発売日 | 2017年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2018年7月8日 18:58 |
![]() |
2 | 2 | 2018年3月30日 16:42 |
![]() |
7 | 2 | 2018年2月26日 18:49 |
![]() |
11 | 6 | 2017年9月12日 00:27 |
![]() |
28 | 9 | 2017年9月5日 02:17 |
![]() |
0 | 1 | 2017年7月29日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
SC-04Jについては、GPSの精度・応答性等についてネガティブな情報が多い一方で、
その具体的な程度についてレビューされているものは無い様に思われました。
このため、ナビ用途に使用する事が多い私としては、その実用性ついて購入前に大分迷いました。
結局購入し、検証をしてみましたので、購入検討されている方の参考になればと思い、書き込みさせていただきます。
★Googleマップ・現在位置表示(Wifi使用)
Googleマップの現在位置表示の正確性・安定性について検証しました。
検証環境は神奈川県内のマンション3Fの室内・窓際です。
同時に、それまで使っていたXperiaA2との横並べ比較を実施致しました。
まず、検出速度自体に目立った差はなく、ほぼ瞬時に検出をしました。
場所としてもズレはほぼないといって良いものでした。
検出後そのまま室内を出、マンション周りを歩いたりしました。
結果、Xperiaは、正確に追従をしたものの、SC-04Jは若干のためらいが見られたりしました。
また、時折予報円が大きくなったり、5m先程にワープしてしまったりする現象が見られました。
ただ、常時検出はしており、実位置から5m範囲内でふらつくこともある、といった状況です。
★Googleマップナビ(MVNO使用)
次に、Googleマップ内のナビ機能にて検証を行いました。
接続環境はIIJmioのSIM使用。(A-GPSが使えているのかは不明)
神奈川県より都内まで、30km程の距離を運転・検証しました。
結果、信号をロストしたり、シンボルが暴れたりということは全くありませんでした。
途中、頭上を首都高が通ってGPSが遮られている所や(甲州街道・高井戸付近)、
交差点通過等のためトンネル状態となっている所(四谷付近)等も通りましたが、
前者はGPSは常時掴んでおり、後者も時間が経つとGPSロストのアラートが出ましたが、
その途中も加速度センサ等による予測がなされており、その結果も正確なものでした。
結論としては、ナビの実用上、全く問題は見出だせませんでした。
★Googleマップナビ(Wifi使用)
上記ナビ検証ではA-GPSが機能していたのか不明でしたが、本体搭載のセンサのみでの
運用可否を検証するため、おそらくA-GPSが使えないWifi経由での接続状態にて、
同様のナビを実施致しました。先のXperiaよりテザリングでマップナビを使用したものです。
結果、先のMVNO運用と全く変わらない水準で使用出来ました。
【結論】
Xperiaと比較すると、GPS指示に若干の不安定さは見られたが、ナビ使用での問題はまったくありませんでした。
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
片手サイズが好みなので、大きさと言い、価格に対してのスペックも申し分なしです
ただ一点だけ、スピーカの位置ですかね
方で持つ場合、小指で携帯の底を支えるように持つのですが、スピーカ部が
指に隠れるので音がコモってしまう
サイドが反対側にスピーカの位置をして欲しかったですね
1点

人によって利き手は違うので、どちらにスピーカーがあっても同じ不満が出ると思いますが。
書込番号:21715612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
ガラケーからのスマホ購入でした。
まーDOCOMOから現在は事情により、切り替えることが出来ないことで決めたという感じです。
機種の性能としては、今色々操作して思ってますが、満足です。
ただ、思うのは1500円お得になっても月々4700円くらいの支払いw
ガラケーのままならかけ放題なしなら980円?
今後はOCNとか楽天に切り替える方向を考えます。
OCNでも、6ギガ10分かけ放題でも、4700円いかないですからね。
今後の動きをみながら、今はギャラクシーフィールで満足です。
昨日gooから端末が6800円で買えるプラン出ましたけど、あれも春に向けての動きですよね。
そう思うと、どこもういず に申込みしたのは、早まったか!?
なんて、少しかんじながら・・・使ってます。
話しを戻しますが、今のところ、私はゲームもしませんから、これといった不具合も無く満足です。
ただ毎月の支払う料金が、少し頭にありますね。
端末は、ほぼ無料に近いですけど。
3点

