発売日 | 2017年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2018年1月28日 21:26 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年1月25日 12:46 |
![]() |
61 | 14 | 2018年1月24日 21:30 |
![]() |
11 | 5 | 2018年1月21日 13:08 |
![]() |
17 | 8 | 2018年1月20日 22:36 |
![]() |
20 | 13 | 2018年1月20日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
2年たつので嫁の機種変更予定ですが
教えてください。
嫁は現在s6
を使ってます。(エッジではないほう)
主にブラウザ閲覧メインで使用してますが
GALAXYフィールだと性能落ちますかね?
新しい機種なのでS6より性能は上?
ヘビーユーザーではないのでドコモウィズの機種で検討して同じGALAXY系が良いかなと
性能が落ちるのであれば
s8にするか考えてまして
宜しくお願い致します。
書込番号:21549624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末性能はS6の半分程度です。しかし、ブラウジングだけなら十分だと思いますが。
書込番号:21549762
2点

Galaxy S6がスペックは上ですよ。2015夏モデルとはいえ、当時のハイエンドです。
また、Android 7.0が提供されてるので、まだまだ使おうと思えば使えますし。
Galaxy S8にされた方がいいと思います。
ブラウザメインならFeelでも問題ないですが、画面解像度がHDなので粗いですよ(S6はWQHD(2K))。
書込番号:21549772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
>ありりん00615さん
早速のご返信ありがとうございます
S6の方がスペック高いのですね
これは検討しなければ
S8をメインに考えてみます。
書込番号:21550162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のいいところは、コンパクトであることとハイエンド機でありがちな発熱トラブルがないことです。一方で、画面サイズ・解像度の低さから、地図利用には向きません。
ドコモの格安機種の中では評価が高い機種でもあり、レビュー評価を確認することで自分の使い方にあっているかわかると思います。
書込番号:21550220
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
電源オフからの起動、または起動中からの再起動を行うと、「再起動したから指紋じゃなくてPINコード入れて」というようなメッセージがでます。
この時、正しいPIN(4ケタ)を入力しているのにOKを押しても反応せず、真っ黒の画面になってしまい、いつも5〜6回やり直して、ようやく起動させています。
皆さんはすんなりPIN解除できますか?
書込番号:21537881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーですが、そのようになったことないです。
書込番号:21540258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
Galaxy Feelの次期モデルは今年中販売されると思いますか?
かなり興味のある機種ですが、もし次期にデュアルシムが出てくれないかな、と思ってたりしていますが
しかし、Galaxy a3 2018も、Galaxy S9 miniも今年は販売されないらしく…
皆さんから見てて次はどうなりそうですねー?
噂とか、何か情報があれば是非知りたいです!
9点

海外ではJ8やA5などがアナウンスされていますが、出すかどうかはドコモ次第です。
あと、デュアルSIM機はドコモにとってはデメリットにしかならないので、出ることはないと思います。
書込番号:21531092
1点

現時点での可能性としては、半々でしょうね。
サムスンの昨年の日本向け出荷台数に大きく貢献した機種ですし、ドコモ次第だと思います。
仮に2018夏モデルで後継を投入するなら、すでに夏以降から開発されてるだろうけど、今のところ認証情報などもないです。
Galaxy A3(2016)ベースに大幅カスタマイズしたのが、Galaxy Feel SC-04Jです。
ベースになる機種があれば、A3(2018)が海外で用意されてなくてもOKなのでは。
スペックアップするなら、画面サイズや解像度も変えるべきだと思うので、A5(2017)あたりをベースにすればいいし。
あと、国内キャリアからは、デュアルSIMモデルは期待できませんよ。出すはずがない...。
書込番号:21531098 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Galaxy A8/A8+(2018)あたりは、もしかしたら夏に出てくる可能性もあるかも?
サムスングローバルサイトに製品ページがあるあたり、今年のモデルは販売エリアが増えるのではと予想してます。
高スペックは不要だけでそれなりのスペックは必要、エッジよりフラット画面がいいという方に最適だし、Sシリーズより価格が安いという部分で需要はあるんじゃないかなと思ったりします。
まあ、ミドルレンジまたはミドルハイ機種が投入される可能性がゼロというわけではないので、期待して待ってみるのもいいでしょう。
夏モデルなら時期に認証情報なども出てくるだろうし。
ちなみに、Galaxy S9/S9+は確実に投入されるでしょう(片方だけの可能性もあるけど)。
書込番号:21531118 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

