発売日 | 2017年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 11 | 2018年9月23日 21:16 |
![]() |
10 | 0 | 2018年9月19日 15:59 |
![]() |
30 | 23 | 2018年9月17日 19:48 |
![]() |
7 | 2 | 2018年9月16日 22:12 |
![]() |
7 | 4 | 2018年9月10日 17:32 |
![]() ![]() |
76 | 44 | 2018年9月9日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
ソフトウェアの更新をしようとしたのですが、「最大許容サイズを越えているため、モバイルネットワークでソフトウェア更新のダウンロードができません。Wi-Fiネットワークでダウンロードして下さい」
といった表示がでて先にすすめません。Wi-Fiを使っていないのですが、Wi-Fiスポットまでわざわざ行ってダウンロードしなければならないのでしょうか?
書込番号:22130460 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

OSアップデートですかね。
その表示が出てもソフトウェア更新予約をしておけば、確かモバイルネットワークでもダウンロードできたような気がします。
PCがなければSmart Switch経由も利用できませんし、あとはドコモショップ、またはWi-FiスポットなどWi-Fiが利用できる場所で実施するくらいかな。
書込番号:22130500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回答ありがとうございます!
osの更新ですね。田舎暮らしでWi-Fiスポットもあまりないので、予約ためしてみます!
今月はまだ10ギガ余ってるので、モバイルネットワークでも大丈夫・・ですよね?(^_^;)
書込番号:22130533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

データ容量が10GBも余ってるなら問題ないでしょう。
ドコモ向けのサムスン以外のメーカー端末(ソニー、シャープ、富士通、LG、ファーウェイ、ZTE)だとパケット通信量が無料扱いなんですが、サムスンは通信量にカウントされるためその表示が出る感じです。
書込番号:22130550 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

サムスンだけ例外なんですね(T-T)
ちなみに、Wi-Fiでダウンロードを行うとどの程度時間かかるんでしょうか?環境にもよるのだろうけど・・
書込番号:22130573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信環境や回線速度にもよると思いますが、10〜20分程度じゃないかと。
端末の更新時間を含めると30〜40分程度を見ておいた方がいいでしょう。
予約ダウンロードなら寝ている間にダウンロード可能なので、あまり気にしなくてもいいとは思いますが。
書込番号:22130602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的な意見ですがOSは今は様子をみた方が良いかと
うちの知り合いの子供さんは朝OSの更新後全てデータが消えていたので
バックアップはきちんとしていた方がよいかと
書込番号:22130877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo の 「製品アップデート情報」によれば、
この機種の 7月30日付の OS のバージョンアップは、
『自動更新非対応』
とのことですが…。
書込番号:22130887
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
Galaxy含めドコモの通常Android端末で自動更新ってありましたっけ?
あくまでも端末設定から入り、即ダウンロードするか、ダウンロード予約をする形のはずですが。
書込番号:22130897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁ何にせよアップデートの8は不具合がありすぎると感じてます。
価格コムの書き込みをみたら結構な書き込みがありませんか?
元から8の端末ではそのような書き込みは少ないのに
書込番号:22131005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSアップデートで不具合があるかどうかは、個体差や利用環境とかもあるんじゃないかなと思います。
SC-02J、SCV37、L-01Jなど7.0または7.1から8.0にアップデートした機種がありますが、大きな不具合はなかったように感じます。逆に6.0から7.0の方が不具合情報多かったような気も...。
7.0のときドコモは数機種でアップデート一時中断になってたし、auとソフトバンクでも同じようにドコモより少ないものの中断した機種があったりしましたし。
書込番号:22131047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android OS 8.0 へのアップデート後の不具合報告で、機種を問わず散見されるのが、
LINE の通知関係ではありませんかね。Google Play ストアで、LINE アプリのユーザーレビューを見ると、凄いことに…。これって、アプリ側の問題ではないかと思いますが。
ところで、本題です。何 GB の契約かは不明ですが、10GB 余裕がある、とのことですが、端末の設定で、9/1 以降のモバイルネットワークでのデータ通信容量を、今一度ご確認されては如何でしょうか。
あとは、端末本体のメモリー, ストレージの空き容量なども…。
Android OS 6 → 7 の時のデータ量は 1.1 〜 1.2 GB ありました。
書込番号:22131696
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
最近のGalaxyにはメニューボタンがありません。
この機種もメニューボタンがないのですが、アシスタントメニューというのがあり、そこでメニューボタンを使うことができていました。
ユーザー補助→操作と制御→アシスタントメニューでONにすると何種類かのメニューが利用できる機能です。
ところが、Android8.0にヴァージョンアップして、その中にあった「他のオプション(メニューボタン)」の項目が削除されています。
ドコモに問い合わせても、やはり削除されたとのことです。
最近のアプリでは使用することが少ないのかもしれませんが、私のよく利用していたアプリではメニューボタンがないと使用できません。
メニューボタンを使用するアプリは少ないのかもしれませんが、使えていた機能を削除されたのはショックです。
sumsungは日本人の使いやすいようにいろいろと工夫をしてくれていて、今後も愛用したいのですが、とても残念です。
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
昨日アプデしました。
概ね問題なかったのですが、職場環境のWi-Fi接続不可となってしまいました。
古いatermですが、同じ機種が2台ありますがどちらも接続されませんn。
SSIDは表示されていますが、接続できず「保存」状態になります。
WPA/WPA2-PSK のSSIDがNGで 同じルータのWEPのSSIDには繫がります。
困ったな。
同現象の方、解決策ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
4点

