Blade V8 のクチコミ掲示板

Blade V8

  • 32GB
<
>
ZTE Blade V8 製品画像
  • Blade V8 [ミッドナイトグレー]
  • Blade V8 [シャンパンゴールド]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Blade V8 のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN規格:802.11 b/g/nのスマートフォン

2019/02/05 03:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー

Blade V8 はWi-Fi ac規格に対応出来ないのでしょうか?
https://garumax.com/zte-blade-v8#Wi-Fiac

無線LAN規格:802.11 b/g/nのスマートフォン 302hw を持っているのですが、
ac規格のwifi 対応はできたので、v8がなぜ対応出来ないのか、私の知識では理解ができず。
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:22443897

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28378件Goodアンサー獲得:4197件

2019/02/05 03:53(1年以上前)

Blade V8は2017春モデルですね。
ac非対応機種って、エントリーモデルではまだ普通にあります。

この1年ちょっとで発売された最近の機種であっても、以下に挙げた機種は非対応ですよ(たぶんまだあるはず)。
キャリア端末→AQUOS sense SH-01K/SHV40/SHV40_u、MONO MO-01K、HUAWEI nova 2 HWV31、HUAWEI nova lite 2 704HW、DIGNO J 704KC、シンプルスマホ 704SH、かんたんスマホ 705KC、Android One S4、Android One S3など

SIMフリー端末→HUAWEI nova lite 3、AQUOS sense lite SH-M05、HUAWEI nova lite 2、HUAWEI Mate 10 lite、ZenFone 5Q、ZenFone Live(L1)を含むLiveシリーズ、ZenFone Max(M1)を含むMaxシリーズ、ZenFone 4 Selfieなど

理解できないとかの問題ではなく、メーカー側での端末ランク(主に低価格重視の廉価モデル)によるコストカットなど理由はいろいろだと思いますけど。

書込番号:22443907

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/05 06:40(1年以上前)

>すもももももももものうち!!?さん

コストカットと言うより上位との差別化の方が大きいような気もしますが
必ずしもacが良いというわけでもないのでさほど気にしなくても良いかも?

低価格帯だと発展途上国をターゲットにしている物が多く
途上国では有線電話より携帯が先に普及したので
家庭にネット環境がない方が多いのです。
電話を引くのに何年もかかる場合も有り有線電話が進まないんですね。

WiFiを全く使わないというケースもあり、インターネットを引いても
2MB制限とかも多いのでacにしても意味が無いのです。
普及しないため引いても料金が凄く高く
スマホのデータ料金の方が遙かに速度が速く安いので余計に普及しない。
インターネットを引いてもスマホのデータ料金の4-5倍という有様です。
途上国ではacの必要性がほぼ無いのです。
もう有線の時代は終わりで今後は無線のみになると思います。
光ケーブルさえ途上国では採用されないと思います。(幹間は除く)
なのでWiFi機能そのものが不要になってきています。
5G通信は日本より速度が早く広まっていくと思います。(日本の5G配備は色々と問題が。。)

スマホで2.4Gで接続しても5Gで接続してもさほど変わりません。
大量のデータをダウンロードするのでなければ2.4Gで遅くて使えないと言うことはないのです。
5Gのデメリットを考えたらさほど優位性は無いと思います。
acは接続が不安定になりがち
同部屋内ならいいが隣の部屋やトイレなど接続が切れる場合がある。
ルータから離れていると速度が出ない

書込番号:22443979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/05 16:40(1年以上前)

Wi-Fiだったら5GHzの方がいい、5GHzだったらa/nよりacだろ!みたいなのはあるのかもだけど、スマホで使う分にはacでもa(5GHz)でもn(2.4GHz)あんまり変わらないと思うけどね

自分の使ってる環境では2.4GHzはまともに使えないとかでもなければ気にしなくていいんじゃない?

