発売日 | 2017年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Feel SC-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2019年1月27日 19:32 |
![]() |
0 | 5 | 2018年12月25日 23:44 |
![]() |
9 | 1 | 2018年12月20日 17:38 |
![]() |
1 | 0 | 2018年12月10日 13:51 |
![]() |
8 | 9 | 2018年11月22日 16:31 |
![]() |
35 | 4 | 2018年11月9日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
質問させて下さい。
Android8にバージョンアップさせたのですが、読み込みが遅くなったりギャラリーの画像が表示されなかったりと以前より使い勝手が悪くなってきました。
一度端末を初期化させてみようと思うのですが、
設定→一般管理→リセットを選択すると「設定をリセット」と「工場出荷状態に初期化」があるのですが、不具合解消を目的とした場合は工場出荷〜を選択すればいいのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい
書込番号:22423979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

工場出荷、の方です。
ただし、あくままでも不具合は初期化で直ることが「多い」だけで、絶対直るわけではありません。
書込番号:22424163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
教えてください。
スマホ(アンドロイド標準のカメラアプリ)で撮った動画を保存のためPCにコピーし
WINDOWSメディアプレーヤーで観たら天地逆さまでした。
どう編集したら正常になるかご教授ください。
0点

>REDたんちゃんさん
こんにちは。
「Windows Live ムービーメーカー」がPCに多分入っていると思いますので、それで開いて回転させられませんかね。
書込番号:22348809
0点

でそでそさん
ありがとう御座います。
Windows Live ムービーメーカーって使ったことがありませんでした。
動画も左右回転が出来るんですね。
これで保存すればwindowsメディアプレーヤーでも観れるんですね?
書込番号:22349883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ムービーメーカーを使うのは、初めてか2回目ぐらいですけど、簡単に出来るそうです。
ただ、厳密には画質が劣化するのかどうかとかはわかりません。
Windows7のPCに入っていた、サンプル動画で軽く試してみたぐらいですが。
スクショを見てもらえればわかるかなと。
一応はWindwos Media Playerで再生できました。
他に良い方法があるかもしれませんが、手軽に試せると思いますので、良かったら一度やってみてください。
書込番号:22349977
0点

でそでそさん
ご親切に画像までありがとうございます。
でも何で天地逆になったのか?
スマホって天地あるんですかね?
だとしたら、横画面でどっちが上なんだらう?
書込番号:22350005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
多分ですけど、撮影時にセンサーがたまたま誤認識したか、センサーが故障している(またはその兆候がある)という可能性はあるかもしれません。
具体的なところまで詳しくないですが、加速度センサーか何かで、スマホ本体の傾きなどを検知して縦位置か横位置か、どちらが上か下か、を判定しているんじゃないかと思います。
咄嗟に撮影しようとした際に、まだセンサーが正しく認識できないままに撮影をして逆さになってしまった、またはそもそもセンサーが故障しかかっている、という疑いがあるかも、というぐらいです。
しばらくは、しっかりと構えて一呼吸置いてから撮影を開始し、思った向きでちゃんと撮れたかどうか、様子を見た方が良いかもしれませんね。
書込番号:22350040
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo

バージョン番号
過去ビルド番号:R16NW.SC04JOMU1BRG6、R16NW.SC04JOMU1BRH2、R16NW.SC04JOMU1BRJ2
最新ビルド番号:R16NW.SC04JOMU1BRK1
書込番号:22337599
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
今日手袋したまま間違えて操作を始めてしまって気づいたのですが、そのまま操作出来るのですね?
手袋はスマートフォン対応ではない普通の毛糸の手袋です。
この端末には、いわゆる「手袋モード」の設定がないのですが、初期仕様で、手袋に対応しているのでしょうか?
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
初めまして。
Android8.0にアップデートされた方で、ご存知の方がいましたら教えて下さい。
この端末でデュアルメッセンジャー機能は使えるようになりますでしょうか。
Android8.0にアップデートしたGalaxy S7ではデュアルメッセンジャー機能が使えるように
なったようなので、こちらの端末でも使えるのか気になっています。
機種変更に際し、仕事とプライベートでLINEを分けて使用できると便利だと思い
この機能がある機種への機種変更(docomo)を考えています。
docomo withで使えるこの機種で使えれば、第一候補にしたいと思っているので
こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。
0点

設定→高度な機能→デュアルメッセンジャーで設定できますよ。
というかAndroid 7.0のときから機能はありますけどね。
書込番号:22268910
2点

ちなみにGalaxy S8/S8+もAndroid 7.0のときから、デュアルメッセンジャー機能はありましたね。
書込番号:22268916
2点

>まっちゃん2009さん
さっそく教えて下さってありがとうございます。
Android7.0から使えていたのですね。
この端末でも利用できるとの事で、さっそく3連休でこの端末に機種変しようと思います。
大変助かりました。
どうもありがとうございました^^
書込番号:22268926
1点

この機種はすでに生産終了していて、流通在庫だけになります。
店舗によっては在庫なしとかもあるかもしれません。
後継となるGalaxy Feel2が先日から発売されてるので、それを含めて候補にされるといいかも。
書込番号:22268930
3点