>doco-pさん
保存された接続設定を「削除」して再度接続してみてください。
書込番号:22002071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
何度も消しては入れてを繰り返したのですが、
ダメですね。
https://2ch.live/cache/view/smartphone/1528491192/l50
ここにもありますが、同様の現象発生しているようです。
atermとの固有の問題なのかもしれません。
書込番号:22002173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>doco-pさん
なるほど、
有力な情報、ありがとうございます。
昨日から中古を使い始めました。
7なので、当方は現象はでていませんが、
今の所、有力な迂回策はなさそうですね。
アプデのアナウンスがくるんで、
8.0にしようとしていましたが、
当該情報入手したため、
一旦、静観します。
家のルータが繋がらなくなると、
非常にまずいので、
doco-pさんの情報のおかげです。
ですが、
無事、解決を祈っております。
書込番号:22003689
2点

>doco-pさん
一応、調べましたので、
参考までに。
事象自体の可能性が複数となっており、
いまいち、原因までたどり着いていない
報告がネット上に多いですが、
取り急ぎ、可能性を記載いたしますね。
■
まず、Wi-Fiの脆弱性を潰すセキュリティパッチをインストールしてからだと推測した場合、
SSID名とWEPセキュリティでパスワードを入力ではダメだったパターン。
WPA,WPA2のSSIDがあれば、
そちらで接続を試みてください。
WPA2のSSIDなら、つながったとの報告有り。
■
アップデート後、
勝手にAPN設定が変更されていたパターン。
docomo SIMで利用してますが、
docomo spmodeが外れていたとの報告。
設定→モバイルネットワーク→アクセスポイント→APNで契約しているSIMの選択
※ですが、Wi-Fiとは関係がなさそう?
■
ルーターの問題
に関しましては、やはりルーターの問題
古いルーターを新しいルーターにかえることで
解決したとのこと。
★
ふーむ。
8に上げると、
昔出ていた、
Wi-Fiの致命的なセキュリティーの脆弱性を
防ぐため、そもそも古い接続方式や認証方式は、
使えなくなる可能性が高いですね。
WEPとかは多分無理なのかもしれませんね。
これは、
機種特有のものではなさそうで、
ルーターおよび、android 8.0の根本的な、
仕様の話になりそうですね。
なので、
私が推測する迂回作は、
1.
新しい認証方式が採用されているルーターを使っていた場合、
セキュリティーの認証を新しいのに変える。
2.
新しい認証方式が採用されていないルーターの場合、
ルーターのソフトウェアをアップデートすると、
セキュリティー認証が対応するかも?
もしくは、
新しいルーターを買い換える。
3.
ルーターOSの入れ替え。
これは特殊ですが、
バッファロー製のルーターだと、
DD-WRTなどルーター ソフトウェアを載せ替えると、
セキュリティー方式が新しいのが使える可能性が高い。
だけれど、すごっく難易度が高いと思います為、
壊す前提で行う必要があるかもです。
以上、ご健闘お祈りいたします。
書込番号:22003714
0点

