発売日 | 2017年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Feel SC-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2018年1月28日 21:26 |
![]() ![]() |
375 | 8 | 2018年2月27日 23:32 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年1月25日 12:46 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2018年1月24日 19:52 |
![]() |
9 | 6 | 2018年1月23日 12:44 |
![]() |
61 | 14 | 2018年1月24日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
2年たつので嫁の機種変更予定ですが
教えてください。
嫁は現在s6
を使ってます。(エッジではないほう)
主にブラウザ閲覧メインで使用してますが
GALAXYフィールだと性能落ちますかね?
新しい機種なのでS6より性能は上?
ヘビーユーザーではないのでドコモウィズの機種で検討して同じGALAXY系が良いかなと
性能が落ちるのであれば
s8にするか考えてまして
宜しくお願い致します。
書込番号:21549624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末性能はS6の半分程度です。しかし、ブラウジングだけなら十分だと思いますが。
書込番号:21549762
2点

Galaxy S6がスペックは上ですよ。2015夏モデルとはいえ、当時のハイエンドです。
また、Android 7.0が提供されてるので、まだまだ使おうと思えば使えますし。
Galaxy S8にされた方がいいと思います。
ブラウザメインならFeelでも問題ないですが、画面解像度がHDなので粗いですよ(S6はWQHD(2K))。
書込番号:21549772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
>ありりん00615さん
早速のご返信ありがとうございます
S6の方がスペック高いのですね
これは検討しなければ
S8をメインに考えてみます。
書込番号:21550162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のいいところは、コンパクトであることとハイエンド機でありがちな発熱トラブルがないことです。一方で、画面サイズ・解像度の低さから、地図利用には向きません。
ドコモの格安機種の中では評価が高い機種でもあり、レビュー評価を確認することで自分の使い方にあっているかわかると思います。
書込番号:21550220
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo

「未受信のメールがあります」のメッセージが表示され、更新するとメールが届きます。
こんな仕様なのかな?
なお、Wi-Fi環境下では普通に受信できます。
書込番号:21554014 スマートフォンサイトからの書き込み
84点

>まさかけたろうさん
>逢坂しんのすけさん
正しい回答かはわかりませんが、私も同じ環境になっていました。
症状は自動受信、Wi-Fi受信共にアカウント設定はしているのに通常のメール受信が八割方センターに入ってしまい更新しないと受信しない症状です。
かなり荒治療になるようなのでドコモショップで行う方が良いのですがアプリの強制終了を行いキャッシュも削除し、一から設定をし直すと改善される場合があるそうです。
設定段階でエラーが継続してしまう場合が稀にあるのでその際は改善されると思います。
自分はその作業で改善されました。
書込番号:21598687 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>リラックス123さん
私は、あんまり詳しくないので、何もしていません。
ところで…
yahooメールやgmailのようなフリーメールは普通に受信できるのに、
ドコモメールだけダメなのは何故なんでしょうね?
書込番号:21633404 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まさかけたろうさん
>逢坂しんのすけさん
>リラックス123さん
この機種を7月に購入して使っていますが、普通にドコモメール受信できています。
特別なことは何もしていないです。
書込番号:21633791
9点

>逢坂しんのすけさん
>まさかけたろうさん
もしかして、端末設定の中にあるデーターセーバーの
メール設定がoffになってませんか?
データーセーバーは任意機能の為、ONにするとアプリの初期設定は基本的にoffになるためメールは更新しないと来ませんよ
書込番号:21634726 スマートフォンサイトからの書き込み
32点


>リラックス123さん
ご丁寧に画像まで付けて頂きまして、ありがとうございます!
メール設定がoffになっていました。
onにしたら直りました!
書込番号:21636335 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>逢坂しんのすけさん
ストレスから解放されましたね( ゚∀゚)
書込番号:21636776 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
電源オフからの起動、または起動中からの再起動を行うと、「再起動したから指紋じゃなくてPINコード入れて」というようなメッセージがでます。
この時、正しいPIN(4ケタ)を入力しているのにOKを押しても反応せず、真っ黒の画面になってしまい、いつも5〜6回やり直して、ようやく起動させています。
皆さんはすんなりPIN解除できますか?
書込番号:21537881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーですが、そのようになったことないです。
書込番号:21540258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
音楽を再生した際の音質が極めて悪い。
以前使用していたiPhone6と、同じアプリを使って再生すると差は歴然です。エレキギターの音割れ・キンキンシャカシャカとちゃちい音楽に、、
これはGalaxyfeelの仕様なのでしょうか。
それとも端末がはずれだったのか。
いづれにせよ悲しいです。
書込番号:21537091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高級機と廉価端末を比較するのもどうかと思いますが、本体スピーカーの評判は良くないですね。
イヤホンならそう大差ないと思いますが。
書込番号:21537186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり価格の違いはこういったところに出てくるのですね。。。おっしゃる通りイヤホンでは普通に聴けます。今後は自分の重視する点がどの程度のクオリティなのか、きちんと確認してから購入します。
返信ありがとうございました。
書込番号:21537249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneが優れてるとかGalaxyがダメってわけじゃなく、定価で倍ほど違うんだからそりゃ同じようにいかないところもあって然るべきかと…
iPhoneと比較だったらGalaxy Sシリーズで比べてあげないとかわいそうだと思う
そいやSC-04Jはapt-Xというのに対応してるから、apt-X対応のBluetoothイヤホンで聴くとiPhoneより高音質って利点もあったりする
書込番号:21538008
5点

