発売日 | 2017年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2017年10月7日 12:28 |
![]() |
99 | 55 | 2017年10月6日 17:55 |
![]() |
4 | 2 | 2017年9月30日 12:06 |
![]() ![]() |
29 | 11 | 2017年9月28日 21:34 |
![]() |
22 | 7 | 2017年9月27日 19:14 |
![]() |
68 | 12 | 2017年9月24日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
この機種をお使いの方に質問です。
この機種のブラウザはクローネではないようですが、クローネを使った時にブックマークは使えないのでしょうか?
この機種でクローネを使用されてる方、よろしくお願いします。
この機種へ機種変更を検討していますので、何卒よろしくお願いします。
書込番号:21255724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google Chromeのことですか?
サムスン端末は、標準ブラウザ(Samsung Internet Browser)とGoogle Chromeの2つのブラウザアプリがプリインストールされています。
現在お使いの端末のGoogleアカウントでログインすれば、ブックマークは同期されると思います。
書込番号:21255734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この機種のブラウザはクローネではないようですが、クローネを使った時にブックマークは使えないのでしょうか?
クロームのことだと思うけど、基本的にどのブラウザもブックマーク機能を持ってるからそれぞれにお気に入りを登録していけば問題ないですよ
ブラウザによって
他のブラウザからお気に入りを取り込む(インポート)出来るものもある
クロームの場合はPCとか他のスマホで同期(同アカウントでログイン)していればブックマークは自動で共用される
※スマホのクロームにはインポート機能ないと思うから、たくさんを一気に移すのは面倒かもだけど、同期の機能を利用してPCでブックマーク作っておいてスマホで同期させるとかがいいんじゃない?
書込番号:21256017
2点

ブックマークは同期されます。
しかし! ブックマークを選択しても開かないことが多々あります。
サイトによっては、一発で開くこともあります。
一発で開かないサイトは、再度トライすると開いたりします。
ストレスたまるので、バージョンアップで直して欲しいです。
書込番号:21256370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうです、Chromeです。
ご指摘ありがとうございます。
GALAXY feelにChromeがインストールされているのでしたら、尚更安心しました。
書込番号:21256398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他社も以前はメーカーの純正ブラウザがありましたが、いつの頃からかChromeのみに変更されました。
サムスン端末のみ、純正ブラウザとChromeの2つインストールされてます。
個人的にはサムスン純正ブラウザの使い勝手が良く、この1年はChromeを使っておりません(笑)
書込番号:21256658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムスンの純正ブラウザは使い勝手が良さそうですね。
現在、国産スマホを使用していて文字変換以外はほぼ辟易としてます。
以前使ってたLGの方がサクサク動いてた気がします。ですので海外製のGALAXYにすごく惹かれてます。>やまさん5さん
書込番号:21257042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やまさん5さん
一発で開かないのはイライラしますね。
実機で触ったのですが、Chromeからホームページを見てなかったので次回店頭でいじってみます。
書込番号:21257052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Chromeやサムスンのブラウザはブックマークか同期しか出来ないため移行が不便(何かでブックマークを消した、上手く同期出来ないなど)な場合があります。もしブックマークを維持したいなら、ドルフィンブラウザやHabit Browserなどのブックマークを編集(ブックマークをバックアップ)出来るブラウザを使った方が同期より簡単だと思います。
Chromeはブックマークを同期しか出来ませんが、パソコン版のChromeでブックマーク同期をしているなら、パソコン版のブックマークをhtmlファイル化し、SDなどでスマホへ移動し、Habit Browserなどhtmlファイルを読み込めるブラウザを使えばブックマークを同期させずに移行させることが出来ます。しかもhtmlファイルが作成出来るブラウザなら一度htmlファイルを読み込せれば後はアプリだけでブックマークを用意に移行させられるのでパソコンも必要ありません(Chromeからブックマークを移行させる時のみパソコンが必要になる)。
書込番号:21258400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
現在LG製ディズニーモバイルを使用中ですが、画面割れしてしまい、機種変更検討しております。
価格を抑えたいのと、月々サポート(2年間の割引)はできれば利用したくないので、一括購入でこの機種も検討しております。
他の安い機種も検討中なので、比較したいです。
現在使用されている方、この機種の感想をお願いします。
写真を撮ることが多いので、カメラの性能(テブレ、暗いところでの撮影など)はどうでしょうか?
Galaxy自体使用したことがないので、いいところ、悪いところなど、機種独自の仕様などあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

