発売日 | 2017年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Feel SC-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2018年11月22日 16:31 |
![]() |
38 | 11 | 2018年10月17日 17:50 |
![]() |
5 | 2 | 2018年8月23日 07:52 |
![]() |
7 | 4 | 2018年9月10日 17:32 |
![]() |
16 | 7 | 2018年8月3日 01:24 |
![]() ![]() |
31 | 3 | 2018年7月30日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
初めまして。
Android8.0にアップデートされた方で、ご存知の方がいましたら教えて下さい。
この端末でデュアルメッセンジャー機能は使えるようになりますでしょうか。
Android8.0にアップデートしたGalaxy S7ではデュアルメッセンジャー機能が使えるように
なったようなので、こちらの端末でも使えるのか気になっています。
機種変更に際し、仕事とプライベートでLINEを分けて使用できると便利だと思い
この機能がある機種への機種変更(docomo)を考えています。
docomo withで使えるこの機種で使えれば、第一候補にしたいと思っているので
こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。
0点

設定→高度な機能→デュアルメッセンジャーで設定できますよ。
というかAndroid 7.0のときから機能はありますけどね。
書込番号:22268910
2点

ちなみにGalaxy S8/S8+もAndroid 7.0のときから、デュアルメッセンジャー機能はありましたね。
書込番号:22268916
2点

>まっちゃん2009さん
さっそく教えて下さってありがとうございます。
Android7.0から使えていたのですね。
この端末でも利用できるとの事で、さっそく3連休でこの端末に機種変しようと思います。
大変助かりました。
どうもありがとうございました^^
書込番号:22268926
1点

この機種はすでに生産終了していて、流通在庫だけになります。
店舗によっては在庫なしとかもあるかもしれません。
後継となるGalaxy Feel2が先日から発売されてるので、それを含めて候補にされるといいかも。
書込番号:22268930
3点

>まっちゃん2009さん
はい、先々週あたりにドコモショップでこの端末が安くなっていて(正確な値段は忘れてしまいました><)
在庫僅少と書いてあったので少し心配ですが、もし在庫がなかった時はSC-02Lにしたいと考えています。
自分なりに検索してもデュアルメッセンジャーの対応機種などがよくわからなかったので、大変参考になりました。
ありがとうございました♪
書込番号:22268974
0点