価格相応ということですね。
apt-X対応Bluetoothイヤホン云々は初めて知りました!
探してみます。
返信ありがとうございました。
書込番号:21538503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
そんな機能はありません。
あくまでも画面ロック解除や一部パスワード入力の際の認証に使うだけです。
書込番号:21532059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AQUOS Xx2では、以下のように記載されていますが、SO-04Jの取扱説明書には、このような記載はないようです。
指紋認証機能を利用する
指紋登録時の操作
指紋認証時にアプリケーションなどが起動するようにショートカットを設定する
http://help.mb.softbank.jp/aquos-xx2/pc/03-13.html
SO-04Jで機能するか確認しておりませんが、、Fingerprint Quick Actionをインストールしては如何でしょうか?
Fingerprint Quick Action – Androidの指紋認証を超強化する方法! ジェスチャー機能を追加して便利にしよう
まず、Androidに「Fingerprint Quick Action」をインストールします。
まず「Single tap action」では下記機能の割り当てが可能です。
Launch app or shortcut – 指定アプリやショートカットを起動
https://sp7pc.com/google/android/android-apps/8943
書込番号:21532253
0点

失礼しました。
【誤】SO-04J
【正】SC-04J
読み替えをお願い致します.
書込番号:21534504
2点

Phantomballさん の意図は、「指紋認証する指ごとに動作を切り替えたい」ということですか?
書込番号:21534525
0点

>まっちゃん2009さん
やっぱりだめか。
そりゃどこ探しても書いてないわけだ。
>LsLoverさん
へー、こんな便利なアプリがあるんですね!
プライバシーとかどうなのかな...
>えっくんですさん
スリーブ時のジェスチャーが豊富なスマホと迷ってるんです。(v7 max)
やっぱり迷っちゃうなー。二週間ぐらい悩みそうw
書込番号:21534622
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
Galaxy Feelの次期モデルは今年中販売されると思いますか?
かなり興味のある機種ですが、もし次期にデュアルシムが出てくれないかな、と思ってたりしていますが
しかし、Galaxy a3 2018も、Galaxy S9 miniも今年は販売されないらしく…
皆さんから見てて次はどうなりそうですねー?
噂とか、何か情報があれば是非知りたいです!
9点

海外ではJ8やA5などがアナウンスされていますが、出すかどうかはドコモ次第です。
あと、デュアルSIM機はドコモにとってはデメリットにしかならないので、出ることはないと思います。
書込番号:21531092
1点

現時点での可能性としては、半々でしょうね。
サムスンの昨年の日本向け出荷台数に大きく貢献した機種ですし、ドコモ次第だと思います。
仮に2018夏モデルで後継を投入するなら、すでに夏以降から開発されてるだろうけど、今のところ認証情報などもないです。
Galaxy A3(2016)ベースに大幅カスタマイズしたのが、Galaxy Feel SC-04Jです。
ベースになる機種があれば、A3(2018)が海外で用意されてなくてもOKなのでは。
スペックアップするなら、画面サイズや解像度も変えるべきだと思うので、A5(2017)あたりをベースにすればいいし。
あと、国内キャリアからは、デュアルSIMモデルは期待できませんよ。出すはずがない...。
書込番号:21531098 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Galaxy A8/A8+(2018)あたりは、もしかしたら夏に出てくる可能性もあるかも?
サムスングローバルサイトに製品ページがあるあたり、今年のモデルは販売エリアが増えるのではと予想してます。
高スペックは不要だけでそれなりのスペックは必要、エッジよりフラット画面がいいという方に最適だし、Sシリーズより価格が安いという部分で需要はあるんじゃないかなと思ったりします。
まあ、ミドルレンジまたはミドルハイ機種が投入される可能性がゼロというわけではないので、期待して待ってみるのもいいでしょう。
夏モデルなら時期に認証情報なども出てくるだろうし。
ちなみに、Galaxy S9/S9+は確実に投入されるでしょう(片方だけの可能性もあるけど)。
書込番号:21531118 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

