端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年5月26日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZs SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZs SOV35 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 4 | 2018年9月26日 21:30 |
![]() |
34 | 19 | 2018年5月24日 17:16 |
![]() |
12 | 6 | 2018年3月31日 05:26 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2018年3月4日 21:27 |
![]() |
15 | 8 | 2018年2月15日 08:32 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2017年12月15日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
Sonyってありましたか?
書込番号:22136803 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様
下記のリンク先を参考にしてみてはいかがでしょうか。
【Xperia】ブルーライトを軽減してくれる「ナイトライト」の使い方―画面全体が暖色に。ナイトシフトのXperia版
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/xperia-night-light-bluelight-cut/
あとは、Google Playにて、ブルーライトカット機能付きのアプリ、ブルーライトカット機能付き画面保護シートなどの利用をする。
書込番号:22137531
3点

XZsだとサードパーティーのアプリを入れる必要があり、個人的にはGoogle Playから一通り試してみて、自分に合うもの、使いやすい物を選ばれた方がいいかなと思います。
個人的に使っていた物で使いやすかった物は下記アプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.hardyinfinity.bluelightfilter.free&hl=ja
ただ、Xperiaのスタミナモードが邪魔をしてフィルターアプリを停止してしまう場合があり、そのような場合はスタミナモードを切る必要性が出てくるそうです。
>北海のタコさん
リンク先に目を通せば分かりますが、XZsには標準では載っていませんよ?
画面縮小などの片手モードであったり、今回のナイトモードであったりはXZ2になるまで載っていない機能です。
書込番号:22137854
3点

こんにちは。
本体にそれ専用の機能が独立して無いのでしたら、ご自身で調整しちゃいましょう。
「設定」→「画面設定」→「ホワイトバランス」画面に行って、青を最も弱くした状態で、緑と赤を好みの肌色具合になるように加減する、って感じです。
適切な明るさで撮った人の顔写真と上記設定画面とを交互に画面表示させ、確かめながらやると良いかと。
なお、弄りすぎて収拾つかなくなることもあるので、
着手前の設定画面のスクショを残しておく(元に戻せるように)、
弄るときはどれか1色を絶対ズラさず一定値に固定しておく、がコツです(3色とも弄り始めると大抵ハマる) 。
良かったらお試しを。
書込番号:22139676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
本日機種変更をしてきたのですが音量ボタンにガタつきがあり、本体を振るとボタンの付近からカチャカチャ音がする事に気付きました。
これらは仕様なのでしょうか?
皆様のはどうなんでしょうか?
書込番号:21089190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕のはガタガタしないです。
ケースつけてしまってるので、気が付かないのかもですけれど。
書込番号:21089691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dirty_white_boyさん
回答頂きありがとうございます。
遊びと考えるべきなのか?と思ったのですが、
一度気付くと気になってしまって…
ケースは、ボタンを覆うタイプの物でしょうか?
何度も質問すいません。
書込番号:21089702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

販売店にソッコーで持っていって相談。
症状からして、店頭で再現するのはカンタンでしょう。
昨日の今日なので新品交換対応もかんがえられますし、
時間が経つほど不利になりますから、早期に販売店もしくはauショップで
正式に見てもらった方が良いですよ。
別にスレ主さんに非があるわけでもないんだから
一人であれこれ悩むだけ損だと思うんだけど。
仕様なら仕様で説明されるでしょうし、納得しないとずっとモヤモヤ。
せっかくの機種変で新スマホを手にしてわくわくする時期なのに、それはツライです。
書込番号:21089883
2点

>メンソール黒さん
回答頂きありがとうございます。
auショップにて一悶着あっての機種変でしたので、こちらで同じ症状の方がいるか確認してから動こうと思い質問させて頂きました。
時間が経ってまた一悶着あるのも嫌なので、ショップへ行こうと思います。
書込番号:21090517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