>kikilala48さん
galaxy feel2 もデュアルメッセンジャーに対応してますね。(マニュアルに明記されています。)
ただし、初代Feelとは全く別物の機種になっているので、情報を集めてよく検討してください。
(充電端子が type-C に変わっている点も)
galaxy Feel2 のレビュー ↓
http://smaho-dictionary.net/2018/11/galaxy-feel2-sc-02l-review/
書込番号:22270511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kikilala48さん
追記。
ケータイ補償サービスの料金も異なります。
galaxy Feel: 月額500円
galaxy Feel2: 月額330円
書込番号:22270680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy Feel → ローエンドモデルGalaxy A3 2016ベースに大幅スペック変更して開発
Galaxy Feel2 → ミドルハイモデル(Galaxy Sの下ライン)のGalaxy A8 2018ベースで開発
Feelのときはベースの面影がないほどスペックが底上げされましたが、Feel2はSシリーズの下という位置付けのA8ベースで開発されてます。
docomo withで長く使うという意味では、Feel2の方がいいかもしれません。
Feelはコンパクトというメリットはありますが、カメラが夜や暗い場所に弱い、コンテンツによっては画面が粗い、昨年夏モデルながらUSB Type-Cでない、OSアップデートが8.0止まり(9 Pieは提供されない)というデメリットもあります。
逆にFeel2はベースがハイエンド寄りという部分があるためか、画面解像度がFHD+からHD+に変更、フロントデュアルカメラもシングルに変更、Feelではわざわざ対応させたAOD(Always On Display)が廃止されたりもあります。
逆にベースで対応してない機能(AR絵文字、Dolby Atmosなど)に対応していたり、ベースよりスペックアップしてる部分(OSバージョン、SDカード最大容量、その他日本仕様追加)もあったりします。
ベース機種が海外で6万円台後半くらいなので、docomo with対象で一括4.2万円はコスパがいいと思います。
どちらを購入されるか在庫次第でしょうが、とりあえず参考までに。
書込番号:22270805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Roma120さん
>まっちゃん2009さん
お二方とも、ありがとうございます。
安くなっていたのでFeelの在庫があるうちにと考えていましたが、Feel2も良さそうですね。
Feelの在庫・価格にもよりますが、Feel2も見ながらよく考えようと思います。
いずれにしても、どちらもデュアルメッセンジャーが利用できる事は、私としてはとてもメリットであるのですが
他の部分も見始めてしまうと、あれこれ魅力を感じたり、悩んでしまいますね(^^;)
書込番号:22271267
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
質問その1
生産終了し、オンラインショップにもなくなりましたが、
galaxy feelの後継機は、今後docomo withに現れるのでしょうか?
質問その2
galaxys8から機種変するのは、ずっと1500円引きになるgalaxy feelと、
実質0円がおこなわれているgalaxy s9と費用面では
どちらがお得と思いますか?
機種の性能で言えば、もちろんs9に軍配はあがりますが、
ずっと1500円引きになるというのはありがたい。
ちなみに今はgalaxys8で、1年前に実質0円でなく、
一括0円で手に入れています。
書込番号:22120916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応冬モデルとしてGalaxy A8(2018)をベースにしたSC-02Lを用意していて、これがdocomo with対象になる可能性はあります。
参考までにGalaxy A8のグローバルサイト
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-a8/
ちなみにGalaxy Feel SC-04Jは、Galaxy A3(2016)ベースに日本向けに大幅カスタマイズした機種でした。
Galaxy Feelはミドルレンジ機種であり、割引を受け続けるために3〜4年使える機種かと言われるとかなり微妙な機種です。
画面解像度もFHD以下のHDで粗めだったりしますし、カメラも夜はハイエンドに比べて弱いですし...。
書込番号:22120941 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シナモンプリンさん
質問1と2ですが、もうしばらくお待ちに成ったら、詳しい詳細が明らかに成るかと思います。
GALAXY feelの後続機が、販売されたら、その性能と販売価格を考慮して、実質0円のGALAXY S9とランニングコストを計算できるかと思います。
書込番号:22120970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

補足
仮にGalaxy A8(2018)がdocomo with対象になった場合、設定価格は4万超える可能性があります。
夏モデルのLG style L-03K、先日追加されたiPhone 6s 32GBが4万弱という設定価格のため、SC-04Jよりは高くなることが予想できます。
当初は調達価格4万以下が条件だったみたいですが、上記のように4万超えの端末が出てきたため今後は4万前後が条件になるかもしれません。
まあ、これまでのwith対象端末同様に、販売店側が安売りするとは思いますが。
書込番号:22120980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
>八咫烏の鏡さん
ありがとうございました。
もう少し様子を伺ってみます!
書込番号:22121048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売の気配がないようなら、ドコモwith対応機種で最高性能のL-03K、L-03Kに近い性能を持ち機種変更一括0円で売られていることもあるF-04Kのどちらかにするといいでしょう。
ROM容量とDAC性能優先ならL-03K、Feelの様な充実した機能を望むならF-04Kになるかと思います。
S8が健在なら、SIMを移して利用すれることもできます。
書込番号:22121120
2点