>doco-pさん
更に違った見解がありましたため、
ご連絡します。
Android8.0アップデートにおけるOSの仕様変更が原因により
・ステルスAPとして登録されたWi-Fi(SSID)については最大9つまでしか接続出来ない仕様に変更された。
※登録自体は10以上可能。
※ステルスでないWi-Fi(SSID)については、接続数の上限なし。
という内容です。
ちなみに、Wi-Fi設定画面の「+ネットワークを追加」から登録されたものはステルスAP扱いになり、
検出されているSSIDをタップして登録されたものは非ステルスAP扱いになるとのことです。
(この仕様はアップデート前も同様)
その為、当初ご報告した「14件」というのはあくまで当方の環境での数字になります。
(ステルス10件+非ステルス4件の時に事象再現⇒ステルスを1件削除して事象解消)
Android8.0でなぜこのような仕様変更がなされたのか等の疑問は残りますが、
事象の原因は分かりましたので、個人的には良しとします。
との事です。
状況をご確認ください。
そして、
改善され、報告があれば、
このトピを通し、
困っている人たちの情報元になると思います。
リンクはれば早いんですが、
記載した方が早いと思いまして。。。
書込番号:22003752
1点

レスありがとうございます。
私の場合ですが、WEPでは繋がるけれど、WPA,WPA2のssidでは繋がらない状況です。
ルーターのファームウェアも新しいものはなさそうでした。
ちなみにルーターは以前ドコモが無償配布していたatermの小型のやつです。
私もステルスAPについては同じ書き込みを見つけまして、登録済みのSSIDもキレイに全部消してみましたがダメでした。
ルーターが古いのでそこを疑ってます。
自宅のBUFFALO製のルーターはこれまで通り繋がっています。
古いドコモ無償配布のルーター2台あるのですが、両方ダメなので、ルーターとの問題ぽいです。
書込番号:22003975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。私もアップデート後に同じ事象が発生しています。
海外在住で、ルータはBelkin N150というものを使用しています。
自宅のWifiがつながりませんが、会社等、その他の環境では繋がっています。
同じく、WPA/WPA2-PSKでつながりません。
書き込み、すべて参考にさせていただきましたが、解決に至っていません。
私もこちらで追加情報を参考にさせていただきます。
書込番号:22005406
2点

私の場合、自宅や職場では問題ないですが、アプデ前には安定して使えていた複数のドコモwi-fiのスポットで接続できなくなりました。0001、0000両方ともアウトです。(従来通り接続できるところもあります。)ご参考まで。
書込番号:22006173
1点

>doco-pさん
何度か投稿したものです。
結局、我慢できず8へ
バージョンアップしちゃいました。
これから
いろいろ検証に移ります。
書込番号:22006403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>doco-pさん
当方もルーターは以前ドコモが無償配布していたatermの小型のですが、セカンダリのSSIDに切り替えたら自宅wifi接続できましたよ。
プライマリはこの機種のみ接続できません。
いまこれで様子をみているところです。
書込番号:22007551
0点

皆様返信、アドバイスありがとうございます。
私もそのssidでは使用できているので、そっちで使用していますが、如何せんWEPというのがなんか不安なんですよね……
書込番号:22008231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>doco-pさん
確認ですが、
ドコモが無償配布していたルータとは NEC Aterm WR8166N ですかね。
http://www.aterm.jp/docomo/8166n/
書込番号:22008303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Roma120さん、ありがとうございます。
そうです。
NEC Aterm WR8166N
です。
なにか手掛かりありそうですか?
書込番号:22008428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaなど、Android 7.0/8.0でWiFiが頻繁に途切れる不具合はWiFiのWEP起因かも:
https://sumahoinfo.com/xperia-android-8-0-7-1-xz1-xz-premium-xz-wifi-disconnect-issue-may-be-caused-by-router-wep-setting
以下、上記ページから引用。
どうやらこれは実際にどの暗号化方式で接続するかは無関係で、ルーター側でWEPでの接続が有効になっているとこの問題が発生するようです。
ルーター側でWEPでのアクセスを拒否(つまり、暗号化方式をWPAもしくはWPA2のみ)するように設定しない限り、端末とルーター間のセキュリティ規格とは無関係にWiFi接続不具合が発生するようです。
書込番号:22008813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん同様Wi-Fi接続がWEP以外できず。
確認したところ、802.11nの2.4GHzの40MHzだと繋がらない。
ボンディング切ったらWPA2でも、繋がりましたわ
docomoWi-Fiも同様と思われますので、Wi-FiAnalyzerなどで
接続するAPの状況確認した方がいいかと思われます。
簡単ですが以上です。
書込番号:22012463
1点