性能、値段がどうこうより、コンパクトなサイズのGalaxyが欲しいという需要は確実にあると思うんですけどね…
かく言う私も以前コンパクトなGalaxyが欲しくてAlpha G850Fを輸入したことがあります。XperiaのAOSPよりUIが好みですし、Always On Displayなど使いやすい機能多くてGalaxyが好きなんですよね…タッチパネルの完成度高くてカタログスペックよりサクサク動きますし。
コンパクトハイスペックのGalaxy、出ないかな…
書込番号:21532118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的にGalaxy Feelの後継があるなら、ディスプレイ解像度をHDからフルHDに変更、CPU変更、USB Type-C対応程度でも全然OKなんですけどね。
SC-04Jで数少ない残念な部分が、HD解像度で画質が粗いこと、USB Type-Cでないことなので。
書込番号:21532187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoのGalaxyは割と評判いいし、docomo withからGalaxyを無くすとも考えにくい
じゃあそのまま作り続ければいいだけって気もするけど、今のスマホって予定台数作ったら次のモデルにシフトってのが当たり前になってるからどこまで進歩するのか分かんないけど後継機は間違いなく出ると思う
書込番号:21532431
3点

うーん、DOCOMOだけAQUOS R Compactを出さなかったことを考えると…。
あくまでもDOCOMOの『本命』は年内にもリリースされると噂されるiPhone SE2だと思うんですよね。あれが出れば間違いなくバカ売れですし、対抗馬となるAndroid機は霞みます。
Galaxy Feelが生まれた背景を考えても、モデルチェンジせずに出来る限り継続販売されるような気がしますが。
書込番号:21535338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモは、昨年もAQUOSのコンパクト機を投入しませんでした。
auはAQUOS SERIE mini SHV38、SoftBankはAQUOS Xx3 mini 603SHとして春に投入してます。
それまでのドコモは他社と同時期にコンパクト機を扱ってましたが、昨年に続き今回も不要と考えたのではと。
docomo with対象端末は、2017冬モデルから端末補償の月額料金と補償利用料が安くなりました。
2017夏モデルは値下げ対象外、さらにGalaxy Feelにカラバリ追加がありましたが、あくまでも夏モデルのカラバリ追加という位置付けで値下げ対象外...AQUOS senseに売れ行きを奪われてます。
後継モデルは夏とは限りませんが、そのうち出てくる可能性はあるかなと。
書込番号:21535483 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
>ryu-ismさん
>どうなるさん
>T.Power.revoさん
>ありりん00615さん
みなさんのご返答ありがとうございました。
頂いた情報を参考にし、今購入するか、機能はおおむね満足しているけど電池持ちが著しく悪くなったXcompactをなんとか持ち続けるか検討してみます。いらない位置情報を切っても、いらないアプリを削除しても、何をしても、充電満タンからあっという間に電池がなくなるし、よく画面が固まったりするので困ってました…。
バッテリだけあたらしく交換するより白ロム買った方が色々メリットありそうですし。。。
T.Power.revoさんが仰るとおり、Galaxyもコンパクトをもうちょっと出てほしいものですね。
書込番号:21537054
1点

一応話は解決してるようですが、、GALAXY feelは2016年モデルをベースにしてるということは、、、2017年モデルのA3も有りますから
新色がリリースされるくらい売れてますし、2017年モデルベースにリリースされると思います。
Withシリーズは本体のコストが4万円以下じゃないと、、って話を聞いたことがあります。
なので、今年のA5ベースということはまずなさそうです。
書込番号:21538819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あくまでもDOCOMOの『本命』は年内にもリリースされると噂されるiPhone SE2だと思うんですよね。あれが出れば間違いなくバカ売れですし、対抗馬となるAndroid機は霞みます。
そうなの?仮にSE2が出るとして、まあ出るとしてそれがどんなものなのか分かんないけど、キャリア版のSEはそれほど売れてないし所謂廉価版iPhoneってキャリアではバカ売れしないと思うんだけどねぇ
まあdocomo withとしてiPhoneが出るならバカ売れの可能性大だろうけど、いくら廉価版iPhoneだとしてもdocomo withで出すようには思えないしなぁ
書込番号:21538840
3点