私なら、S9 を一括 5万円前後(←販売店独自の割引施策適用後の価格)で購入する道を選びます。
翌月から 最大 24ヶ月、月々サポートが 1,944円受けられます。
最初の 2年間だけ見れば、端末のスペックを考えたら、docomo with よりずっとお得だ、と個人的には思います。
書込番号:22121195
4点

docomo width×Galaxyの組み合わせが無くなるとは思えないし、まあ間違いなく出てくるんでしょう
書込番号:22121271
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
s9の機種変で実質0円が魅力的ですよね。
機種変で割引というのもめずらしいですし。
s8がまだ1年しか使っていないけど、
お得に機種変できるならと、考えるきっかけになった
案件です。
いつまで続くのか気になっています。
>どうなるさん
きっとそうですよね。
後継機楽しみです。
書込番号:22121799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きっとそうですよね。
>後継機楽しみです。
docomo widthは値段的に普及機モデル(GalaxyだとAシリーズ)ベースになるんだけど、ここ最近の流れとして例えば2〜3万円台の機種なんかでも縦長全画面スマホとかになってるし、全般的な性能もどんどん上がってる
SC-04Jって言っれみれば昔から代わり映えしないスマホって言えなくもないし、新型が出るとすれば一気に今どきのスマホになるだろうし、それなりに魅力のある機種になるだろうからもうちょうい様子見ってのもいいかもしれないね
書込番号:22121988
2点

Feel2が発表されました。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=78720/
スペックはほぼベースモデルのA8 2018そのままです。
https://www.phonearena.com/phones/compare/Samsung-Galaxy-A8-2018%2CAsus-ZenFone-5-ZE620KL/phones/10737%2C10836
Exynos 7885はZenFone 5に搭載されたSnapdragon 636に迫る性能です。Zenfone 5の最安値4.6万円に対して、同等の性能と防塵/防水/おサイフ./ワンセグ/ストラップホール付きで税込価格4万2000円とかなりお買い得になっています。
書込番号:22189049
2点

Galaxy Feel2が発表されましたが、Galaxy A8(2018)からの変更部分として売りの1つであるフロントデュアルカメラがシングルカメラになり、コスト面があるのか5.6型ながら画面解像度がFHD+からHD+に変更されてます。
代わりにおサイフケータイやワンセグ搭載(対応して当たり前ですが)、OSバージョンもベースと同じAndroid 7.1ではなく8.1を採用、Galaxy Feelに引き続きストラップホールや日本オリジナルカラーを用意してるのはいいですが、画面解像度が低いのが気になる部分です。
書込番号:22189066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
データセーバーがONになってるだけです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025972/SortID=21982195/
前に同じ質問がありましたし、Android 8.0になった他のGalaxyでも同じような質問があります。
書込番号:22050620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございました。
書込番号:22050626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
本日SC-04F購入いたしました。
液晶ガラスフィルムを購入しようと思っていますが、悩ましいことがありまして…、
楽天やアマゾンのレビューを見ると2パターンのがっかりポイントがあるようです。
@ 全面をカバーするため、本体の形状的に端が少し浮いてしまう
A 上記と逆に液晶(黒い範囲)に対して1mm程度足りない
先輩の皆様の経験でジャストサイズのガラスフィルムはありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
3点

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B072KGGDMB/ref=oh_aui_i_d_old_o4_img?ie=UTF8&psc=1
母親が(白ロムを)使っています。ガラスフィルムにはこれを買いました。特に反応が悪いなどとは言っていないので操作に支障はないようです。
書込番号:22049830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Boh2さん
何せ画面が 2.5Dですから、普通の平たいガラスフィルムで100%ピッタリな物は無いと思って良いでしょう。
それに同じ製品でも個体差・バラつきがあるかもしれません。
完璧主義者には、ドコモが販売する 全画面フルクリアガラスフィルム(DOME GLASS) がお勧めです。
と言いたいところですが、対応機種が一部のハイエンドに限られています。
SC-04J などの廉価版機種には対応してませんでした。
(提供しないのであれば、廉価版の端末では 2.5Dデザインを採用しないでもらいたいですね〜、ドコモさん。)
https://www.nttdocomo.co.jp/product/docomo_select/domeglass/
書込番号:22050164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも最近の液晶画面のガラスは、きわめて丈夫ですから、普通に使う分にはキズひとつつきません。
フィルムや市販ガラスは、それよりはるかに柔で、原価はゼロに近く、メーカーのぼろもうけです。
落ちて割れる原因の大半は、端から落ちてケース全体がゆがんだり、横から衝撃が加わるためで、フィルムを貼っていても基本的に役に立ちません。とくに周辺が丸い2.5Dガラスはそうです。
フィルムをつけなくて落とし割れた経験のある人は、次からフィルムをつけよう、と思う傾向が強くなりますが、当然、そのとき、フィルムを貼っていたら割れなかったかどうかは、わかりません。
こういうのは、最終的には神学論争になるので、どちらが正解でどちらがダメということではまったくないですが、なんとなくつけていただけということなら、本当にフィルムが必要かどうか、一度、考えてみてもよいでしょう。
書込番号:22050951
2点