>doco-pさん
WR8166N の「デュアルチャネル機能」を「使用しない」に設定して試してみてください。
20 * 2 = 40MHz幅の接続は無効になります。
すべての端末との接続が 20MHz幅の通信になります。
http://www.aterm.jp/function/wr8166n/guide/model/wr8166n/wireless/wl_web_f.html
書込番号:22013007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Roma120さま
お世話になります。
デュアル機能「使用しない」にしたところ、wifi接続復活しました!!
助かりました!
ありがとうございました。
書込番号:22014319
2点

>doco-pさん
小難しいことは書きませんが、APの仕様でバージョンアップ前OS7.0は許容していたものを
OS8.0.0になって許容しなくなったように感じます。(セキュリティの観点?)
なのでボンディングと書きましたが、勘違いで
おそらくご利用のAPの場合、デュアルチャネル機能を「使用する(優先)」で40MHz固定しても使えるかと思いますのでお試しください。
多分自動設定の仕様が繋がらない理由かと思われます。
繋がらなくなった理由が、APの仕様は仕様なので、端末に問題があるとは言い切れませんね〜残念
APのサポートも終わってますので、光回線なら11acのAP買いましょw
書込番号:22014470
0点

知らんものは知らん さま
ありがとうございます。
早速試してみました。
なるほど、行けましたw
他のものが逆に繋がらなくなったとかも今のところ無いようなので
このままにして様子見ます。
ありがとうございました。
他の方がどうかわかりかねますが、解決・・・かな?
書込番号:22014678
1点

>doco-pさん
デュアルチャネル機能を「使用する(優先)」の場合の「ご注意」に、
「ご利用環境によっては、40MHz/20MHzモードが自動で切り替わる」と書いてあります。
今は良くても、電波環境が悪くなると問題が再発するかも?
詳しい仕様を知らないので何とも分からないですが。
私としては、速度よりも安定性重視の設定をお勧めします。
暗号化も、安全重視で。
WEPは止めてWPA2のみ使うのをお勧めします。
書込番号:22015068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
アップデート内容
改善される事象より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
バージョン番号
過去ビルド番号:NRD90M.SC04JOMU1ARE2、R16NW.SC04JOMU1BRG6
最新ビルド番号:R16NW.SC04JOMU1BRH2
書込番号:22099998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomo: Galaxy Feel SC-04Jの製品アップデート情報
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc04j/index.html
注意書きとして、
「※自動更新は非対応です。手動での更新となります。」とあります。
利用者が、設定の「ソフトウェア更新」を操作する必要があります。
書込番号:22100056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiの不具合、改善されました
書込番号:22114665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
本日SC-04F購入いたしました。
液晶ガラスフィルムを購入しようと思っていますが、悩ましいことがありまして…、
楽天やアマゾンのレビューを見ると2パターンのがっかりポイントがあるようです。
@ 全面をカバーするため、本体の形状的に端が少し浮いてしまう
A 上記と逆に液晶(黒い範囲)に対して1mm程度足りない
先輩の皆様の経験でジャストサイズのガラスフィルムはありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
3点

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B072KGGDMB/ref=oh_aui_i_d_old_o4_img?ie=UTF8&psc=1
母親が(白ロムを)使っています。ガラスフィルムにはこれを買いました。特に反応が悪いなどとは言っていないので操作に支障はないようです。
書込番号:22049830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Boh2さん
何せ画面が 2.5Dですから、普通の平たいガラスフィルムで100%ピッタリな物は無いと思って良いでしょう。
それに同じ製品でも個体差・バラつきがあるかもしれません。
完璧主義者には、ドコモが販売する 全画面フルクリアガラスフィルム(DOME GLASS) がお勧めです。
と言いたいところですが、対応機種が一部のハイエンドに限られています。
SC-04J などの廉価版機種には対応してませんでした。
(提供しないのであれば、廉価版の端末では 2.5Dデザインを採用しないでもらいたいですね〜、ドコモさん。)
https://www.nttdocomo.co.jp/product/docomo_select/domeglass/
書込番号:22050164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも最近の液晶画面のガラスは、きわめて丈夫ですから、普通に使う分にはキズひとつつきません。
フィルムや市販ガラスは、それよりはるかに柔で、原価はゼロに近く、メーカーのぼろもうけです。
落ちて割れる原因の大半は、端から落ちてケース全体がゆがんだり、横から衝撃が加わるためで、フィルムを貼っていても基本的に役に立ちません。とくに周辺が丸い2.5Dガラスはそうです。
フィルムをつけなくて落とし割れた経験のある人は、次からフィルムをつけよう、と思う傾向が強くなりますが、当然、そのとき、フィルムを貼っていたら割れなかったかどうかは、わかりません。
こういうのは、最終的には神学論争になるので、どちらが正解でどちらがダメということではまったくないですが、なんとなくつけていただけということなら、本当にフィルムが必要かどうか、一度、考えてみてもよいでしょう。
書込番号:22050951
2点