Galaxy A3(2016)ベースなんですが、A3(2017)ベースにしたのではくらい仕様変更されてます。
A3(2017)ベースにした場合、画面サイズも解像度も変わらないので、単なるマイナーチェンジになりそう...。
必ずしもGalaxy Aベースでなくてもいいし、後継はある程度スペックアップさせないと。
書込番号:21538845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone SE2はソフトバンク系列なら確実でしょうけど。
ドコモはなんだかんだでAndroid推しですからね。
それにWithシリーズにラインナップされるほど安く設定されませんよ。
書込番号:21538847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo withは調達価格4万以下が条件なので、iPhone SE後継が対象になることはないでしょう。
2017-18冬春モデル発表前にiPhone SEが対象に追加されるのではと言われてましたが、上記理由で対象にするのは難しいということでしたし。
書込番号:21538873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
galaxyから機種変更しました。
旧スマホからFeel本体へ音楽ファイルを入れましたが、容量喰うのでマイクロSDへ移動しようとしたところ、
設定→ 端末のメンテナンス→ ストレージ→ オーディオ では ファイル転送出来ずに削除することしか選択できませんでした。
設定以外では 内臓のマイファイルアプリからでも SD転送や移動は出来ないようです。
音楽ファイルに限らず画像でも同様と思われますが、本体HDDに保存されているフォルダ丸ごと移動もしくは転送する方法を教えてください。
2点


マイファイル以外にSmart Switch Mobileからもコピーできるかと。
Smart Switch起動→右上の「...」→外部ストレージへの転送→バックアップ→コンテンツを選択してバックアップを押す→完了
書込番号:21528954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>1985bkoさん
早々にご回答ありがとうございます。
今、スマホのSDカード差し直しと再起動をしたところ、マイファイルのメニュー内に移動やコピーが表示され選択出来ました。 ありがとうございます。
SDカードが認識されていなかったようです。 失礼しました。
書込番号:21528976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あら、端末がSDを認識していなかったという単純なことでしたか。
書込番号:21528991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
スマートスイッチで旧スマホから直接 新スマホのSDカードへの移動やコピーが出来たのですね。 一番最初にこのアプリを使っていれば二度手間にならなかったのですね、失敗しました。
何せ旧スマホこmp3ファイルだけで20GBもあったので時間かかりました。
次回GALAXYへ機種変更する際には、こちらを使わせてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:21528992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
1月14日にヤフオクで未使用品を即決22,222円で落札し、明後日に自宅に届きました。
色はムーンホワイトです。
初日から色々と弄って、カメラのクイック起動やPlayストアでのアプリのインストール、アップデートの速さに感動しました。特に弄り倒しても50時間近く充電しなくてもいい電池持ちは衝撃でした。
しかし、昨日辺りからカメラの起動が若干遅くなり、ChromeやPlayストアの起動が格段に重くなり始めました。
アプリはSamsungやdocomo純正は可能な限り無効化、アンインストールを行い、新規でのアプリのインストールはバングアウトやYahoo!リアルタイムなど数える程しか行っていません。
用途はYouTube、ニコニコ動画、ネット閲覧、音楽再生くらいです。
ウイルスに感染した形跡もなく、ROMの空き容量は22GB以上あり、キャッシュ削除・フォーマットも頻繁に行っています。
単に価格の限界でしょうか?
Yahoo知恵袋でも上記のような回答をされていた方がいましたが…
皆さんは購入直後と比べてこの端末の動作が遅くなったと感じるようになりましたか?
また、もし改善策がありましたら、どんなことでも良いので教えて頂けると幸いです。
書込番号:21525947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末のメンテナンスを利用してみるとか、再起動を試してみては。
書込番号:21525964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMはどこの通信会社のもので、
月間の高速データ通信容量は、どのくらいでご契約でしょう?
カメラの起動については当てはまりませんが、
最初の設定や、 Googleのアプリのアップデートを続けているうちに、
月間の高速データ通信容量を使い切り、
通信の速度制限がかかっている可能性はありませんか?
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:21526009
3点

