発売日 | 2017年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2018年8月3日 01:24 |
![]() ![]() |
31 | 3 | 2018年7月30日 20:13 |
![]() |
23 | 9 | 2018年7月30日 18:46 |
![]() |
23 | 3 | 2018年7月30日 11:37 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2018年7月22日 13:56 |
![]() |
9 | 1 | 2018年7月8日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo

個人的な感想です。
使い心地は満足になりました。
特に7ではスクロール量が少なくて気になっていたのが、普通になって満足です。
操作とか設定は7とさほど変わらないけど、8.0は通知関係が細かく設定できるので、最初は戸惑うかもしれないです。
ゲームしてる方は対応しているか確認したほうがよいです。
antutuはどの端末でもOS変わっても、変化しないはずですよ。
書込番号:21999340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


カメラも普通に使えるように、なったかもしれませんね。
7はブレブレだったけど。8はピント合わせが多少速いかもしれません。
あまりカメラ使わない人なので、ちょっと使った感じです。
書込番号:21999386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GPU以外はあがっているみたいですね。
皆さんの感想を聞く限り、アップデートしてもよさそうですね
書込番号:21999396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
解決済みのところ失礼します。個人的な感想です。
Andoroid 8.0になっても基本的な操作感はあまり変わらないですが・・
以下の点少し気になりましたので書き込みさせていただきます。
(1).指紋認証ではなく、パスワード認証しないといけないケースがあった
(再起動後とか以外での通常使用時。再発しないので謎です。)
(2).wifi通信速度が少し低下している気がする。
(今までドコモスピードテストで常に100M越えだったのが、80M位になった。ちなみにPCで測定するとあまり変化はない。)
一般的には気にならないことかもしれませんが、参考まで。
書込番号:22005049
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
教えてください。
Androidの更新をしたらステータスバーに三角の中に上下の矢印があるアイコンが表示されました。
初めて見るアイコンなのですが、何を意味してるのでしょうか?
書込番号:21998525 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

データセーバーだと思いますが。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025972/SortID=21982195/
書込番号:21998563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
特に心配することのないアイコンとのことですね。
安心しました。
書込番号:21998587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データセーバーが不要であれば、設定からOFFにしておけばいいと思います。
ドコモの場合はGalaxyシリーズの取説にデータセーバーアイコンの説明がないので(auは取説にアイコン説明あり)、Android 8.0 OSアップデートを機に突然表示されて心配される方もいるみたいです。
書込番号:21998598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo

Galaxy S7 edgeに提供された後、または、同時期じゃないかと思います。
すでにS7 edge、FeelともにWi-Fi認証をAndroid 8.0で通過してますが、先に通過してるのがS7 edgeです。
ただ認証は通過してても、提供開始時期はキャリア次第なので、はっきりとした時期はわかりません。
最近のドコモはOSアップデート提供に慎重になってる部分があり、他キャリアでも同じ機種がある場合に提供が他キャリアより遅れる場合も増えてるので。
書込番号:21866810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴリ押しな考えですけれどGalaxy S8のグローバル版の発売日が2017/4/21でAndroid 8へのアップデートが2018/2/14、日本版の発売日が2017/6/5でAndroid 8へのアップデートが2018/4/19ですから日本向けOnlyのGalaxy Feelの発売日である2017/6/15からすると8月頃じゃないでしょうか。まあ後回し機種ではあろうかと思います。
書込番号:21866830
2点

au版Galaxy S8は3月23日に提供開始されてますよ。
S8+はドコモ版S8/S8+と同日4月19日でしたが、当初は4月10日の予定でした。
ドコモはGalaxy S8/S8+の同時提供で合わせた感じですね。
ちなみにWi-Fi認証は1月5日にドコモ版、au版ともに通過してました。
書込番号:21866871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にっしー2525さん
今は購入検討中でしょうか?
もし今から docomo with 端末を買うなら、今月発売予定の LG style の方が断然いいでしょう。
または、先月発売の新型 arrows be か。
どちらも Android 8.1 です。
galaxy feel など昨年のモデルは、大幅値下げされない限り、あまりメリットがないでしょう。
OSアップデートは いずれ出る予定ですけどね。
書込番号:21867581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSアップデートは不具合がつきものですから最新ヴァージョンが必要なら最新版のインストールモデルが良いですよ
書込番号:21867885
2点

