端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年5月26日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZs SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZs SOV35 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2018年3月31日 05:26 |
![]() |
1 | 0 | 2018年3月24日 21:51 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2018年3月11日 10:47 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2018年3月4日 21:27 |
![]() |
13 | 5 | 2018年2月24日 23:41 |
![]() |
15 | 8 | 2018年2月20日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
お世話になります。
頭がこんがらがってしまい、質問させてください。
再来月にアメリカに旅行へ行くことになり、とりあえずMyauからau XperiaXZs SOV35のsimロックを解除してみました。
auで使用している周波数帯(https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/)は
バンド1,3,8,11,18,19,21,26,28ですが、
アメリカの各キャリアsimカードのバンドで一致するLTEがsprintくらいしかありません。
つまり、SOV35はアメリカではローミングは除き、上記米国simは使用できないという認識で良いのでしょうか。
色々調べてみると、そもそもXZsは使えるLTEが
バンド1,3,5,7,17,18,26,28,41と米国simが利用できる周波数をもっているようですが、
au版SOV35は使える周波数を制限していて、公式のsimロック解除では使える周波数が広くなるわけでなく、simフリー版のXZsと同じバンドを利用したければ、ROM焼きなどの保障外操作を行わない限り不可能ということでしょうか。
AT&Tのsimでも買って使おうと思っていたのですが…
米国simのバンド表はこちら(http://mamerica.net/424)を参考にしています。
以上、よろしくお願い致します。
1点

SIMロック解除は通信可能な周波数が広がりますが、掴める電波自体は変わりません。別な言い方をすればSIMロックな状態でも他事業者の電波には反応しアンテナマークがつきますが、通信は出来ません。
書込番号:21714078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし今後、
頻繁に海外へ行くことになるようでしたら、
海外での利用専用に Xperia のグローバルモデルを、
とりあえずアメリカ、と言うことでしたら、
ASUSや HUAWEIの、
au Video対応の Dual SIM機のご購入を検討されては如何でしょうか。
(実装している通信バンドは、要確認。低価格帯のものは、Band 2 などには対応していません。)
書込番号:21714395
1点

>>auで使用している周波数帯は
バンド1,3,8,11,18,19,21,26,28ですが、
auどんだけバンド持ってるの(笑)
これは、国内で使われている周波数(docomo/au/Softbank)。
auのサイトには国内向け周波数しか書いてないから、海外向けは周波数はなんとか自分で調べることになる。
そもそもグローバル版程は周波数を網羅していなくても、キャリア版でも海外ローミングのために、ある程度は周波数を持っている。
AT&T LTE:B2/B4/B5/B12/B17
Xperia XZ(SOV34)LTE:B1/B3/B4/B5/B7/B13/B17/B18/B20
B26/B28
B4/B5/B17が対応しているから十分使える。(B4/B5があればB2は要らない。)
書込番号:21715065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、それと海外ローミングを勘違いしているようだけど、
実装していない周波数を掴むことはできない。
要は、海外ローミングが利用可能=現地対応の実装周波数あり
書込番号:21715072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その表だとSOV35の日本で使われている周波数でのマルバツでしかないのであまり役に立たないかと。
https://shnk38.com/android/how-to-android/so-02k-working-band-s/
xperiaなら上記のコマンドで実際に使えるバンドが表示できるようです。
https://xperia-freaks.org/2016/10/20/xz-frequency/#au_Xperia_XZSOV34
SOV34でもアメリカで使われている、4,12,13,17が使えるようなので、SOV35でも大丈夫なんじゃないでしょうか。
T-MobileかAT&T系で行けるんじゃないかと思います。
書込番号:21715150
4点