goo Simsellerは、しょっちゅう安売りしてますよ。音声契約必須のらくらくセットのみ大幅割引してます。
OCN含みMVNOは昼12時台、夕方5時〜6時台、夜10時台の低速になるときはイライラものだし、週末なんかは時間帯に関係なく低速なんて場合もあるので、通信品質を重視するならキャリア回線残した方がいいですし、MVNOなら低速になりにくい事業者がいいですよ。
書込番号:21630509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
gooはしょちゅう安売りしてるんですか!?
今回はSIM二つ入れられたり、メモリも良さそうに思えたんですが^^;
今もフリーテル雅にSIMフリーOCNでいた―通信のみも使ってますが、
今日、ドコモと比べてみると、確かにスムーズじゃない時を感じました^^
まっちゃんさん2009さんのコメントも読み、
今のところ後悔してません。
ありがとうございました♪
書込番号:21632852
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
二年使うと
更新ありがとうポイント
ポイント獲得ができるので
お得です
FOMAプランよりお得です
3,000ポイント/24か月=▲125ポイント/月
申込み対象期間外
お申込み期間は、
2年定期契約更新期間終了の翌月1日から6か月目の末日となります。
申し訳ございませんが、お申込み期間内にお申込みをお願いします。
ずっとドコモ割コース
(「カケホーダイプラン」「カケホーダイライトプラン」「シンプルプラン」「データプラン」の2年定期契約)を
ご契約で、申込み対象期間内のお客様がお申込みいただけます。
0点

ちょっとわかりにくいですが、新たな2年契約開始月からポイント付与申請できますからね。
例えば、
7月に2年契約が終わる
8月と9月は解除料が発生しない期間
10月に新たな2年契約開始(10月1日AM0時以降に付与申請すると貰える)
という感じですね。
うちは2回線分申請して、受付完了で即付与されました。
書込番号:21177038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

獲得したポイントは、『ノジマオンライン』など、電気店ショップで使えます
書込番号:21177136
0点

>まっちゃん2009さん
多分ご存じだとは思いますが、新たな2年契約開始・・・という意味では最初の2年が終わった翌月から開始ですよ。
(2ヶ月の解約可能期間と新たな2年契約が重なる)
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/data_foma/discount/data_standard/term/
実質22ヶ月縛りって言うんですかね。
書込番号:21177204
2点

>sandbagさん
すいません、書き方が悪かったですね(^^;
2年契約満了月とポイント付与可能なタイミングでSMSが来るものの、チェックしてないと忘れるとかあると思うんですよね。
受信できない端末もあるし、自動付与でいいじゃんと思ってます(笑)
書込番号:21177231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですねー。
回線契約自体は維持していても、
docomoでの登録上とは別の機種にSIMを差し替えて使っていると、
更新月やありがとうポイントのご案内が来なかったりするので、
自動付与にしていただきたい…。
書込番号:21182018
3点

>GALALUS4P9さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>まっちゃん2009さん
>sandbagさん
今年の7月に、2台分の更新ありがとうポイント6.000dポイントが付与されました。
少し話が逸れますが、ドコモのdポイントが期間限定も含めて、既に今年160.000ポイントが付与されました。
昨年末の冬のスーパーチャンスの付与分も含めてです。
大阪では一時ホテルの予約が取りにくい状態でしたので、ホテルの予約をdトラベルを利用したら、dポイントとドコモ口座にキャッシュバックが振り込まれています。
後年末までに、5~60.000dポイントが付与される計算です。
よくよく計算をしたら、スマホ2台とI padを一台使用している固定費が、月に23.000円程ですが、帳尻合わせをしたら格安SIMを利用する寄りも安い計算に成っています。
それにプラスドコモ口座にキャッシュバックが2%付与されています。
人の褌で相撲を…と言いますが、大阪でのホテル不足と、自分自身のホテル予約で、携帯料金を圧縮したようです。
この事に気が付く迄は、AQUOS sh-01hをsimロック解除して、格安simも検討しましたが、端末が故障して機種変更をした事が、災い転じて福となす状態です。
ただし殆どが期間限定のdポイントですので、購入する物を下調べして置かないと、dポイントが消失してしまいます。
3台保有する端末は、dマーケットチャレンジで、dマスターに成っているので、キャンペーンが無くっても最大5倍貰えます。
ドコモの料金体系に不満が有りましたが、期間限定ですがお得感を感じています。
書込番号:21189151
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo

シェアパック15の月額料金 12,500円は、
どなたがお支払いで…?
書込番号:21169120
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
あくまでも子回線の維持費が安くなった、という報告では?
書込番号:21169154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

良との事ですが、何が良なのか分かりません。
親回線の支払いを無視して子回線等個別の支払いならマイナス運用の方も多数いるのでは?
是非どの様な運用方法なのか書き込みをお願い致します。
書込番号:21169398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に支払いを平等にするなら、シェアパック料金を回線ごとの均等割で利用すべきですけどね。
まあ、1人で複数回線契約して単に子回線の維持費が安くなったという報告なら、それはそれでいい気もしますが、どうなんでしょうね。
あと、docomo withですが、ドコモ内で対象外端末へ機種変更しない限りは割引は継続されるので、端末が故障した場合などドコモ端末の白ロムやSIMフリー端末にSIMを入れ替えてもOKです。
もちろん、docomo with対象機種→docomo with対象機種へ機種変更する場合も継続されますが。
書込番号:21169441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
>kariyuさん
>モモちゃんをさがせ!さん
そうですね、子回線である私の月額料金だけです。あいまいな情報でした。申し訳ないです
今後、兄(親回線)、母(子回線)も徐々に料金を見直していこうと思ってまして
ドコモのHPのややこしいプラン説明に悪戦苦闘しながらまず私の子回線を見直してみたんですが
なんとか料金改善が上手くいって嬉しくて詳細書かずに投稿してしまいました
トリッキーな運用は何もしてません。ただただdocomo withを利用した普通の料金見直しです
私の回線
・シンプルプラン 980円 (以前は店員に勧められるがままにカケホーダイ2700円)
・SPモード 300円
・Xiシェアオプション定額料 500円
・docomo with適用額 -1500円
・消費税 22円
ユニバーサルサービス料 3円
で、計305円です。ちなみに見直し前の先月は月額3,761円でした。
親回線はドコモ光にも加入しているので少々ややこしくてまだ把握しきってないのですが
シェアパック10(画像がシェアパック15に思えますが先月からの繰越分込みです)に対して15年のドコモ利用期間の割引とドコモ光に加入しての割引が効いていたと思います
(すいません、ちょっと今すぐに家族のMy docomoアカウントにログイン出来ないので確認が出来ません)
>GALALUS4P9さん
LTEたまに使うんです。
書込番号:21170153
2点

パケット関連だけ見れば、以下ですかね(税別)。
シェアパック10 9,500円
ずっとドコモ割(15年以上) -1,000円
ドコモ光セット割 -1,200円
シェアオプション×2台 1,000円
spモード×3台 900円
書込番号:21170293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

子回線の維持費って事は分かりましたが、結局端末代「分割なら1,512円/月(税込)一括なら36,288円」も含んでないのね。
随分と都合の良い維持費だね。
お〜〜だから良か?
書込番号:21170531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

My docomoの利用金額から端末代金は割賦ではなく、一括でしょうね。
一括払いで数千円程度で販売してる店舗もあったりしますし(確か0円もあったかな)、端末自体も安く入手されてそう。
ぞぬおさんの情報は、docomo with適用で実際にドコモがアピールしてる「シェアパック子回線の場合280円〜!」になる、ということでいいんじゃないかなと思います。
書込番号:21170602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
設定→ユーザー補助→操作と制御
→ポインター停止後にクリックする待機時間のスライダーを一番左に(200ミリ秒)にしたらよくなりました。
タップで反応が悪いと感じている人は試してみてください
書込番号:21078421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに
これは外部接続マウスの設定?
なのかもしれませんが自分は改善されたので試してみてください。
フリックの入力もしやすくなった気がします
(プラシーボなのかな?)
書込番号:21078453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)