>nogizaka-keyakizakaさん
OSアップデートしても必ずしも不具合が出るとは限らない、出ても一部個体のみの場合もあります。
アップデートで不具合が出る可能性があるのは、iPhoneも同じでは?
AndroidのOSアップデートが悪い、みたいに書き込みするのいい加減に止めたらどうですか?
キャリアもメーカーもOSアップデートはあくまでも自己責任と案内してるんだから、最終的にどうするかはユーザー次第です。いやならアップデートしない選択肢もありますから。
まあ、Galaxyに限らずその後に提供されるソフトウェア更新は、最新のOSアップデートを適用した端末のみというのもありますが。
書込番号:21867955 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日、8.0来ましたね。>にっしー2525さん
書込番号:21997638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先にWi-Fi認証をAndroid 8.0で通過していたGalaxy S7 edgeよりも、後から通過したGalaxy Feelの方が早いとは。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc04j/20180730.html
書込番号:21997653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピクチャーインピクチャーってどうやってやるか分かりますか?アプリの設定でPIPを許可してYouTube開いてホームボタンやマルチタスクボタンを押してもできないんですよ。
書込番号:21998440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
OSバージョンアップ
ビルド番号
過去ビルド番号:NRD90M.SC04JOMU1AQE5、NRD90M.SC04JOMU1AQE7、NRD90M.SC04JOMS1AQG2、NRD90M.SC04JOMU1AQI2、NRD90M.SC04JOMU1AQI4、NRD90M.SC04JOMU1AQJ3、NRD90M.SC04JOMU1ARA3、NRD90M.SC04JOMU1ARC3、NRD90M.SC04JOMU1ARE2
最新ビルド番号:R16NW.SC04JOMU1BRG6
3点

毎回思いますが、URLも貼られた方がいいと思いますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc04j/20180730.html
書込番号:21997658 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

◎Chroneを起動してブックマークしているサイトを開こうとすると1回目は開けない現象が改善されていました
◎VPNが繋がらなかった現象が改善されていました
書込番号:21997754
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
Xperia compactからGALAXY feelへの機種変更を検討中なのですが、
通知ランプがないことで躊躇しています。
Always On Displayは電池持ちも気になりますし、今まで通知ランプの点滅が当たり前と思っていたので、ディスプレイに表示されるだけでは不便に感じそうです。
何か方法がないか調べていると、タブレット等でも通知ランプを点滅させることができる「ライトフロー」というアプリがあることを知りました。
店頭の実機ではアプリダウンロード試せないでしょうし、どなたか試したことのある方いらっしゃいませんか?
通知ランプの仕様がないGALAXY feelでも使えるのか、ドコが光るのか、、教えて頂けると助かりますm(__)m
または同じく通知ランプのないiPhoneにはmy LEDというイヤホンジャックに挿す通知ランプがありますが、同じようにAndroidでも使える通知ランプ機能のあるイヤホンジャックカバー等、
通知ランプとして代用できそうな情報もありましたらご教示お願いします。
書込番号:21977439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その手のアプリは、もともとついているLEDランプの色を制御するためのものです。
物理的にランプのついていない機種では使えません。
イヤホンジャックに刺すタイプは、昔あったような気もしますが、今は見当たりませんね。
かつてはiPhoneのようにLEDのないスマホがあったからですが、現在はもう当たり前ですから。
ただし最近の通知LEDは小さくてめだたず、ついていても気がつかない場合がしばしばあります。iPhoneでも、通知ランプがなくても困らない人が大半です。まあ、慣れです。
また、Galaxy Feelが使っている有機ELパネルは、部分的に点灯させることが出来るので、Always On Displayを使っても、比較的、バッテリへの影響は少ないです。
どうしても通知が必要なら、そちらを使ってください。むしろ目立つのでわかりやすいでしょう。
なお、Galaxy Feelの性能はかなり控えめで、Xperiaとの比較だと、ほとんどの場合、性能ダウンになります。
どこまで気になるかどうかは、現在、どの機種を使っているか、どういう使い方をしているかなど、個人差が大きいです。
また、カメラがぶれやすいというのがもっぱらの評価ですから、カメラ重視なら注意が必要です。
書込番号:21977537
3点