>moemoe00000さん
使用用途によると思います。
二年縛りがイヤでしたら、
端末購入サポート、つまり一年間だけ使う条件ならドコモのサイトに選べる機種が記載してあります。
大概のラインナップはこのgalaxyよりはハイスペックですので、考慮されては如何でしょうか?
書込番号:21246046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラにこだわるなら、Galaxy S7 edgeの方がいい気もします。
端末購入サポート入りしてるので、Galaxy Feelより安い一括15,552円になっていますよ。
その他、カメラにこだわってる機種だと、LGのV20 PROもいいかもしれません。
こちらも端末購入サポート入りしていて一括15,552円ですし、現在利用されている機種(DM-01G or DM-02Hかな)と同じメーカーなので使い勝手は近いかなと。
Galaxyのデメリットは、他社Androidと違い、履歴(タスク)と戻るキーが逆なので、最初は慣れが必要かもしれません。
書込番号:21246061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別スレを拝見しました。
LGはカメラがイマイチとのことですが、ミドルレンジのDisney Mobileシリーズとフラッグシップとでは違うと思います。
キャリアのAndroid端末では、現時点で唯一のデュアルカメラ搭載機種ですし、カメラにこだわるなら1択かなと。
カメラと音に力を入れてる機種なので、カメラの評価はいいみたいですよ。
Galaxy S7 edgeは、昨年末に新色として追加されたBlue Coral以外は生産完了してるので、流通在庫だけになります。
店舗によっては在庫なしや販売終了もあるようですが、こちらもカメラはいい方なので購入できればお得だと思います。
ちなみにV20 PRO、Galaxy S7 edgeどちらの機種も所有してます。
最近だと、スレ主さんが購入候補にされているGalaxy Feelも追加しましたが、購入しただけでまだ開封してません(笑)
画面割れについては、ケースに入れて保護フィルムを貼っていても落とした場所や角度、力の入り方によっては普通に割れますから、たまたまではないですか?
国内メーカーであっても、割れるときは普通に割れますからね。
あと、Galaxy Feelについてはこちらも参考になるかな。
http://kakaku.com/article/pr/17/05_galaxy_feel/
http://www.galaxymobile.jp/galaxy-feel/
書込番号:21246151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7edgeが15000ですかー。随分大胆な値下げですね。
自分ならedge予約しますね。色は妥協。
端末サポート中なのが残念。
feelのカメラはプリインのカメラアプリがコケてるだけで、ストアから別のを入れればソコソコ使えますよ。
ボタンもアプリで入れかえできますしね。(慣れる努力はしないの)
書込番号:21246377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も、別スレを拝見しました。
私も今なら、
SAMSUNG Galaxy S7 edgeか、LG V20 Pro
がお勧めです。
私は DM-01Gの方を 2台(1台は箱にしまったまま)、
所有していますが、
LG V20 Proは、出来ることが違います。
無理に、とは言いませんが、
機種変更して、後悔はしないと思います。
書込番号:21246396
4点

>moemoe00000さん
別スレにも書き込みましたが、補足させて頂きます。
ドコモオンラインショップでは、GALAXY S7 edgeは、10月10日迄の端末購入サポートには、間に合いそうもありませんので。
Xperia X compactかV20 PROからの選択になるかと思います。
一度カタログから、V20 PROの性能をよく読まれてみてはいかがですか。
書込番号:21246645
2点

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
実機確認してきました。
Galaxy S7 edgeが一番希望なのですが、予約もできず、もう手に入らなさそうなので、あきらめ気味です。
V20 PROは大きさも厚みもよさそうでしたので、気に入ったのですが、シャッターを切るスピードが遅いことだけがちょっと残念なところでした。
Galaxy S8、Galaxy feel、Xperia X compactはすぐにシャッターが切れてよかったです。
ピントの合いやすさとしては、若干Galaxy S8、Galaxy feelが良かったような印象でした。
Xperia X compactは画面が小さいし、カメラの性能がいいというわりに、撮った画像を見るとあまり画質が良くないような・・・
もしかしてスマホのディスプレイのせいなのでしょうか。
Galaxy S8、Galaxy feelがカメラとしては良さそうですが、Galaxy S8は値段が高すぎて手が出ません。。。
Galaxy feelはお手頃ですが、アプリを色々入れると動作が遅いとか、あまり評判が良くなさそうなので、長く使うとしたら、外したほうがいいかなと思いはじめました。
Galaxy S7やS8は画面が大きく、サイドまで画面になってるので、画面割れしやすいのでしょうか?
Xperia X compact、V20 PROはアプリをたくさん入れても動作に問題ありませんか?
それと皆さんはケータイ補償 お届けサービス入られてますか?
私は入ったことがないのですが、今度もし長く使うことを考えるのであれば、入った方がいいかなと思っています。
今の機種は1年程なのですが、画面割れのため機種変しないといけなくなりました。
今度はできるだけ長く使用したいです。
違う話になってきましたが、アドバイスあればまたお願いします。
書込番号:21248557
1点