書込番号:22444882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2019/02/05 18:38(1年以上前)

>すもももももももものうち!!?さん
ZTE V8はビックカメラ店舗では1万円しない場合有ったがオンラインでは1.6万円ぐらいです

値段も良く考えた方が良いでしょう

書込番号:22445104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/06 16:54(1年以上前)

スレ主様

>無線LAN規格:802.11 b/g/nのスマートフォン 302hw を持っているのですが、ac規格のwifi 対応はできたので、v8がなぜ対応出来ないのか、私の知識では理解ができず。教えていただけると嬉しいです

802.11acの規格を本当に必要とする人は、無線LANに接続する環境の機械をある程度の数量を持っている人向けといった説明がわかりやすいかと思います。
802.11acに関して、図解で紹介している中では、バッファローの特集記事がわかりやすいので、リンクを貼っておきます。

「11ac」とは
http://m.buffalo.jp/product/wireless-lan/concept/

普通に無線LANの機器と1対1で接続するなら、基本的な規格であるa/b/g/nで十分事足りますが、無線LANの暗号化キーの関係上、nの規格に対応していることが現時点では一番安心して接続できる規格になります。
(802.11a、802.11bの規格の暗号化キーの解除方法は論文が提唱済みです。)

acがスマートフォンで採用されてないのは、Wi-Fiのチップセットの単価が少し割高になるということです。
このためにロープライス帯のスマートフォンではほぼ採用されることはないです。

本題として、V8が対応できていないと書かれていますが、ac規格を採用している無線LAN機器でも十分接続できます。ただし、接続する周波数帯が限られるということです。
BladeV8のスペックをみると、「IEEE802.11 b/g/n」と表記がありますので、「2.4GHz」「5GHz」のどちらでも接続できる環境になっています。
この場合、無線LAN親機に接続する最上位の規格は、「802.11n 5GHz」という設定、もしくは「802.11n 2.4GHz」という設定になります。
実機を持っていないので、どちらの周波数帯に適合するかは、私的にはわかりかねますが、必ずどちらかの周波数帯が接続できるようになっていると思います。

Wi-Fiの規格に関しても、Wi-Fiアライアンスにおいて、新しい呼称が決まってきていますので、今後新しい呼称の表記になればもう少しわかりやすくなると思います。

Wi-FiアライアンスのWi-Fi世代の新呼称について
https://www.wi-fi.org/ja/discover-wi-fi

それとは別に苦言ですが、スレ主様は何度もいろいろとこれまでも書かれていますが、本質的に新しいスマートフォンで何をしたいのかが書かれていないので、アドバイスも技術的なことばかりになっているような気がします。

利用目的と自分が何をスマートフォンでしたいのかをもっと明確にしたうえで、SIMフリーの端末の店頭展示をおこなっているところで、実際にいろいろな機種に触ってみて操作感や重量を実感することを考えてみてはいかがでしょうか。そのうえで、疑問に思ったことを改めて書き込みしてみてください。
ネットで情報を集めても、きちんと情報を精査出来ない限り、このまま堂々巡りになってしまいます。

書込番号:22447122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/02/09 08:38(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>dokonmoさん
>どうなるさん
>舞来餡銘さん
>北海のタコさん
みなさん、ありがとうございます。
助かります。ac規格のwifi機器には 802.11 b/g/n規格のスマートフォンは対応していると考えていいのでしょうか?

blade v8 は店頭で見て、持った瞬間 いい感触でした。
家に帰って調べたら、スペックは私には使い切れるかわからないくらいいいものでした。価格も良かったです。
もう少し出せば、ファーウェイの20liteに手が届くのもわかっています。

ただ、家にある 二代前のスマホ 302HW が私にとってのbest なんです。
大きさ、薄さ、軽さ 、動き どれをとっても私に最適でした。機能、容量もこれで私は少しも困りませんでした。

一番スマホに求めているものは、携帯性でした。

機能で欲していることは 通話 メール の 着信 受信 音楽聞くくらいです。

今、302HW を超える機種を探していますが、見つかりません。
唯一、厚さ 重さは少し大きくなってしまいます(全体の大きさは小さいです)が、 iPhone SE が 一番近い ?
ただ、SE 以外の iPhone 6 などの大きさ、重さになってしまうと v8 の方がいいと思います。

v8 の wifi環境 から 話がずれてしまいすみません。
コメントありがとうございます。

書込番号:22452794

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28378件Goodアンサー獲得:4197件

2019/02/09 11:50(1年以上前)

>ac規格のwifi機器には 802.11 b/g/n規格のスマートフォンは対応していると考えていいのでしょうか?