“カチャカチャ”でしたら、
カメラ関連の仕様だと思われますが、
いずれにせよ、au shopでモヤモヤの解消を…。
書込番号:21091699
2点

他のauショップに確認して貰ったら如何ですか。
何処のauショップでも、症状の確認と、修理依頼は受け付けして貰えますので…他にも近くにお店が有るならば、一度違うお店を利用してみては。
書込番号:21091847
1点

>Skrkyk822さんへ、修理依頼ではありませんでしたね。
確認して貰えましたら、初期不良交換して貰えますね。
初期不良交換は、購入してから8日以内です。
書込番号:21091856
0点

はい、ボタンを覆うタイプです。
書込番号:21091901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
回答頂きありがとうございます。
カメラ付近というより、スマホ下部から何か中の小さなパーツが固定されてないような音がしています。
auショップではやはりまともに取り合って頂けなかったです。
書込番号:21092846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
回答頂きありがとうございます。
交換となると他のショップでも可能なんでしょうか?
販売店に行きましたがもはやまともに取り合っては頂けませんでした。
書込番号:21092849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
回答頂きありがとうございます。
ショップに行きましたが、ボタンのがたつきについては「あー」とだけ言われ、
本体を振った時の音に関しては他にそういった事例もなく交換は無理だと言われました。
他に、行くと修理扱いになるとの事でしたのでこのまま使い続けます。
書込番号:21092860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dirty_white_boyさん
お返事頂きありがとうございます。
auショップにて交換して頂けなかったのですが、
ボタンが折れたり取れたりが怖いので、覆うタイプのカバーを購入する事にしました。
ありがとうございました。
書込番号:21092862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理でも無料でしてくれるなら
したほうがいいと思うよ
書込番号:21093686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少なくとも在庫のある同機と比較して、不具合かどうか判断するものだと思うんですが…
それで同じ現象が起こるなら「仕様」ですし、ならないなら「初期不良」として対応してもらうべきです。
現在Z5を使ってますが、購入前にネットで調べたところ、電源ボタンの陥没が多いという情報を得ていたので、真っ先に確認したらハズレ…
すぐに良品に交換してもらいました。
ちなみにショップ側はあっさり初期不良を認めて快く対応してくれましたよ。
書込番号:21117188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>7256さん
販売店に行き店頭品と比べ、店員さんにも見て頂きましたが【交換】ではなく【修理】を提案されましたのでこのまま使い続けます。
回答頂きありがとうございました。
書込番号:21120181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音が出ない人もいるのに交換ではなく修理を打診された
修理すればいいのに、、、
ここで修理しないということはそれを認めたことになるんじゃない?
結局は交換希望だった感じか
修理でも対応してくれるだけマシじゃないの?
なおるかもしれない可能性を自分で潰しているし
だったらここで質問した意味なくないかな?
嘘でもいいから修理しますくらい言わないと解答している人に失礼じゃない?
決めるのはスレ主さん自身だけどね
