Blade V8 のクチコミ掲示板

Blade V8

  • 32GB
<
>
ZTE Blade V8 製品画像
  • Blade V8 [ミッドナイトグレー]
  • Blade V8 [シャンパンゴールド]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Blade V8 のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイモバイルのSIMがつかえますか?

2018/12/04 08:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー

スレ主 hira5050さん
クチコミ投稿数:7件

お世話になります。

いまワイモバイルのアンドロイドワンのS1を使っていますが、代替機が欲しくてBlade V8を考えています。

ワイモバイルのアンドロイドワンのSIMでBlade V8は使えますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22299518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2018/12/04 18:36(1年以上前)

使用可能です

ただし、V8の価格だとAndroid Oneの白ロムがほぼ同じ値段か安い値段で有る(S2)のでS2白ロム探す方が妥当かも知れません

書込番号:22300654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/12/04 22:30(1年以上前)

DSDS対応、って、結構重要なポイントのような気がします。個人的には。

書込番号:22301265

ナイスクチコミ!1


スレ主 hira5050さん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/05 08:09(1年以上前)

お世話になっております。

ご丁寧なご返信ありがとうございます。

出来れば新品でさがしていますが迷っています。

どうもありがとうございました!

書込番号:22301909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スクショ

2018/11/13 07:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー

クチコミ投稿数:137件 Blade V8 SIMフリーのオーナーBlade V8 SIMフリーの満足度2

この機種のスクショの仕方がわかりません…どなたか教えていただけると幸いです。

書込番号:22250084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/13 13:34(1年以上前)

電源ボタンと音量下げボタンを同時に押しても駄目でしょうか?

書込番号:22250726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:1180件

2018/11/13 14:44(1年以上前)

>まさかっちいさん
こんにちは。

Blade V7Liteについてですが、こんな情報がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019025/SortID=21200899/
(抜粋)Finger-touchの設定でCapture screenのDouble tap on fingerprinting sensor to captureの設定をONにすればfingerprinting sensorのdouble tapでscreenshotが撮れる

V8でも出来るかわかりませんが、ご参考まで。

書込番号:22250853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 Blade V8 SIMフリーのオーナーBlade V8 SIMフリーの満足度2

2018/11/13 21:59(1年以上前)

教えて下さってありがとうございました。(_ _)

書込番号:22251772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OTG機能(USBホスト機能)は非搭載?

2018/10/02 14:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー

スレ主 koti2さん
クチコミ投稿数:11件

本機種にはOTG機能(USBホスト機能)は無いという了解で宜しいでしょうか?ZTEのHPには記載がなく、海外の商品レヴューのページでは「無し」と明記しているところも見られます。 ユーザーの方にご回答頂ければ幸いです。

書込番号:22153922

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2018/10/02 23:53(1年以上前)

https://myzte.ru/smartphones/blade/blade-v8/

ロシアのサイトでは有り、になってますね

JP版はファームウエア違うから何とも

書込番号:22155201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:28件 Blade V8 SIMフリーのオーナーBlade V8 SIMフリーの満足度4

2018/10/05 10:39(1年以上前)

>koti2さん

100均で購入したOTGケーブルに、ワイヤレスマウスのUSBレシーバーをセットして本機に繋いでみました。
マウスを動かすとマウスカーソルが出現、マウスカーソルが動きました :-)

おまけで?microUSBで接続するmicroSDカードリーダーをダイレクトに接続しましたが、microSDカードがバッチリ読めました :-)

これで答えになりますか?

書込番号:22160217

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 koti2さん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/05 11:34(1年以上前)

>こいずみ(の)さん

ご報告大変有難うございました。 最初に質問部分に理由を書いておくべきでしたが、もし本機のOTGが使用可能であれば、本体内部に入れてある音楽ファイル(.flac)をデジタル信号のままUSB端子からDACへ送り、更にDACのアナログアウトからオーディオアンプへ繋いで再生する といったことの可・不可を確認したかったわけなんです。 お書きになられた状態から考えますに、間違いなくOTG機能が生きていると思われます。 これ、大変失礼な質問かもしれませんが、ご購入されたのは国内だったのでしょうか? USAの方のレヴューではBlade V8 Proとかいう名称の個体が有るようで、そちらはOTGが問題なく使える といったことだったと記憶しています。 もし現在国内で販売されている個体でOTG使用OKであれば、購入を考えたいと思っております。

