端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年5月26日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZs SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2017年10月27日 22:47 |
![]() |
40 | 14 | 2017年10月27日 15:03 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2017年10月24日 23:19 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年10月19日 16:38 |
![]() ![]() |
27 | 29 | 2017年10月19日 13:20 |
![]() |
24 | 22 | 2017年10月17日 03:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SO-03J docomo
はじめまして。
間違えてレビュー欄に記入したので再度質問します。
xperia xzsに機種変したんですが、web上のストリーミング再生がMXplayerで再生されません。(ダウンロードした動画はMXを選択すればMXで再生されます)
元々入ってるメディアプレイヤー等はアプリ設定で無効にしましたがダメです。MXのアプリ設定は[一部標準設定で毎回使用する]に変更しましたが…
わかる方いましたら教えて下さい。宜しくお願いします!
書込番号:21310012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本設定が有効なのは直接動画にリンクされている場合です。
webページに埋め込まれている動画の場合は、Playボタンのある画面でメニュー一覧から共有を選んで動画アプリを選択すればいいはずです。但し、暗号化されていた場合はこの方法では見れません。
書込番号:21310117
1点

ありりんさん
返答ありがとうございます。
早速play画面で設定→共有を開きましたが、
選択欄にMXがありませんでした。
暗号化されてるって事でしょうか?
機種変前のxperia NXでは問題なくMXでストリーミング再生出来たんですが…
書込番号:21310144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。こちらは、P10LiteとBS Player Freeで確認しました。MXは埋め込みだとダメみたいですね。
書込番号:21310171
1点

設定→一般設定の中のリンク先メディアを再生にチェックを入れてもダメでしょうか?あと、具体的にどのサイトで使用したいのでしょうか?
書込番号:21312456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのオプションはデフォルトでオンのはずです。MXは基本的にネットワーク越しの再生には対応していません。
例えば、下記のサイトは再生できません。
https://www.redbox.ne.jp/products/sample-movies/sp-streaming
書込番号:21312569
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SO-03J docomo
バッテリーもち悪すぎ
みるみるバッテリー減るのが目に見えて分かる
半日も持たない
低スペックのp9liteの方が1.5倍は長持ちはしていた
書込番号:21258244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高スペックでバッテリー持ちが悪いか、低スペックでバッテリー持ちが良い…
好みの問題…
書込番号:21258258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話しかしないなら超低スペックの型遅れ0円端末で十分
フルに機能を満喫するには最新機種でモバイルバッテリーを準備
書込番号:21258298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基本的には処理能力の低いプロセッサの方が消費電力は少なくなりますからね。
比べるモデルが宜しくないですよ。
バッテリー持ちに関してはs835で大きく向上しているので、そちらを載せたモデルを買った方が良かったですね。
書込番号:21258346
3点

使わないアプリは削除、または無効にして置くと大分違いますよ。
書込番号:21258654
2点

私も買ったばかりの頃、電池の減りと熱さにうんざりしましたが、
原因がわかってからは、丸一日使用可、熱くない、と言う状況に改善し数ヶ月快適に使用しています。
原因は端末と同時に導入したサムソンのmicroSD256GBでした。
どこかのブログで読んだのですが、SDと端末には相性があってこんなことが起こりうるらしいです。曖昧ですみませんが。
私の場合は試しに古い東芝製128GBに替えたところ運良く改善に至りました。
他に試したことは、アプリを片っ端に消したことですが、これでは改善しませんでした。
参考まで。
色々試して改善すると良いですね。
書込番号:21258856
7点

>基本的には処理能力の低いプロセッサの方が消費電力は少なくなります
同じ仕事をさせたら処理能力の高い最新のプロセッサのほうが消費電力が低い
搭載されている、デバイスか、アプリの問題では?
書込番号:21260134
3点

実際、スマホだと全く違う機種同士で同じ仕事をさせるというのは難しい所だと思います。
試していないので何ともですが。
低消費電力なCPUだとクロックが一気に上がってもさして消費電力は上がらないし、結果として消費電力は低くなると思います。
書込番号:21260298
2点