書込番号:21120308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>販売店に行き店頭品と比べ、店員さんにも見て頂きましたが【交換】ではなく【修理】を提案されましたのでこのまま使い続けます
店頭品と比べてとあるけど結果はどうだったの?
音はしたの?
しないの?
自分が気にしていたことにたいしての結果が無いじゃん
これじゃわからないよ
★音がしたから仕様なので修理はしなかったのか
★音はしないけど交換じゃないから修理しないのか
★音はしないけどどうでもよくなったから修理しないのか
同じ疑問の人が見るかもしれんし必要だと思うけど
書込番号:21120364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
最後の返信以降、解決の処理をしたはずですが、レスが付いてましたので遅ればせながら回答させて頂きます。
購入したauショップにて店頭品と比べ明らかにボタンにガタつきがあり店員さんにも確認して頂きましたが、交換の場合はリュース品、メーカーに確認した所、修理の場合は有償になる。との説明を受け、買ったばかりでそれをする位なら本格的に壊れてからリュース品交換もしくは修理に出そうと思い使い続ける選択に至りました。
ボタン使用は極力避けているので今の所問題ないですが、最近は充電するとバックライトが弱々しく点滅するようになりました。Xperia XZにてよく見られた症状ですね。
嘘でも修理しますと言えと仰られてますが、古参(笑)として振舞ってる方は、難癖つけるレスが多いですね。
この回答で満足頂ければ幸いです。
書込番号:21336037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>交換の場合はリュース品、メーカーに確認した所、修理の場合は有償になる。との説明を受け、買ったばかりでそれをする位なら本格的に壊れてからリュース品交換もしくは修理に出そうと思い使い続ける選択に至りました
レスあったのね
今気が付きました
確かに有償ならしない判断になりますね
最初からこのような説明があればよかったと思いますね
質問した場合にはどのようなことで解決したのかが一番大事なことであり
ここのスレを閲覧する他の方もそこが一番の興味がいくところになります
そのような結果も詳細に記載していないようなスレの場合は正直何の参考にもなりませんので追記をお願いしました
いずれにしても難癖ととらえてしまう精神状態もどうかと思いますが
質問した以上は最後まで説明するのが望ましいとは思います
自分さえ解決できればいいという考えでしたら質問すべきではないと思います
そのような方のようですので一悶着あったのかとも思います
安定の新アカなので確認はしないと思いますが、、、
書込番号:21848145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
お世話になります。
頭がこんがらがってしまい、質問させてください。
再来月にアメリカに旅行へ行くことになり、とりあえずMyauからau XperiaXZs SOV35のsimロックを解除してみました。
auで使用している周波数帯(https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/)は
バンド1,3,8,11,18,19,21,26,28ですが、
アメリカの各キャリアsimカードのバンドで一致するLTEがsprintくらいしかありません。
つまり、SOV35はアメリカではローミングは除き、上記米国simは使用できないという認識で良いのでしょうか。
色々調べてみると、そもそもXZsは使えるLTEが
バンド1,3,5,7,17,18,26,28,41と米国simが利用できる周波数をもっているようですが、
au版SOV35は使える周波数を制限していて、公式のsimロック解除では使える周波数が広くなるわけでなく、simフリー版のXZsと同じバンドを利用したければ、ROM焼きなどの保障外操作を行わない限り不可能ということでしょうか。
AT&Tのsimでも買って使おうと思っていたのですが…
米国simのバンド表はこちら(http://mamerica.net/424)を参考にしています。
以上、よろしくお願い致します。
1点

