端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年5月26日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZs SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年10月13日 20:48 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2018年5月26日 08:17 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2018年4月23日 11:33 |
![]() |
8 | 0 | 2018年4月9日 12:53 |
![]() |
1 | 0 | 2018年3月24日 21:51 |
![]() |
2 | 0 | 2017年11月17日 05:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
初投稿です。宜しくお願いします。
Bluetoothイヤホン(aac対応)の購入を検討中です。
Android8.0にアップデート後、開発者オプションのBluetoothオーディオコーデックにaacが追加された様ですが、この端末はaacに対応しているのでしょうか?
Bluetoothオーディオコーデックに表記されていても実際にはaacで接続できない端末があるようです。
メーカーに問い合わせをしても反応が無く、調べてみても分からなかったので質問させていただきました。
書込番号:22180697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
3日ほど前からBluetoothが繋がりにくくなってしまいました。風呂用で使うスピーカーに問題なく接続できていたのに、ペアリング削除→ペアリング→繋がらないのでスピーカーを再起動→繋がるの繰り返しです。
このスピーカー以外にも、部屋にあるスピーカーにも接続しにくくなったし、イヤホンにもしにくくなりました。スマホを再起動した直後は繋がりますが、しばらくするとまた繋がりにくくなります。原因が全く分かりません。対処法にもあったBluetooth AVRCPバージョンをいじっても直りませんでした。
何か対処法をご存じの方はいらっしゃいますか?
書込番号:21851706 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
突然の投稿で失礼します。
「開発者オプション」→「色空間シミュレート」の項目で、第一、第二、第三色盲は動作するのですが全色盲だけ動作していないようです。いわゆるモノクロになる...のが正しい動作ですよね?ネット検索しても同じような情報を見つけられなかったので質問させていただきました。皆さんの端末では動作しますか?
書込番号:21738885 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
初めまして、質問させて下さい。
昨日まで普通に使えてまして、バッテリー容量が5%位に成ったので電源自体を落としましたが、充電を行い電源を入れてから立ち上がることなく再起動繰り返しまくってますが、何が原因でこの様な症状に成っているのでしょうか?
後何となくアップデート後、動作が重く成って来てます。
書込番号:21701426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SO-03J docomo
XZ、XZsなどをお使いの方で
USB Type C ケーブル マグネット式を
ご使用の方々もいらっしゃると思います。
毎回、抜き差しは本体への負担かとも考え、
マグネット式を購入したのですが。
確かに、便利は便利ですし端子への負担の軽減にもなるかと思うのですが、
時折、ケーブルを外した後、画面消灯にならない時があります。
※本体には、マグネット端子は残ったままです。
@充電→画面消灯 ケーブルを外し→画面消灯。
A充電→画面消灯 ケーブルを外す→画面消灯ならず
@の様に正常な時もあるのですが、
Aの状態になると、再度マグネット端子にケーブルを付けても画面消灯にはならず、
外しても消灯はしなくなってしまいます。
※再起動すると復帰します。
これは、端末やケーブルに不備があるのか、
XPERIAがこれらを受け付けないのか、
はたまた、使わない方が良いのか、
この品なら多分大丈夫、など、
ご使用されている皆様のご意見を賜りたいと思いまして。宜しくお願い致します。
因みに、特殊設定の
『充電時画面をスリープしない』は
オフになっております。
書込番号:21363926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)