当たり前ですが対応してますよ。
キツい言い方かもしれませんが、少しは調べればわかることですから、先に調べてわからなければ質問するという流れにした方がいいと思います。

Blade V8の持ちやすさ、スペック、価格などトータルで気に入ったならば、値下げで安くなってますから購入しちゃえばいいんじゃないですか?

302HWって2014年夏モデルのSTREAM Sですよね。
あの頃は今より機能が少なかったし、大画面モデルもGalaxy Noteくらいでまだ4インチ台の小型が主流だったことなど現在と市場が違う部分もあると思いますよ。

書込番号:22453156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

QRコードを読み取る機能

2018/12/14 13:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー

スレ主 KameG6さん
クチコミ投稿数:45件

デフォルトでQRコードを読み取り機能はありますか?

書込番号:22323569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:1180件

2018/12/14 15:35(1年以上前)

>KameG6さん
こんにちは。

当機種を所有していないので、参考程度ですが。(所有者のコメントをお待ちください)

海外製のSIMフリー機を何台か所有・利用していますが、デフォルトでは無いようです。
QRコードを読み取るアプリを、Google Playから探してインストールするのが一般的です。

V8のアプリ一覧を全部見て、「QRコードリーダー」的なアプリが見つからなければ、無いと判断して良いと思います。

これまた参考程度ですが、こんなアプリなどがあります。(デフォルトで見つからなければ、探して好みのモノをお使いください)
QRコードスキャナー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android&hl=ja

書込番号:22323793

ナイスクチコミ!0


スレ主 KameG6さん
クチコミ投稿数:45件

2018/12/14 16:04(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます。

デフォルト単体のQRアプリは見当たらなかったので、無いようですね。カメラアプリにもそのような機能は無さそうです。
アプリをダウンロードするか、Lineアプリをしばらく使ってみようかと思います。

QRコードリーダー"Q"等を考えています。

書込番号:22323838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/14 18:58(1年以上前)

カメラを起動して、QRコード読取モードにするだけですが、これじゃダメ?

書込番号:22324133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KameG6さん
クチコミ投稿数:45件

2018/12/14 20:10(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
もし同機種をお使いなら、QRコード読み取りに切り替える方法が教えてください。

よろしくおねがいします。

書込番号:22324288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:1180件

2018/12/14 20:34(1年以上前)

>KameG6さん
ご確認ありがとうございます。
言い忘れてましたが、確かに標準のカメラアプリに機能設定されている可能性はありますよね。

同機種ではないので再び微妙な情報ですが、私のHuawei機種、妻のZTE AXON7ともにカメラ機能にもQRコード読み取り機能は無いです。
モンスターケーブルさんは確かASUSのZenfone使いだった記憶がありますが、もしV8も所有されてたらご確認をお願いしたいですね。

度々失礼しました。

書込番号:22324324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/12/14 21:04(1年以上前)

仮に、特定のメーカーの端末にはデフォルトのカメラアプリに QRコード読み取り機能があったとして、
手間がかかり過ぎませんかね。
私は、Google Playストアから、
QRコードの開発者である、デンソーウエーブのアプリをダウンロード、インストールして使っています。
読み取り、爆速です。

書込番号:22324386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:1180件

2018/12/14 21:26(1年以上前)

そうですね。
専用アプリのショートカットを押して即時起動の方が使い勝手は良いですね。
煩わしいかは、利用頻度などにもよるかもしれませんが。

書込番号:22324435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/15 07:46(1年以上前)

>KameG6さん

自分のはZenFone3(ZE520KL)ですが、他機種も同じようなものかと思ってましたが、違うんですね。

書込番号:22325097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KameG6さん
クチコミ投稿数:45件

