端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月8日発売
- 6.2インチ
- 指紋/顔/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
今度のドコモ夏モデルでどれにしようか迷っています。
Xperia XZ Premium SO-04J かGalaxy S8+ SC-03Jです。
自分はGALAXY note EdgeユーザなのでGALAXYに愛着があります。
またキャンペーンでもらえるVRも気になるところです。
Xperiaは使ったことはありませんが気になってるメーカーの一つです。
悩む点はXperiaの早くなった通信速度(788Mbps)、スローで撮れるカメラetc..
難しいかとは思いますがアドバイスがあったらよろしくお願いします
書込番号:20926063 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

御自身がなにを重要視するか決めるべきかと。
VRプレゼントは全く興味が湧かないならともかく期間限定ですし、少しでも使ってみたい得をしたいという気持ちがあるなら逃して後の祭にするのは如何にも惜しいことでしょう。
通信速度はあくまで最大ですし、在住地のインフラにもよるでしょう。そんなスピードが出てもモバイル通信でそこまで動画が視られるわけでも無し、使えるパケットが限られてては充分活用できるとも思えませんし。
スローカメラ等はいずれ各社追従してきそうですし、どうしても欲しければ今回見送っては?
使い慣れや、愛着は何にも変えられないアドバンテージではあります。
私は長く使ったXperiaからiPhoneにしましたが、良く出来ている安定感があるといっても、案外些細な使い勝手の悪さや、こんなことも出来ないの?という細かいストレスが降り積もって行くもんです。
次はXperiaに戻ろうかなぁと思案しているところです。
書込番号:20926143 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

LTEのCA 788Mbpsは、S8+も対応してますよ。
まあ、理論値であって、実際にはそんな速度はでませんけどね(^^;
スローカメラこそ対応していないものの、S7 edge同様にカメラ機能は良さそうです。
Galaxyシリーズが好きならそのままS8+でもいいと思いますし、気になるならXZ Premiumもいいと思います。
私はどちらも買うつもりでしたが、S8+が約12万(auは約9.9万)と高く欲しいカラバリがない、XZ Premiumは期待していたBronze Pinkの投入がなかったためS8を予約しました。
もう少し待てるのであれば、冬モデルまで待つという方法もあります。
Note8はS8ベースで6.4型4Kディスプレイ、デュアルカメラになるとの情報です。
Gear VRプレゼントキャンペーンは、今回で3回目なので、次もまたあるかもしれません。
書込番号:20926167 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>tt0909さん
私なら、GALAXY S8+一択です。
S7edgeと比べると画面が多い、ホームボタンもない。とかカメラは、素晴らしい機種だとおもいますよ。
書込番号:20926194 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私は一度S2WiMAXを使ってたことがありますが、物理ボタンは良かったなあ。まあ、Xperia acro直後だったので、フルスオンクリーンキー化が慣れそうになかったという気分もあってですが。
個人的にはS8になって残念ポイントの一つです。
書込番号:20926423 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

海外では100対1位の割合で圧倒的にS8が売れてます。
性能は同じSoCなので似通っていますが
先進性では圧倒的にS8ですね。
一番注目するべき点は大きさと重さです。
170gはギリギリ負荷の感じない重さですが
190gはかなり重く、Xperiaは幅が広いので
S8に比べると非常に持ちづらいと思います。
5.5inchで76ミリは幅が広すぎで尚且つ四角っぽいので大きな差だと思います。
性能は若干S8の方が上
画面表示はS8の方が上
大きさ重さはS8の方が上
電池持ちは多分S8の方が上
カメラは静止がS8、動画は同等か?
Xperiaは歪み問題があり全体のカメラ評価はさほど高くありません。
超スローは面白いですが多分最初だけ。
Xperiaは5.5inchの割りには大きく重すぎると思います。
他の5.5inchは大体160g前後ですが190gはちょっと無い重さです。
書込番号:20926450
9点

何方も高額な買い物に成りますので、悩まれるのは分かります。
GALAXY s8又はs8+は、高額なので、お店が独自のクーポンをメールで、発行していると聞いています。
何方を購入するにしても、高額な商品ですので、クーポンや値引き等で少しでも安く成る様にお買い求めください。
何方を選ばれても最高に良い物だとお勧め致します。
GALAXY s8+とXperia XZ prmiumの実機を触っての感想です。
何方を選ばれても最高です。
私自身は、i pad air2を昨年暮れに購入しましたが、不具合が続いて、フリーズするので、韓国の取引先の方が、来られた時に、今現在韓国では、GALAXY s8並びにs8+が日本円で、2万円弱で乗換えプランで購入できるそうです。
私のi padを修理して、交換する事がこの前決まりました。
書込番号:20926717
5点