GalaxyFeel愛用してます。
聴覚の設定に「フラッシュ通知」と言うのがあって
試してみたところ、背面カメラのフラッシュが光りました。
クリアケースを付けているので、
スマホを表に向けていても周囲が光る程の明るさでした!
ご参考になればと思います。
書込番号:21979929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます!
アプリはやはりfeelでは使えないのですね。。
イヤホンジャックに挿すタイプのも、探してみた感じ見つけきれずでした!
今まで15年以上通知ランプがついている携帯しか使ったことがなかったので、慣れるまで不便に感じそうです。
Always On Displayについて調べていると、やはり通常よりは電池の減りが気になるような口コミがあったので、どうなのかなーと思って代用を考えていたところでした。
Xperia compactの新機種も考えましたが、子供が産まれた関係で、今までのように携帯を扱う環境になくなったこともあり、LINEや通話ができれば十分と思った為、コンパクトサイズで安いfeelを検討しているところでした。
しかしながら写真のブレがあるとは知りませんでした。
今後の使い方は、今までより写真や動画を撮ることも増えそうですから、そこまで高画質は求めていないにしろ、妥協点を決めて検討したいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございますm(__)m
書込番号:21980180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すなてんさん
ご回答ありがとうございます。
フラッシュ通知、確かにそういうのもあるとどこかで見ていたのに忘れていました(^_^;)
わざわざ試して下さったようで、ありがとうございます!
これは店頭の実機で試すことができそうですね!
近々実際に触ってみようと思います!
大変参考になりました!ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21980188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
SC-04Jについては、GPSの精度・応答性等についてネガティブな情報が多い一方で、
その具体的な程度についてレビューされているものは無い様に思われました。
このため、ナビ用途に使用する事が多い私としては、その実用性ついて購入前に大分迷いました。
結局購入し、検証をしてみましたので、購入検討されている方の参考になればと思い、書き込みさせていただきます。
★Googleマップ・現在位置表示(Wifi使用)
Googleマップの現在位置表示の正確性・安定性について検証しました。
検証環境は神奈川県内のマンション3Fの室内・窓際です。
同時に、それまで使っていたXperiaA2との横並べ比較を実施致しました。
まず、検出速度自体に目立った差はなく、ほぼ瞬時に検出をしました。
場所としてもズレはほぼないといって良いものでした。
検出後そのまま室内を出、マンション周りを歩いたりしました。
結果、Xperiaは、正確に追従をしたものの、SC-04Jは若干のためらいが見られたりしました。
また、時折予報円が大きくなったり、5m先程にワープしてしまったりする現象が見られました。
ただ、常時検出はしており、実位置から5m範囲内でふらつくこともある、といった状況です。
★Googleマップナビ(MVNO使用)
次に、Googleマップ内のナビ機能にて検証を行いました。
接続環境はIIJmioのSIM使用。(A-GPSが使えているのかは不明)
神奈川県より都内まで、30km程の距離を運転・検証しました。
結果、信号をロストしたり、シンボルが暴れたりということは全くありませんでした。
途中、頭上を首都高が通ってGPSが遮られている所や(甲州街道・高井戸付近)、
交差点通過等のためトンネル状態となっている所(四谷付近)等も通りましたが、
前者はGPSは常時掴んでおり、後者も時間が経つとGPSロストのアラートが出ましたが、
その途中も加速度センサ等による予測がなされており、その結果も正確なものでした。
結論としては、ナビの実用上、全く問題は見出だせませんでした。
★Googleマップナビ(Wifi使用)
上記ナビ検証ではA-GPSが機能していたのか不明でしたが、本体搭載のセンサのみでの
運用可否を検証するため、おそらくA-GPSが使えないWifi経由での接続状態にて、
同様のナビを実施致しました。先のXperiaよりテザリングでマップナビを使用したものです。
結果、先のMVNO運用と全く変わらない水準で使用出来ました。
【結論】
Xperiaと比較すると、GPS指示に若干の不安定さは見られたが、ナビ使用での問題はまったくありませんでした。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)