皆さん親切なコメントありがとうございました。
こちらのガラスフィルムを購入いたしました。
https://item.rakuten.co.jp/hanaro/galaxy-film/
値段も安かったため「失敗してもこれぐらいならいいか…」という、いわゆる『賭け』です(笑)
しかしながら結果はバッチリ!
黒い範囲に対してギリギリでピッタリでした。
ギリギリ(というか本当にピッタリ)というのは液晶黒い範囲に対してです。
新発見だったんですが、液晶の際って良〜く見てみると、
黒い範囲すべてが発光表示されている訳ではなく、
黒い範囲の際から1mmくらい内側から発光表示するようになっているんですね。
ということで、
発光表示部分に対して両端1mm程度のクリアランスがあり、
使用感だけでなく、見た目も間抜けな状態も免れ大変満足しております。
ただ、アドバイスにあったように、ひょっとすると『個体差』もあり、
たまたま運が良かったのかもしれません。
結論的には「買ってみないとわからない」といったところでしょうか…。
この度はありがとうございました。
書込番号:22098981
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
発売と同時に購入しました。タイトルの現象で困っています。ドコモのショップに行きましたが修理・交換はできないようです。
<詳細>
購入して2週間経過した朝、充電していたのでケーブルを本体からはずしましたところ。
画面真っ暗。戻るキーとタスクキーが点灯している状態でした。
電源キー長押ししても電源OFFできず、ドコモのサポートセンターに電話をして強制再起動を教えて貰って実施しました。(電源キー+音量下げるキー長押し)
何度か実行すると再起動できましたが、黒い画面に白字で「認証失敗」と、整合性の認識に失敗したため工場出荷時の状態にリセットする旨の説明文と、リセットキーが表示されていました。
サポートセンターからショップにもって行くように言われましたので、その日にドコモショップに伺いました。
1日目はショップの方と色々問答している間に修理依頼先の営業終了時間が来てしまったため帰宅。
わかったのは、サポートセンターのマニュアルにも掲載されていないエラーメッセージと言うこと。
2日目に得られた結論は、
リセットして使えるようになるのであれば様子見。直らなければ工場に修理依頼とのことでした。
その場でリセットして、通常起動ができました。
全てのアプリはインストールしなおし、もちろん電話帳なども入れなおしです。
同じデバイスであればそのまま使えるLINEも、、同じデバイスと認識できない状態になってしまったようで・・・アカウントもとりなおしでした。
それから2週間経った今朝。
ケーブルを抜いて画面を見ると、真っ黒の画面に「認証失敗」の文字が…
前回ドコモショップで、言われたのは下記です
○次発生しても初期化して使えれば修理はできない
(工場に修理出してもはじめにリセットしてしまう。その後動けば無修理で返却されるため)
○ドコモでは交換対応はしてないこと
(安心保障に加入していれば有償交換できる)
○何回発生しても初期化して解消するのであればそれでこの件は終了。
この現象が発生している方いらっしゃいませんか?
未だ2回しか発生していませんが、本当に2週間ごとにセットアップやLINEのアカウント取得しなおしなんて本当に時間の無駄です。
朝からスマホが使えない。セットアップできるのは仕事が終わった後です。
幸い、仕事でこのスマホを使用するわけではないので仕事に支障はありませんが、緊急時に受電できないのは困ります。
安心保障パックを使用して有償で交換するしかないのでしょうか。お知恵を貸してください。
長文になってしまい申し訳ございませんでした。
わかりにくい部分があれば説明いたします。
5点