SIMロック解除は通信可能な周波数が広がりますが、掴める電波自体は変わりません。別な言い方をすればSIMロックな状態でも他事業者の電波には反応しアンテナマークがつきますが、通信は出来ません。
書込番号:21714078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし今後、
頻繁に海外へ行くことになるようでしたら、
海外での利用専用に Xperia のグローバルモデルを、
とりあえずアメリカ、と言うことでしたら、
ASUSや HUAWEIの、
au Video対応の Dual SIM機のご購入を検討されては如何でしょうか。
(実装している通信バンドは、要確認。低価格帯のものは、Band 2 などには対応していません。)
書込番号:21714395
1点

>>auで使用している周波数帯は
バンド1,3,8,11,18,19,21,26,28ですが、
auどんだけバンド持ってるの(笑)
これは、国内で使われている周波数(docomo/au/Softbank)。
auのサイトには国内向け周波数しか書いてないから、海外向けは周波数はなんとか自分で調べることになる。
そもそもグローバル版程は周波数を網羅していなくても、キャリア版でも海外ローミングのために、ある程度は周波数を持っている。
AT&T LTE:B2/B4/B5/B12/B17
Xperia XZ(SOV34)LTE:B1/B3/B4/B5/B7/B13/B17/B18/B20
B26/B28
B4/B5/B17が対応しているから十分使える。(B4/B5があればB2は要らない。)
書込番号:21715065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、それと海外ローミングを勘違いしているようだけど、
実装していない周波数を掴むことはできない。
要は、海外ローミングが利用可能=現地対応の実装周波数あり
書込番号:21715072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その表だとSOV35の日本で使われている周波数でのマルバツでしかないのであまり役に立たないかと。
https://shnk38.com/android/how-to-android/so-02k-working-band-s/
xperiaなら上記のコマンドで実際に使えるバンドが表示できるようです。
https://xperia-freaks.org/2016/10/20/xz-frequency/#au_Xperia_XZSOV34
SOV34でもアメリカで使われている、4,12,13,17が使えるようなので、SOV35でも大丈夫なんじゃないでしょうか。
T-MobileかAT&T系で行けるんじゃないかと思います。
書込番号:21715150
4点

>nogizaka-keyakizakaさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>Exynos0512さん
>yjtkさん
皆様早々のご返信ありがとうございます。
やはり、所々勘違いしているところがあったようで(笑)
おかげさまで頭の中が整理出来ました!
海外への旅行はとても頻度が少ないので、買ったばかりスマホを乗り換えたり、増やしたりすのは気が引けてしまっていました。
電池持ちが悪すぎる当機にポケットwifiとの運用はなるべく避けたかったので、これで自信を持って持ち歩けそうです。
ありがとうございました。
書込番号:21717114
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
低遅延コーデックであるaptX HDがAndroid 8.0アップデートで実装されましたね。
早速、使用しているワイヤレスイヤホンであるWI-1000X(aptX HD対応)でaptX HDで接続しようとしたら…繋がらない。下位であるaptXでは接続できました。
Hedphones Connectで音質優先にして接続しています。
XZsの再起動、イヤホンとの接続解除(再ペアリング)、イヤホン自体のリセットも行いましたが変わりませんでした。
…同じ症状の方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:21584076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして
質問です。
開発者向けオプションの欄を表示されるには
どの様にすればよいのでしょうか?
よろしくお願します。
書込番号:21601404 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>puls.comさん
返信遅れまして申し訳ありません。
開発者向けオプションは、設定→システム→端末情報→ビルド番号連打で表示させることができます。
書込番号:21605890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android 8.0であっても必ずしもaptX HDやAACなどに対応するとは限りません。
端末ベンダー次第です。
参考)
https://www.phileweb.com/review/article/201709/06/2716.html
書込番号:21605929
4点

Taki_Camera様
設定情報ありがとうございました。
私もaptx,aptxHD,Ldac等に興味があり当機種を購入しました。
近くのヤマダ電機でデモ機にて確認してみました。
WI-1000XではSBCにしか接続できませんでした。
WH-1000Xでは(Ldacに接続されました)と吹き出しが出てきました。
SONYに聞くのが早いかもですね、
書込番号:21624942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
リンク先を見ましたが…そのようですね。WI-1000XかaptX HD対応なので、同じソニー製のスマホもアップデートてaptX HD対応かと勘違いしてました、ありがとうございました。
書込番号:21649740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
すいません。
現auで契約しているのですが、simロックを解除後、格安simのocnのドコモ系のMVNOで使用できた方おられますでしょうか?
私は、普段は、sharpのdocomoSH-04Fを使っているのですが、auのXPERIA XZSで使おうと思ってます。
余談ですが、私の住む奈良県では、ビックローブからocnに変えたのですが、ビックローブのほうが体感的に速度速く繋がりやすいです。
3点

au 端末をdocomo回線(MVNO含む)では特にプラチナバンドが対応していなくて山間部で電波を拾いづらくなります。
https://mvno-smartphone.com/category10/entry123.html
上のサイトはMVNOの回線の流れを教えてくれるところです。こちらを見るとわかりますが!MVNO回線は全国の回線を一度一箇所に集めて、そこからインターネットに接続しているので奈良だけとか東京だけとかではなく、全国に影響が出ます。
書込番号:21328257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
auがいい条件だったので 買ったとき最新のXperiaをDOCOMOのMVNOでつかえたらと思い質問しましたありがとうございます
書込番号:21328276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQ mobileや mineo-A等、au系の MVNOでしたら、
auの電波をのまま掴みますので、問題なく使えます。
私も、普段利用している au shopでこの機種が、
オンラインでは出てこない超特価だったので、
10/29に GETしました。
私は、将来は UQで使おうかな、と考えています。
書込番号:21328572
1点