>moemoe00000さん
galaxyS7はドコモショップ片っぱしから電話しても流通在庫ありませんでしたか?
まだあるように思いまして。
書込番号:21248563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy S7 edgeは、オンラインショップでは、Pink GoldとBlue Coral以外は販売終了になってます。
それらも今現在予約はできず、入荷されれば購入できる状態なんですよね。
実店舗では在庫がある場合もありますが、端末購入サポート内に入手できるかわかりませんから、あきらめ気味なのはわかります。
お近くのドコモショップに連絡して聞いてみるのもいいかもしれません。
V20 PROはおっしゃる通り、Galaxyよりシャッタースピードが若干遅めではあります。
ただ、同じ被写体を撮影して比べるとGalaxyよりも出来はいいです(Galaxyがダメなわけではなく)。
V20 PROは2016-17冬春モデルでは、Galaxy Note7が発売中止になったため、Xperia XZとV20 PROだけがフラッグシップの位置付けでした。
フラッグシップなので当然性能はいいですし、アプリをたくさん入れても動作に問題はないですね。
エッジシリーズは、GALAXY Note Edge、Galaxy S6 edge、Galaxy S7 edge、Galaxy S8と購入してますが、割れやすいとかはないですよ。
落とした場所や力の入り方によっては当然割れる場合もあるようですが、普通に使う上では問題ないと思います。
ケータイ補償は使う使わないは別にして、毎回契約してますよ。
画面割れや外装交換などの預り修理は上限5,400円、リフレッシュ品交換は8,100円ですから、数万の実費になることを考えると契約して損はないと思います。
書込番号:21248575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き忘れましたが、私はGALAXY Note Edgeでケータイ補償を利用してます。
購入1〜2週間でコンクリートにエッジ面を下にして落ちたので、エッジ部分が粉々になりました。フィルム貼ってたので、ガラスは飛び散らなかったですが。
リフレッシュ品交換は抵抗があったので預り修理にしましたが、上限5,400円で済み、さらに基盤含めて交換され、ほぼ新品として返却されましたよ。
当時はバッテリー着脱式だったので、新品のリアカバーも同梱されてました。
最近だとGalaxyの場合、クリアケース同梱で返却されるみたいです。
Galaxy S6 edge以降は、Note Edgeに比べ割れにくくなってるようで、落としても問題ありません。
過去スレ見ると割れた方もいるようですが、絶対に割れない機種なんて存在しませんからね(落として場所、落とした角度、その部分への力の入り方次第)。
書込番号:21248592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

