端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年5月26日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZs SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZs SOV35 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2017年7月25日 15:03 |
![]() |
398 | 30 | 2017年7月27日 22:20 |
![]() |
22 | 5 | 2017年7月25日 13:01 |
![]() ![]() |
20 | 2 | 2017年7月15日 13:41 |
![]() |
51 | 15 | 2017年11月12日 12:16 |
![]() |
15 | 9 | 2017年7月8日 04:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
タイトルにあるようにクリア保護ガラスの使用変更があったみたいです。
具体的には、近接センサー周りの粘着部分のあるものと、無いものが混在しています。
メーカーに問い合わせをしましたので、間違いないです。
今現在自分のスマホには粘着部分が無しの物を貼っていますが、ゴミが隙間からはいりそうです。
写真の物は一応自分で購入した現物ということでこれから買う人があれっとならないように報告でした。
書込番号:21070023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
カーナビの電話帳への転送方法がわかりません。
(因みにカーナビへの電話機の登録、接続は完了しています)
連絡先を開いて右上の…を押してもそれらしいものが見つかりません。
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
また、このようなこともauショップに行けば教えて貰えますか?
98点

まずはカーナビの型番がないと何もアドバイスができないと思うよ
書込番号:21060265 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

カーナビを受信状態にしている?
一連の流れ 参考
https://www.au.com/mobile/service/car-multimedia/bt-opp/
書込番号:21060294 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

最悪わからなければ
カーナビが純正品ならばディーラー
カーナビが汎用品ならばオートバックスとかのお店でも詳しいのはいるよ
純正品だろうが汎用品だろうがわかる人はわかるけど
書込番号:21060312 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

返信ありがとうございます。
カーナビとのペアリングは完了していて、カーナビで電話帳転送の操作はしています。
カーナビでは「電話機を操作して電話帳を転送して下さい」と待機状態になります。
しかし、電話機(スマホ)の操作がわからないのです。
これまでの機種はスマホで電話帳(連絡先)を開いてBluetooth転送を選んで実行するとナビ側で受信してくれました。
書込番号:21060317
84点

ぱっと見取説にも共有から送信しか書いていないね
今までとやり方がかわっているのも考えづらいよね
受信しないがポイントだね
相性とかあるのかね
思いつきだけど試しにモバイル通信をオフにして転送してみるとか
書込番号:21060366 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>auショップに行けば教えて貰えますか?
たぶんHPに載っているような汎用的な答えに終始すると思いますよ。
カーナビのメーカーに連絡する方が早いです。
>電話機(スマホ)の操作がわからないのです。
スマホから勝手にデータを読み込んでくるのでスマホ側の操作は
基本要りませんが、セキュリティだったりスマホの電源だったりで
転送がうまくいかない場合も考えられます。
他の方も言っているようにナビメーカーが分からないと何ともできない
(的確な答えも出ない)のですが、ナビは何ですか?
書込番号:21060544
10点

そもそも、カーナビはこの端末に対応しているのでしょうか?
ハンズフリー通話は出来ても電話帳は移せない等注釈はないのでしょうか?
にんじんがきらいさんが仰る様にカーナビの型番とか分からないとね。
書込番号:21060561 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前はxperia使用していたの?
こんなのしか出て来ないね
参考程度に
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005290/SortID=14329157/
https://matome.naver.jp/m/odai/2142318647382120901
書込番号:21060566 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スマフォとカーナビをBluetoothで繋げた状態で、
ナビ側で「メモリーダイヤルを読み込む」のような操作できませんか?
まずは取説熟読ですかね。
どんなナビかわかりませんので、これ以上は。。。
書込番号:21060628
14点