2018/12/16 10:12(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>でそでそさん
>モモちゃんをさがせ!さん

回答ありがとうございます。標準機能には無さそうなので必要な場合はアプリを入れることにします。

書込番号:22327840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー

スレ主 KameG6さん
クチコミ投稿数:45件

iPhoneからの乗り換えです。Android7は初めてなので教えてください。

データセーバー と 

アプリのデータ使用量>個々のアプリ>バックグラウンド データ 使用を有効/無効にする

の推奨設定を教えてください。

※データセーバーをONにして、Line等のアプリのプッシュ通知が来ないことは確認できました。


データセーバーをオンにした場合、
データへの無制限アクセス=ホワイトリストとして解釈していいのでしょうか?

LINEやショッピングサイトのアプリ等はここで許可ONにすればいいのでしょうか?

また、

データセーバーON = 個々のアプリでのバックグラウンド データ 使用を無効 おなじ効力なのか

または  バックグラウンド データ 使用を無効 > データセーバーON  
のように差があるのかを教えてください。

書込番号:22319643

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/12 21:16(1年以上前)

使い勝手とデータ通信量とのトレードオフですから、かならずこうすればよい、という設定はありません。
あるようなら、それを標準にして、いじれないようにすればよいだけですから。

データセーバーをオンにすれば、使い勝手は下がりますが、データ通信量は削減できます。
もっとも、ほとんどの場合、バックグラウンドで大量のデータ通信が発生することはありませんから、あえて設定する必要性は少ないです。
普通に使って、データ量が足りなくなるようなら、そのときに考えればよいのですよ。

androidは、バージョンアップの度に、思いつきのように似たような機能が足されたり、あったはずの機能がなくなります。
その上、各メーカーも同じような機能を独自に足すなどして、混乱を増幅させます。
結果として、いろんなところに似たような設定があるうえ、いったいそれが具体的になにをしているのか、その結果、どういう効果があるのか、どういう副作用が生じるかなど、詳しい説明はほとんどありません。
しかもバージョンによって、機能がころころ変わるので、その全貌は誰にも分かりません。
google自身、分かっていないんじゃないですかね。

よくわからないなら、必要以上に触らない方がよいですよ。
下手にいじると、たいていの場合、思いもよらないトラブルを引き起こします。

書込番号:22319989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KameG6さん
クチコミ投稿数:45件

2018/12/13 17:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。 
基本的な設定のみでも調子が良いので、このまま使おうと思います。

書込番号:22321773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スクショ

2018/11/13 07:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー

クチコミ投稿数:137件 Blade V8 SIMフリーのオーナーBlade V8 SIMフリーの満足度2

この機種のスクショの仕方がわかりません…どなたか教えていただけると幸いです。

書込番号:22250084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/13 13:34(1年以上前)

電源ボタンと音量下げボタンを同時に押しても駄目でしょうか?

書込番号:22250726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:1180件

2018/11/13 14:44(1年以上前)

>まさかっちいさん
こんにちは。

Blade V7Liteについてですが、こんな情報がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019025/SortID=21200899/
(抜粋)Finger-touchの設定でCapture screenのDouble tap on fingerprinting sensor to captureの設定をONにすればfingerprinting sensorのdouble tapでscreenshotが撮れる

V8でも出来るかわかりませんが、ご参考まで。

書込番号:22250853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 Blade V8 SIMフリーのオーナーBlade V8 SIMフリーの満足度2

2018/11/13 21:59(1年以上前)

教えて下さってありがとうございました。(_ _)

書込番号:22251772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OTG機能(USBホスト機能)は非搭載?

