端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年5月26日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZs SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZs SOV35 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 15 | 2019年8月13日 15:36 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2018年12月10日 00:07 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年10月13日 20:48 |
![]() |
28 | 4 | 2018年9月26日 21:30 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2018年5月26日 08:17 |
![]() |
3 | 3 | 2018年5月18日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
皆様こんにちは。
この機種に変更してから一年六ヶ月になります。
キャッシュレス化に対応したいと思い、
Google Payにおきまして、モバイルSuica、楽天Edy、Waon等を試したのですが
駅の改札において反応しない・・・
ハンバーガーチェーンでも楽天Edyが反応しない・・・
おかしいな?と思っていろいろと検索した結果、
どうやらこのXperia Xzs au
読み取り部分が前面ディスプレイのカメラの穴の横ぐらいにあるらしく、
自分が間違っていたことに気づきました。
Youtubeの映像なんか見ますと、読み取り機にディスプレイを上にしてかざす
画像が多かったので私が勘違いしてようです。
Xperiaも機種によって読み取り部分が違うようです。
この機種で電子マネー決済を使用なさっている方々、
要するに一度本気をひっ繰り返してカメラの穴の横ぐらいに読み取り機を接触させるとゆうことで
よろしいのでしょうか?御意見伺いたいと思います。
3点

Xperia X Performance、XZ、XZsの3機種は画面上部にFeliCaアンテナがあります。XZ1から背面に戻りました。
購入時にFeliCaアンテナ部分にFeliCaマークのシールが貼ってあったと思いますし、すぐにわかる部分だと思いますけど。取説アプリもプリインストールされてますし。
一応メーカーやキャリアは保証はしないものの、FeliCaのリーダライタから出る電波が微弱でなければ、背面タッチでも使えるみたいです。
書込番号:22734619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仰られるとおりです。
えーと。XZ、XZs、XZ1は背面カバーが金属でFeliCa&NFCのアンテナ感度に鑑賞するので前面カメラ横にアンテナが配置されてます。
背面ガラスかプラスチックの機種は別です。
最初にFeliCaだったかNFCマークが貼ってあったと思いますが、ご自身か、ショップ店員かが、保護フィルムを貼るために剥がしたのだと思います。
書込番号:22734625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラの穴の横ぐらいに読み取り機を接触させるとゆうことで
>よろしいのでしょうか?
その通りです。
設計上の制約から、Felicaチップは、多くの機種と違って、前面カメラの左側にあります。
ドコモ版だと、わかりやすいように、その位置にFelicaのマークのついたシールが貼られていました。
目障りで剥がす人も多かったようですが。
au版やソフトバンク版はシールなしですから、気がつきにくいでしょう。
書込番号:22734626
4点

こんにちは。
早速の御返答ありがとうございます。
シール剥がしてしまいましたのでわからなかったようです。
背面タッチは幾度となくいろんな場所で試しましたが1.2度なんとか成功したのみで、あとはエラーかまったく反応
しませんでしたね。
書込番号:22734631
0点

>P577Ph2mさん
>ACテンペストさん
早速に御返答ありがとうございます。
次回からは本機を一度ひっくり返し、カメラの横の部分にずらすようにして、
試してみます。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:22734642
0点

>まっちゃん2009さん
次回からは本機を一度ひっくり返し、カメラの横の部分にずらすようにして、
試してみます。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:22734644
0点

>P577Ph2mさん
au版、SoftBank版ともにシールは貼ってありますが?
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sov35/usability.html
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/softbank/xzs/usability.html
書込番号:22734648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
Xperia XZ1では一応背面に戻ってますよ。
カメラフラッシュと並んでるため、背面中央付近ではなく上部にありますが。
書込番号:22734654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
あ、そうでしたっけ?勘違いでした。
申し訳ないです。
書込番号:22734946
0点

XZsは娘が今でも使ってるのですが、買った早々フィルム貼りの時にシールは剥がしました。
私自身はZ5P>XZP>XZ2Pと買って行ったので、たまに娘が画面したに向けて決済してると違和感ばりばりですね。
反対だろ?と言うと、お父さんがこっちって教えたじゃん!と反撃されます(笑)
書込番号:22734965
1点