書込番号:22160314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/05 22:04(1年以上前)

>koti2さん

こんちは、この機種(国内正規品)で100均のUSB変換ケーブルでUSBメモリー使ってます。
なのでOTG機能はあります。

購入前確認などの仕様はメーカーHPで質問されたほうが良いと思いますよ。

本当の質問
>本体内部に入れてある音楽ファイル(.flac)をデジタル信号のままUSB端子からDACへ送り、更にDACのアナログアウトからオーディオアンプへ繋いで再生する といったことの可・不可を確認したかったわけなんです。 

これはアプリなど別の問題が関係すると思いますよ。
それともどこかに事例でも紹介されているのかな?
どちらにしても情報が少なすぎますね。

それではがんばってください。

書込番号:22161624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koti2さん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/06 02:45(1年以上前)

>ぐりぐりーむってさん
>こいずみ(の)さん

ご両名様 ご報告頂き感謝しております。 この件、メーカー側にも日本語・英語別々に質問を送っているのですが、10日経っても返答がなく。 ユーザーの方々から直に教えていただけて助かりました。

書込番号:22162078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/10/14 15:06(1年以上前)

スレ主様の本来の目的達成のためには、
ZTE なら AXON 7、LG の V20, V30+、SAMSUNG Galaxy S9/9+ 等の機種のイヤホンジャックと、オーディオアンプを接続する方が、簡単だと思います。

スマホもデジタル機器ですから、程度はどうあれ、どんな機種でも DAC を搭載していますが、
上に挙げた機種は、オーディオと言う範疇で見てもそれなりの Quality で、イヤホンジャックからの出力も、一般のスマホとは一線を画します。

ぜひ、お試し下さい。
既に解決済みのところを、失礼致しました。

書込番号:22182233

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nova Launcherを使用したいのですが。。

2018/09/08 21:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

スマホに詳しくないミドルです。軽量に惹かれて、最近この機種を購入しました。
ホームアプリが使いにくいので、評価の高そうなNova Launcherを使いたいのですが、以下の警告文が出ます。
「デフォルトシステムアプリランチャーを変更します。実行する場合、バッテリーとデータの消費に加え個人情報が流出する可能性があります。デフォルトシステムアプリを引き続き使用してください。」
Nova Launcherが信用出来るアプリなら、この警告は気にしなくても構わないのでしょうか?
もう一つ、質問させてください。OSバージョンアップは6.0以上はできないということですよね??

書込番号:22094226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/09/08 21:49(1年以上前)

気にせずに使用しています
OSバージョンアップについてはメーカーしだいになります
メーカーからアップデートが来ないならば無理だと思います

書込番号:22094275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/08 21:53(1年以上前)

いちおシステムに入り込むアプリだから警告出るって程度でNovaLauncherだったら問題ないと思うよ

>もう一つ、質問させてください。OSバージョンアップは6.0以上はできないということですよね??

http://www.ztemobile.jp/products/v8.html

Android7.0って書いてるけど違うのかな?まあ7.0だったとしても8.xにはならなくて7.x止まりかな?とは思う

書込番号:22094291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/08 22:01(1年以上前)

ホームアプリが使いにくいからNovLauncherを使おうってことで、NovaLauncherは有名だしカスタマイズもいろいろ出来るから使いやすいんだけど、あまりスマホになれてないとするならGoogle標準のホームアプリって手もあるんじゃない?

多機能ってわけではないんだけど、標準的なホーム画面なんで何か困ったときとかに本で調べるネットで調べるとかなった場合、割と分かりやすいと思う

もし今まで他のスマホでNovaLauncher使ってて慣れてる、単に警告が不安なだけってことだったらNovaLauncher一択でいいけどね

GoogleNowLauncher(Googleの標準的なホームアプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.launcher&hl=ja

書込番号:22094319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/09/08 22:58(1年以上前)

皆様、早々にご返信ありがとうございます。
検索すればするほど、マルウェアだのバックドアなど、初心者&ミドルには敷居が高いスマホですね。。
かといって、日本製やアイホンを買える買える余裕もなく、、
参考までにお聞かせ下さい。
ウイルスソフトは何を使っていらっしゃいますか?