皆さん、ありがとうございます。
因みに通信がうまくできないとかではなく、転送するためのスマホ側の操作がわからない、という質問です。
前もXPERIAでその時は電話帳転送を使っていました。ナビはトヨタ純正のものです。
https://www.au.com/mobile/service/car-multimedia/bt-opp/
ここに出ている同じ画面のナビです。
アプリがあるのは知らなかったので、ここ(上記URL)で紹介されているアプリを入れようとしたら「このアプリケーションはお客様がご利用されている機種に対応していません」と表示されてインストールできませんでした。
電話帳転送は無理なのかも?です。
書込番号:21060775
9点

>Yoppy!!さん
端末の操作方法はどこかにあるかもしれませんし、
この書き込みを見た方が解答くださるかもしれませんが、
一番確実なのはメーカーに聞くのいいと思います。
ソニーモバイルコミュニケーションズ問い合わせ
http://www.sonymobile.co.jp/support/customercenter/semcj.html
それかトヨタにも似たような問い合わせもあるかもしれませんので、
あわせてトヨタにも聞いたほうがいいと思います。
もしかしたら情報通の方がいるかもしれません。
駄目元でauにも。
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21060935
5点

どうやらトヨタ-auラインの特殊機能だったようですね。
スマフォのBluetooth以外の機能も使うようなので、
Android ver.に付いていけていないと推測します。
以前のXperiaは使えてこのXperiaは使えないのですよね?
(このXperiaは7.1)
「ナビのupdateや、そのスマフォアプリのupdateで対応できるようになるのを待つ」でしょうか。
まぁ、この組み合わせの特殊機能のことなら、トヨタやauに相談すれば解決できる可能性はあるとは思います。
書込番号:21061050
8点

1985bkoさんがいうとおりで
これはアップデートでの不具合だけども
こんなのもあるんだね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021975/SortID=20733854/
書込番号:21061061 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、本当にいろいろと調べて頂き本当にありがとうございます。
みなさんのアドバイスを聞いて、まだ新しいスマホなので不具合や未対応があるのだと思います。
トヨタに聞いてみようと思います。
みなさん、本当にありがとうございます。
書込番号:21061221
5点

>Yoppy!!さん
トヨタ純正ナビの型番が分かれば下記トヨタサイトで電話帳転送の対応有無を調べることができます。(G-BOOK対応)
http://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/n/top.html
話の流れからT-Connect対応ナビでは無いようですが、T-Connectでしたらこちら
https://tconnect.jp/howto/use/#sp-service
ここでお持ちのナビがSOV35の電話帳転送機能に対応調べなければ先に進みません。
上記で調べてSOV35がお持ちのナビの対応機種であればトヨタに問い合わせですね。
古いナビでAndroidが新しいVERだと電話帳転送は非対応があるようです。
私もトヨタ純正ナビのユーザーですが、この関係はSONYやauではわからないと思います。
トヨタに聞くのが正しいルートの様ですが、ディーラーでは質問が特殊すぎて即答はおそらく無理。トヨタのG-BOOKサポートに問い合わせる方法を調べてみてください。
書込番号:21061249
7点

トヨタ純正ナビですか
自分も下記トヨタHPのナビの9インチのもの(NSZT-Y66T)になります。
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/nszn-z66t/
自分のスマホはZ5でアンドロイドverは7.0です。
自分の車で確認してきましたが電話帳の転送と履歴はちゃんと送られています。
上のHPに「データ更新情報について」からナビとの動作確認情報が見れるので
一度、ご自分のナビの型番で調べてみて下さい。
書込番号:21063189
5点

>Yoppy!!さん
スマホの連絡帳の右上の […]に [共有]が有りませんか?
接続設定は正しく出来てるものとして、スマホの操作を待つ状態になれば、以下の手順。
@ 連絡先一覧画面→連絡先をロングタッチ
A 送信する連絡先にチェックを入れる
B 右上の […]→ [共有]
C 送信方法選択(Bluetoothを選択)
書込番号:21064600 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、色々と書かれていますが、スレ主さんは単純にスマホの操作を聞いているのでは。
私の書いたのは、この機種の取説の内容です。
書込番号:21065090 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