皆さん親切なコメントありがとうございました。
こちらのガラスフィルムを購入いたしました。
https://item.rakuten.co.jp/hanaro/galaxy-film/
値段も安かったため「失敗してもこれぐらいならいいか…」という、いわゆる『賭け』です(笑)
しかしながら結果はバッチリ!
黒い範囲に対してギリギリでピッタリでした。
ギリギリ(というか本当にピッタリ)というのは液晶黒い範囲に対してです。
新発見だったんですが、液晶の際って良〜く見てみると、
黒い範囲すべてが発光表示されている訳ではなく、
黒い範囲の際から1mmくらい内側から発光表示するようになっているんですね。
ということで、
発光表示部分に対して両端1mm程度のクリアランスがあり、
使用感だけでなく、見た目も間抜けな状態も免れ大変満足しております。
ただ、アドバイスにあったように、ひょっとすると『個体差』もあり、
たまたま運が良かったのかもしれません。
結論的には「買ってみないとわからない」といったところでしょうか…。
この度はありがとうございました。
書込番号:22098981
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo

個人的な感想です。
使い心地は満足になりました。
特に7ではスクロール量が少なくて気になっていたのが、普通になって満足です。
操作とか設定は7とさほど変わらないけど、8.0は通知関係が細かく設定できるので、最初は戸惑うかもしれないです。
ゲームしてる方は対応しているか確認したほうがよいです。
antutuはどの端末でもOS変わっても、変化しないはずですよ。
書込番号:21999340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


カメラも普通に使えるように、なったかもしれませんね。
7はブレブレだったけど。8はピント合わせが多少速いかもしれません。
あまりカメラ使わない人なので、ちょっと使った感じです。
書込番号:21999386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GPU以外はあがっているみたいですね。
皆さんの感想を聞く限り、アップデートしてもよさそうですね
書込番号:21999396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
解決済みのところ失礼します。個人的な感想です。
Andoroid 8.0になっても基本的な操作感はあまり変わらないですが・・
以下の点少し気になりましたので書き込みさせていただきます。
(1).指紋認証ではなく、パスワード認証しないといけないケースがあった
(再起動後とか以外での通常使用時。再発しないので謎です。)
(2).wifi通信速度が少し低下している気がする。
(今までドコモスピードテストで常に100M越えだったのが、80M位になった。ちなみにPCで測定するとあまり変化はない。)
一般的には気にならないことかもしれませんが、参考まで。
書込番号:22005049
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
教えてください。
Androidの更新をしたらステータスバーに三角の中に上下の矢印があるアイコンが表示されました。
初めて見るアイコンなのですが、何を意味してるのでしょうか?
書込番号:21998525 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

データセーバーだと思いますが。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025972/SortID=21982195/
書込番号:21998563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
特に心配することのないアイコンとのことですね。
安心しました。
書込番号:21998587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データセーバーが不要であれば、設定からOFFにしておけばいいと思います。
ドコモの場合はGalaxyシリーズの取説にデータセーバーアイコンの説明がないので(auは取説にアイコン説明あり)、Android 8.0 OSアップデートを機に突然表示されて心配される方もいるみたいです。
書込番号:21998598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)