| 発売日 | 2017年5月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 141.6g |
| バッテリー容量 | 2730mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2018年7月21日 10:20 | |
| 14 | 11 | 2018年7月6日 10:08 | |
| 0 | 2 | 2018年6月4日 08:06 | |
| 12 | 3 | 2018年5月14日 05:47 | |
| 1 | 2 | 2018年5月10日 20:56 | |
| 1 | 2 | 2018年3月5日 20:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー
こんにちわ。
安かったので思わず手が出たのですが、ZTEがアップデートサーバーを停止していることなんか知らず…(ZTEはマジで死に体なのか)
伺いたいのは最新のファームウエアのリビジョンなのですが、
手元の機械はGEN_JP_BV0800_V2.5なるビルド番号のファームだそうです。本機の最新版はいくつなのでしょうか?
伺ったところで、アップデートの手段もなく、現状はどうしようもないですよね ^^;
1点
ZTEのサーバー完全復帰した模様で、昨日無事にGEN_JP_BV0800_V2.5へアップグレードできました。
購入したタイミングがちょうどアメリカ取引停止開始直後で正直諦めていたので取引再開ニュースは若干の希望を持ってました。
私の利用環境ではアップデート効果は感じませんでした。ただAndroidのセキュリティーパッチがちょっと新しくなったのは良いことです。
ZTEさんにお願いです。この勢いでAndoroid8.0のアップグレードも実施しちゃってください!!!
書込番号:21977541
0点
スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー
DMMモバイルのデータSIM(smsなし)を入れています。
ほとんど家のWI-FIを使用し、データSIMはoffの状態です。
あまり使用していないにもかかわらず、電池が1日持つか持たない状態です。
4月末に購入しましたが、データSIMをさしていると、かなり電池の消費が激しいように思います。
実は同じ端末をもう1台持っており、、条件はほぼ同じで、こちらはSIMを入れずにWI-FIのみで使用していますが、3日ほど電池が持ちます。
朝同じように100%充電し、データSIMをさしている端末では、現在、電池残量24%、電池管理でバッテリー使用量の機器使用でRF信号が69%、
SIMを入れていない方は、電池残量72%、RF信号が6%となっています。
この端末は、データSIMをさしているだけで、電波を探し続けているように思いました。
docomoのガラケーのFOMA SIM をさして、DSDSにすると、セルスタンバイの電池消費を防ぐことができるのでしょうか。
FOMA SIMが、micro sim なので、セルスタンバイを回避できるなら、nano SIMに変更し、この端末にさそうと思っています。
sms付きのSIMに変更する方法もあるようですが、新たに購入しなおさないといけないようなので、できればこのままで使いたいと思っています。
他に方法はあるでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
2点
この端末のレビューを見ると元からあまり電池持ちはよくないとありますね
とりあえずは使用しないアプリは終了したりキャッシュを削除や端末の再起動を数日に1回程度(場合によっては1日1回程度)するはやっているのかと思います
インストールアプリでタスクキラー系等のような裏で動いていそうなアプリで不要なアプリの削除もされていると思います
本題ですが
現在はデータSIMで使用中なのでDSDSにすれば電池持ちはよくなるのか?
正直やってみないとわからないのかもしれませんが
あくまでもスレ主さんの言う通りデータSIMが原因だとするならばですが個人的にはデータSIMを使用している限り改善することはないと思います
それどころかSIM2枚にすることで悪化する可能性すらあるのかと思います
理由としては現状データSIM1枚で使用中のところが2枚になりDSDSということで両方とも電波をひろっている状態になるためです
現状やれることでパッと思いついたことと言えばもう1台あるとのことですのでそちらの端末と入れ替えしても結果は同じなのか?
SMS付のデータSIM1枚で使用ではどうなのか?
端末の初期化をしてみたらどうなのか?