安物買いの金失いさん
おっしゃる通りです。スマホ側での連絡先のBruetooth転送方法がわからずに質問していました。
連絡先を選択すると、おっしゃる通りの共有→Bruetoothが出てきました!
ありがとうございます。これがわからずに探してしました。
本当にありがとうございます。
ところで連絡先を一気に全て選択する方法が見つかりません。ひとつひとつチェックを入れなければならない、ということはないと思うのですが・・・・・。
書込番号:21065958
1点

>Yoppy!!さん
全くこの機種もAndroid7.1も触った事が無いので、確認できませんが、
連絡先一覧画面で何も選択しないで[…]を押すと [インポート/エクスポート]が出てきませんか?
@ 連絡先一覧画面→ 右上の […] →[インポート/エクスポート]
A [すべての連絡先を共有]
B 送信方法選択(Bluetoothを選択)
書込番号:21066255 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
機種変更前にHUAWEIのP9 lite を使っていたのですが、xzsに乗り換えたらバッテリー消費の早さは2倍以上です。
確かにバッテリーの充電速度は早いですが、ミドルスペックからハイスペック機種に乗り換えてここまでバッテリーもちが悪いとは思っていませんでした。
朝100%から夕方までもたない時も多々あります。かなり不便です。
皆さんはどうでしょうか?
書込番号:21041985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電池の使用量で、ソフト別の消費量を確認して、多い物を使わない。
ただ、購入して数日は電池の持ちは不安定な場合があります。
書込番号:21042037
4点

スマホいじり連続四時間で残量25%くらいです。
書込番号:21045103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不便も何も、
スレ主は、どういった使い方をしているのですか?
ゲームガンガン、ネットし放題、動画見放題のどれかですよね?
ハイスペックは、それなりにバッテリーを食う。
バッテリーに不安がある人は、充電バッテリーを持ち歩きます。
因みに、電子書籍のみの自分は、1日以上持ちます。
書込番号:21051504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日曜日に購入しました。
初日はフル充電しても、残り14時間と表示されて、愕然としました。
何も使わず、数時間待受で、10%減って。
昨日相当いろんなアプリ消したり設定をいじりましたら、今朝はフル充電時に、一日と四時間と、ほぼ倍の表記。
常にスタンバイしてるようなスグ電とかも怪しいかと思い、オフにしたのがよかったのかも。
バッテリーがこなれてくる(笑)のかな?
もう少し様子を見てみますけど。
書込番号:21069742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
前のスレでも文句を書き捨て、返信もらっても無視。
今回も同じ内容のスレ立てて返信あっても無視・・・掲示板のマナー知らないの?2chじゃないからねここ
最近こんなのばっかだね
書込番号:21069847
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
昨日、z4から機種変したばかりなんですがタッチの反応が悪くて、タッチしても反応しないことが度々あるのですが私だけでしょうか?
改善する方法などありますか?
書込番号:21030759 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

auショプに行かれる事をお勧め致します。
XperiaXZsをご使用と書かれていますが、一つ前のXperia XZは、タッチ反応が悪い物が多かったと書き込みを読んだ事が有ります。
auショプで確認をして貰ってから、修理依頼されるかを決めたら良いかと思います。
書込番号:21034193
2点