SIMロック解除品ですが、SIMカードは刺しておらず単に音楽プレーヤーや動画再生用として使っています。
書込番号:21526023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
再起動はこの機種で一度も行ったことがないので、これからやってみます。
書込番号:21526027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自宅にLAN回線があるなら無線LANルーターを設置して、アプリのアップデートはWiFi接続時に行うようにしてください。
あと、電源OFFもしくは再起動は週一程度は行ったほうがいいと思います。
書込番号:21526097
3点

皆様有難う御座いました。
定期的に再起動とメンテナンスを行ってみます。
書込番号:21526140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sdカードがボルトネックになるケースが多発しているので外されては
書込番号:21526178
2点

一度端末を初期化(リセット)してみてはいかがでしょうか
書込番号:21527426
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
これまで5.2インチのp9liteを使って来ましたが、腱鞘炎になってしまい、少しでも手の負担を軽減するために最近4インチのiPhoneSEに乗り換えました。iPhoneは非常に軽くて手には優しいのですが、老眼であることと、小ささから文字の打ち間違いが出ています。
そんなわけで現在は2台併用しています。
そんなときにこちらの4.7インチのSC-04Jを見つけましたが、実際に使っている方、携帯性はどうでしょう?横幅67mmのようですが重さが結構あるのが気になります。それでも持ちやすければバッテリー容量もあるし、優れ物の予感がしているのですが。
わざわざ幅が6mm広いだけのp9liteから乗り換えるほどの持ちやすさがあるのか知りたいと思います。(軽さはp9liteの方が10gほど軽い)
もちろん人によって違いはあると思いますが、このスマホに替えた皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:21385996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.7型で重さがあるのは、3,000mAhの大容量バッテリー搭載、ガラス個体&メタルフレームなのもあると思います。
ベースモデルGalaxy A3(2016)のバッテリー容量は2,300mAhであり、日本市場のために大容量に変更してます。
その他、日本市場向けにベースモデルの面影がないほど仕様変更された、ドコモと寒がりの意欲作みたいです。
ちなみに手に持ってしっくりくるようデザインが工夫されているので、大丈夫じゃないかな。
元々は女性向けに開発された機種ですが、男性にも売れてる感じです。
この機種のメリットとしてはパッと思いつくだけで、防水防塵、ワンセグ対応、おサイフケータイ、大容量バッテリー、ストラップホール、Android 8.0提供予定などですね。
書込番号:21386197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません、訂正です。
ドコモと寒がり → ドコモとサムスン
誤変換でした。
書込番号:21386206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
毎度コメントありがとうございます。
サムソンは、以前docomoの2トップ戦略の際、GalaxyS4を、2年ほど純正フリップカバーをつけて使っていて、非常に気に入って使っていたので大好きなメーカーの一つなんです。割と重量があるのもdocomoの要請に答えてバッテリー増量してるんでしょうね。
iPhoneSEもコンパクトで良いのですが、文字入力とバッテリーの問題があり、それらを考慮すると、意外とSC-04Jが候補に上がって来ました。白ロムの価格もこなれて来たので検討したいと思います。
書込番号:21386263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

白ロムは2万台前半と安くなってきましたね。
一括数千円で販売する店舗が増えてきたのもあるでしょう。
カラーはどれをチョイスしてもいいと思います。
インディゴブラック、ムーンホワイトが無難ではありますが、オパールピンクも捨てがたいカラーかと。
最初ピンクは女性向けかなと感じてましたが、実物を見たら男性でも年配者でなければ所有していても違和感ないものでした(昔でいうサーモンピンクが近い?)。
ちなみに先日追加された新色のオーロラグリーンも素敵でした。
書込番号:21386308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その他違いも参考までに
RAM 3GB/ROM 32GBもP9 liteより勝ってる部分ですね。
ちなみにベースモデルGalaxy A3(2016)でRAM 1.5GB/ROM 16GBだったのを、日本仕様で変更してます。
その他、通信面では...
Wi-Fi 11 a/b/g/n/ac(2.4/5GHz)対応(ベースモデルとP9 liteは802.11 b/g/n(2.4GHzのみ))
LTEキャリアアグリゲーション対応(ベースモデルとP9 liteは非対応)
防水防塵および指紋認証はベースモデルで非対応だったのを追加、またバッテリー増量およびメモリ増量、ストラップホール追加も日本オリジナルです。
通常モデルより開発に時間をかけたみたいで、ドコモのガラケーユーザーを取り込むための意欲作なのがわかりますね。
書込番号:21386345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hどあいぇんdさん
画面操作は、このサイズで見やすいですか?
普段から眼鏡を使用していますが、画面の大きさには裸眼で確認をしましたが、見えずらかったです。
それと、スマホで腱鞘炎に成られる方は、両手で持たれるのとイアホンマイクも使っわれましたら、負担も軽減されかと思います。
前に画面の大きい端末で、腱鞘炎になった時に、医師から薦められたスマホの使用方です。
僕自身は、GALAXY S8より画面を見るのには、GALAXY S8+が見やすいので。
GALAXY S8+を保有したら、普段メールを送・受信に使用しているI pad airを使用しないと思います。
GALAXY Feelを使用されるのでしたら、購入前にもう一度見易さと両手で持って操作し易いかも試してみて下さい。
書込番号:21386385
1点