すみません、勘違いしてしまいそうな書き込みになってしまったのでちょっと加筆を。
アプリ使用時と言えど、特殊な使い方でもなければCPUに負荷がかかり続ける事も中々ありませんし、低消費電力なSoCだと負荷がかかっても一発の消費電力が低いので、長期での使用で見れば消費電力は低くなる、という意で書きました。
連投失礼しました。
書込番号:21260315
2点

もう少ししたら、新しいのが発表されるのを待てば良かったのでは!
書込番号:21262727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、本器も14nmプロセスのチップを使用しているのでそこそこだとは思われます。
安いのだとまだ28のもありますね。
04Jのほうがお値段は高いですが、上位機で10nmプロセスなので消費電力は小さいようにも思います。
書込番号:21263242
0点

>turionさん
そこそこは持ちますが、滅茶苦茶いいという感じではないです。
s820自体発熱がちと大きくXZの場合、筐体が薄すいのもあるのか排熱が間に合わず熱を持ちやすくなりプロセッサの足を引っ張る形になっている感じです。あくまでも使用してみて感じた個人的な意見ですが。
逆に28nmのs801を搭載したZ3の方が似たようなバッテリー持ちか、それよりも良かったりするのが現実です。
Z3の場合はメモリ液晶を載せたのがバッテリーの持ちをよくする秘訣らしいですが。
XZ Pは確かに持ちは良いです。ただ液晶が大きいので、XZと比べてめちゃくちゃ持つわけではないです。
特にXZ Pから時代遅れのeMMCからUFS規格のROMに変わって読み込み書き込み速度が速くなり、動作の待ち時間が大きく変わったのもバッテリー持ち改善につながっているのではと思います。
書込番号:21263396
4点

>sky878さん
いろいろ情報ありがとうございました。
自分のところはまだnexus5なので買い替えの参考になります。
Lineと通話だけならかなりバッテリーは持ちます。
ゲームをするとガクッと減ります。
多分スレ主さまもそういう関係でしょうね。
書込番号:21266000
0点

820は4コアですから電池持ちはあまり期待できませんね。
まぁここは諦めましょう。
835だと全然違いますね。
820はやや失敗とも言えるSoCなので
GPU性能は高い物のCPUは性能は高くありません。
https://www.youtube.com/watch?v=RCwrRstQt78
P10あたりに全く歯が立たないです。
4コア vs 8コア+1コアなので電池持ちも負けます。
XZ1は835なのでそちらの方が良いですね。
書込番号:21272327
3点

>まるーんVさん
こんにちは。
プリの負担が大きいのでは
使えば使うだけバッテリーは減りますね。
Web検索だけでもみるみる減ってきますから。
常時ONのアプリを最低限にして下さい。
Wi-Fi電波もできるなら切り替えて使った方がバッテリーは持ちます。
書込番号:21311372
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
始めてXperiaシリーズを使うので操作がいまいちよく分かりませんので
質問させていただきます。
撮った動画や写真なのですが、既存のアルバムを開くと
2017年8月ー2017年9月で一色単に表示されるのですが、
フォルダとして表示される方法はあるのでしょうか?
また、「フォト」も撮った写真日付ごとに一覧表示されてしまうのですが
これもフォルダとして表示する方法はないのでしょうか?
私のイメージとして例えば「家族」「ペット」「旅行」などに
分けて、そのフォルダをタッチしてから写真や動画を表示させたいのですが
無理なのでしょうか?
初心者で使い方が分からないので教えて頂けると助かります。
3点

左上のメニューからフォルダをいちいち選択しないと無理だったような…
個人的には使い勝手が悪く別アプリを使用中でうろ覚えなので間違えてたらスミマセン
書込番号:21276231
1点

使い勝手が悪いですよね・・・。
次の機種変更まで我慢して使うか、他の機種を検討してみます。
書込番号:21304579
2点

我慢も機種変も必要ありません。
Playストアでアルバムとか写真、ファイルマネージャー等のキーワードで検索して色々な社外アプリを試すのがよろしいかと。
ちなみに「一色単」ではなく「一緒くた」です。
書込番号:21304961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
Z3cから機種変更しました。
これまでは、満充電時に音を鳴らす設定があったのですが、本機種には、その設定が見つけられずにおります。
ご存知の方が、おられましたら教えて下さい。
書込番号:21285367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種はもってないのであれですけど、ないと思いますよ。
代替としてバッテリーミックス等で満充電はもちろん、任意の%になったら音を鳴らしたりすることはできるのでお試しを。
書込番号:21285431
2点