この機種に限ったことではないのですが、
今季のキャリアモデルの各板のあちらこちらで、
購入して直ぐの不具合を、
数日放置してから、
この価格.comにスレッドを立てる、
という事象が非常に多く見受けられます。
まず最初にキャリアショップに行ってご相談をされ、
それで解決しないモヤモヤを、この掲示板でご質問されることを、
皆様方にお勧めします。
“初期不良による新品との交換”
の権利を自ら放棄してしまうのは、
非常にもったいない、と思います。
書込番号:21044766
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
現在Z4(SOV31)使用中です。
その前はSHL22を使用してましたが、とにかく電池持ちが良く特に不満もない機種でした。
Z4に変えて最初に感じたのは電池持ちの悪さ、そして頻繁にシャットダウンするカメラ、発熱。
再来月で2年、今現在は満充電にしても100%にならず、発熱もかなり高いしすぐフリーズするし限界です・・・。
SOV35の角ばった感じとかアイスブルーとかすごくいいのに、SOV31のトラウマでSHV39と悩んで決められません。
まだSHV39は発売前でクチコミもないので比べて検討も難しいのですが(笑)
既にSOV31からSOV35に機種変した方の感想が聞いてみたいです。
12点

SOV31については現在妻が発売日から使用中です。
発熱については認識していてもスレ主様のような状態ではないのですぐに機種変更を考えてはいないようです。
ちなみに、私がSOV34使用、娘がSHV31→SOV35への機種変更ですがシャープの端末には不満を持って使っていたのに今回の機種変更で良くなったと喜んでいます。
機種変更されるトラウマは無いと思います。
書込番号:21020336 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>HAL-HAL☆さん
返信ありがとうございます。
奥様の個体は私ほど酷いものではなさそうですね〜。
娘さんは私とは逆にSHARPからSONYで不満ナシになったんですね、それは羨ましいです。
書込番号:21022002
1点

自分もZ4持っていましたが酷かったですね〜
写真2枚撮ったらもうカメラは使えなくなるし
いつ爆発するのかと心配になるほど熱かったですね。
もし待てるならXZsはスルーして次期のXZ1の方が良いと思います。
もしくはスナドラ835を積んだAQUOS Rが良いと思います。
スナドラ820機はどれも結構熱くなるし
4コアなので消費電力が多いですね。
もっともZ4と比べると段違いにXZsの方が良いと思います。
性能は日進月歩で進んでいくので
Z4は1万円台のNovaLiteと同程度で
820もやや型落ちなのでざくっと
Z4(810)に対し820は2倍、835は3倍の性能です。(単純に数値ではありませんが)
電池持ちもZ4に比べ820は25%、835は50%程度良くなります。
あと、AQUOS R (HV39)だとROMがUFSという速いメモリを搭載しているので
非常にレスポンスが良くなります。
(XZPはスナドラ835でUFS搭載です)
個人的にはAQUOS Rの方がお勧めなので
一度実機を確認してみることをお勧めします。
AQUOSはシャープから鴻海というiPhoneを作っている
会社に変わったので(名前はそのままですが)良さげです。
書込番号:21024305
7点

>dokonmoさん
詳しくありがとうございます!
AQUOS R発売になりましたねー。
XZsとAQUOS、galaxy S8も気になりだしました。
これがいいけど、あれはダメ…みたいなものがどの機種にもあるのでなかなか決めるのは難しいですが、時期XZ1までは待てそうもないので、この3つの中から選ぼうかなと思ってます(ㆁωㆁ*)
書込番号:21025824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、XZsに機種変してきましたが、いろいろと設定等していて初めてメインで
使えるかなと感じています。
私は、Z4→Z5→XP→XZsと機種変してきましたが、
バッテリーの持ちはかなりいい感じです。
今までのXperiaは、発熱・バッテリーの持ちに不安があり、
iphoneとの2台持ちでしたが、凄く良くなっていて
機種変して正解だったと思います。
あと、メモリーの容量アップの恩恵も
十分感じられますよ。
書込番号:21036976
1点

>Tanjelinさん
返信ありがとうございます。
Z4以降も発熱やバッテリー持ちの悪さはあったんですね〜。
今回は良さそうとのことで、じっくり考えてみたいと思います!
書込番号:21037012
1点

