発売日 | 2017年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Feel SC-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 6 | 2017年7月17日 09:26 |
![]() |
5 | 4 | 2017年7月9日 15:10 |
![]() |
8 | 3 | 2017年7月4日 21:21 |
![]() |
3 | 1 | 2017年7月9日 05:50 |
![]() |
75 | 7 | 2017年7月1日 01:23 |
![]() |
46 | 7 | 2017年6月30日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
バッテリーのもちを最優先に機種変更を検討中です。現在使用している機種のSH-01GはSNS投稿(写真付きで1日4〜5枚程度)の使用方法で3日は余裕で持ちます。 SC-04Jはいかがな感じでしょうか。
また、充電にかかる時間なども参考までに教えていただけるとうれしいです。
3点

ドコモの仕様表を見る限り、バッテリーのもちはSH-01Gより落ちますね。
どれくらい落ちるかはわかりませんが、2機種の仕様表で相対比較はできるでしょう。
勿論、充電時間も載っています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/sh01g/spec.html
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sc04j/spec.html?icid=CRP_PRD_sc04j_spec_up
例えばLTE連続待ち受け時間だと
SH-01G:760時間
SC-04J:500時間
書込番号:21030917
2点

ドコモが発表した実使用時間では
これまでで断トツの170時間を記録しています。
SH-01Gは101.7時間でした
書込番号:21037796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貼り忘れました。
https://www.nttdocomo.co.jp/2017_docomo_collection/spec/smart_phone/index.html?icid=CRP_17dc_nav_to_CRP_17dc_spec_smart_phone
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/sh01g/spec.html
書込番号:21037801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1985bkoさん
ありがとうございます。これを見る限りはかなり落ちるような感じがしますね。
電池交換でしのぐか迷うところです。カメラの性能もSH-01Gが良さそうですしね。
書込番号:21049263
2点

>まり兄さん
返信ありがとうございます。
この項目の比較ではたしかにGALAXYが良さそうですね。
こちらの項目ではSH-01Gが勝り、
他の項目では負けています。
実際に使ってみないとわからないのかな。
難しいですね。
後悔する買い物はしたくないですしね。
「実使用時間」という項目は昔はなかったように思いますが、
最近できた項目なんでしょうか。
頂いたリンク先で他機種の同じ項目と比較して検討してみたいと思います。
書込番号:21049271
0点

私もこの項目は確認していました。
が、SC-04Jの「電池持ち時間」とSH-01Gの「実使用時間」は条件が異なると判断し比較対象から外しました。各々の※を確認してみて下さい。
書込番号:21049375
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
何方か、この機種で、
Sim Lock解除後 海外でテザリングをやられた方は、
いらっしゃいますか?
docomoに聞いても答えが出なかったもので、
もし、該当者が、いらっしゃいましたら、
教えてください。
多分、国内でも、MVNO Simで、テザリングが出来れば、
大丈夫なのではと考えています。
1点

テザリングの可否は海外の通信業者に依存すると思います。
書込番号:21025689
0点

ご解答、ありがとうございます。
すいません、質問の仕方が悪かった見たいです。
sim自体はテザリングができる前提です。
今、使っている、ドコモの機種は、ドコモ以外のsim(MVNO含み)
をつかうとspモードに切り替わってしまう為か、テザリングが出来ないのですが、
何かで、最近のドコモのスマホは、そんな事は、無いらしい
と見た記憶か有るもので、どなたか解ればと思い、
質問させてもらいました。
書込番号:21026957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2016夏モデル以降(AQUOSのみ2015夏のSH-03G以降)、MVNOのSIMでもテザリングが使えるようになってますよ。
また、2016夏モデル以前の機種もAndroid 7.0アップデートを期に仕様変更され、テザリングOKみたいです。
書込番号:21026970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
近々こちらの端末に機種編しようと思っております。
そこで質問なのですが、ご利用されている方はどのような保護フィルムをお使いでしょうか。
ドコモオンラインショップで見てみると3000円以上のガラスフィルムがあり、やはり高いほうが良いのかなと。
特に感度?反応面で気になりますので、どうかご教授お願い致します。
6点

この後、いろいろな方からの書き込みがあると思いますので、
これはあくまでも、私個人の場合です。
「GLASS」よりも、PET素材の保護フィルムを多用しています。
ラスタバナナ, レイアウト, エレコム、この 3社のものでしたら、
センサー部分を正確にカットした、機種別の専用フィルムがあります。
好みにより、光沢タイプ, ノングレアタイプを選べ、各タイプの中でもいくつかランク分けがあります。
大手家電量販店で取り扱いがあります。
書込番号:21017483
1点

https://store.shopping.yahoo.co.jp/lit/sc-04j-glassfilm.html
500円のガラス
試しに期待せずに買ったんですけど、なかなか良いですよー
書込番号:21017573
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
データ専用sim(smsなし)を挿して使った場合 セルスタンバイが発生してバッテリーを通常よりも早く消費してしまうなど起こりますでしょうか
実際に使っている方がいらっしゃいましたらお聞かせいただけましたら幸いです
書込番号:21013523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

biglobeデータ専用sim(sms無)で少し使用した感じではセルスタンバイは発生していないようです。
電池持ちは良いですよ。
3000mAバッテリーと4.7インチhd画質のおかけでGalaxyシリーズではもつほうです
書込番号:21029084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
先日、機種変更しました。
前の機種からのデータはSDで引き継いでいます。
今はSDに全ての写真と動画が入っているのですが、
「ギャラリー」ではSD内の写真も動画も表示されません。
おそらく、本体のストレージに移動させれば表示されるかと思うのですが、
容量が大きく、本体へのコピーはできません。
SDに保存された写真や動画をギャラリーで見ることはできないのでしょうか?
マイファイルからSD→写真と開けば、見ることはできますが、
フリックで流し見などもできず、不便です。
Galaxy S5では特に設定せずにSD内の写真を表示できたので、
てっきりFeelでもできるかと思っていたのですが。。。
よろしくお願いします。
11点