ありがとうございます
奈良県に住んでいたら 現実 mineo のauプランでしょうね
100日過ぎたらSIMロック解除して DOCOMOの系のMVNOで使ってダメなら mineo auプランに変えます
ありがとうございます
書込番号:21328595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SOV35は、現在、auの SIMで普通に使えていますか?
使えていれば、au系の MVNOの方をお奨めします。
通信も安定しているし、バッテリーの持ちが違って来ます。
書込番号:21328620
0点

ありがとうございます
auの正規のSIMでデータ通話とも使えてます
auプランのMVNOで100日後に検討いたします
ありがとうございました
書込番号:21328630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQモバイルは対応してません!とサポートに言われたので即解約
OCNのSIMで 快適に使えてます
奈良県でも快適に DOCOMO網は地方には ありがたいです
書込番号:21600792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQは、docomo端末、SoftBank端末では割りと最新機種(2017夏)まで動作確認してますが、auに配慮してるのかau端末は遅めです(2016冬のXperia XZまで)。
サポートとか動作確認一覧になくても、通常はAPN設定すれば使えると思った方がいいですよ(2017/8以降発表機種はSIMロック不要になったし)。
各MVNOが動作保証をしてるわけではなく、単なる「動作確認をした」に過ぎませんからね。
書込番号:21600843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
Xperia XZsを使用し始めてから4ヶ月経過しました。
ここのところ(2週間前後?)ケーブルを接続しても充電がされない時が出てきました。(ACアダプター、バッテリー関係なく)
最初はケーブルの接触不良だ、と思いケーブルをグリグリしても変わらず別のケーブルを購入。しかしそれでも症状は変わらず。
では本体が悪いのか、と言いますとそんなことはなく、充電できるときはしっかり充電してくれます。
もう少し詳しく書きますと、所有しているバッテリーはケーブルにスマホを接続すると自動で充電が始まるものです。(充電開始と同時に残量を表示するLEDも点灯。)LEDが点灯してるにも関わらず、XZs側の右上の電池マークは充電してる時のようなマークに変わってくれません。
2.3回ぐらい抜き差しを繰り返すと正常に充電される時も多々…。
念のため、使用している充電器を載せておきます
ACアダプタ+ケーブル…アンカー Power port speed2(QC3.0対応)+Rampow USB-Cケーブル(QC3.0対応)1m
バッテリー+ケーブル…Tronsmart 20000mAh(QC3.0対応)+UGREEN USB-C(QC3.0対応)50cm
ネットでも色々調べましたが、似たような症状が載っていませんでしたのでこちらで質問させていただきます。
少し皆様の力をお貸しください…。
書込番号:21405940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taki_Cameraさん
auショップに端末と充電器を持って行って確認して貰ってください。
auショップが確認して、充電器に問題が無ければ、端末の修理対応になります。
充電口の接続不良等ををメーカーに、調べて貰って修理して貰ってください。
書込番号:21407294
3点

>八咫烏の鏡さん
アドバイスありがとうございます。
まだ未成年なので、父親と一緒に週末にでもauショップに行ってみます。
書込番号:21407824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
遅れて申し訳ありませんでした。
USB-C端子部分の一部に錆が発生してる、とのことなので修理になりました、アドバイスありがとうございました。
書込番号:21434695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taki_Cameraさん
ご連絡ありがとうございました。
故障の原因が分かって良かったですね。
書込番号:21434759
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)