>nogizaka-keyakizakaさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>Exynos0512さん
>yjtkさん
皆様早々のご返信ありがとうございます。
やはり、所々勘違いしているところがあったようで(笑)
おかげさまで頭の中が整理出来ました!
海外への旅行はとても頻度が少ないので、買ったばかりスマホを乗り換えたり、増やしたりすのは気が引けてしまっていました。
電池持ちが悪すぎる当機にポケットwifiとの運用はなるべく避けたかったので、これで自信を持って持ち歩けそうです。
ありがとうございました。
書込番号:21717114
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
初めまして、質問させて下さい。
昨日まで普通に使えてまして、バッテリー容量が5%位に成ったので電源自体を落としましたが、充電を行い電源を入れてから立ち上がることなく再起動繰り返しまくってますが、何が原因でこの様な症状に成っているのでしょうか?
後何となくアップデート後、動作が重く成って来てます。
書込番号:21701426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024626/SortID=21167761/
こちらの件がまだ未解決なので、現状の説明をさせていただきます。
かなりの枚数の保護シート、ガラスを張り替えましたが、相変わらず満足するものに出会えてません。
エレコム製のベゼル部のみの吸着ガラスも試しましたが、パカパカ音もなるし、ニュートン環も発生するし、未吸着部に水滴が侵入して使い物にならず、液晶部未吸着のガラスは諦めました。
ルプラス製の液晶部が吸着するガラスは液晶縁部が相変わらず浮き、見た目も悪くホコリが浮いてる部分からどんどん侵入してきました。
曲面が悪いのか?と思い、ルプラス製の曲面まで覆わないガラスを貼り付けると、ガラス末端全て浮いた。
もちろんエレコム製の同じようなものを張り付けたが、結果は同じ。この時点でガラスは諦めました。
せめてPET樹脂製フィルム(9Hフィルム)にしておこうと、エレコムの衝撃吸収保護フィルム、PDA工房製フィルムを試したが、これらも縁が浮く。(曲面まで保護しないタイプ)
現在は液晶になにも貼っておらず、完全に未防備状態です。
なにも貼らないのは落とした時のリスクが高過ぎるし、もうどうしたらいいのか、わからないでいます。
そこで皆様はどのようなフィルムを使用しているのか、教えていただきたいです、ご協力よろしくお願いいたします。(張りつけてきたシートは写真に載せてれる限り載せてます。)
書込番号:21650002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


端末補償を契約していればの話ですが、画面が割れた場合でも数千円で預り修理またはリフレッシュ品交換できるし、何枚もフィルム買うより逆に安上がりでは?
書込番号:21650049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taki_Cameraさん
私はラスタバナナのベゼル部のみの吸着ガラス(液晶部未吸着)の3000円くらいのを使ってますが、かれこれ4ヶ月ほどになりますが全く問題ありませんよ。
書込番号:21650109
0点

>まっちゃん2009さん
故障紛失サポートに加入しています。
事故種類は"部分的な破損"を選択すればいいんでしょうか?
>ジェームズ・ボンド007さん
製品を教えていただきありがとうございます。検討してみます。
書込番号:21650200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらが参考になるかな
https://www.au.com/mobile/service/after-service/support-plus-lte/compensation/
画面割れだと部分破損になると思います。
書込番号:21650411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taki_Cameraさん
自分は画面は時までは保護しないタイプですが、レイ・アウト のXperia XZ / XZs フィルム 液晶保護 指紋防止 光沢タイプ
RT-RXPXZF/A1を貼り付け使用していますが、ふちが浮くことはなくしっかりと張り付きよい感じで使用できています、参考までにアマゾンの販売ページを張っておきます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M653R6C/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:21657117
0点

>Taki_Cameraさん
自分は、エレコムの端までのPM-XXZSFLRGで問題なく使えています。
書込番号:21657885
0点

>kuni81さん
ご紹介ありがとうございます。
レイアウト製のフィルムは、以前使用していた機種に貼り付けていたものはスピーカー周辺が浮いてしまっていたので、レイアウトフィルムは敬遠していたんですが…改良が加えられたかもしれないので、試してみたいと思います。
>どんどんどん、居眠り中さん
ご紹介ありがとうございます。
フィルムタイプで曲面まで保護するのは珍しいかもしれませんね!貼るのが難しいそうですが、いかがでしたか?
書込番号:21659633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taki_Cameraさん
こんにちは。
スレ主さんは、慣れているようなので問題ないと思います。
ガラスのように固くなく、かと言ってフィルムのように薄くもありません。
ポリウレタン素材だそうです。
割と柔らかい?素材なので、貼るのも割と難しくなかったです。
書込番号:21666675
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
低遅延コーデックであるaptX HDがAndroid 8.0アップデートで実装されましたね。
早速、使用しているワイヤレスイヤホンであるWI-1000X(aptX HD対応)でaptX HDで接続しようとしたら…繋がらない。下位であるaptXでは接続できました。
Hedphones Connectで音質優先にして接続しています。
XZsの再起動、イヤホンとの接続解除(再ペアリング)、イヤホン自体のリセットも行いましたが変わりませんでした。
…同じ症状の方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:21584076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして
質問です。
開発者向けオプションの欄を表示されるには
どの様にすればよいのでしょうか?
よろしくお願します。
書込番号:21601404 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>puls.comさん
返信遅れまして申し訳ありません。
開発者向けオプションは、設定→システム→端末情報→ビルド番号連打で表示させることができます。
書込番号:21605890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android 8.0であっても必ずしもaptX HDやAACなどに対応するとは限りません。
端末ベンダー次第です。
参考)
https://www.phileweb.com/review/article/201709/06/2716.html
書込番号:21605929
4点

