発売日 | 2017年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Feel SC-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2019年6月20日 12:39 |
![]() |
20 | 4 | 2019年5月20日 10:15 |
![]() |
12 | 6 | 2019年5月17日 06:12 |
![]() |
1 | 0 | 2019年4月23日 17:31 |
![]() |
8 | 1 | 2019年3月15日 01:34 |
![]() |
0 | 0 | 2019年2月20日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
更新内容
Galaxy Feel SC-04Jの製品アップデートに関してお知らせいたします。品質改善に関する内容を含むため、必ず最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
なお、アップデートの対象は、2018年7月30日(月曜)より提供しておりますOSバージョンアップを実施された製品となりますので、事前にOSバージョンアップの実施をお願いいたします。
バージョン番号
過去ビルド番号:R16NW.SC04JOMU1BRG6、R16NW.SC04JOMU1BRH2、R16NW.SC04JOMU1BRJ2、R16NW.SC04JOMU1BRK1、R16NW.SC04JOMU1BSB3、R16NW.SC04JOMU1BSD2
最新ビルド番号:R16NW.SC04JOMU1BSE1
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo

docomo withが適用されてる回線は、6月1日からの分離プラン開始後も機種変更時にdocomo withを含めた旧プランを継続(docomo withの割引も引き続き利用可能)して機種変更できますよ。
書込番号:22678577 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

withプラン継続して機種変更ができるんですね!
そうなると、
いつまで、withプラン対応機種を販売するかですね。
withプラン対応の新機種は、今後、出るのでしょう?!
書込番号:22679055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo withは、端末を安くしない代わりに、通信料金が下がるプランです。
分離プラン導入によって、すべての端末が安くならなくなりました。
docomo withユーザーにとっては、すべての端末が自動的にdocomo withの対象になる、ということです。
実際、夏モデルでは、従来ならdocomo withとされたであろう3〜4万円の端末が増えています。
そもそも、従来から、月々サポートをつけなければ、どんな端末でもdocomo withと組み合わせられました。
したがって、現在、docomo withを契約しているユーザーにとっては、まったく何も変わりません。
残債が残っている、現在の機種で不満がない、ということであれば、あわててfeel2に機種変更する必要はありませんでした。
また、新プランでは、料金が全体的に引き下げられ、多くのユーザーは、docomo withなみ、ないしは、もっと安い料金で使えるようになりました。
もはや、わざわざdocomo withとして特別扱いする必要はなくなったので、自然とdocomo withはなくなった、ということです。
ただし、使い方やプランによっては、docomo withの方が安い場合もあります。
その場合は、そのまま継続すれば良いです。
書込番号:22679105
1点

P577Ph2mさんの書き込みと被る部分もありますが、とりあえず。
元々docomo with開始当初から端末購入補助(月々サポート、端末購入サポート)を適用して機種変更しなければ、docomo with対象外機種に機種変更しても割引を継続できます。これはSIMフリー端末にSIMを差し替えて利用する、白ロムを購入して利用する場合なども同様にOKです。開始当初からドコモが公式に案内してることです。
自分はハイエンド機種をdocomo with適用回線で利用してます。
すでにdocomo withが適用されてる回線で機種変更する際、docomo with以外の機種にする場合に割引を適用したまま機種変更するか、月々サポートや端末購入サポートなど端末購入補助を適用で購入するか選択できるので。
docomo with対象機種は5月31日を最後にdocomo with対象から外れ、6月1日からは普通のミドルレンジとして扱われます。
2019夏モデルでミドルレンジのXperia Ace、arrows Be3、LG style2が発表されていて、分離プラン開始の6月1日以降順次発売されますが、従来であればdocomo withとして発売されてたであろう機種です。
Galaxy Feel2、AQUOS sense2は2019夏モデルと一緒に掲載されてるため、引き続き販売されます。
同じくdocomo with対象として販売されてるarrows Be(2018版)、LG styleは後継が登場したことで順次生産終了になり、流通在庫だけになると思います。
すでに割引が適用されてる回線なら急ぐ必要はなく、まだ適用してない回線や安く維持できる回線を増やしたいとかの場合、今月中に対象機種を購入して割引を適用しておくという感じですね。
書込番号:22679250 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
動作確認機種に記載がないのを承知の上でイオンモバイルでsimを購入したのですが「モバイルデータ通信」ができません。
何か対処法はありますでしょうか?(通話、SMSは可能でモバイルデータ通信だけできません)
店頭で試したのですがこの機種ではデータ通信SIM2種類と音声通話SIM全てモバイルデータ通信ができませんでした。
新しいスマホを買い、予備端末として手元に残して置くつもりなので使える状態にしておきたいのですが・・・。
再起動、SIMの抜き差し、APNを何度も設定(不要なAPNは全て削除)、スマホを工場出荷状態に初期化等はやってみました。あまり意味はなさそうですが今からSIMロック解除してみるつもりです。
SIMカードの不良も考えたのですが、店舗で店員さんがSIMカードの動作確認済であり、家に帰って家族のスマホでも問題ないことを認識しております。
ドコモブランドのスマホなので少し設定をイジればドコモ系格安SIMのMVNOなら繋がるようになるだろうと安易な考えでした。
Android8でソフトウェアは最新の状態です。
よろしくお願いします。
1点