続けてすいませんm(__)m
現在お使いのDisney Mobileがスナドラ801採用のDM-01G、スナドラ430採用のDM-02Hのどちらなのかわかりませんが、ともにRAM 2GB/ROM 16GBです。
1年前に購入なら、DM-02Hですかね?
Galaxy Feel SC-04JはRAM 3GB/ROM 32GBですし、現在お使いの機種がDM-02Hなら全体の仕様はSC-04Jが上な部分が多いかと思います。
海外で販売されているGalaxy A3(2016)ベースですが、日本市場向けに大幅カスタマイズしてベースの面影がないほどに変更されてます。
サムスンとドコモが1年以上かけて開発した意欲作?みたいなので、価格の割にスペックはいいです。
個人的には、画面がフルHDではなくHDなのが数少ない残念な部分ではと思ってます。
現在のDisney Mobileに不満がないなら、Galaxy Feelも引き続き候補にしてもいいような気もします。
書込番号:21248648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
いつもありがとうございます!
V20 PROの画面は如何評価されますか?
書込番号:21248660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kashweregreenさん
ありがとうございます。
Galaxy S7 edgeはドコモショップに在庫がある場合があるのですね。知りませんでした。
近所のショップにはなかったので、もう無理かなと・・・
店頭で購入すると手数料と時間がかかるので、それに見合うかどうかと言うところも検討したほうが良さそうですね。
>まっちゃん2009さん
色々教えてくださってありがとうございます。
とても参考になります。
私の機種はDM-01Gです。
ディズニー好きなので、DM-01Jという選択肢も考えたのですが、どうも口コミが悪すぎて、ディズニーにこだわっても使い勝手が悪いと長く使えないので、候補からはずしました。
DM-01Gは不満だらけです。
アプリを入れては消すの繰り返し、写真やメールも1ヶ月に1回は削除しないと動かなくなるというのと、カメラの性能が悪すぎ。。。
ディズニーということ以外満足できることは何もありません。
よくこれで1年以上使ったなという感じですが、一括0円で購入したので文句は言えず・・・
ところで、V20 PROはメジャー機種ではないので、アクセサリー類が充実していないようなのですが、そのあたりの不満や不便さはありませんか?
今はV20 PROに傾いています。
DM-01Gよりはどの機種もいいと思うので、GalaxyFeelも捨てがたいです。
docomo withも魅力的ですし、一括で購入すれば今の私のプランだと月々の支払いが数百円になりそうです。
お金があればやはりGalaxyS8がいいですね。
ケータイ補償 お届けサービスは長く使うことを考えて今回は契約しようと思います。
書込番号:21248723
1点

>kashweregreenさん
画面というのは、割れにくいかということですか?
落としたことないので、その部分はわかりません。
発色についてでしたら、どうしても有機ELのGalaxyと比べてしまうので、鮮やかさという部分ではGalaxyが上かなと思います。
とはいえ、これは好みの問題なので、V20 PROも十分にきれいですよ。
書込番号:21248749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DM-01JはAQUOS EVER SH-02Jがベースなんですが、SH-02J使ってみて使い勝手が悪いため、候補から外して正解でしょう。
ちなみにDM-01Jも端末購入サポート入りしてます(笑)
過去のDisney Mobileシリーズは各社のフラッグシップ機種がベースだったんですが、DM-XX型番に変わった頃からミドルレンジからローエンドベースに切り替えされました。
毎年2回投入されてたのが、今年の夏は新色追加だけだったのを考えるとソフトバンクのようにいずれ終わるのではと...。
話を戻して...
V20 PROアクセサリーは最低限しか用意されてませんね。
LG純正はフリップカバーのみ、その他サードパーティー製でクリアケースがいくつかあるくらいです(兄弟機であるau isai Beat LGV34と共通)。
ただ、通販を中心に注文を受けてから作成するデザインケースなども販売されてるので、それほど不満はないです。
Galaxy S7 edgeですが、お近くのドコモショップに在庫がない場合でも在庫がある店舗から取り寄せてもらえる場合もあるので、可能であれば聞くだけ聞いてみてもいいかと思いますよ。
書込番号:21248770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V20 PRO購入の場合は、USB Type-C端子なので今までの充電器は使えません。
Type-C対応のものを新たに購入するか、今までの充電器を利用する場合B to C変換アダプタを購入してください。
それぞれドコモ純正のものが、ACアダプタ06、microUSB変換アダプタB to C 01として販売されています。
ご存知でしたら、すいません。
あと、LG純正フリップケースは、オプションとしてドコモセレクトで販売されてます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/onlineshop/sp/options/detail.html?item_code=ALG69318&from=option_idx&_=1507024114121
書込番号:21249011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
わたくし、まだ機種変更してませんで(笑)
V20 PROか例の富士通かどちらにしようかと思ってます。
V20 PROはgalaxyのように有機ではないんですけれど、例えば富士通やXperiaと比べてまっちゃん2009さんの感想を拝聴できればと思います。
ちなみにgalaxyと富士通なら今までのtypeBですが
V20 PROやXperia CompactはtypeCになりますね!
書込番号:21249256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kashweregreenさん
店頭デモ機で比べた限りでは、L-01J、F-01J、SO-02Jともに大きな差はなかったように思います。
有機ELに匹敵するというIPS-NEOを採用してるF-01Jが若干いい気もしますが、解像度がWQHDではなくフルHDなので、全体的にL-01Jがはっきりしてるかなと。
まあ、設定によっても多少変わってくるだろうし、参考程度にしてください。
ちなみにLGもLG V30から有機ELに切り替えました。
http://www.lg.com/jp/about-lg/press-and-media/press-releases
おそらく日本でもdocomoとauから冬モデルとして投入されると思います。
有機EL採用端末は増えてますし、やはり鮮やかさという面でメリットがあるんでしょうね。
書込番号:21249333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
いつも丁重にありがとうございます。
けっこうIPS-NEOは綺麗なんですね。
有機は前は焼付き云々と言ってましたが、
技術も進歩してますし、スマホの買い替えサイクルが2年とすると焼付きはさほど気にすることはないと思います。データ通信のみに使用しているgalaxy6は画面今でもけっこう綺麗です。
V20の液晶はどういう方式なんでしょうか?
書込番号:21249472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kashweregreenさん
海外版LG V20は、IPS Quantumディスプレイですが、日本向けV20 PRO/isai Beatは特にディスプレイについて記載がないので、IPSの可能性もあるんですよね。
IPS Quantumディスプレイは、コントラスト比1500:1を実現したディスプレイだったと思いますが。
書込番号:21249521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
正式名称は知りませんが、今Nexus5を使用しております。
Nexus5ですと、手帳型のケースに入れていると手帳(ふた?)を締めるだけで自動的にロック状態になります。
(Nexusでは手帳に付いている磁石が本体に近づくと、ロックされ外面も消えます。)
この機種は、そのような機能が付いているでしょうか? また、そのような手帳型ケースは販売されておりますか?
ロックが外れたまま放置したくなくいためで(無操作の時間で自動ロックではなく)、それ方法に慣れてしまっています。
3点

