発売日 | 2017年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Feel SC-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
145 | 13 | 2017年9月5日 23:34 |
![]() |
6 | 5 | 2017年9月10日 00:54 |
![]() |
28 | 9 | 2017年9月5日 02:17 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2017年9月4日 21:01 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2017年8月31日 17:18 |
![]() |
13 | 5 | 2017年8月29日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
前回の携帯時、使っていたMHLケーブルでテレビ出力できません😭どのタイプのケーブルを使えばテレビ出力できますか?教えて下さい お願いします🙇
書込番号:21171154 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

この機種自体が対応していないと思いますが。
書込番号:21171185
14点

Galaxy Feelは、MHLに対応してません。
ちなみに2017夏モデル(Xperia XZ Premium/XZs、Galaxy S8/S8+/Feel、AQUOS R、arrows Be、dtab Compact)のいずれも非対応です。
書込番号:21171213 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今ドコモが発売してる機種でMHL対応なのは、arrows Tab F-04Hくらいですね。
書込番号:21171226 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

返信ありがとうございます!対応自体してなかったのですね
書込番号:21171227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます、ではどうやったらテレビで見れますでしょうか(>_<)
書込番号:21171230 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

端末とテレビなど対応機の両方がWi-Fi Miracast対応なら、Wi-Fi経由で出力することが可能ですが、Galaxy Feelには出力する機能(Smart View)がないです。
書込番号:21171325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビ出力でしたらChromecastなんかが主流かと思いますよ。
無線なのでその点も便利かと^_^
書込番号:21171529 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1の孫さんからのレスにあるように、Google Castなど別途機器を追加すれば可能にはなります。
HMLケーブル、Wi-Fi Miracastともに非対応なので、テレビに映したいなら購入して利用されるといいでしょう。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/tv/chromecast/learn/
書込番号:21171580 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

訂正
Google Cast→Google ChromeCast
書込番号:21171583 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます!意見すごく助かります
書込番号:21171788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!!田舎の電気屋さんに行っても、わからなくて、すごく助かりました!意見片手に電気屋さんに行ってみようと思います!ありがとうございました!
書込番号:21171792 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

補足しておくとChromeCastは2種類あり、4K対応のChromeCast Ultra(約1万)もあります。
ハナミズキ52さんの場合、購入されるのは通常版ChromeCast(約5千円)でいいと思います。
書込番号:21172053 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
XPERIA が故障したので乗り換え。
全般的に満足してますが、YouTube再生時にシークバー?を触ってもサムネイルが出ません。
どの動画でも、出ないのです。
どなたか解決策を教えていただけませんか?
書込番号:21170269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生画面の下方からスワイプUPしたら、
出て来ませんか?
書込番号:21170401
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
アドバイスありがとうございます。
試しましたが、出てこないようです。
XPERIAでは便利に使えていたのですが…
書込番号:21170445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YouTubeアプリでフルスクリーン表示にした場合ですよね。
再生バーをタッチしたまま左右にスライドした場合に、サムネイル表示できたような気がしますが。
というか、サムネイルがない動画もあるんじゃないかな。
下からスワイプだと、再生候補しか表示されないはずですし。
書込番号:21170479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまさん5さん
>まっちゃん2009さん
スミマセン、私は勘違いをしておりました。
誤った内容の書き込みをしてしまい、申し訳ありません。
書込番号:21171045
0点

つい先日、YouTube がアップデートされてから、サムネが出てくるようになりました。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:21183746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo

シェアパック15の月額料金 12,500円は、
どなたがお支払いで…?
書込番号:21169120
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
あくまでも子回線の維持費が安くなった、という報告では?
書込番号:21169154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