地味に良いのがXperiaで動画見るときのフロントステレオスピーカー。
Galaxy使っていますが、たまに手でスピーカー塞いでしまったり横に音が逃げるので。
書込番号:20927494 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自炊した新書を読むことが多いので、
Xperia XZ prmium の4K時,以外はFHDは魅力半減です。
Galaxy s8+は今(note3)よりも縦長が魅力
書込番号:20931485
2点

VRはあまり期待しないほうがいいです。
私は去年VR欲しさに予約、購入しましたが、新規で買ったため値段はほぼ定価で月サポは少ないわ、
えらく高い買い物をしました。
肝心のVRはと言うと、解像度が低いし、スマホの電池はあっという間に無くなるし、めちゃめちゃ熱くなるわ、
酔うはで1,2度使ったくらいです。
しかも、Aamazonで1万五千円くらいで買えるし、はっきり言ってgoogleのカードボードと変わりません。
なによりも、頭に来たのは年末以降にDSでまとめ買いで「一括0円」で売っていたからです。
Galaxyはハイエンド機種ですが、SONYほど人気が無いのである程度たつと「叩き売り」になります。
どうしても「今」欲しいなら別ですが、あせって買う機種ではありませんね。
待てれば年明けに買うのがよろしいかと。
きっとこんな書き込みすると、シンパのみなさんから攻撃されるんんでしょが、気にしません。
書込番号:20933884
8点

>net.toppyさん
いえいえ、シンパの方もなるほど、そういう意見もある、
と思っていると思いますよ。
ただ、スマホ価格は氷菓子みたいなものですからね。
私は別の観点から、
現在使用中のS7Eから、
12万円の高額を払い、S7Eの残りの月サポを
犠牲にするほどの魅力をS8*に感じていません。
私にとってコスパ(コストパーフォーマンス)が悪すぎます。
今回は見送りです。
8月末発表、10月ー11月に日本発売になるであろう
note8に期待しています。
このnote8も12万円またはそれ以上の価格になるでしょうけど、
それなりの魅力を備えた機種になってほしいものです。
書込番号:20934078
4点

S8+。本当に気になります。てか、出来たら欲しいです。
が、アンドロイドのバージョンが上がるたびに、設定とかが使いずらくなってます。
「これは、歴代のGalaxyを使ってきた人ならわかるかと思いますが。」
noteエッジからだと痒いところに手がとどくような設定が出来たのがたぶんできないと思われます。
S7Eで私はそうおもいました。
電池もスペック程持ちません。
なので、画面とかより裏側(内側?)がどうなったか?が気になります。
レビューするためだけに買うのは、流石に。
ドコモのDCMXのidを使わないのであれば、auにMNPもアリかもしれません。
とにかくドコモアプリは要らないです。
わたしの使い道では、たぶんFeelの方があってるかもですが。
書込番号:20934428
6点

電車で気軽に出せない
国際情勢でいつ撤退してもおかしくない
特許問題が多すぎる
パネルの発色と耐久性
防水性に疑問
ラウンドエッジにあう良いガラスパネルがない
ケースが少ない
もしかして韓国人?と思われる
バッテリーが実はソニー製
顧客情報を登録するのに抵抗がある
というめんどくさいのがなければ、買っているかもしれません。
書込番号:20935111
7点

なんで? GALAXYを持っているだけで 韓国人なの?
別に気にする必要はないと思う。単にスペックから考えたら 日本国産品でGALAXYに追い付いていないだけ
Xperia、AQUOS だって中国産だし〜 国家間のイメージの影響受けすぎだと思いますよ。韓流好きな人もいてるし 一時期はめいどいんコウリャ製品の安い商品溢れていたし キムチ〜も食べる人もいてるし どうしてスマホになると 韓国を毛嫌いする人おおいのかな?
実際 XperiaとGALAXY 圧倒的にGALAXYのほうがレスポンスよかったのだけどなぁ
書込番号:20936338 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>はるとりさん
そういう考えは古いのでは?国同士のこととか関係ないのに...。
キャリアが毎回取り扱うのは、需要があるからでしょう。
日本人にもGalaxyファンは相当数いると思いますけどね。
逆に言えば、韓国で日本メーカーが端末を発売するのと変わりないでしょう。
とりあえず、オリンピック関係もあるし、2020年までは撤退はないと思いますよ。
まあ、単に韓国やサムスンが嫌いってだけなんでしょうけどね。
書込番号:20936360 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