Taki_Camera様
設定情報ありがとうございました。
私もaptx,aptxHD,Ldac等に興味があり当機種を購入しました。
近くのヤマダ電機でデモ機にて確認してみました。
WI-1000XではSBCにしか接続できませんでした。
WH-1000Xでは(Ldacに接続されました)と吹き出しが出てきました。
SONYに聞くのが早いかもですね、
書込番号:21624942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
リンク先を見ましたが…そのようですね。WI-1000XかaptX HD対応なので、同じソニー製のスマホもアップデートてaptX HD対応かと勘違いしてました、ありがとうございました。
書込番号:21649740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
何か間違えた設定をしてしまったみたいで,画面が黄色くなってしまいました。
多分,ブルーライトカットか何かだろうと思うのですが、元に戻すやり方が分かりません(~_~;)
お分かりになる方,教えていただければ助かります。
よろしくお願いしますm(__)m
2点

本体設定を弄って変わってしまったなら、設定>画面設定>ホワイトバランスを変える事により戻ると思います。
それでも戻らないなら、何かインストールされているアプリなのかなと思うんですが、何か見覚えがあったりしますかね?
書込番号:21624709
2点

>sky878さん
android8.0にしてから、新しく加わった機能かもしれないですが,設定をさわっているうちに「ブルーライトカットがONになっています」という表示が出て,OFFにしたら、元に戻りました (´・ω・`)
お騒がせしましたm(__)m
書込番号:21624761
5点


>no name1さん
多分,Yahoo!ブラウザーを使っていませんか?
もしそうなら,勝手にブルーライト軽減機能がオンになることがあるようです。
これで元に戻ると思います。
↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ybrowser&hl=ja
書込番号:21628081
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SOV35 au
Xperia XZsスレですが、まとめて書きます。
auがXperia XZs SOV35、Xperia XZ SOV34、Xperia X Performance SOV33に対してAndroid 8.0を提供するそうです。
SOV35(2月9日14時から)
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201802-sov35/
SOV34(2月21日18時から)
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201802-sov34/
SOV33(2月21日18時から)
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201802-sov33/
docomoはいつも当日発表なので提供開始日はわかりませんが、auとあまり変わらないでしょうね。
書込番号:21580992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予定時刻より少し早く13:30からダウンロードでき、さきほど無事にアップデートが完了しました。さて使い勝手はどうでしょうね。ドキドキ。
書込番号:21584032
2点

XZ1で先週………オレオにアプデしたけれど…
前のがVer5なんで……正直、最初は訳が分からんかった(゜ロ゜;
バッテリー管理をOS側で行う性格で……個人的には持ちは良いけど、設定がウザい気もする。
書込番号:21584849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XZ1の不具合のソフトウェア更新も未だだと思いますけど、XZsは大丈夫なんですかねXZsは兎も角
他の2機種は...。
書込番号:21585581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
スレ主様の情報で早速私もアップデートおこないました。
設定の欄が変わり少し分かりづらくなりました。
その他バッテリーの持ちも変わりありませんでした。
カーナビ、ケンウッドZ700とのBluetooth接続が以前より安定した様な感じです。
書込番号:21601097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートして更新するか悩んだが
恐らく、安定してないであろうと予測しもう少し時間が経過してから
の方が安心かなと。
書込番号:21601638
1点

8にアップデートしましたがその後明らかにバッテリーの持ちが悪くなりました。
皆さん、何か関連する情報をお持ちで有れば教えてください。
書込番号:21602707
1点

今回のアップデートで個人的に待っていたカメラの歪み補正が入ったのがうれしいです。
広角レンズなんで歪みは仕方ないとはいえかなり気になるレベルでしたので。
設定の項目のレイアウトが結構変わってるので、使うとき以外はGPSを入り切りする私にはなれるまでは今回の新UIは大変そうです。
>赤ふんさん 私の場合はアップデートが終った当日は同時に他のアプリの更新が多々入り必然的にバッテリーの消費が激しかったですが、翌日以降は特にバッテリー消費の変化を感じていません。赤ふんさんは今でもバッテリーの消費が激しいままですか?
書込番号:21607617
4点

ここのところ2,3日は以前と変わらないくらいに落ち着いてます。
更新のせいだったのですかね?
書込番号:21617108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)