>まっちゃん2009さん
はい、先々週あたりにドコモショップでこの端末が安くなっていて(正確な値段は忘れてしまいました><)
在庫僅少と書いてあったので少し心配ですが、もし在庫がなかった時はSC-02Lにしたいと考えています。
自分なりに検索してもデュアルメッセンジャーの対応機種などがよくわからなかったので、大変参考になりました。
ありがとうございました♪
書込番号:22268974
0点

>kikilala48さん
galaxy feel2 もデュアルメッセンジャーに対応してますね。(マニュアルに明記されています。)
ただし、初代Feelとは全く別物の機種になっているので、情報を集めてよく検討してください。
(充電端子が type-C に変わっている点も)
galaxy Feel2 のレビュー ↓
http://smaho-dictionary.net/2018/11/galaxy-feel2-sc-02l-review/
書込番号:22270511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kikilala48さん
追記。
ケータイ補償サービスの料金も異なります。
galaxy Feel: 月額500円
galaxy Feel2: 月額330円
書込番号:22270680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy Feel → ローエンドモデルGalaxy A3 2016ベースに大幅スペック変更して開発
Galaxy Feel2 → ミドルハイモデル(Galaxy Sの下ライン)のGalaxy A8 2018ベースで開発
Feelのときはベースの面影がないほどスペックが底上げされましたが、Feel2はSシリーズの下という位置付けのA8ベースで開発されてます。
docomo withで長く使うという意味では、Feel2の方がいいかもしれません。
Feelはコンパクトというメリットはありますが、カメラが夜や暗い場所に弱い、コンテンツによっては画面が粗い、昨年夏モデルながらUSB Type-Cでない、OSアップデートが8.0止まり(9 Pieは提供されない)というデメリットもあります。
逆にFeel2はベースがハイエンド寄りという部分があるためか、画面解像度がFHD+からHD+に変更、フロントデュアルカメラもシングルに変更、Feelではわざわざ対応させたAOD(Always On Display)が廃止されたりもあります。
逆にベースで対応してない機能(AR絵文字、Dolby Atmosなど)に対応していたり、ベースよりスペックアップしてる部分(OSバージョン、SDカード最大容量、その他日本仕様追加)もあったりします。
ベース機種が海外で6万円台後半くらいなので、docomo with対象で一括4.2万円はコスパがいいと思います。
どちらを購入されるか在庫次第でしょうが、とりあえず参考までに。
書込番号:22270805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Roma120さん
>まっちゃん2009さん
お二方とも、ありがとうございます。
安くなっていたのでFeelの在庫があるうちにと考えていましたが、Feel2も良さそうですね。
Feelの在庫・価格にもよりますが、Feel2も見ながらよく考えようと思います。
いずれにしても、どちらもデュアルメッセンジャーが利用できる事は、私としてはとてもメリットであるのですが
他の部分も見始めてしまうと、あれこれ魅力を感じたり、悩んでしまいますね(^^;)
書込番号:22271267
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
ドコモからAndroid9.0アップデート対象機種が発表されましたね。
しかしGalaxyfeelは対象リストに載って無かったです。
まぁ使っていて不便も無いですからAndroid8.0で大丈夫だと思います。
でももうひとつくらいはバージョンアップすると思ってたので、ちょっと残念ですが。
書込番号:22240919 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Galaxy Feelは発売当初の7から8へ、一回、バージョンアップしています。
発売1年ちょっとで切るのは、最近の傾向としては早いですが、ベースモデルのA3は2016年版で、android 9の対象外ですから、ある意味、当然ですね。
そもそも、バージョンなんか気にしない人をターゲットにしたモデルですし。
書込番号:22240944
5点

そうですね。
現在の性能で十分ですので使い続けて行きたいと思います。
ドコモウィズの機種ですから、毎月1500円安くなりますし。
書込番号:22240975 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみにP577Ph2mさんは現在何の機種を使われておられますか?
書込番号:22240984 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Galaxy FeelはGalaxy A3 2016ベースで開発されてますが、ベースの面影がないほど大幅スペック変更して開発されてます。
サムスンのメーカー型番はSM-A310Dで、あくまでもGalaxy A3 2016のドコモ版という位置付けになってますが。
OSバージョンに関してもベースモデルはAndroid 5.0でしたが、Galaxy Feelでは7.0に変更されて発売されており、今年の夏には8.0も提供されました。
ハイエンドと違い1回限りの提供になったようですが、仮に次の提供があったとしても9.0が最後だったでしょう。
OSアップデートしない機種もあったりしますし、ここを重視するならdocomo withなら2年間のメーカー保証がされているAQUOS senseシリーズ、それ以外ならハイエンドでしょうね。
あとサイズの問題でGalaxy Feelから機種変更できないとかでしたが、修理受付は2022年6月までですが、端末自体はすでに生産終了してます。
今後も使い続けるなら、予備として未使用白ロムでも購入しておくといいかもしれません。
書込番号:22241256 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)