書込番号:22094490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/09 01:01(1年以上前)

>検索すればするほど、マルウェアだのバックドアなど、初心者&ミドルには敷居が高いスマホですね。。

確かに調べると中華スマホはマルウエアだバックドアだと不安になるような情報が出てくるのかもだけど、正規で日本に入ってきてるメーカーのスマホだったらそれほど心配しなくていいと思うよ

全く何も考えなくていいってことではなく、怪しいアプリとかGoogleストア以外からのアプリはインストールしない(最近だと佐川急便の偽アプリがニュースになった)とか、ネットでも怪しいサイトは開かない(年配の人だとあまり心配ない?)とか、ちょくちょくあるのが「このスマホがウイルスに感染しました。削除するにはこちらから手続きしてください」みたいなのが出てきたりする(これは中華スマホだから出るとかではない)ので、間違ってもクリックしない、他に警告とか出た場合しっかりと内容を確認する、良くわからなければこれもクリックしない(誰かに相談するときのためにスクリーンショット撮っておくといいかも?)とか最低限のルールをしっかり守っておけばバックドアとかそういうのはあまり考えなくていいと思う

あとセキュリティソフトに関しては人それぞれ好みがある(そんなの不要って人も多数いる)から一概にいえないけど、YahooのセキュリティかAvastあたりを入れておけばいいんじゃないかな?
↓Yahooのセキュリティ
https://spsecurity.yahoo.co.jp/promo/index.html
↓Avast
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avast.android.mobilesecurity&hl=ja

もし、他にスマホとかタブレット、PCなんかも家にある、家族が使ってるとかだったら有料にはなるけど5台3年版とかのやつを買うのもいいかと思う(個人的にはESETがオススメかな?)

http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/itemlist.aspx?pdf_Spec302=5

あとセキュリティとか全然関係ないけど、最近は台風だの地震だのといろいろ起きてるのでYahoo天気予報とかYahoo防災なんかを入れておくといいかもね

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.weather.type1&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg&hl=ja

書込番号:22094785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/09/09 08:48(1年以上前)

どうなるさん

アドバイスありがとうございます。
大変参考になります!!

書込番号:22095267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Blade V8のファームウエアの最新バージョン

2018/06/29 02:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー

クチコミ投稿数:172件 Blade V8 SIMフリーのオーナーBlade V8 SIMフリーの満足度4

こんにちわ。

安かったので思わず手が出たのですが、ZTEがアップデートサーバーを停止していることなんか知らず…(ZTEはマジで死に体なのか)


伺いたいのは最新のファームウエアのリビジョンなのですが、
手元の機械はGEN_JP_BV0800_V2.5なるビルド番号のファームだそうです。本機の最新版はいくつなのでしょうか?

伺ったところで、アップデートの手段もなく、現状はどうしようもないですよね ^^;

書込番号:21928992

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2018/06/29 14:53(1年以上前)

http://www.ztemobile.jp/faq/

V2.5が最新の様です

書込番号:21929777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 Blade V8 SIMフリーのオーナーBlade V8 SIMフリーの満足度4

2018/07/05 14:54(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ありがとうございました。どうやらそのようですね。

書込番号:21942663

ナイスクチコミ!0


mtjpさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 Blade V8 SIMフリーのオーナーBlade V8 SIMフリーの満足度5

2018/07/21 10:20(1年以上前)

ZTEのサーバー完全復帰した模様で、昨日無事にGEN_JP_BV0800_V2.5へアップグレードできました。

購入したタイミングがちょうどアメリカ取引停止開始直後で正直諦めていたので取引再開ニュースは若干の希望を持ってました。
私の利用環境ではアップデート効果は感じませんでした。ただAndroidのセキュリティーパッチがちょっと新しくなったのは良いことです。

ZTEさんにお願いです。この勢いでAndoroid8.0のアップグレードも実施しちゃってください!!!

書込番号:21977541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDSでセルスタンバイ回避できますか?