>ACテンペストさん
こんばんは。
ややこしいですよね〜
表か裏か統一して欲しいですよね。
しかも店頭で反応しないと、後ろに並んでいる方々に・・・
ましてや駅の改札では・・・
書込番号:22734983
0点

娘も使い初めの頃、改札でパニックったことあります(笑)
書込番号:22734990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XZsはNFCがディスプレイ側です。
・背面かざしだと手の厚みが邪魔をしたり、手首を痛めているときに厄介です。ディスプレイ側ならばそれがありません。
XZ1は正式には背面側ですが、実は両面いけます。
・両面なので死角がありません。
XZ1ですが、シーンにより自然にかざしていますので、両面使うことが多く、ディスプレイ側もよく使います。なんとなく、他人に会計処理をみられたくないという感覚からディスプレイ側を使います。XZsはそれが標準なので、背面しかない他機種よりもいいのではないかと思います。
書込番号:22850420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SOURIREさん
こんにちは。
やはり>XZsはNFCがディスプレイ側です。
のようですね。
先日、ここで御質問させて頂いて以来、いろんな所で試しましたが、
そのようです。
ありがとうございました。
書込番号:22855093
0点

>SOURIREさん
>ACテンペストさん
>まっちゃん2009さん
>P577Ph2mさん
皆様こんにちは。
御回答ありがとうございました。
今のところ、駅改札以外はすべて試しましたがうまくいっています。
感謝申し上げます。
書込番号:22855102
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au

はい。
問題なく使えます。
書込番号:22248592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自己レスです。先日、iPhoneXsに機種変してきました。結局XperiaXZsのSIMは大きさが同じでも仕様が違うらしく使えないようです。ショップで確認しました。
書込番号:22313670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
初投稿です。宜しくお願いします。
Bluetoothイヤホン(aac対応)の購入を検討中です。
Android8.0にアップデート後、開発者オプションのBluetoothオーディオコーデックにaacが追加された様ですが、この端末はaacに対応しているのでしょうか?
Bluetoothオーディオコーデックに表記されていても実際にはaacで接続できない端末があるようです。
メーカーに問い合わせをしても反応が無く、調べてみても分からなかったので質問させていただきました。
書込番号:22180697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
Sonyってありましたか?
書込番号:22136803 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様
下記のリンク先を参考にしてみてはいかがでしょうか。
【Xperia】ブルーライトを軽減してくれる「ナイトライト」の使い方―画面全体が暖色に。ナイトシフトのXperia版
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/xperia-night-light-bluelight-cut/
あとは、Google Playにて、ブルーライトカット機能付きのアプリ、ブルーライトカット機能付き画面保護シートなどの利用をする。
書込番号:22137531
3点

XZsだとサードパーティーのアプリを入れる必要があり、個人的にはGoogle Playから一通り試してみて、自分に合うもの、使いやすい物を選ばれた方がいいかなと思います。
個人的に使っていた物で使いやすかった物は下記アプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.hardyinfinity.bluelightfilter.free&hl=ja
ただ、Xperiaのスタミナモードが邪魔をしてフィルターアプリを停止してしまう場合があり、そのような場合はスタミナモードを切る必要性が出てくるそうです。
>北海のタコさん
リンク先に目を通せば分かりますが、XZsには標準では載っていませんよ?
画面縮小などの片手モードであったり、今回のナイトモードであったりはXZ2になるまで載っていない機能です。
書込番号:22137854
3点