世間的にGALAXY=韓国とイメージが結びつく人って実はそれほど多くないのでは?
どっちかというと何処のキャリアの何。的な選択肢のほうが先に立つと思います。
日本人て良くも悪くも押し並べて他の国の人みたいにラジカルじゃないし。
件の発火事件も一時のセンセーショナルなニュースとして聞き流して、これも良くも悪くも我がこととは受け止めていないと思いますね。
まあ、諸々CMやタイアップの力の入れようも今や国内メーカーを圧倒しているのでそういったイメージフォローも幾何かは功を奏していると思いますし。
私はそれでもスペックやレスポンスよりギミックやフィーリングがXperiaが馴れているししっくり来ますので優先はそちらですが、ある程度余裕が出来たらGALAXYも買ってみようかな?とは思ってます。
少なくとも他の人がGALAXYを使っているからといってどうとも思わないですね。
書込番号:20936408 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

S6 edgeでXPERIAからGalaxyに乗り換えました。
残念ですが、Sorry製品全般に、もう、かつての輝きはないですね。
XPERIAを買ってるのは、日本人くらいのもんでしょう。今回、S8無印に機種変します。
書込番号:20943670 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Xperia XZ premium so-04Jの値段がGALAXY 8+と同程度の値段との情報が記載されています。
心臓部のスナドラ835は、SAMSUNGの製造ですので、韓国製とか日本製とかが問題にするのも可笑しいです。
要するに、新機種開発費用をどれだけ掛けたのかですね。
昨年のGALAXYのリコール問題が有っても開発経費を出したSAMSUNGは、凄いと思います。
SONYも機種を色々と発売するそうですが、開発経費を惜しまずに、Xperiaのファンを哀しませないで欲しいです。
Xperia Xz4辺りから、歯車が狂って来た様な気がします。
断っていたGALAXY 8+が昨日プレゼントされました。
技適の事を知りませんでしたで、開封していません。
中国に行くのでお土産に使用かと思っています。
Xperiaの値上げ情報には、がっかりしました。
書込番号:20943764
6点

工業製品に何国製という評価はおかしいですね。
設備規模・設備の高度化・開発投資・・・・
どれだけ高度で自動化されていてどれだけ売れているのかが重要ですね。
コストは販売台数に直結するんで数億万台規模で売れている
galaxyやHuawei・アップルに国内メーカーは太刀打ちできません。
純国内生産は富士通だけですが開発陣が7人しかいないとか・・・・
Huaweiの開発に関わっているのは約4万人で規模が違いすぎます。
ソニーはグループとしては大きいですがソニモバの資本金は30億円。
galaxyやHuaweiの数百分の一で売上高も百分の一近い。
開発投資はサムスン1兆円以上、Huawei5000億円。
ソニーは新工場をタイに移転しましたが投資額はたったの90億円。
トヨタなどと違って同等に戦えなんて無理な話です。
規模が違いすぎます。
従ってXZPにしてもZ5Pの焼き直しなだけで構造が変わっていません。
Z5Pにスナドラ835を乗せてリファインさせただけです。
プラスチック筐体から脱皮でき無いため190gから変わっていません。
5.5inchの標準は160g台なので手作りでは精密機械に限度があります。
まぁこれはiPhoneにも言えますが単体機種が売れすぎて8カ所有る工場を
一気に設備を更新できないのでiPhoneは今後苦しむでしょう。
ソニーは黒字になりましたが売れて黒字になったのではなく
不良債権、不良店舗を処分して帳簿上黒字になっただけです。
海外では殆ど売れず真ん中のブースには展示されず片隅ですね。
悲しいかなそれが現実で淘汰されていくのは自然の流れです。
書込番号:20945713
3点

私もいXperia XZ PremiumとGalaxy S8+ SC-03Jで迷いました。
で、実際 店舗で見てS8+に決めました。
決めては やはりデザインでした。
どうも、Xperiaは上下のベゼルがありすぎで、何となく昔の機種っぽかったのでやめました。
所詮4kと言っても写真と動画だけで、それさえもスマホで4kなんて意味ないかなーと思って。
スーパースローの動画撮影は魅力かもしれないけど、数回使えば飽きると思い(笑)
S8+はサイドの湾曲に不安がありましたが、触ってみると意外にタッチも良好で、端の文字も読めるし良かった。
何よりネットを見るのが快適(他機種と比べて縦の表示量が多く、スクロールも非常に滑らかだったので)
書込番号:20947852
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
本日ヨドバシカメラへ行くとブラックの予約の方が多いとのことでした。
自分はシルバーを予約したのですが未だにブラックと迷ってます(>_<)
ご予約される皆さんはどちらのカラーにしますか?
7点