2018/10/02 14:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー

スレ主 koti2さん
クチコミ投稿数:11件

本機種にはOTG機能(USBホスト機能)は無いという了解で宜しいでしょうか?ZTEのHPには記載がなく、海外の商品レヴューのページでは「無し」と明記しているところも見られます。 ユーザーの方にご回答頂ければ幸いです。

書込番号:22153922

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2018/10/02 23:53(1年以上前)

https://myzte.ru/smartphones/blade/blade-v8/

ロシアのサイトでは有り、になってますね

JP版はファームウエア違うから何とも

書込番号:22155201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:28件 Blade V8 SIMフリーのオーナーBlade V8 SIMフリーの満足度4

2018/10/05 10:39(1年以上前)

>koti2さん

100均で購入したOTGケーブルに、ワイヤレスマウスのUSBレシーバーをセットして本機に繋いでみました。
マウスを動かすとマウスカーソルが出現、マウスカーソルが動きました :-)

おまけで?microUSBで接続するmicroSDカードリーダーをダイレクトに接続しましたが、microSDカードがバッチリ読めました :-)

これで答えになりますか?

書込番号:22160217

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 koti2さん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/05 11:34(1年以上前)

>こいずみ(の)さん

ご報告大変有難うございました。 最初に質問部分に理由を書いておくべきでしたが、もし本機のOTGが使用可能であれば、本体内部に入れてある音楽ファイル(.flac)をデジタル信号のままUSB端子からDACへ送り、更にDACのアナログアウトからオーディオアンプへ繋いで再生する といったことの可・不可を確認したかったわけなんです。 お書きになられた状態から考えますに、間違いなくOTG機能が生きていると思われます。 これ、大変失礼な質問かもしれませんが、ご購入されたのは国内だったのでしょうか? USAの方のレヴューではBlade V8 Proとかいう名称の個体が有るようで、そちらはOTGが問題なく使える といったことだったと記憶しています。 もし現在国内で販売されている個体でOTG使用OKであれば、購入を考えたいと思っております。

書込番号:22160314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/05 22:04(1年以上前)

>koti2さん

こんちは、この機種(国内正規品)で100均のUSB変換ケーブルでUSBメモリー使ってます。
なのでOTG機能はあります。

購入前確認などの仕様はメーカーHPで質問されたほうが良いと思いますよ。

本当の質問
>本体内部に入れてある音楽ファイル(.flac)をデジタル信号のままUSB端子からDACへ送り、更にDACのアナログアウトからオーディオアンプへ繋いで再生する といったことの可・不可を確認したかったわけなんです。 

これはアプリなど別の問題が関係すると思いますよ。
それともどこかに事例でも紹介されているのかな?
どちらにしても情報が少なすぎますね。

それではがんばってください。

書込番号:22161624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koti2さん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/06 02:45(1年以上前)

>ぐりぐりーむってさん
>こいずみ(の)さん

ご両名様 ご報告頂き感謝しております。 この件、メーカー側にも日本語・英語別々に質問を送っているのですが、10日経っても返答がなく。 ユーザーの方々から直に教えていただけて助かりました。

書込番号:22162078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/10/14 15:06(1年以上前)

スレ主様の本来の目的達成のためには、
ZTE なら AXON 7、LG の V20, V30+、SAMSUNG Galaxy S9/9+ 等の機種のイヤホンジャックと、オーディオアンプを接続する方が、簡単だと思います。

スマホもデジタル機器ですから、程度はどうあれ、どんな機種でも DAC を搭載していますが、
上に挙げた機種は、オーディオと言う範疇で見てもそれなりの Quality で、イヤホンジャックからの出力も、一般のスマホとは一線を画します。

ぜひ、お試し下さい。
既に解決済みのところを、失礼致しました。

書込番号:22182233

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nova Launcherを使用したいのですが。。

2018/09/08 21:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

スマホに詳しくないミドルです。軽量に惹かれて、最近この機種を購入しました。
ホームアプリが使いにくいので、評価の高そうなNova Launcherを使いたいのですが、以下の警告文が出ます。
「デフォルトシステムアプリランチャーを変更します。実行する場合、バッテリーとデータの消費に加え個人情報が流出する可能性があります。デフォルトシステムアプリを引き続き使用してください。」
Nova Launcherが信用出来るアプリなら、この警告は気にしなくても構わないのでしょうか?
もう一つ、質問させてください。OSバージョンアップは6.0以上はできないということですよね??