>MountainFujiさん
参考情報ありがとうございました。
書込番号:21290587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SO-03J docomo
今XPERIAZ5(SO-01H)を使いはじめてもう少しで2年になり、そろそろ機種変更を考えております。
気になる点が数点あります。
子供が遊ぶゲームが時間がたつと発熱してきます。
こちらの機種も発熱しやすいですか?
カメラの画質や撮りやすさはいかがでしょうか?
今現在使ってる機種には概ね満足はしてます。
機種とは関係ないのですが、
機種変更をドコモオンラインでしようと思っております。
その際、郵送下取りにするか、
後日ドコモショップへ持っていき買取り(?)してもらうか悩んでいます。
こちらも詳しい方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願いいたします。
書込番号:21279337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>骨折ママさん
ドコモは、新機種の発表が18日にございます。
それから年末から来年の年度末にかけて、端末サポートの増額や端末購入サポート入りする機種が出て来ますので。
もうしばらくお待ちになられてはいかがでしょうか。
書込番号:21279826
4点

>>こちらの機種も発熱しやすいですか?
筐体が薄い分、発熱しやすいモデルとなっています。
Z5と比べると程度は軽いんですが、Galaxy S8やXperia XZ Pと比べると雲泥の差です。
SoCがs820というモデル(XZs)とその後継に当たるs835(S8、XZ P)があります。
後継にあたるs835を搭載したモデルだと、消費電力の低下とパフォーマンスの向上が両立出来ており、ゲーム中の発熱がかなり抑えられています。
s820でもいいんですが、XZsは筐体を薄くし過ぎた為か発熱が少し大きくなっています。
auからXZ1という機種が出ました。このモデルはドコモにも投入されるモデルになりますから、もう暫く買い替えは待った方が吉です。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sov36/
このXZ1は先に書いたs835を搭載するモデルになり、発熱は抑えられていると思われます。
どのみちXZsは先代のXZと中身は全く一緒(カメラが変わっただけ)なので、型落ちモデルになります。なので値段が安いんですが、新しいモデルに買い替えるのならXZ1まで待った方がいいです。
それと下取りですが、以前はキットでの下取りはポイントが低くなっていましたが今は同額となっています。
どちらでも構わないと思いますが。また後々詳しい書き込みがあり、私の書いていることが間違っていたらすみません。
書込番号:21279892
2点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。
新機種が発表されるんですね!
そうですね、新機種でてからでも遅くないですね。
書込番号:21280782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
ありがとうございます。
発熱だけが心配だったので、
もう少し新しい機種でてから検討したいと思います。
郵送でもお店でも値段変わらないのはありがたいです。
書込番号:21280803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
最近機種変更をした者です。別機種ですが。
ドコモの下取りプログラムに関してご参考、
留意事項を幾つか要約で。
1) 下取りを申し込むタイミング
店頭下取りにせよ郵送下取りにせよ、
旧本体の下取りを申し込めるのは新本体の「購入時点」ワンチャンスです。
先に新本体を購入/契約申込みしてからの後追い=下取りのみ単独の申込みはできません。
2) 下取りポイントが付くタイミング
店頭下取りだと、
その場で下取り額分のポイントが付与される→新本体の代金に充当可能=その場で支払う本体代金を安くできます。
分割で払う場合でも、分割払いの元本を少なくできる=以降月々支払う本体代金が安くて済む、ってことになります。
他方、郵送下取りだと、
下取り金額相当は後日のポイント付与となる=新本体の購入当日の支払いの足しにはできません。
もし下取り額を充てることで今後の出費を減らしたいとしたら、
下取りと関係なしの新本体代金を当日一括で払いきる or 分割払いしつつ、後から受け取る「下取り」ポイントを月々のドコモ料金支払い等に充当することで、追々トータルの支出として取り返していくしかないです。
3) 手放す旧本体の扱い
店頭下取りだと、
(原則として)その下取ってもらう旧本体を、店内その場で初期化して置いて帰ることになります。
従い、事前のバックアップとか旧本体を手放すに必要な準備を済ませてショップに行くのがお勧めです。
店内で過ごす時間や手間をなるべく掛けたくなければ、可能な範囲で、ですが。
他方、郵送だと、
送付キットが送られてきた翌月の月末までに旧本体を発送すればいい=最短で1ヶ月は手元に置いておけるので、さほど慌てなくても新旧間の移行作業ができます。
ただし、下取りポイントを早く貰いたい・使いたいなら早目に発送まで済ませるに越したことはない、月末を跨ぐと下取り額が変わる(前月よりも下がる)場合がある、って点は気にした方がいいでしょうね。
以上、詳しくはドコモのHPでご確認ください。
書込番号:21282509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下取りプログラムは購入時限定ですが、ドコモ店頭に限り購入履歴のある端末はdポイントで買取もしています。
付属品もそろった綺麗な状態の端末であれば、じゃんぱらのような業者での買い取りの方が高いですが、箱や付属品が無かったり傷があったりしても下取りプログラムの表の記載価格(店頭)で買取してもらえます。
書込番号:21282784
3点

