発売日 | 2017年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Feel SC-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2018年4月8日 11:46 |
![]() |
12 | 3 | 2018年4月8日 08:30 |
![]() |
3 | 0 | 2018年4月7日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2018年4月6日 22:55 |
![]() |
7 | 2 | 2018年4月5日 22:51 |
![]() |
3 | 2 | 2018年4月1日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
ハードキーの役割は選択できますか?
例えばポケットに入れているときに何かの拍子にハードキーを押してしまって画面がONになったり、鞄の中で同様のことが起こるのは嫌なのですが・・・
書込番号:21718125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハードキーは、ホームボタンのことでいいのかな?機能変更はできませんよ。
スワイプロック解除またはロックなしに設定してなければ、仮にポケットなどで画面ONになっても問題ないですよ。
よく誤動作する方って、上記設定だからだったりしますし。
それとも画面ONになる可能性があること自体がいやということかな?
設定→ユーザー補助→視覚→Voice AssistantをON→画面の情報を保護
上の設定で画面を常時OFFにすることは可能だったと思います。
電源ボタンの2度押しで、この機能のON/OFFができたはず。
書込番号:21718148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
すみません。ホームボタンでしたね。
不可抗力で押されてもスワイプ画面になるだけなら、暫くすれば消灯するって事ですよね?
書込番号:21718164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロックなしに設定してなければ、仮に画面ONになっても5秒程度で消えます。
書込番号:21718168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
参考になりました。
当方、Xperiaと迷っっておりましたが結局Xperiaにしました。
お手数おかけしました。
書込番号:21736352
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
題目にもかいたのですが、ショートメール(docomo)が着ても着信音も鳴らず、画面上にも確認できないです。
着信音など設定する方法がわかる方が、お読みになってましたら教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:21731496 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「メッセージ」アプリの「設定」で通知音など設定できます。
取扱説明書の「SMS」の項目にも書いてあります。
書込番号:21735298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Roma120さん
ありがとうございます!
できました(^^)
書込番号:21735868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
galaxyシリーズはブルートゥースイヤフォンと相性が悪いケースが多く、
私はこの機種と ERATのRIO3(完全ワイヤレスイヤフォン)を以前、ペアリングさせたところ、
ペアリング自体は可能でしたが(曲の送りや戻しは可能!?)
音は全く出ず・・・
他の人の書き込みを見ると
やはりgalaxyは相性の悪いBT機器が多いようです。
・・・ところが、最近、ペアリングしたところ、ちゃんと音が出るように!
おそらくgalaxyのマイナーアップで対応できるようになっていたんでしょう。
だったら最初からやっとけ!と言いたいですね。
galaxyシリーズは相性の悪いBT機器が多いので有名でしたし。
私は手持ちのイヤフォンとペアリングしても音が出なかったので(でもエクスペリアでは出ている!)
当初、イヤフォンのメーカーにクレームを入れてしまいました!?
イヤフォンメーカーのサポートによるとgalaxyは相性が悪いとの報告が
多数、上がってきているとか。
(でもエクスペリアでは出ていました)
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
アラームを殆ど消しているつもりですが、バッテリモニタのアラームが消せません。
80%程度でも鳴るので うるさく感じています。
バイブのみにする以外で何か方法はありますか?
0点

2010年当時は画期的だったかも知れませんが、
今は、全ての端末の設定項目の中に、
同等の機能が標準で備わっています。
アラームはありません。
バッテリモニタ自身が不要ではないか、
と個人的には思います。
書込番号:21730671
0点

少し意味が判りませんでした。
アラームが鳴っているのでは無いとおっしゃるのですか?
バッテリモニタを機能させない方法はありますか?
書込番号:21732751
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
改善される事象
特定操作を行うとイヤホンマイクが正常に認識されない場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年 3月になります。)
最新ビルド番号:NRD90M.SC04JOMU1ARC3
6点

>GALALUS4P9さん
>セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年 3月になります。)
キャリアの上記の更新って、具体的に何がどうなるのでしょうか?
手持ちのアンドロイド端末って、
カスペルスキーでの”カスペルスキー インターネット セキュリティ for Android”や””マカフィー モバイル セキュリティ
Android版””など複数を利用してます。
書込番号:21729688
0点

>レガシィB4@スバルさん
概要はこちら。
セキュリティ更新とは | お客様サポート | NTTドコモ:
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/about03/
具体的には、毎月Googleが公表します。
2018年3月のAndroidセキュリティ情報公開:
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1803/06/news060.html
2018年4月のAndroidセキュリティ情報公開:
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1804/03/news066.html
私の端末に、さっそく今回の製品アップデートを入れました。
セキュリティパッチレベルは「2018年3月1日」になりました。
よって、現時点では 2018年3月5日、4月1日、4月5日のパッチが未適用です。
既知の欠陥の大部分は直したが、今月公表された脆い所を突かれる可能性はあるということです。
(3月5日のパッチは大半が NVIDIA, Qualcomm 関係なので、この機種では緊急ではないと判断されたのかもしれません。)
書込番号:21730609
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
Feelのカメラの画角はどのくらいでしょうか?
現在母がS6を使用しているのですが、わたしのiPhone8に比べてすごく広角な気がしてうらやましいです。
母がFeelに機種変を考えているので下取りに出さずにデジカメ代わりに使おうかなと考えるくらいです。(登山をするので風景をなるべく広角で撮りたいのです)
Feelの画角は具体的にどのくらいなのでしょうか?S6からFeelに変更ではカメラの面では見劣りしてしまうのでしょうか。
参考までにS6、Feel、S8、iPhone8それぞれの画角を知りたいのですが、スペックを調べても画素数やF値しか書いてないので詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
S8だけはHPに画角:77と記載がありましたが。
1点

S8 26mm
Feel 27mm
S6 28mm
iPhone8 29mm
ただし他が4:3センサーに対しS6だけは16:9センサーで28mmを実現しているなため待受用に全画面で撮ったり山頂からパノラマ的な撮影をする場合は最も広くなります。
FeelとS6だとFeelの方がセンサーは小さいうえにS6を皮切りにGalaxyのカメラ性能向上は著しいものがあるのでそれなりに差は出ます。
書込番号:21710593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りんご園さん
回答ありがとうございます!お礼が遅くなってしまいすみません。
実際撮影されたものにはだいぶ差がでるのに、数字で見るとほんのちょっとずつの差なんですねえ。
>他が4:3センサーに対しS6だけは16:9センサーで28mmを実現しているなため待受用に全画面で撮ったり山頂からパノラマ的な撮影をする場合は最も広くなります。
素人にはちょっと意味が分からず申し訳ないです…ググってみます。
結局S6は下取りに出さずに手元に置くことにしました…。まだまだ一万以上で買い取ってもらえるのにもったいなかった気もしますが。
書込番号:21719291
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)