こういうケースって9割以上APNの設定ミスですよ。
何度も見直すしかありません。
書込番号:22669607
2点

確かにそういうこと意外と多いですよね。
冷静になって丁寧に作業をやり直してみます。
ありがとうございます。
書込番号:22669714
1点

通話とsmsが出来るのであれば
99パーセント
APN設定かデーター通信がオンになっていないかです
書込番号:22670090
1点

店舗で15分くらい店員さんが何度も確認してくれたんですけど駄目でした。(simカードも違うのに入れ替えてくれたりして)
「店員さんは何か見落としてるんだろう。自分で設定すればできるだはず。」と思って家に帰って何度もトライしたんですけど結果はご覧の通りで・・・。
同じような操作で家にある他機種の予備スマホにsimカードを入れると認識するんですけどね。
見落としているものがないか再確認してみます。
書込番号:22670221
1点

>アンズはポンズさん
イオンモバイルはdocomo mvnoだけでは無いので
mvnoタイプ←SPN
mvno値←DOCOMO or KDDI or softbankが必要になります
書込番号:22670534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とねっちさん
>mjouさん
>舞来餡銘さん
皆さんありがとうございました。結論から言うとAPNの設定が間違えておりました。
契約時にもらう説明書には「MVNOの種類=SPN」と記載されているのに対して、HPではその項目がありません。
HP記載の通りAPN、ユーザー名、パスワード、認証タイプのみ設定するとモバイルデータ通信が可能となりました。
ただし、他の機種では「MVNOの種類=SPN」で認識しましたのでどちらかが間違えというわけではなく機種(もしくはOSのバージョンかも?)によりAPNの設定方法が異なるのではないかと思われます。
皆さんにAPNの設定を疑えと言ってもらえたおかげで何とか精神的にも物理的にも投げ出さずに解決する事ができました。
ありがとうございました。
書込番号:22671660
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
更新内容
Galaxy Feel SC-04Jの製品アップデートに関してお知らせいたします。品質改善に関する内容を含むため、必ず最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
なお、ソフトウェア更新の対象は、2018年7月30日(月曜)より提供しておりますOSバージョンアップを実施された製品となりますので、事前にOSバージョンアップの実施をお願いいたします。
アップデート内容
改善される事象
タップ&ペイが利用できなくなる場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年4月になります。)
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
Galaxy Feel SC-04Jの製品アップデートに関してお知らせいたします。品質改善に関する内容を含むため、必ず最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
更新開始日 2019年3月14日
バージョン番号
過去ビルド番号:R16NW.SC04JOMU1BRG6、R16NW.SC04JOMU1BRH2、R16NW.SC04JOMU1BRJ2、R16NW.SC04JOMU1BRK1
最新ビルド番号:R16NW.SC04JOMU1BSB3
書込番号:22532821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AODの表示が遅れる問題は治っていません。
30秒くらい待たないと出てこない
なんて治さないのか。
それもともっと高いのを買えと誘導でもしているつもりなのかww
書込番号:22532889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
イーサネットや、OGTに対応している旨の公式記事があったため、購入しました。USB設定をデバックモードをONにし、イーサネットを選択していますが、RUH-OTGU3E+Cのアダプタでは使えませんでした。他のアダプタを買おうと思っていますが、もしかして、この機種は有線LANが使えないのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)