#横レスすみません
>sandbagさん
フォローありがとうございます。
ドコモショップでも「買い取り」ってやってるんですね。知りませんでした。
てっきり、古物商の許可を取っている業者(カメラのキタムラとか)でしか、買い取りはやってないと思ってました。
失礼しました。
書込番号:21282950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
そういう意味では、昔ソフトバンクが取得しておらずに問題になりましたが、ドコモショップや代理店は全て古物商許可証取得していますよ。
書込番号:21283008
2点

>骨折ママさん
下取りですが、10月1日から31日まで、店頭/郵送が同じ金額になりました。
郵送手数料の1.200dポイントが無くなりましたので、郵送も少しお得になりました。
書込番号:21283057
1点

>sandbagさん
度々ありがとうございます。
ドコモショップ=古物商許可をもらってる業者なんですね。勉強になりました。
お邪魔しました>スレ主さん
書込番号:21283286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>骨折ママさん
>みーくん5963さん
>機種変更をドコモオンラインでしようと思っております。
と書かれていますが、ドコモオンラインショップから購入の際の下取りは郵送方式のみになっています。
書込番号:21283796
0点

>みーくん5963さん
細かく教えていただきありがとうございます。
その場で下取りしての機種変の方が安くなりそうですね!
検討したいと思います。
書込番号:21289777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
ありがとうございます。
他のお店でも買取りしているんですね!!
今までドコモショップで買っていたので履歴はあると思います。
検討したいと思います。
書込番号:21289781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。
郵送でもお店でももらえるポイント的には変わらないということですね。
ますますどうしようか悩みます。
書込番号:21289783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ozachangさん
ありがとうございます。
そうなんですか?
他の方に店頭でもできるとうかがったので、どちらでも良いのかなぁと思っていました。
検討したいと思います。
書込番号:21289786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>骨折ママさん
ドコモオンラインショップでのメリットは、頭金5.400円と事務手数料2.160円が掛からない事です。
計7.560円お得です。
Xperiaの新製品もかなりの高性能端末です。
長期間のご使用でも不満が無いかと思うスペックです。
書込番号:21289805
1点