磁石反応でロックなんて聞いたことありませんけど、
仮にロックできたとしても、管理者権限が入るので指紋認証によるロック解除が出来なくなりますね。
どんな手帳でも近接センサー系のアプリでロックできるけど解除はパターンやpinという形になります。
または電源ボタンで画面オフしてからカバー閉じる、画面オンのままカバーを閉じてタイムアウトロックダと、指紋認証解除が使えます。
近接センサーロックと併用して指紋認証解除もしたいのであれば、メーカー製ロックアプリがある、ファーウェイの機種を選ぶしかないと思いますよ。
書込番号:21240363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy SシリーズやNoteシリーズだと、フリップケースのマグネットを認識して画面ON/OFFになりますが、Galaxy Feelはサムスン純正ケースすら用意されてないのを見ると、対応してないような気がします。
ちなみに対応機種だと、生体認証を使わずスワイプだけの設定ならフリップを開くと電源キーやホームを押した状態と同じ画面になりスワイプ解除(スワイプすら設定しなかったら即画面ON)、生体認証を設定しておくと認証画面になりますね。
書込番号:21240413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
アプリをインストールすると、ホーム画面に
表示されるので、いつも長押ししてアプリ一覧に
もどしてたのですが、それができなくなりました
はねかえされる感じで、ためしにアンインストールの
方にスライドさせても同じような感じでできませんでした。
機種変更したばかりで、いろいろさわってる時に
何か設定しまったのかわからないので、
おわかりになる方宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21225060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


返信ありがとうございます!
長押しすると、上の方にアプリ一覧と
アンインストールの表示はでるので
同じ症状なのかわかりずらいのですが
無知ですみませんm(_ _)m
そちらに解決策が書いてありましたので
一度試してみようと思います。
書込番号:21225156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決策ではないですが少し気になったので。
アプリをインストールするとホーム画面にアイコンが追加されますが、これをいちいちドロワーに移動させる必要はありませんよ。そのまま画面から削除すればokです。
iPhoneの場合はホーム画面から消す=アンインストールですが、Androidの場合はホーム画面から削除してもアンインストールになるわけではなく、ドロワー内には残っています。
この作業が面倒であれば、GooglePlay設定から〜ホーム画面にアイコンを追加〜のチェックを外しておけば大丈夫ですよ。
書込番号:21225261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