良との事ですが、何が良なのか分かりません。
親回線の支払いを無視して子回線等個別の支払いならマイナス運用の方も多数いるのでは?
是非どの様な運用方法なのか書き込みをお願い致します。
書込番号:21169398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に支払いを平等にするなら、シェアパック料金を回線ごとの均等割で利用すべきですけどね。
まあ、1人で複数回線契約して単に子回線の維持費が安くなったという報告なら、それはそれでいい気もしますが、どうなんでしょうね。
あと、docomo withですが、ドコモ内で対象外端末へ機種変更しない限りは割引は継続されるので、端末が故障した場合などドコモ端末の白ロムやSIMフリー端末にSIMを入れ替えてもOKです。
もちろん、docomo with対象機種→docomo with対象機種へ機種変更する場合も継続されますが。
書込番号:21169441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
>kariyuさん
>モモちゃんをさがせ!さん
そうですね、子回線である私の月額料金だけです。あいまいな情報でした。申し訳ないです
今後、兄(親回線)、母(子回線)も徐々に料金を見直していこうと思ってまして
ドコモのHPのややこしいプラン説明に悪戦苦闘しながらまず私の子回線を見直してみたんですが
なんとか料金改善が上手くいって嬉しくて詳細書かずに投稿してしまいました
トリッキーな運用は何もしてません。ただただdocomo withを利用した普通の料金見直しです
私の回線
・シンプルプラン 980円 (以前は店員に勧められるがままにカケホーダイ2700円)
・SPモード 300円
・Xiシェアオプション定額料 500円
・docomo with適用額 -1500円
・消費税 22円
ユニバーサルサービス料 3円
で、計305円です。ちなみに見直し前の先月は月額3,761円でした。
親回線はドコモ光にも加入しているので少々ややこしくてまだ把握しきってないのですが
シェアパック10(画像がシェアパック15に思えますが先月からの繰越分込みです)に対して15年のドコモ利用期間の割引とドコモ光に加入しての割引が効いていたと思います
(すいません、ちょっと今すぐに家族のMy docomoアカウントにログイン出来ないので確認が出来ません)
>GALALUS4P9さん
LTEたまに使うんです。
書込番号:21170153
2点

パケット関連だけ見れば、以下ですかね(税別)。
シェアパック10 9,500円
ずっとドコモ割(15年以上) -1,000円
ドコモ光セット割 -1,200円
シェアオプション×2台 1,000円
spモード×3台 900円
書込番号:21170293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

子回線の維持費って事は分かりましたが、結局端末代「分割なら1,512円/月(税込)一括なら36,288円」も含んでないのね。
随分と都合の良い維持費だね。
お〜〜だから良か?
書込番号:21170531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

My docomoの利用金額から端末代金は割賦ではなく、一括でしょうね。
一括払いで数千円程度で販売してる店舗もあったりしますし(確か0円もあったかな)、端末自体も安く入手されてそう。
ぞぬおさんの情報は、docomo with適用で実際にドコモがアピールしてる「シェアパック子回線の場合280円〜!」になる、ということでいいんじゃないかなと思います。
書込番号:21170602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
教えてください。
今回docomo-withを利用しSC-04EからGalaxy Feel SC-04J へ切り替えました。
ところ、使用環境・頻度が変わらないにも拘わらず、モバイルデータ使用量が従来の3〜4倍に増えてしまいました。
使用環境は外出先ではLTE、在宅時はWi-Fiでの接続です。
接続設定等を色々と確認していく中で「バックグランドデータの使用を許可」がONになっています。
これってLTE環境時に端末使用の意図がなくても背景でデータ通信を行っている・・ゆえにデータ使用量が知らずのうちに増加してるってことでしょうか?
この機能はSC-04Eには存在しなかったのでしょうか?
それとも他に何かデータ使用を増加させてる要因があるのか、ご教授頂きたく、よろしくお願いします。
3点

データセーバーは、Android 7.0で追加されてるので、Android 5.0止まりのSC-04Eには当然機能がありません。
通常はOFFのままで利用して構わないはずです。
Android 7.0対応のGalaxy、AQUOSなど数台所有してますが、すべてOFFのままです。
データ通信が極端に増えたということはないですね。
試してみるとしたら、データセーバーをONにして、「データ制限なしでの使用を許可」で必要なものだけチェックを入れるくらいですか。
あと、Playストアの設定がどうなっているかも確認されるといいかも。
[Playストアを開く→メニュー→設定→アプリの自動更新→設定したいものを選択]
私はWi-Fiのみに設定しています。これでモバイルデータ通信下では更新されません。
あと、購入したばかりでしたら、ソフトウェア更新ファイルがダウンロードされた可能性もあるかな。
6/21、7/31にソフトウェア更新が提供されてます。
まあ、自動更新非対応なので、手動で操作しない限り、ダウンロードはされないはずですが。
書込番号:21158452 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まっちゃん2009さん
回答、ありがとうございます・
まず、データ通信(頻度)が特に増えた訳ではありません。
買い替え前と同じ程度の使用頻度です。
>あと、Playストアの設定がどうなっているかも確認されるといいかも。
>[Playストアを開く→メニュー→設定→アプリの自動更新→設定したいものを選択]
→確認しましたが「Wi-Fiに接続しているときにだけ自動更新する」にチェックが入っています。
これは問題ないですよね?
>データセーバーをONにして、「データ制限なしでの使用を許可」で必要なものだけチェックを入れるくらいですか。
→これの作業方法はどうすればよろしいでしょうか?
設定(ホームで上の方からスワイプ) → 一番上に「ドコモ位置情報」が{位置情報を提供する}にチェックが入っています。
次に「接続」 → 「データ使用量」 → 「データセーバー」はOFFになっています。
「モバイルデータ」 これはONになっています。
「モバイルデータ使用量」 上位にYahooやYoutubeはいます。
例えばYahooをタップすると「バックグランドデータの使用を許可」がON 「データセーバーON時にデータ使用を許可」がOFFになっています。
機械音痴で申し訳ありませんが、これで問題ないのでしょうか?
書込番号:21158524
4点