みなさま詳しい情報ありがとうございます!
結局のところドコモオンライン、店頭でも
どちらの機種変がお安くすみますか?
以前ドコモショップで機種変更をしたさい、
事務手数料とアプリ加入を約束され、
ドコモオンラインだとそれがないと聞き検討しています。
例えば郵送の時の下取りのポイントは
月々の支払いに充てることができるのでしょうか?
商品の質問とは異なりますが、
ご存知の方教えていただけませんでしょうか?
書込番号:21289807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>骨折ママさん
ドコモオンラインショップは、不要なアプリの加入はありません。
また先程伝えました、計7.160円がお得です。
頭金は近頃お店によって違いますので、5.400円以上も掛かるお店もございます。
ドコモオンラインショップで購入されても、設定方法は冊子を同封して貰えるのと、配送先をドコモショップにれていたら、設定方法に戸惑う事が無いかと思います。
女性の方にも優しく設定できる、冊子を読みながらの設定と、他困った時には1ヶ月間無料の遠隔サポートに加入されて、画面を共有して、設定を手助けしてもらったらどうでしょう。
遠隔サポートは、1ヶ月間の間何回連絡を入れても無料です。
ただし無料期間が過ぎる前には、解約を忘れずにしてください。
書込番号:21289822
1点

>例えば郵送の時の下取りのポイントは
月々の支払いに充てることができるのでしょうか?
可能といえば可能だけど。
郵送の場合はあとからポイントくれるので、新端末の代金に差し引きしてもらえないため旧端末売却のポイントがドコモポイントとして残る。
残ったポイントを毎月毎月ネットなどで少しづつ使うようにしたり等をする手間がある。(自分の思い違いかもしれないけど)
これがあったから自分は端末を買う時にそのままショップで買取してもらった。
郵送は頭金などがお得だけど、ショップにはショップのメリットが・・・
書込番号:21289876
0点

下取りで獲得したポイントは毎月の支払の料金に充当できます。
https://dpoint.jp/ctrw/web/use/payment/payment_use_list.html
携帯料金以外でも、コンビニや家電店、出前等多岐にわたり利用できますので、ポイントを使いきれば損は無いです。
書込番号:21289895
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SO-03J docomo
Netflixの英語版サポートページが更新され、SO-01K、SOV36、701SOがフライング公開されてます。
これでXZ1が3キャリアから発売されるのは確定でしょうね。
ちなみに日本販売されるであろう、Galaxy Note8、LG V30については現時点で日本キャリア版の型番はありません。
日本ではドコモ独占になるであろうXZ1 Compactは、海外版含めて一覧に載っていません。
この時期に公開されたことで、冬春モデルではXZ1がトップで投入されるかもしれませんね。
書込番号:21171313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
有益な情報ありがとうございます。
>SOV36S
末尾のSは何でしょうね?誤植?
auなんか新たな技術導入ありましたっけ?
書込番号:21171389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>701SOS
ソフトバンク版にもついてますね。
docomo以外で未導入のギミック?
やっぱり通信速度向上関連?
書込番号:21171410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
おそらく誤植だと思います。
au、SoftBankともに新技術導入があっても型番規則は変えてませんからね。
auはVoLTE対応時に、アルファベット末尾をL→Vに変更した程度ですし。
書込番号:21171416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、いずれにせよ今月中(少なくとも新型iPhone発売後)〜来月上旬にはキャリアから正式な発表があるでしょう。
未発表の段階では、過去の型番規則の例から言えば単なる誤植、ACテンペストさんがおっしゃるように何か新技術採用で型番規則を変更する可能性もなくはないですからね。
書込番号:21171447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり誤植の可能性が高いですかね。
ただ、auの場合、LTE内包しつつVoteで記号変えたので新たな技術導入で説明しきれなくなってで規則追加もあるかな?とは期待しましたが。
まあ、過去にキャリア統一IS(WiMAX)+通し番号+メーカー頭文字で苦しくなってきて打棄った過去があるので、何かあったら分からないかも?(笑)
書込番号:21171555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正です。
Galaxy Note8の項にSM-N950D、SM-N950Jとあるので、ドコモ版とau版がです。
キャリア型番だけで見てたので、メーカー型番を見落としてました。
Xperia XZ1、Galaxy Note8は、冬春モデルの中でも割りと早めに投入されるかもしれませんね。
書込番号:21176751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://sumahoinfo.com/docomo-aki-model-xperia-xz1-so-01k-xz1-compact-so-02k-release-date-happyou-end-of-september
このサイトまぁXPERIA攻撃出しあてにならない
てかネガティブなんですけど、compactモデルの事少し書いてたので、Premium、compactモデルは
docomoだけだと思いますけど...。
書込番号:21186200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKさん
XZ1 Compactは、今回もドコモ専売でしょうね。
絶対ではないけど、auからの発売される可能性はかなり低いと思います。
XZ Premiumのときも、ドコモ発表会当日までSOV36として投入されるというデマがありましたよね。
ドコモ発表会で社長が「ドコモだけ!」と発言したので、それで確定でしたが(笑)
2017-18冬春モデル発表会が2015年と2014年のように9月30日であれば、発売日が例年より早いという可能性はあります。
発表会翌日、2日後に発売など過去に例はありますからね。
書込番号:21186225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKさん
ちなみにそのサイトは、誤情報が多くてダメダメという意見もあるようですね。
書込番号:21186245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
http://gazyekichi.com/2017/09/11/%E9%9D%A9%E6%96%B0%E3%81%AF%E3%80%8C%E4%B8%8A%E6%9C%9F%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%80%82%E7%A2%BA%E5%AE%9F%E3%81%AF%E3%80%8C%E4%B8%8B%E6%9C%9F%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%80%82%E3%80%8Cxperia-xz1%E3%80%8D%E3%81%8B/どの情報がって感じですね、でも質感は違うにしても目新しいカラーじゃないですね、音が気になりますけど。
書込番号:21188785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Netflix英語サポートから、SO-01K、SOV36、701SOが削除されました。
Galaxy Note8のSC-01K、SCV37は残ってるので、ソニー側から何か言われたのかな?
書込番号:21197130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、とある「関係者の関係者」からドコモの内部向け発表会は10月初めと聞きました。となると、正式な冬モデル発表会は10月中旬でしょうかね。
書込番号:21206226
1点