2018/06/26 21:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V8 SIMフリー

スレ主 cocoさんさん
クチコミ投稿数:77件

DMMモバイルのデータSIM(smsなし)を入れています。

ほとんど家のWI-FIを使用し、データSIMはoffの状態です。
あまり使用していないにもかかわらず、電池が1日持つか持たない状態です。
4月末に購入しましたが、データSIMをさしていると、かなり電池の消費が激しいように思います。

実は同じ端末をもう1台持っており、、条件はほぼ同じで、こちらはSIMを入れずにWI-FIのみで使用していますが、3日ほど電池が持ちます。

朝同じように100%充電し、データSIMをさしている端末では、現在、電池残量24%、電池管理でバッテリー使用量の機器使用でRF信号が69%、
SIMを入れていない方は、電池残量72%、RF信号が6%となっています。

この端末は、データSIMをさしているだけで、電波を探し続けているように思いました。

docomoのガラケーのFOMA SIM をさして、DSDSにすると、セルスタンバイの電池消費を防ぐことができるのでしょうか。

FOMA SIMが、micro sim なので、セルスタンバイを回避できるなら、nano SIMに変更し、この端末にさそうと思っています。

sms付きのSIMに変更する方法もあるようですが、新たに購入しなおさないといけないようなので、できればこのままで使いたいと思っています。

他に方法はあるでしょうか。

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:21923858

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/06/28 04:56(1年以上前)

この端末のレビューを見ると元からあまり電池持ちはよくないとありますね

とりあえずは使用しないアプリは終了したりキャッシュを削除や端末の再起動を数日に1回程度(場合によっては1日1回程度)するはやっているのかと思います
インストールアプリでタスクキラー系等のような裏で動いていそうなアプリで不要なアプリの削除もされていると思います

本題ですが
現在はデータSIMで使用中なのでDSDSにすれば電池持ちはよくなるのか?

正直やってみないとわからないのかもしれませんが
あくまでもスレ主さんの言う通りデータSIMが原因だとするならばですが個人的にはデータSIMを使用している限り改善することはないと思います
それどころかSIM2枚にすることで悪化する可能性すらあるのかと思います
理由としては現状データSIM1枚で使用中のところが2枚になりDSDSということで両方とも電波をひろっている状態になるためです

現状やれることでパッと思いついたことと言えばもう1台あるとのことですのでそちらの端末と入れ替えしても結果は同じなのか?

SMS付のデータSIM1枚で使用ではどうなのか?

端末の初期化をしてみたらどうなのか?

だと思います
(他にも方法はあるのかとは思いますが)

書込番号:21926762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cocoさんさん
クチコミ投稿数:77件

2018/06/28 20:11(1年以上前)

にんじんがきらいさん 

ご回答ありがとうございます。
いろいろ勉強になりました。

もう一台の端末で、SIMを入れ替えてみたり、初期化をしてSIMを入れてみたのですが、
やはりバッテリーが異常に減る状態になりました。(こちらの方が後に購入したのですが、さらに電池の減りが早くて。。)

「現状データSIM1枚で使用中のところが2枚になりDSDSということで両方とも電波をひろっている状態になる」とのことを教えていただき、確かにダブルで電波を探しまくりそうですね。

SMSなしのデータSIMを入れず、WI-FIのみなら長持ちしますが、これでは通常では使い物にならないですね。

もう少し良い端末を選ぶ方がよいのかもしれませんね。

書込番号:21928202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/30 13:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>cocoさんさん

こんにちは、私もDMMモバイルのデータSIM(smsなし)1枚のみで使用していますが特に問題ありません。
毎日、朝6時に100%状態から夕方6時までブラウザー使用約2〜3時間でバッテリー残り約60%です。

>もう一台の端末で、SIMを入れ替えてみたり、初期化をしてSIMを入れてみたのですが、
>やはりバッテリーが異常に減る状態になりました。(こちらの方が後に購入したのですが、さらに電池の減りが早くて。。)

大丈夫だった方も同じ現象になったということでしょうか?

文章だけの説明で内容が良くつかめないので私のV8の電源管理、位置情報モード、APNの設定画面を添付します。
スレ主さんの画面もアップしていただけたら原因が分かるかもしれません。
私の設定で変えているのは
位置情報モード = 電池節約
APNはDMM以外削除し、MVNOの種類 = SPNに変えてます。

それ以外Android全般ですがGoogleマップの設定内の通知関係を中心にすべて無効にしています。

何か参考になりますでしょうか?