>確認しましたが「Wi-Fiに接続しているときにだけ自動更新する」にチェックが入っています。
それで問題はないです。Wi-Fi環境下以外では自動更新されません(手動で更新はできる)。
>これの作業方法はどうすればよろしいでしょうか?
手順としては
設定→接続→データ使用量→データセーバー→データセーバーをONに変更→その下の「データ制限なしでの使用を許可」で必要なものだけONにする
です。
「モバイルデータ」はONで構いません。
これをOFFにすると3G/LTEでの通信ができなくなり、3Gによる通話しか使えなくなります。
特に気にせず普段使っていない機能なので、どの程度改善するかですが...。
書込番号:21158561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横から失礼します
とりあえずまっちゃん2009さんの方法と
データ使用量上位のyahoo、youtube等のバックグラウンドデータ使用をOFFで様子をみてみればどうかな。
他にもクラウドとかにデータの預かり等してるなら、その時はwifiだけでするとか・・・それでたぶん改善するんじゃないかな。
書込番号:21158598
3点

>MountainFujiさん
>まっちゃん2009さん
ご指導ありがとうございます。
お二人のアドバイスを参考に設定変更して様子を見てみます。
書込番号:21158666
2点

>MountainFujiさん
>まっちゃん2009さん
みなさんのアドバイス引用し設定変更を行ったところ9月を4日明かしたところで180MBのモバイル使用量に収まっています。
推定ですが月で1.5GB(購入前と同等9になりそうです。
WI-FI接続は2GBですので16GB程度でしょうか?
弊害としてドコモメールが未受信の状態になってるようですが、メッセージが出てくれるので気づいた時に手動で受信させています。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:21169894
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
初めまして。
ちょっと気になるバグ?があったので、書き込みしました。
そのバグとは、パスコードを設定していても、Aways On Displayをオンにして、その画面に表示されている通知をタップすると、アプリに飛んで、その後ホームボタンを押すと、パスコードを設定しているにもかかわらず、ホーム画面が表示されてしまいます。同じような不具合のおられましたら、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:21154413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

【その後ホームボタンを押すと】とありますが、指紋認証でロックが解除されている可能性はないですか?
書込番号:21156428
2点

ご返信遅れましてすいません。
よく見たらsmart lockが原因でした…(^^;
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:21159128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
この機種にsc02から変更しました。
でー
NOLEDを入れましたけどspモードメールの設定が出来ません。
通知対象アプリにドコモメールという項目が2つあります。
どちらがspモードでしょうか??
前のはアイコンもspモードメールがありましたし。
書込番号:21153539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

spモードメールは来年4月にサポート終了ですし、キャリアメールはかなり前にドコモメールに移行されました。
あと、SC02といっても、末尾のアルファベットがないと候補はこんなにあります。
GALAXY S SC-02B
GALAXY S2 SC-02C
GALAXY Note2 SC-02E
GALAXY J SC-02F
GALAXY S5 ACTIVE SC-02G
Galaxy S7 edge SC-02H
Galaxy S8 SC-02J
spモードメール世代というと、GALAXY Jあたりまでだと思いますが。
書込番号:21153571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考までに
ドコモメール
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/index.html
spモードメール
https://www.nttdocomo.co.jp/service/spmode/function/mail/index.html
書込番号:21153580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速のご連絡ありがとうございます!
spモードメール終了は知らなかったです。
キャリアメール参考にしてみます。
書込番号:21153590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに前の機種はsc02cでした。
書込番号:21153593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NOLEDの通知対象アプリにドコモメールが2つあるのは何故 何が違うかわかる方いらっしゃいますか?
それと他の方も投稿してますがLINE通知が通知音とアイコンが出ない時がありますね。
書込番号:21153602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)