同じショップでは埒が明かない様ですので、他のショップに行かれるか、オンライン修理で修理を依頼されては如何でしょうか?
本来なら新品交換して貰いたい所でしょうが、それは無理としても修理ぐらいはして貰いたいですよね。
初期化して一時正常でも再発するなら異常だと思います。
書込番号:21039858 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kariyuさん
早速のレス、またご共感をいただきましてありがとうございます。
藁をもすがる思いでこちらに投稿いたしましたので大変うれしいです。
おっしゃる通り、ショップによっても対応が違うこともあるとのことですので今回は別のところに一度行ってみようと思っています。
また、ショップだけではなくカスタマーサポートにももう一度相談してみようと思います。
ハード要因でこの現象が発生しているのであれば、同現象がまた発生するでしょうしさすがに耐えられません。
>初期化して一時正常でも再発するなら異常だと思います。
私もそのように思います。だからこそ再発した場合のこともショップで質問したのですが…
頑張って話してみますね。
書込番号:21039877
2点

根本的にそのショップはダメだと思うので、別のショップでマトモなところを探すべきですね。
書込番号:21039881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入店以外のドコモショップで聞いて見るのがいいと思います。
この機種ではありませんが、初期不良交換はできないと言われ別の店舗で聞いたら交換できた方もいますし、店舗や店員次第な部分はあります。
さすがに発売日購入であれば、初期不良交換はできませんが、交換してもらえるレベルだと思います。
ケータイ補償(500円)を契約していれば、上限5,000円で修理できますし(補償対象なら無料)、7,500円で再生品と交換できますが、今回の場合粘って交換してもらうべきでしょう。
Galaxyシリーズは十数台使いましたが、この症状は見たことありません。
書込番号:21039906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うみのねこさん
ご返信頂きましてありがとうございます。
やはりショップによって全然違うのですね。
別のところに行ってみます!ありがとうございます。
書込番号:21039951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
ご返信いただきましてありがとうございます。
前回お話を伺ったショップは、購入したショップとは違いましたので、一旦購入したショップに行ってみようと思います。
購入したショップは少し遠いのと、家電量販店だったので横着してしまいました。
先ほど購入したショップに電話しましたが、1件目のショップと同じ回答でした。。でも、一回もって行ってみます。
ケータイ補償は加入しているので、有償での対応はすぐしていただけると思います。ですが交換してもらいたいです。これが有償だと納得できません。
おっしゃる通り、このエラー画面はネットで検索しても見つけられませんでした。
どのタイミングから発生するようになったのかわかりませんが、きちんと調査位はして貰いたいものです。
書込番号:21040022
2点

先ほどインフォメーションセンターにも電話をしました。
「交換できるとはこちらでは申し上げられません。ショップの判断が最終判断になります」、とのことでした。
と言うことは、、やはりショップを行脚するしかなさそうです。
書込番号:21040040
2点

初期不良対応期間を少し過ぎての不具合かもしれんが(docomoは7日?⇒だとしたら短すぎだわ)
こちらに不手際無いとするならば
下手したらsimフリー端末購入した家電量販店のほうがまだ良心的な対応しそうなほどだわ
これが一部キャリアの現実ならばどうなんだろ
スレ主さんの落胆ぶりが想像できるわ
以前、不具合言ったの3週間だったが量販店が在庫と交換してくれたわ
メーカーは無理だったが
(不具合自体は1週間以内で出ていたが、連絡する時間が無かったと言ったら⇒事実)
神対応ないいお店だったわ
書込番号:21040103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
ご返信いただきましてありがとうございます。私の心情にまでご配慮いただき大変うれしいです。
docomoの初期不良対応期間は10日だそうです。
事象発生した日にもって行きましたが既に購入から13日が経過していましたので対象外でした。
水没はもちろん、高温、埃、砂などが発生する環境では使用しておりませんし持ち込んでいません。
USBケーブルは同梱されていませんでしたので、純正品ではありません。これだけが少し気がかりです。
それ以外の不手際はない、、つもりです。
おっしゃる通り、大変落胆しております。
にんじんがきらいさんは神店舗、神店員さんに対応いただいたのですね・・・
家電量販店とのことですので、やはり購入店の家電量販店に行かなければいけませんね。
このままdocomoの言う通りしょっちゅう初期化をしながら使用をしていくのであれば、解約も考えようと思います。
1ユーザーが解約しようがdocomoにとって痛くもかゆくもないでしょうけどね。。
書込番号:21040185
0点