導因法師さん返信ありがとうございます!
今まではホーム画面からアプリ一覧にもどして
アプリを開いていたので、急にスライドさせると
はねかえされるようになり端末のアプリのところに
インストールしたのが入ってなくて
不思議に思ったので…
チェックとか見直してみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21225433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo LIVE UX、TouchWizホームのどちらを利用されてるのかわかりませんが。
アプリをホームから戻すとい動作をされているなら、docomo LIVE UXかな?
docomo LIVE UXだと、ホームに置いているアプリはアプリ一覧画面に表示されないですからね。
ロングタッチした後に「アプリ一覧に戻す」までドラッグして離すことで、アプリ一覧で表示される変な仕様です。
書込番号:21225489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃん2009さん返信ありがとうございます!
やり方がそうなのでdocomo LIVE UXだと思います(^^)
書込番号:21225698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、失礼しました。docomo系のホームは使いづらくて一度も使用したことがありませんでした。
書込番号:21227107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>docomo系のホームは使いづらくて一度も使用したことがありませんでした。
試しに少しだけ使ったけど使いづらかったですね。
自分の周りのドコモスマホ使いもドコモのホームを使っている人はただの一人もいないけど、いったいどれくらいの人が使ってるのか気になります・・・
慣れると使いやすいのか、何か利点があるのかな?と思いながら使わないでいるけど・・・食わず嫌いかなw
書込番号:21227190
1点

docomo LIVE UXって使いにくいので、サムスンのTouchWizホームに変更された方がいいかと思います。
もちろん、docomo LIVE UXを気に入っているなら、そのままでもいいんですが。
書込番号:21227234 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も、スマホのスタートが、auの Galaxy SU WiMAX (ISW11 SC)で、
以後、ずっとTouchWizでして、
これに慣れていると、やはり、docomoの LIVE UXは使いにくさを感じます。
また、 TouchWizに慣れていることにより、
LGや HUAWEI, ZTE等の端末が、初めてでも、違和感なく操作出来ますね。
書込番号:21227736
1点

返信いただいた皆様ありがとうございました!
自分なりに使いやすいように
いろいろと試してみたいと思います(^^)
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21236592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
SIMロック解除
SIMロック解除機能搭載の携帯電話機
購入日から100日経過した機種であること
100日たったのでシムロック解除しました
シムロック解除は、
他社のsimを入れ、パスワード入力で解除です
下記のSIMを使い無事にシムロック解除できました
Amazon◎softbank iPhone5 専用
純正Nano simカード(0.67mm)
アクティベーション〓アクティベートカード
activation【nano simサイズ】
¥100
皆様も、お試しください。
2点

あれ?
マイドコモにログインして、IMEI番号入れるだけで解除手続き完了じゃなくなったのかな?
いろいろ面倒な世の中になってきましたね。
書込番号:21233495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃる通り
マイドコモにログインして、
IMEI番号の入力です
その後、解除用のパスワードが表示されます
そのパスワードを使って解除しました
書込番号:21233514
4点

何を言ってるのか?
前からこうだったでしょ。
書込番号:21233516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2015年「安」さん
My docomoでは解除コードが発行されるだけで、端末は他社SIM(ドコモMVNOはNG)入れて発行された解除コードを入力する必要がありますよ。
書込番号:21233531 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

補足
オンラインでも解除可能になった2015年4月発売のGalaxy S6/S6 edgeから同じです。
ソフトバンクもドコモと同じ仕様で、auは解除コードはなく他社SIMを入れた状態でWi-Fi経由で解除ファイルをダウンロードするという仕様です。
書込番号:21233554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【auは解除コードはなく他社SIMを入れた状態でWi-Fi経由で解除ファイルをダウンロードする】
勉強になりますm(__)m
書込番号:21233561
0点

auのSIMロック解除はこちらがわかりやすいです。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
書込番号:21233564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo

沢山のサンプル写真ありがとうございます!
綺麗に撮れていますね!
私は6歳の娘の撮影がメインでこの機種検討中ですが、手振れ補正が無いのが気になります。
実際お使いになって、手振れ感はどうでしょうか?
やはり振れやすいでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21047780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マロンとコロンさん
私は手振れしやすいと感じたことはないですね。
ただ、メイン被写体が6歳のお子様という事ですので、
他の方の意見もお聞きしたいところですね。
お役に立てづにすみませんm(__)m
書込番号:21049495
0点

>cockatielさん
こちらはオートですか?マニュアルですか?
書込番号:21060125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cockatielさん
ありがとうございます!設定次第ではもっと綺麗な写真が撮れそうですね!
書込番号:21062325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)