端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年5月26日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZs SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZs SO-03J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2018年4月11日 00:59 |
![]() |
6 | 1 | 2018年4月6日 00:26 |
![]() |
1 | 1 | 2018年3月23日 00:39 |
![]() |
11 | 1 | 2018年3月21日 16:22 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年3月18日 13:01 |
![]() |
28 | 7 | 2018年3月17日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SO-03J docomo
初めて質問させていただきます
Android8.0にアップデート後
サイドボタンが効かなくなることが多々あります
再起動すれば直ります。
みなさんは大丈夫ですか?
書込番号:21714283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽんたっくんさん
自分もAndroid8.0アップデート後に1週間で3度ほどサイドの音量ボタンが反応しなくなる不具合があり、再起動後は音量ボタンも問題なく反応するのですが、暫くすると急に音量ボタンが反応しなくなり、カメラ起動時のズームや動画視聴時の音量調節、着信・通知音量調節が出来なくなりました。
3度目の不具合が発生した時に最寄りのdocomoショップに持ち込みしたのですが、店員さんは「この端末のボタン自体に不具合が発生しているのか、インストールしたアプリで8.0に対応していないものがあり、それで何らかの不具合が発生しているのかも知れない」との見解で、「修理預りすることも可能ですが、原因がわからずに戻ってくる可能性が高いかも」との事でした。
ネット情報でも8.0へアップデート後に色々な不具合があるようで、端末初期化をすればとの書き込みが多く見られたので、思いきって端末を初期化し、再度アプリをインストールしたり再設定をして様子を見ましたが、暫くするとやはり音量ボタンが反応しなくなる症状が現れ、やはり何かしらのアプリとの相性が悪いのかなと半分諦めておりましが、ある時ネットで、自分とさ症状が少し違っておりましたが、ドコモのおすすめ使い方ヒントの強制終了で音量ボタンが反応しなくなる不具合があるとの書き込みを拝見し、ダメ元で[設定]→[アプリ情報]→右上の三点マークから[システムを表示]をタップ→おすすめ使い方ヒントをタップしてアプリを無効にして様子を見ており、3週間近く経ちましたが、今のところは音量ボタンが反応しなくなる不具合は発生しておりません。(docomo以外の端末ではどうなのか分かりませんが)
ただ、その間に別件で端末を再起動する事があったりしたため、今度再び反応しなくなる不具合が発生してしまう可能性も充分ありますが、自分は暫くこれで様子をみております。
ちなみにこの不具合はXZsだけではなくXZやXZpremiumの端末でも発生している人がいるようです。
書込番号:21738488 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

丁寧で細かい返答ありがとうございます。確かにヒントがちらほら出てきていましたので怪しい感じがします
設定し様子見てみます
書込番号:21742770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SO-03J docomo
8.0にアップデートしまして、取り分け問題無く、
快適だったのですが…。
ふと、設定→ストレージ→内部共有ストレージ→
空き要領を増やす、をタップした所、
『設定アプリが停止しました』と表示で設定停止、
再度同じ動作を行うと『設定アプリが繰り返し停止しています』との警告。
これは、何らかのアプリを無効化、又は、不具合、
なのでしょうか?
常に使うモノでもないのですが、何だか、
モヤモヤが残るのも本音、でして…。
使っていたキャッシュクリーンアプリが、
8.0以後、動作しなくなってしまいましたので、
キャッシュのクリーンは、などと模索の最中の
出来事でした。
同じ動作の方はいらっしゃいますでしょうか?
お読みになられた方は、是非、試して頂きたいと
思いまして、書き込みさせて頂きました。
解決された方、同じ症状の方、是非是非、
ご回答を頂きたと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:21694608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己解決しました。XPERIAのアシスト系の無効化を解除にて解決法致しました。お騒がせ致しました。
書込番号:21730806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SO-03J docomo
白ロムで手に入れました。この機種で60fps動画、手ブレ補正をオンに設定します。この状態で、撮影方向を変えながら動画を撮った後に再生すると、時々画面端数ミリにノイズが入ります。ゆっくり動いてもなります。この機種をお持ちの皆さんでも同様でしょうか?
1点