明らかに不良品ですよね!
このまま泣き寝入りされませんように。
同じ機種ですが確かメーカー保証1年と言われましたよ!
私は購入して3日目に不具合がおきました。
どのキーを押しても無反応になったり、SDカード、SIMカードを認識しなくなったり、色んな症状で1時間おきに再起動をかけるような状況に。
ふと、ALWAYS DISPLAYが原因のような気がしてこちらをオフにしたところ半日くらいで回復しました。
いつショップに文句言いに行こうかと思いながら再起動を繰り返していたので、他人事と思えずコメントしまさした。
頑張って欲しいです!!!
書込番号:21040299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やまさわですさん
ご返信いただきましてありがとうございます。なんだか心強いです・・!
同じ機種をお使いなのですね!ずっとALWAYS DISPLAYはOFFにしておられるのでしょうか・・・
度々の再起動は小さいストレスが蓄積していきますね。
それ以降は不都合起こってないのでしょうか。現象でなくなったと言うことでショップには行かれてないのですかね?
応援いただいてありがとうございます!既に半分位心が折れてましたが頑張れそうです!!本当にありがとうございます!
書込番号:21040458
1点

まさかとは思いますが、一つ確認させてください。
お使いの端末のソフトウェアバージョンは最新ビルド番号:NRD90M.SC04JOMU1AQE7となっておりますでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc04j/index.html
私も先週からこの機種を使い始めたので他人ごととは思えず今後の進展が気になっております。
書込番号:21040710
2点

>あるだんさん
ご返信頂きましてありがとうございます。
はい、最新のファームウェアになっておりました。
はじめに現象発生した時は古かった…かもしれません。
初期化した次の日に自動ファームウェア更新があったようで、その時更新されました。
必ず結果はご報告させていただきます!不安にさせてしまって申し訳ございません!
皆さま
本当にありがとうございます。今日は購入した家電量販店に行ってみます!
書込番号:21040743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こゆみじさま
ALWAYS DISPLAYは、以降ずっとオフのままです。
また不具合に悩まされるかもと思うと恐くて…。
LEDのお知らせがないことにも慣れてきました。
なので、結局DOCOMOショップには行ってないんです。
同じような不具合の人はいないかな、と、口コミを検索しては再始動を繰り返していたので、あのままの状態が続いていたら、納得行くまで頑張るつもりでした。
こゆみじさんの不具合、どうか解消されますように!
書込番号:21040756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまさわですさん
二度のご返信頂きましてありがとうございます!
折角の機能なのに使えないのも勿体無いですね…
今はとりあえずでも普通にお使いになられているようで安心しました。
ご配慮頂いたコメント、本当に痛み入ります。ありがとうございます!
やまさわです様もこれ以上妙な現象がでません様に…
書込番号:21041007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま
スレ主のこゆみじです。
沢山のコメント頂きまして本当にありがとうございます。
購入した家電量販店に行って参りましたので報告いたします。
修理対応頂ける事になりました!部品に不備があればその部分を無償交換して下さるそうです。
もちろん、部品に不備がなければ…そのまま返って来る可能性もございますが…大きな1歩だと思います!
もし現象が再現しなくても確認して下さるようです。
大体の場合、何か見つかります、とのことです。
特に何か申し上げた訳ではなく、大変スムーズにご対応頂きました。
逆に前回の店員さんはどうしたのでしょうかね…
皆さまに相談して本当に良かったです。
また返却されてきましたらご報告いたしますね。
本当にありがとうございます。
書込番号:21041032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それはよかったですね
やっぱりこうだよね
あとは普通に使えるように直ればOK
もう少しの辛抱だね
書込番号:21041068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
励ましのお言葉、ありがとうございます!
そうなのです。そりゃそうだよな、と思いながら話を聞いておりました。
本日の対応で、もし直らなかったとしても次またこの店員さんを頼ろうと思えましたので本当に良かったです。
でも直ってほしいです。もう少し、です!
書込番号:21041303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初に行かれたショップの、
「交換できない。」というのはそうかも知れませんが、
「修理できない。」というのは間違っていると思います。
docomoは公式HPで、各機種毎の修理対応期間を明示しています。
発売間もない機種が、修理できない、というのは、
個人的な改変が明らかになった場合以外、あり得ません。
それだって、一旦、修理品として預かった後のことですから。
良い結果で返って来ることを、お祈り致します。
書込番号:21043666
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご返信頂きましてありがとうございます。
おっしゃる通り、何度発生しても初期化して通常起動すればそれで使うようにと言われた時は信じられませんでした…
人の時間をなんだと思っているのか、と憤りました。
励ましのお言葉、ありがとうございます!修理箇所がみつかればいいなと願っております。
書込番号:21044685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)