2017-18冬春モデルの発表会は、10月上旬という話もあるみたいですし、どうなんでしょうね。
昨年の19日よりは早いという話もありますし、できるだけ早く開催してほしいです。
まあ、少なくともiPhone 8/8 Plus発売後の数日間はないと思いますが。
書込番号:21206631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone8さすがですね、久しぶりにDS寄ったら 混んでたので見ずらいですが4万6千円買い取り
下取りdocomoのスマホ&タブレットが...。
書込番号:21233279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ冬春モデルの発表会は10月の第3週でほぼ確定です。
ただ、ほんの数%ですが2週目に前倒しされる可能性もありとのこと。
ソースは示せないので信じるかどうかはアナタ次第!
書込番号:21241678
1点

もう発表会なんて必要なく、発売できる機種から順次プレスリリース発表でいいんですけどね(^^;
ドコモは発表会にこだわってるみたいですが、最近は端末紹介は短く、その他サービス発表がメインだし、個人的にはもう発表会自体が不要かなと思ったり...。
auもここ数年はドコモと同じ機種を扱う場合、その機種だけドコモ発表会前にプレスリリースで発表、後日発表会を開いて改めて発表とかで対抗してるし。
発売日はいっしょだし何の意味があるのかなぁと。
書込番号:21241789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっとXZ1を触ってきました。
正面から見た感じはXZsと全く同じです
が、かなり薄くなって持った感じはiPhone+のような感じです。
裏蓋がなくなったので丸くなった感じです。
発熱は横にXZsがあって比べると明らかに温度が低いですね。
カメラは向上しています。
やや薄暗いところでも動かしながら連写してもぶれずにクリアでした。
同じようにXZsで撮ると文字等が若干ぶれていました。
ただ残念なのがもうすでに数々の18:9画面が多く出ています。
LG、HTC、Huawei、Vivo、Waki・・・・)
Xperiaは上下ベゼルが太いので18:9の画面だとバランスが良いので
ベゼルレスでなくても6インチ積んでいたら良かったですね。
書込番号:21247561
0点

Premium仕事で使って音良かったらXZ1買うかも
知れませんね。
書込番号:21263197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18日新サービス新機種の動画配信「午後」から来週ですね。
書込番号:21272606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日とあるソースから聞いた情報です。
Xperia XZ1 Compactはドコモから独占販売。
発売はXZ1よりも1〜2週間遅れるとのことです。
書込番号:21276367
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)