私はauですがGalaxy(Galaxy S7 edge)を使っています。Galaxyは他のスマートフォンと違い、外部ストレージ(microUSBで接続したSDカードやUSBメモリなど)の画像をマイファイル以外標準ギャラリーやGoogleフォトなどでは直接見ることが出来ません。
私は様々なギャラリーのアプリを使い画像が見られるかどうか調べましたが、F-Stop Galleryというアプリなら画像を見られました。
書込番号:21007255 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

訂正
Galaxyは他のスマートフォンと違い
↓
最近のGalaxyは他のスマートフォンと違い
書込番号:21007268 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>香川竜馬さん
ありがとうございます。
GALAXY S5でみれたので、てっきりその仕様だと思い込んでいました。
教えて頂いたアプリをダウンロードしてみます。
書込番号:21007272 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

『「ギャラリー」ではSD内の写真も動画も表示されません。』
取扱説明書には、以下のような記述がありますので、SDカード内の閲覧などが可能のようです。
取扱説明書
ギャラリー(P84)
本端末やmicroSDカードに保存されている静止画や動画を閲覧したり、整理したりできます。
以下の内容を参考にして、「保存先 本体」->「保存先 SDカード」に変更できませんか?
【方法そのA】データの保存場所を確認・変更する
http://nttdocomo.support-menu.jp/answer/CQ007003000.html
書込番号:21007273
6点

>LsLoverさん
保存先を変えてみましたが、やはりSDのものは表示されません。
保存先をSDにして写真を撮ったら、
勝手に保存先が本体に変更されてしまいました‥
書込番号:21007650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はFeelで「ギャラリー」を使ってSDカードの画像が見られます。
以下の方法で確認してみてはいかがでしょうか?
設定>端末のメンテナンス>ストレージ>外部SDカード>画像
を選ぶと、画像の一覧が表示されますか?
同様に動画を選ぶと動画の一覧が表示されますか?
書込番号:21008445 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

何となく、SD側のフォルダー階層云々が、影響してたり前機種の残骸?の
影響が有るのかもしれないので、PCをお持ちだったら、そちらに一旦コピーして
こちらの本体で初期化した後、余計なフォルダーはコピーせず
Movie、Music、DCIM辺りだけを、移し替えて試して見ては?
SDの使い回しも、代替わりが多いと残骸の影響も有るので、僕は時々していますよ。
書込番号:21009208
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo

>cockatielさん
電源を試しに何度か切入りしました。
電源を入れた時は必ずpin入力が必要ですが、切る時にpin入力を求められる事はありませんでした、
「タップして電源をOFF」と出るだけです
書込番号:21001712
3点

>cockatielさん
あっ、失礼、機種が違いましたか、(>_<
申し訳ありませんm(__m
書込番号:21001720
1点

歴代のGalaxyシリーズで、電源OFFでPIN入力を求められることはなかったです。
SC-04Jの取説見ても特に違いはないようですが...。
電源ONの際に、セキュリティ面でPINやパターン入力はありますけど。
書込番号:21001737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電源ONの際に、セキュリティ面でPINやパターン入力はありますけど。
毎回じゃないんですけど、offの時もPIN入力を求められる時があるんですよねー
なぜなんでしょう?
撮れれば画面撮って載せますねー
書込番号:21002119
4点


私のGalaxy S7 edgeがまさにそれです。今はPINを無効にしましたが、有効にしていた時は電源を切ろうとするとたまにPINが表示されました。
Android6の時はそんな事が無かったのですが、Android7.0にしたらそうなったので、Android7の誤作動でしょうか?
書込番号:21005649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoに聞いてみました。
--------------
お客様のご利用状況と異なる場合は恐縮ですが、
ご連絡の現象について、当方の検証用端末「Galaxy Feel SC-04J
(ビルド番号:NRD90M.SC04JOMU1AQE7)」で確認したところ、
画面ロックの種類を「PIN」にしている場合、
画面ロックがかかった状態で電源を切るとPINの入力を求められました。
※画面ロックがかかっていない場合は、「電源キー」を1秒以上押す
→「電源OFF」→「電源OFF」で切ることができます。
なお、誠に恐れ入りますが、上記の場合、
PINロックの入力を求められないよう、
設定で変更することはできません。
そのため、PINの入力をしないで電源を落とす場合は、
画面ロックがかかっていない状態で操作いただければ幸いです。
-------------------------
という事なので、仕様という事で諦めた方が良さそうです。
書込番号:21008695
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)