性能、値段がどうこうより、コンパクトなサイズのGalaxyが欲しいという需要は確実にあると思うんですけどね…
かく言う私も以前コンパクトなGalaxyが欲しくてAlpha G850Fを輸入したことがあります。XperiaのAOSPよりUIが好みですし、Always On Displayなど使いやすい機能多くてGalaxyが好きなんですよね…タッチパネルの完成度高くてカタログスペックよりサクサク動きますし。
コンパクトハイスペックのGalaxy、出ないかな…
書込番号:21532118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的にGalaxy Feelの後継があるなら、ディスプレイ解像度をHDからフルHDに変更、CPU変更、USB Type-C対応程度でも全然OKなんですけどね。
SC-04Jで数少ない残念な部分が、HD解像度で画質が粗いこと、USB Type-Cでないことなので。
書込番号:21532187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoのGalaxyは割と評判いいし、docomo withからGalaxyを無くすとも考えにくい
じゃあそのまま作り続ければいいだけって気もするけど、今のスマホって予定台数作ったら次のモデルにシフトってのが当たり前になってるからどこまで進歩するのか分かんないけど後継機は間違いなく出ると思う
書込番号:21532431
3点

うーん、DOCOMOだけAQUOS R Compactを出さなかったことを考えると…。
あくまでもDOCOMOの『本命』は年内にもリリースされると噂されるiPhone SE2だと思うんですよね。あれが出れば間違いなくバカ売れですし、対抗馬となるAndroid機は霞みます。
Galaxy Feelが生まれた背景を考えても、モデルチェンジせずに出来る限り継続販売されるような気がしますが。
書込番号:21535338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモは、昨年もAQUOSのコンパクト機を投入しませんでした。
auはAQUOS SERIE mini SHV38、SoftBankはAQUOS Xx3 mini 603SHとして春に投入してます。
それまでのドコモは他社と同時期にコンパクト機を扱ってましたが、昨年に続き今回も不要と考えたのではと。
docomo with対象端末は、2017冬モデルから端末補償の月額料金と補償利用料が安くなりました。
2017夏モデルは値下げ対象外、さらにGalaxy Feelにカラバリ追加がありましたが、あくまでも夏モデルのカラバリ追加という位置付けで値下げ対象外...AQUOS senseに売れ行きを奪われてます。
後継モデルは夏とは限りませんが、そのうち出てくる可能性はあるかなと。
書込番号:21535483 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
>ryu-ismさん
>どうなるさん
>T.Power.revoさん
>ありりん00615さん
みなさんのご返答ありがとうございました。
頂いた情報を参考にし、今購入するか、機能はおおむね満足しているけど電池持ちが著しく悪くなったXcompactをなんとか持ち続けるか検討してみます。いらない位置情報を切っても、いらないアプリを削除しても、何をしても、充電満タンからあっという間に電池がなくなるし、よく画面が固まったりするので困ってました…。
バッテリだけあたらしく交換するより白ロム買った方が色々メリットありそうですし。。。
T.Power.revoさんが仰るとおり、Galaxyもコンパクトをもうちょっと出てほしいものですね。
書込番号:21537054
1点

一応話は解決してるようですが、、GALAXY feelは2016年モデルをベースにしてるということは、、、2017年モデルのA3も有りますから
新色がリリースされるくらい売れてますし、2017年モデルベースにリリースされると思います。
Withシリーズは本体のコストが4万円以下じゃないと、、って話を聞いたことがあります。
なので、今年のA5ベースということはまずなさそうです。
書込番号:21538819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あくまでもDOCOMOの『本命』は年内にもリリースされると噂されるiPhone SE2だと思うんですよね。あれが出れば間違いなくバカ売れですし、対抗馬となるAndroid機は霞みます。
そうなの?仮にSE2が出るとして、まあ出るとしてそれがどんなものなのか分かんないけど、キャリア版のSEはそれほど売れてないし所謂廉価版iPhoneってキャリアではバカ売れしないと思うんだけどねぇ
まあdocomo withとしてiPhoneが出るならバカ売れの可能性大だろうけど、いくら廉価版iPhoneだとしてもdocomo withで出すようには思えないしなぁ
書込番号:21538840
3点

Galaxy A3(2016)ベースなんですが、A3(2017)ベースにしたのではくらい仕様変更されてます。
A3(2017)ベースにした場合、画面サイズも解像度も変わらないので、単なるマイナーチェンジになりそう...。
必ずしもGalaxy Aベースでなくてもいいし、後継はある程度スペックアップさせないと。
書込番号:21538845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone SE2はソフトバンク系列なら確実でしょうけど。
ドコモはなんだかんだでAndroid推しですからね。
それにWithシリーズにラインナップされるほど安く設定されませんよ。
書込番号:21538847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo withは調達価格4万以下が条件なので、iPhone SE後継が対象になることはないでしょう。
2017-18冬春モデル発表前にiPhone SEが対象に追加されるのではと言われてましたが、上記理由で対象にするのは難しいということでしたし。
書込番号:21538873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)