>八咫烏の鏡さん
>まっちゃん2009さん
二人ともありがとうございます。
とりあえずオークションかフリマで買っても良いかと思っていましたが、やはり現行機種なので、docomoで触って見る方が良さそうですね。お二人共ありがとうございました。
書込番号:21386404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップよりは、量販店の方が操作しやすいかもしれません。
書込番号:21386447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

八咫烏の鏡さんのおっしゃる見やすさですが、ディスプレイ解像度がフルHDではなくHDである部分は影響してるかも。
iPhone SEが4型であり、Galaxy Feelより解像度が低いのを考えると、4.7型HD解像度でも問題はないとは思いますが。
書込番号:21386483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

老眼鏡が必須な50代女性です。
私も小さい文字が見にくくて、この機種にはトリプルタッチしたら文字や画面が拡大出来るように設定してるので自分としては大丈夫だと思っています。
以前はよく見間違えてた『ば』とか『ぱ』とかの読み間違いもあったりしましたが、ちゃんと確認も出来てます。スワイプ不可な所でもトリプルタップすればバッチリです。
重さですが、私は身長155センチで手も小さい方なのですが、仰向けに寝ながら操作したりしてますが、多少は重いと感じたりもありますが、苦痛に思った事は無いです。(ちなみに私は50肩です(><))
でも、バッテリー持ちが凄く良いので、私は重さより電池持ちも重要な要素なので、全然許容範囲です。
私の場合、ドコモショップで購入した手帳型スマホケースに入れてるので、余計に持ちにくいのかもしれませんけどね。
なので男性でも重さは大丈夫なんじゃないかと思います。
以前、こちらで他の方のクチコミで横スレしたのですが、通話音質もAndroidをアップデートしたら良くなりましたし、現時点では私にとっての初GALAXYですが、快適に活躍しております。
とにかく、バッテリー持ちは大満足!却って私は娘が愛用しているiPhoneが苦手と言うか、目(文字が小さくて)にも操作的にも使いづらくてダメでした。
このGALAXYはAndroidを使い慣れてる方には使いやすいと思います。
ただ『戻る』のキー?が日本企業の機種とは反対なのですが、機械オンチな私でもスグに慣れました(笑)
私は、この機種は中高年の方達にもオススメしたいと思います。
書込番号:21386535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スミマセン!訂正させて下さい!(T_T)
画面をスワイプではなく、正しくはピンチアウトでした。
機械オンチ、スマホ音痴でスミマセン。
ピンチアウト出来ない所でも、トリプルタップ(3回タップ)したら、殆どの画面が拡大出来るので、老眼鏡必須な方には設定されると、とても便利です。
スレタイと全く関係ない内容で申し訳ありません。
書込番号:21386556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん色々とありがとうございます。
まだiPhoneSEにして1週間ほどなのですが、メリット、デメリットを考えていたら、意外とこの機種かなという直感を感じました。とりあえず実機を触って、また結果をご報告したいと思います。
書込番号:21386578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

報告が遅くなりすみません。
実機を触りましたが、腱鞘炎が落ち着いたこともあり、これならp9liteのままでもいいかなと思い、結局、文字が打ちにくいiphoneseを処分してp9liteに戻りました。結局、一度使った大きさを小さくするのは大変だと分かりました。
書込番号:21525894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)