こんにちは。
本体にそれ専用の機能が独立して無いのでしたら、ご自身で調整しちゃいましょう。
「設定」→「画面設定」→「ホワイトバランス」画面に行って、青を最も弱くした状態で、緑と赤を好みの肌色具合になるように加減する、って感じです。
適切な明るさで撮った人の顔写真と上記設定画面とを交互に画面表示させ、確かめながらやると良いかと。
なお、弄りすぎて収拾つかなくなることもあるので、
着手前の設定画面のスクショを残しておく(元に戻せるように)、
弄るときはどれか1色を絶対ズラさず一定値に固定しておく、がコツです(3色とも弄り始めると大抵ハマる) 。
良かったらお試しを。
書込番号:22139676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
3日ほど前からBluetoothが繋がりにくくなってしまいました。風呂用で使うスピーカーに問題なく接続できていたのに、ペアリング削除→ペアリング→繋がらないのでスピーカーを再起動→繋がるの繰り返しです。
このスピーカー以外にも、部屋にあるスピーカーにも接続しにくくなったし、イヤホンにもしにくくなりました。スマホを再起動した直後は繋がりますが、しばらくするとまた繋がりにくくなります。原因が全く分かりません。対処法にもあったBluetooth AVRCPバージョンをいじっても直りませんでした。
何か対処法をご存じの方はいらっしゃいますか?
書込番号:21851706 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
電話について、相手の声は良く聞こえるが、相手に私の声が全然聞こえない症状が頻繁に起きています。また電話をかけても呼び出し音が鳴らないために、呼び出しているか、分らないために切電します。ショップに尋ねると再起動をお願いします。それでも改善できない時のために、au修理サポートを案内されました。改善できないので、サポートセンターに電話してみましたが、同じような返答で、最後にSDカードを抜いて、試してくださいとのことでした。それでも改善できない時には、修理対応との事。SDカード抜いて試している状況です。この2日は、不具合は発生していません。SDカードを利用できる環境にあるのに、SDカードを挿入すると不具合が発生すること自体が、故障ではないかと思います。それともSDカードに相性があり、メーカーを選り好みするのでしょうか。
3点

電話機能以外は問題ありませんか?
動作がもっさりするとか時々固まるような動作とか?
SDが原因とはまだ特定できないと思いますが
電話機能だけおかしいというのもあまり考えられませんね。
SDのメーカー、新品?中古?購入先?
古いSDだとSDによる不具合が結構多発します。
最新の機種だと規格は最低でUHS-Iクラス1という
規格が必要かと思います。
ROMはUFS2.0だと
リードで600-800MB/s ライトで200-250MB/s
ランダムで200MB/s前後、100MB/s前後という高速です。
それに対しSDは
http://uzurea.net/microsd-benchmark-performance/
特にランダム読み書きではROMに比べ非常に
遅いことが分かりますね。
このリンク先では最新のSDカードです
UHSではない古いSDだとROMの数十分の一というのも
普通にあります。
さらに古いスマホから入れ替えた場合、メーカーや
Androidバージョンによって読み書きの仕方が違ったりするので
そのまま挿すと不具合が出る可能性が高いです。
スマホ本体でフォーマットし直した方が良いです。
(新品なら入れるだけです)
またSDは外付けのため接点が何かの拍子で
読み書き中に異常が起きた場合壊れる可能性があります。
64GBのSDが1500円とかで買えるのに10万円近い
スマホのROMが32GBとか64GBとかどうしてケチなんだ・・
というわけでなく速度と信頼性が高いので高価なのです。
なので同じメモリじゃないのですね。
使えるようになっているのだからどれでも使えないと
おかしいだろうという訳ではないのです。
だからiPhoneはSDを使わないしAndroidもハイスペックでは
SD非搭載も増えてきています。
ハイスペックになればなるほどSDが足を引っ張るので
動作が遅くなったり不具合の可能性も高くなるのです。
今回の原因はSDじゃないかもしれませんが
その可能性もないことはないのです。
書込番号:21808134
0点

dokonmoさん返信ありがとうございました。SDカードを抜いて、使用した結果、2〜3日は、問題ありませんでしたが5月9日から症状が出てきました。電話以外は、問題ありません。今日(10日)ショップに持っていき、修理をお願いする予定です。今回は、貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:21813339
0点

今日5月18日修理から戻ってきました。原因は不明、ソフトを更新したそうですが、修理に出す前にアンドロイドバージョン8.0.0に更新していましたので、意味が不明です。使ってみないと改善できているか解りませんので、また、使ってみた結果を書き込みます。
書込番号:21834567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)