>m9231さん
Z4とは別物なので、安心して下さい。
XZsとは違うCPUを使用していますよ。
XPERIAオタなので、布教します(笑)
指紋認証が付いています。
1秒掛からずに、ロックが解除できます。
カメラ機能の一新で、スーパースローモーション,先読み撮影ができます。
(XZより画素数が落ちたのが残念)
4GBのRAMを積んでいるので、アプリの起動などがスムーズ(気持ち程度)
スレ主さん、オススメですよ。
書込番号:21051447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしも xperia z4からの機種変で大変悩んでおりましてこのスレにたどりつきました。
電池もち、発熱、カメラで困っていたのでxzsに期待しておりますがどうでしょうか・・・・
書込番号:21052656
3点

私は最近z4からの機種変更でxzsにしました。スマホの事など初心者です。
発熱・フリーズ・カメラ等の問題で少し悩みましたが、私はSONY好きのようで、またまたXPERIAにしました(笑)
以前のようにアプリを入れて、以前のように仕様してますが、まだ異常な発熱はありません。(z4の時は持ち帰り1時間で強制終了してました。)充電しながら仕様したら、ソコソコ熱くはなりますが…(笑)z4の時は発熱の問題からスマホケースを外側だけのバンパーしか選べませんでしたが、今回は背面も守れるケースでも問題ないと思われます。
レスポンスはz4とは比べてはいけないかも知れませんが、凄くよくなったと思われます。
詳しくは解りませんが、次のスマホを持てなかった私は(落として故障してしまった為)次を待ちたかったですが、今は変えて良かったと思ってます。スレ主さんも変えても満足出来るのではないでしょうか?
長々と申し訳ありませんでした。
書込番号:21054098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>海座頭さん
レスありがとうございます!
やはりZ4からの機種変だと問題なく使えそうですね〜。
機種変するまでまだ少し期間があるので前向きに検討したいと思います。
書込番号:21056154
2点

>minty0710さん
皆さん同じ症状で困っているようですね。
次は快適なスマホライフにしましょう!
書込番号:21056156
1点

>Chyunbaさん
レスありがとうございます。
なかなか快適に使えてるようですね!
私はZ4にケースつけてましたが、ここ数日充電しても29%から増えないという現象に悩まされていてかなり熱を持った状態になっているのではずしました・・・。
書込番号:21056163
2点

Xperia Z4に問題があるわけではなく、AndroidのOS 5に問題があり、メモリリークや発熱など問題だらけの失敗作です。
その影響でOS 6も初期のバージョンも少し問題があるようです。
なので、Xperia XZsではそのような大きな問題は無いと思います。
端末自体の当たり外れもあるのである程度は仕方ない部分もあります。
ただ、Xperia XZ では、データ通信量とスマートクリーナーにバグがあり、XZsやXZPでは解決しているのか。
書込番号:21064826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z4は海外ではZ3+比べたらXZsが可哀想ですよ。
書込番号:21235602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

歯に衣着せぬ物言いですが、シャープもソニーも目くそ鼻くそだと思います。私はもう買い物に失敗したくないから日本メーカーのスマホは候補から外したままです。
書込番号:21351980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
Z3からの機種変更を考えています。
現在Edyをインストールしてよく使っていますが、XZsは
読み取り部分が前面にありますよね?Z3は背面に
ついているので、ディスプレイをこちらに向けて(ごく
自然な形で手に持って)読み取り機にタッチできましたが
XZsだとわざわざひっくり返して(裏返して)タッチしなければ
ならないようで面倒だな、と感じています。やはりそうしなければ
読み取れないのでしょうか?使われた方、感想など
お聞かせください。
2点