書込番号:21931782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/30 13:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

すみません画像アップ制限が4枚までなので続きでアップします。

書込番号:21931787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/30 13:51(1年以上前)

機種不明

画像アップ最後です。

書込番号:21931790

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocoさんさん
クチコミ投稿数:77件

2018/06/30 14:04(1年以上前)

問題がほぼ解決しました。

この端末でセルスタンバイを抑える方法は、電源を入れているときは、ずっと機内モードにすることでした。

自宅では、機内モードのWI-FIで使用することで、電波を探し回らないので、13時間使用(ほとんど使ってませんが)
まだ77%残っており、RF信号も6%になりました。

SIMを入れていない端末とほぼ同じように電池が減らなくなりました。

DMMモバイルは、今月28日からSIM交換無料キャンペーンを行っており、SMSつきSIMに交換してもよいのですが、
ガラケーと2台持ちなので通話についても問題なく、外出時のみ機内モードを外して接続して、様子をを見ようと思いました。

サブで持つのは良いかもしれませんが、メインで使うなら、今後はもう少し電池持ちのいい端末を購入しようと思いました。


にんじんがきらいさん
ご指導いただきありがとうございました。

書込番号:21931806

ナイスクチコミ!2


スレ主 cocoさんさん
クチコミ投稿数:77件

2018/06/30 14:18(1年以上前)

りすきーりすきーすきすきさん、

詳しく教えていただき、ありがとうございます。

機内モード使うしかないとあきらめて書き込みをした後に、こちらのアドバイスをいただいたのを確認しました。

もう一度確認してみたいと思います。

書込番号:21931833

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocoさんさん
クチコミ投稿数:77件

2018/06/30 15:09(1年以上前)

機種不明

りすきーりすきーすきすきさん


>もう一台の端末で、SIMを入れ替えてみたり、初期化をしてSIMを入れてみたのですが、
>やはりバッテリーが異常に減る状態になりました。(こちらの方が後に購入したのですが、さらに電池の減りが早くて。。)

>大丈夫だった方も同じ現象になったということでしょうか?

全く同じ状態でした


電源管理、位置情報モードは、りすきーりすきーすきすきさんと同じ設定なのですが、
気になったのが、アクセスポイント編集で、APNタイプ、APNプロトコル、APNローミングプロトコルが違いました。

ここは、変更した方が良いのでしょうか?


>APNはDMM以外削除し、MVNOの種類 = SPNに変えてます。

APN以外の削除はどのようにすればよいのでしょうか。

初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:21931928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/30 20:50(1年以上前)

>cocoさんさん
APNの削除方法は不要なAPNを選択して入力・編集画面で右上の3つ点メニューからAPNの削除を選べば出来たと思います。
あとDMMのAPNですが既存のものは削除して+ボタンで新規追加したものです。
理由はたまに古いため間違っている場合があるためです。
よかったら試してみて結果を教えてください。

*それからファームは最新バージョンですよね?(GEN_JP_BV0800_V2.5)

書込番号:21932562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cocoさんさん
クチコミ投稿数:77件

2018/06/30 21:21(1年以上前)

りすきーりすきーすきすきさん

APNの削除方法を教えていただきありがとうございます。試してみたいと思います。

結果も後程、ご連絡させていただきます。


>*それからファームは最新バージョンですよね?(GEN_JP_BV0800_V2.5)
はい。最新バージョンです。

書込番号:21932636

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocoさんさん
クチコミ投稿数:77件

2018/07/06 10:08(1年以上前)

りすきーりすきーすきすきさんに教えていただいたように、
APNの設定の変更とバックグラウンドデータの制限をし、
30分弱ぐらいのデータ通信、それ以外はWI-FIでLINEを数分と待ち受けをしたところ(機内モード+WI-FIはせず)、1日と14時間電池が持つようになりました。

ただし、データSIMをさしていない端末の方は、今回4日持ちました。
(同じアプリをデータSIMをさしている端末と同様にWI-FIで数分起動、データ通信30分の使用とLINEをしていない以外は、条件はほぼ同じにしました)

結果的には、データSIMを入れているだけでも電波を探している状態ではありますが、以前は電池が1日持たなかった端末が1日14時間に改善されたのは良かったです。

この端末は、SIMをささずにWI-FIのみで使用すると、ゲームなどしない場合は、電池が持つ方なのかもしれないと思いました。


にんじんがきらいさん、りすきーりすきーすきすきさん ありがとうございました。

書込番号:21944513

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)