だと思います
(他にも方法はあるのかとは思いますが)
書込番号:21926762 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
にんじんがきらいさん
ご回答ありがとうございます。
いろいろ勉強になりました。
もう一台の端末で、SIMを入れ替えてみたり、初期化をしてSIMを入れてみたのですが、
やはりバッテリーが異常に減る状態になりました。(こちらの方が後に購入したのですが、さらに電池の減りが早くて。。)
「現状データSIM1枚で使用中のところが2枚になりDSDSということで両方とも電波をひろっている状態になる」とのことを教えていただき、確かにダブルで電波を探しまくりそうですね。
SMSなしのデータSIMを入れず、WI-FIのみなら長持ちしますが、これでは通常では使い物にならないですね。
もう少し良い端末を選ぶ方がよいのかもしれませんね。
書込番号:21928202
1点
>cocoさんさん
こんにちは、私もDMMモバイルのデータSIM(smsなし)1枚のみで使用していますが特に問題ありません。
毎日、朝6時に100%状態から夕方6時までブラウザー使用約2〜3時間でバッテリー残り約60%です。
>もう一台の端末で、SIMを入れ替えてみたり、初期化をしてSIMを入れてみたのですが、
>やはりバッテリーが異常に減る状態になりました。(こちらの方が後に購入したのですが、さらに電池の減りが早くて。。)
大丈夫だった方も同じ現象になったということでしょうか?
文章だけの説明で内容が良くつかめないので私のV8の電源管理、位置情報モード、APNの設定画面を添付します。
スレ主さんの画面もアップしていただけたら原因が分かるかもしれません。
私の設定で変えているのは
位置情報モード = 電池節約
APNはDMM以外削除し、MVNOの種類 = SPNに変えてます。
それ以外Android全般ですがGoogleマップの設定内の通知関係を中心にすべて無効にしています。
何か参考になりますでしょうか?
書込番号:21931782
![]()
1点
問題がほぼ解決しました。
この端末でセルスタンバイを抑える方法は、電源を入れているときは、ずっと機内モードにすることでした。
自宅では、機内モードのWI-FIで使用することで、電波を探し回らないので、13時間使用(ほとんど使ってませんが)
まだ77%残っており、RF信号も6%になりました。
SIMを入れていない端末とほぼ同じように電池が減らなくなりました。
DMMモバイルは、今月28日からSIM交換無料キャンペーンを行っており、SMSつきSIMに交換してもよいのですが、
ガラケーと2台持ちなので通話についても問題なく、外出時のみ機内モードを外して接続して、様子をを見ようと思いました。
サブで持つのは良いかもしれませんが、メインで使うなら、今後はもう少し電池持ちのいい端末を購入しようと思いました。
にんじんがきらいさん
ご指導いただきありがとうございました。
書込番号:21931806
2点
りすきーりすきーすきすきさん、
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
機内モード使うしかないとあきらめて書き込みをした後に、こちらのアドバイスをいただいたのを確認しました。
もう一度確認してみたいと思います。
書込番号:21931833
0点
りすきーりすきーすきすきさん
>もう一台の端末で、SIMを入れ替えてみたり、初期化をしてSIMを入れてみたのですが、
>やはりバッテリーが異常に減る状態になりました。(こちらの方が後に購入したのですが、さらに電池の減りが早くて。。)
>大丈夫だった方も同じ現象になったということでしょうか?
全く同じ状態でした
電源管理、位置情報モードは、りすきーりすきーすきすきさんと同じ設定なのですが、
気になったのが、アクセスポイント編集で、APNタイプ、APNプロトコル、APNローミングプロトコルが違いました。
ここは、変更した方が良いのでしょうか?