『現在Edyをインストールしてよく使っていますが、XZsは
読み取り部分が前面にありますよね?Z3は背面に
ついているので、ディスプレイをこちらに向けて(ごく
自然な形で手に持って)読み取り機にタッチできましたが
XZsだとわざわざひっくり返して(裏返して)タッチしなければ
ならないようで面倒だな、と感じています。やはりそうしなければ
読み取れないのでしょうか?』
「Z3は背面についているので、ディスプレイをこちらに向けて(ごく自然な形で手に持って)読み取り機にタッチ」ということのようですが、通常はZ3の背面側を掌側にして操作していると思います。この状態を通常と考えると、Z3の場合、「ディスプレイをこちらに向け」るように持ち替えて読み取り機にタッチしていると思います。
しかし、XZsでは、背面側を掌側にして操作しているので、そのまま(持ち替えることなく)読み取り機にタッチできるかと思います。
操作の慣れの問題ではないでしょうか?
書込番号:21012752
1点

回答ありがとうございます。
確かに慣れですね。今まで使ってきたおサイフケータイのセンサーが
すべて背面にあったので「えっ…」と思ってしまいましたが
使っているうちに不便も感じなくなってくるでしょう(期待)。
書込番号:21012998
1点

『確かに慣れですね。』
はい。ただし、実装の関係で背面から前面に変更になったのかと思いますが、Xperiaユーザーにとって操作方法は統一して欲しいとは思います。
やはり、Xperiaユーザを混乱させないで欲しいと思います。
書込番号:21013118
2点

背面にない理由ですが、多分背面の材質をメタルにしたからではないかと思います。メタルでは電波が弱まってしまうので、感度確保のために表側に持ってきたものでしょう。
まだローソンで使ったことがないのですが、かざしたときに真ん中に来なくても大丈夫なのですかね?
書込番号:21015337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mame-3さん
SOV35に機種変更して1か月くらいになります。EdyやSuicaなど使いまくっています。
Felicaが表面にあって当初は不便でしたが、確かに慣れです。
但し感度はよく、駅の改札などではぴったり水平にタッチしなくても上部をちょっと当てるだけでも反応します。コンビニ決済にもよく使いますが不便に思ったことはないですね。
ただ、NFCで通信してデータをやり取りするようなもの(割と長い時間)は不便です。OMRONの健康器具でデータのやり取りに使いますが、画面が見えていないと転送状況が分からないので困ります。
書込番号:21017604
3点

XZSの前、XZを利用しています。
FeliCaが背面をから全面に移動しましたが慣れました。
スレ主様はFeliCaマークがある背面で反応しないのかどうか気にされているようなのでそちらについて。
反応するのは液晶ディスブレーがある全面だけです。
FeliCaマークがある背面で試しても反応しませんでした。
やはり背面が金属になったからでしょうか。
ちなみに、購入時保護シールの下にFeliCaマークのシールが貼ってありますが、位置を確認したら剥がして下さい。
そのままだとフィルム類がピッタリ貼れません。(ユーザーの中にはそのまま貼る人もいるようですから)
FeliCaの位置はすぐ慣れると思います。
書込番号:21018221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LsLoverさん
>Jimoさん
>にょろにょろ♪さん
>HAL-HAL☆さん
返信遅くなりましたm(__)m
開発側の、様々な理由もあるのでしょうが、せめて
キャリア、またはメーカーごとに統一してもらえれば
機種変更の際のとまどいがなくなるかと思います…。
感度自体は良くなっているのですね。今はZ3に
手帳型カバーをつけているのですが、どこの店の
読み取り機にもちゃんと反応していました。
ちょっと安心したような、それとも●QUOSの新機種、
実機をみてからそっちにしようか、と思案中です。
決して安くはない買い物なので、石橋を
わたる前にたたき割ってしまう臆病さが
こういう時に災いしてしまいます(^_^;)
auから送られてきた10,000円キャッシュバッククーポンの
有効期限が月末までなので、販売店に行って
モックをいじり倒してきます(笑)
書込番号:21025951
0点

『それとも●QUOSの新機種、』
▼無意味な伏字はお控えください
伏せ字を使うこと自体は禁止しませんが、例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文章の意味が正確に伝わらなかったり、検索の妨げになりますのでお控えください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:21025962
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)