書込番号:22094226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/09/08 21:49(1年以上前)

気にせずに使用しています
OSバージョンアップについてはメーカーしだいになります
メーカーからアップデートが来ないならば無理だと思います

書込番号:22094275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/08 21:53(1年以上前)

いちおシステムに入り込むアプリだから警告出るって程度でNovaLauncherだったら問題ないと思うよ

>もう一つ、質問させてください。OSバージョンアップは6.0以上はできないということですよね??

http://www.ztemobile.jp/products/v8.html

Android7.0って書いてるけど違うのかな?まあ7.0だったとしても8.xにはならなくて7.x止まりかな?とは思う

書込番号:22094291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/08 22:01(1年以上前)

ホームアプリが使いにくいからNovLauncherを使おうってことで、NovaLauncherは有名だしカスタマイズもいろいろ出来るから使いやすいんだけど、あまりスマホになれてないとするならGoogle標準のホームアプリって手もあるんじゃない?

多機能ってわけではないんだけど、標準的なホーム画面なんで何か困ったときとかに本で調べるネットで調べるとかなった場合、割と分かりやすいと思う

もし今まで他のスマホでNovaLauncher使ってて慣れてる、単に警告が不安なだけってことだったらNovaLauncher一択でいいけどね

GoogleNowLauncher(Googleの標準的なホームアプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.launcher&hl=ja

書込番号:22094319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/09/08 22:58(1年以上前)

皆様、早々にご返信ありがとうございます。
検索すればするほど、マルウェアだのバックドアなど、初心者&ミドルには敷居が高いスマホですね。。
かといって、日本製やアイホンを買える買える余裕もなく、、
参考までにお聞かせ下さい。
ウイルスソフトは何を使っていらっしゃいますか?

書込番号:22094490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/09 01:01(1年以上前)

>検索すればするほど、マルウェアだのバックドアなど、初心者&ミドルには敷居が高いスマホですね。。

確かに調べると中華スマホはマルウエアだバックドアだと不安になるような情報が出てくるのかもだけど、正規で日本に入ってきてるメーカーのスマホだったらそれほど心配しなくていいと思うよ

全く何も考えなくていいってことではなく、怪しいアプリとかGoogleストア以外からのアプリはインストールしない(最近だと佐川急便の偽アプリがニュースになった)とか、ネットでも怪しいサイトは開かない(年配の人だとあまり心配ない?)とか、ちょくちょくあるのが「このスマホがウイルスに感染しました。削除するにはこちらから手続きしてください」みたいなのが出てきたりする(これは中華スマホだから出るとかではない)ので、間違ってもクリックしない、他に警告とか出た場合しっかりと内容を確認する、良くわからなければこれもクリックしない(誰かに相談するときのためにスクリーンショット撮っておくといいかも?)とか最低限のルールをしっかり守っておけばバックドアとかそういうのはあまり考えなくていいと思う

あとセキュリティソフトに関しては人それぞれ好みがある(そんなの不要って人も多数いる)から一概にいえないけど、YahooのセキュリティかAvastあたりを入れておけばいいんじゃないかな?
↓Yahooのセキュリティ
https://spsecurity.yahoo.co.jp/promo/index.html
↓Avast
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avast.android.mobilesecurity&hl=ja

もし、他にスマホとかタブレット、PCなんかも家にある、家族が使ってるとかだったら有料にはなるけど5台3年版とかのやつを買うのもいいかと思う(個人的にはESETがオススメかな?)

http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/itemlist.aspx?pdf_Spec302=5

あとセキュリティとか全然関係ないけど、最近は台風だの地震だのといろいろ起きてるのでYahoo天気予報とかYahoo防災なんかを入れておくといいかもね

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.weather.type1&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg&hl=ja

書込番号:22094785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/09/09 08:48(1年以上前)

どうなるさん

アドバイスありがとうございます。
大変参考になります!!

書込番号:22095267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)