発売日 | 2017年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2018年12月20日 17:38 |
![]() |
35 | 4 | 2018年11月9日 14:22 |
![]() |
7 | 0 | 2018年10月29日 13:46 |
![]() |
7 | 2 | 2018年9月16日 22:12 |
![]() |
23 | 3 | 2018年7月30日 11:37 |
![]() |
5 | 1 | 2018年5月31日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo

バージョン番号
過去ビルド番号:R16NW.SC04JOMU1BRG6、R16NW.SC04JOMU1BRH2、R16NW.SC04JOMU1BRJ2
最新ビルド番号:R16NW.SC04JOMU1BRK1
書込番号:22337599
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
ドコモからAndroid9.0アップデート対象機種が発表されましたね。
しかしGalaxyfeelは対象リストに載って無かったです。
まぁ使っていて不便も無いですからAndroid8.0で大丈夫だと思います。
でももうひとつくらいはバージョンアップすると思ってたので、ちょっと残念ですが。
書込番号:22240919 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Galaxy Feelは発売当初の7から8へ、一回、バージョンアップしています。
発売1年ちょっとで切るのは、最近の傾向としては早いですが、ベースモデルのA3は2016年版で、android 9の対象外ですから、ある意味、当然ですね。
そもそも、バージョンなんか気にしない人をターゲットにしたモデルですし。
書込番号:22240944
5点

そうですね。
現在の性能で十分ですので使い続けて行きたいと思います。
ドコモウィズの機種ですから、毎月1500円安くなりますし。
書込番号:22240975 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみにP577Ph2mさんは現在何の機種を使われておられますか?
書込番号:22240984 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Galaxy FeelはGalaxy A3 2016ベースで開発されてますが、ベースの面影がないほど大幅スペック変更して開発されてます。
サムスンのメーカー型番はSM-A310Dで、あくまでもGalaxy A3 2016のドコモ版という位置付けになってますが。
OSバージョンに関してもベースモデルはAndroid 5.0でしたが、Galaxy Feelでは7.0に変更されて発売されており、今年の夏には8.0も提供されました。
ハイエンドと違い1回限りの提供になったようですが、仮に次の提供があったとしても9.0が最後だったでしょう。
OSアップデートしない機種もあったりしますし、ここを重視するならdocomo withなら2年間のメーカー保証がされているAQUOS senseシリーズ、それ以外ならハイエンドでしょうね。
あとサイズの問題でGalaxy Feelから機種変更できないとかでしたが、修理受付は2022年6月までですが、端末自体はすでに生産終了してます。
今後も使い続けるなら、予備として未使用白ロムでも購入しておくといいかもしれません。
書込番号:22241256 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
アップデート内容
改善される事象
より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年10月になります。)
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
アップデート内容
改善される事象より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
バージョン番号
過去ビルド番号:NRD90M.SC04JOMU1ARE2、R16NW.SC04JOMU1BRG6
最新ビルド番号:R16NW.SC04JOMU1BRH2
書込番号:22099998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomo: Galaxy Feel SC-04Jの製品アップデート情報
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc04j/index.html
注意書きとして、
「※自動更新は非対応です。手動での更新となります。」とあります。
利用者が、設定の「ソフトウェア更新」を操作する必要があります。
書込番号:22100056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiの不具合、改善されました
書込番号:22114665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
OSバージョンアップ
ビルド番号
過去ビルド番号:NRD90M.SC04JOMU1AQE5、NRD90M.SC04JOMU1AQE7、NRD90M.SC04JOMS1AQG2、NRD90M.SC04JOMU1AQI2、NRD90M.SC04JOMU1AQI4、NRD90M.SC04JOMU1AQJ3、NRD90M.SC04JOMU1ARA3、NRD90M.SC04JOMU1ARC3、NRD90M.SC04JOMU1ARE2
最新ビルド番号:R16NW.SC04JOMU1BRG6
3点

毎回思いますが、URLも貼られた方がいいと思いますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc04j/20180730.html
書込番号:21997658 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

◎Chroneを起動してブックマークしているサイトを開こうとすると1回目は開けない現象が改善されていました
◎VPNが繋がらなかった現象が改善されていました
書込番号:21997754
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
Galaxy Feel SC-04Jの製品アップデート情報
アップデート内容
改善される事象
より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年 5月になります。)
過去ビルド番号:NRD90M.SC04JOMU1AQE5、NRD90M.SC04JOMU1AQE7、NRD90M.SC04JOMS1AQG2、 NRD90M.SC04JOMU1AQI2、NRD90M.SC04JOMU1AQI4、NRD90M.SC04JOMU1AQJ3、NRD90M.SC04JOMU1ARA3、NRD90M.SC04JOMU1ARC3
最新ビルド番号:NRD90M.SC04JOMU1ARE2
書込番号:21861471 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アップデートしました。
セキュリティパッチレベルは 2018年5月1日になりました。
書込番号:21863976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)