私が撮影した動画ではないですが同じ症状の動画をYoutubeで見つけたのでリンクを貼っておきます。
リンク先の動画で3〜4秒あたりで画面左端にその症状がでています。
https://www.youtube.com/watch?v=Nhc9kOhoFWw
書込番号:21696895
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SO-03J docomo
おそらくAndroid8にアップグレードしてからですが、
音声レコーダー、動画撮影、アプリ内においてのボイスチャット等あらゆる音声利用のアプリにおいてマイクが音を拾わない現象が現れるようになりました
再起動すれば一時は治るのですがまたインターバルをあけると反応しなくなるようです
みなさんの中でこの症状が出ておられる方おられますか
書込番号:21692216 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アップデート後に初期化を試していなければ一度初期化されることをオススメします。もちろんデータのバックアップやゲームなどではデータ移行の準備をしてからですが。
書込番号:21692873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SO-03J docomo
OSアップデート後、Bluetoothで音楽を聴いていると、メールの着信音やLINEの通知音がイヤホンと本体の両方からなってしまいますドコモショップで1度修理ということになり、基板交換をして戻ってきたのですが、この点は改善されていませんでした。再度ドコモショップで調べてもらうと、Android8.0の仕様との返答でした。電車内で音が鳴っても困るし、マナーモードにするとメールやLINEの着信がわからないし、少し困っています。同じような症状が出えおられる方や、解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。ちなみに、イヤホンのほうは、SONY製のSBH20で、お客様センターではSO-03Jの動作確認はしているとのことでした。
1点

>Kazu-hatさん
逆に私はそう言うモノだと思ってましたよ?
つまり、イヤホン使用時は有線、Bluetoothどちらの場合も本体とイヤホンから着信音が鳴る。
鳴らしたく無い場合は、マナーモードにして、バイブでご自身が気づくように慣れるしか無いと思われます。
書込番号:21684598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シュウサーさん
ありがとうございます。そうなんですね。
SO-03Jまでは、ずっと富士通を使っていて、Bluetoothやイヤホン接続時はすべてイヤホンからなっていました。電車内でも、イヤホンから着信に気付けたのでありがたかったのですが。慣れるしがしかないのですね。アプリで制御できればいいのですが。
ありがとうございます。
書込番号:21684691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SO-03J docomo
早速アプデしましたが、
Wi-Fi接続が不安定(つながったりきれたり)
全体的に動きのもたつき(キーボードや、タッチ)
ダイヤルコマンドが反応しない
その他みなさんはいかがでしょうか?
書込番号:21658800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加
自動明るさ調整が効きすぎで、しょっちゅう画面が明るくなったり暗くなったりを繰り返す
書込番号:21658890 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

オンにした覚えがないのですが、開発者向けオプションの"モバイルデータを常にON"がオンになっていました。私だけですかね?
あとChromeのバージョンが強制的に上がって、スタミナモードとWebView絡みのスクロール不具合が出てしまいました。スタミナモードが"電池持ちを優先したい"でスクロールの慣性消失、スタミナモード無効で逆方向にスクロール等。
書込番号:21662054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モバイルデータは、私もなっていました。
ありがとうございます!
書込番号:21663545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプデ後、やたらメモリを喰う様になりました…。
動作は7.1の時と変わらず、スムーズなのですが。
具体的には7.1の時は再起動後使用メモリ2.1GB程度。
8.0に上げてから再起動後使用メモリ2.5GB位になりました。
とりあえず、7.1の頃は未使用だったスマートクリーナーをONにしてみたところ、メモリ使用領域が下がって来ました。
キャッシュも上手く削除してくれてるようで、もう少し様子見てみたいと思います。
期待していたバッテリーの持ちも、あまり変わらないですねぇ(T_T)
書込番号:21663834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android 8になってからMX Player Proで動画再生すると、以前は音ズレしなかった動画で音ズレします。それに以前は滑らかに表示されたのに、妙にコマ落ちするんです。HW+とSWデコードで発生し、HWデコードなら問題無いようです。
皆さんはどうですか?
書込番号:21669054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MX Playerの音ズレの原因分かりました。Android 8へのアップデート時にXperiaアクションの就寝中のアクションに追加された、"電池を[就寝中]に最適化します"が有効だとなるようです。
デフォルトでは無効になっており、よく分からないままオンにして忘れていました。スタミナモード有効時と同じで、MX Playerの音ズレの原因になるみたいですね。
書込番号:21678501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己レスです。
アプデして10日程経ちました。
メモリに関しては、どうやら7.1の時よりもメモリ使用する感じですね。
まあ当機は4GB搭載してますから、動作を高速化するためにもあればある分、常時使用するようになってるのかと思われます。
アプデとは関係無いですが、スマートクリーナーは特に悪さすることも無く、問題ありません。
参考になれば。
纏めますと↓
■アプデ後良かった所
1,再起動が早くなった。
2,アプリのダウンロード、インストールも速くなりました。
3,最新OSの安心感、セキュリティも含め。
■アプデ後いまいちな所
1,バッテリー持ちは、最適化が済めば、多少は持ちが向上するかと思っていましたが、あまり変わらず…。
2,アンテナ横の通信▲マーク、これはそんなに気になりませんが、あるよりは無いほうが良いです(笑)
結果的にアプデして良かったです。
まあ7.1の頃も充分にサクサク動作してましたし、不満はありませんでしたが、気持ち更にサクサク度が増したかな?って感じです。
書込番号:21681548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)