>APNはDMM以外削除し、MVNOの種類 = SPNに変えてます。
APN以外の削除はどのようにすればよいのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
書込番号:21931928
0点
>cocoさんさん
APNの削除方法は不要なAPNを選択して入力・編集画面で右上の3つ点メニューからAPNの削除を選べば出来たと思います。
あとDMMのAPNですが既存のものは削除して+ボタンで新規追加したものです。
理由はたまに古いため間違っている場合があるためです。
よかったら試してみて結果を教えてください。
*それからファームは最新バージョンですよね?(GEN_JP_BV0800_V2.5)
書込番号:21932562
![]()
1点
りすきーりすきーすきすきさん
APNの削除方法を教えていただきありがとうございます。試してみたいと思います。
結果も後程、ご連絡させていただきます。
>*それからファームは最新バージョンですよね?(GEN_JP_BV0800_V2.5)
はい。最新バージョンです。
書込番号:21932636
0点
りすきーりすきーすきすきさんに教えていただいたように、
APNの設定の変更とバックグラウンドデータの制限をし、
30分弱ぐらいのデータ通信、それ以外はWI-FIでLINEを数分と待ち受けをしたところ(機内モード+WI-FIはせず)、1日と14時間電池が持つようになりました。
ただし、データSIMをさしていない端末の方は、今回4日持ちました。
(同じアプリをデータSIMをさしている端末と同様にWI-FIで数分起動、データ通信30分の使用とLINEをしていない以外は、条件はほぼ同じにしました)
結果的には、データSIMを入れているだけでも電波を探している状態ではありますが、以前は電池が1日持たなかった端末が1日14時間に改善されたのは良かったです。
この端末は、SIMをささずにWI-FIのみで使用すると、ゲームなどしない場合は、電池が持つ方なのかもしれないと思いました。
にんじんがきらいさん、りすきーりすきーすきすきさん ありがとうございました。
書込番号:21944513
2点
スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー
wifiでは使えると思いますが、内外でfomaのみで通話は出来ません。
書込番号:21871764 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>もしもし亀よカメさんヨ。さん
ありがとうございます。
良かった。スッキリしました。
書込番号:21872384
0点
スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー
通話履歴を見て、しつこい売り込み営業の会社の電話番号(東京03で始まる番号)を着信拒否しようと思いましたが、設定欄にその機能が見当たらないのですが、どこにあるのでしょうか?
7点
所有していないので端末の設定等の詳細はわかりませんがこのようなアプリで代用はできないでしょうか?
Whoscall
https://play.google.com/store/apps/details?id=gogolook.callgogolook2
書込番号:21809355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本SIMブリーのスマホには、迷惑電話拒否機能は非通知は拒否する以外の機能は無いので、アプリで対策するしかありません。
Google play から選んでみて下さい。
私は、calls Blacklistを使っています。
書込番号:21809389 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>knight20XXさん ならびに >にんじんがきらいさん
ありがとうございます。
Google playでアプリを探してみます。
書込番号:21823055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー
アメリカの制裁でこの機種で現在アップデートもできない状況ではありますが、
Android6.0以上は、システムUI調整ツールを起動することができるとのことですが
普通に操作しても、出てくれません。(設定のアイコンマーク長押し)
この機種、システムUI調整ツールを出すことができない機種なのでしょうか。
0点
Android 7.0以降のZTE製品はこの機能が隠されているようです。
https://community.zteusa.com/discussion/19687/system-ui-tuner
上記で紹介されているアプリで利用できる可能性もあります。ただ、アプリを使用するためにadbコマンドで権限を付与する必要があります。ちょっと怖いですね。
書込番号:21814299
![]()
1点
ありりん00615さん、ご回答ありがとうございます。
拝見したところ、かなり勇気が必要で怖いものがありますね。
この機種では簡単にできないようですね。
書込番号:21814472
0点
スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー
はじめまして。
この機種でDSDSを利用しておりますが、4Gの時にはLINEやG-MAILを受信できなく、
アプリを開くと受信し始める状況です。Wi-Fi環境の時のみ正常に受信できるのですが・・・。
ドコモ3GSIMとmino通信SIMで運用中です。
特別な設定などが必要なのでしょうか?
お分かりになられる方、回答のほど宜しくお願いいたします。
1点
データ通信SIMをmineoに指定してますか?
FOMAシムでは当然ながら通話しか出来ません
書込番号:21651507 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私はドコモとイオンのデータSIMで使えています。
mineo側でAPNを設定していないとか。
アンテナが2つ立ち、通信しようとすると4Gと表示されますか?
書込番号:21652269 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)