>まっちゃん2009さん
IO DATAと純正のカバーはとても似ていますがカラバリ以外何か違うのでしょうか?(^^;)
書込番号:20928589
1点

>☆やーゆー☆さん
IO DATAが扱うカバーは、Samsung純正なので全く同じですよ。
Samsungサイトには、キャリアが扱うカラバリしか掲載されてませんが、いずれ修正されると思います。
IOは純正アクセサリーの国内正規販売代理店なので、これまでもキャリアが扱わない純正アクセサリーを販売してます。
参考までに、過去機種含めキャリアよりラインナップいいです。
http://www.iodata.jp/product/samsung/cover/index.htm
ちょっとした違いとしては、キャリアオプション販売分は外装パッケージにdocomo selectロゴがありますね(たぶんauも)。
端末と同じカラーを購入するなら、端末と同時にキャリアショップで購入してもいいですけどね。
書込番号:20928629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
同じなんですか!今ほどまたモックを見て来ましたがやはりブラックとシルバーで迷ってます(笑)
カバーについても全て覆うもののようなので、実際本体をどっちのカラーにしてもカバーで本体の色が見えないのかなとも思って来ました(;^^)
迷ってるだけ時間の無駄でしょうかね(笑(^^))
書込番号:20929474
0点

>☆やーゆー☆さん
旧シリーズだとフロントも同じカラーだったので、異なるカラーでの組み合わせも楽しめましたが、今回はフロントはブラックで統一されてます。
ということで、端末カラーはどれを選んでも正解でしょう。
Samsung純正以外だと私はよくSpigen製のクリアケースも買ってますが、これもいいです。
端末本体のカラーを生かすには、薄型ハードクリアケースが一番ですね。
S6/S6 edgeのときは純正が日本でも発売されたのに、S7 edge以降日本で発売されないという...。
書込番号:20929514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までにspigenのS8+向けケース
http://www.spigen.co.jp/fs/spigen/c/galaxys8plus
書込番号:20929526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆やーゆー☆さん
ブラックとシルバーで迷われる気持ち、ものすごく共感しますよ(^-^)
私はオンラインショップで始めブラックを予約しましたが、実際にモックを見てシルバーに変更しました(^-^;
でもやっぱりブラックがいいかなぁー!?なんて思ったりもして(笑)
今使ってるのがS7 edgeのブラックなので、せっかくなら違う色にした方が新鮮さが増すかなーと♪
あとは、IO DATAの純正カバーを装着しますので、どちらにしろ背面は隠れて見えなくなってしまいますから、シルバーで良い!と自分に言い聞かせました(笑)
書込番号:20929591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
>
今回はフロントはブラックで統一されてます。
ということで、端末カラーはどれを選んでも正解でしょう。
やはりそうですよね(^^;)カバーをつければどっちも変わらないですね(笑)
書込番号:20930487
0点

>タカクリボ〜さん
全く同じ考えでびっくりです(笑)
自分も予約してあるシルバーで購入しよーかなと思います(>_<)
書込番号:20930493
0点

別に聞かれてないけど、僕だったら色的にS8のグレーが一番いい感じに思えた
S3だったっけ、あれにあった紫(青?)を上品かつ、更にかっこよくした感じで…(別にS3の色が大好きとかいうわけでもないけど…)
なのでS8+だったら黒じゃなくシルバーかな?
iPhoneも次の8だかは全面ディスプレイとか言われてるし、おそらくピカピカの黒も出ると思うし、オリジナル感を出せるのはシルバーって感じがする(別にiPhoneに対抗意識があるわけでもないけど)
みなさん現物確認してるだろうけど、ベゼルレス化でホントにひと回り、ふた回り小さくなっていいですよねぇ
S8+自身、高さはあるんだけど、Xperiaと比べると、S8+で普通サイズのXperia、S8だとコンパクト系のXperiaって感じで大型スマホなのに従来の普通サイズ感で持てそう
ただ、ケースを入れちゃうとどうしても大きくなっちゃうからまた感想は変わってくるのかもだけど
どうでもいいけど、docomoの展示機はdocomoのホームアプリ(いわゆる簡単系のやつ)になってて、スタイリッシュなS8と合わんなーって感じだった(´・ω・`)
書込番号:20930659
1点

>☆やーゆー☆さん
シルバーも決して悪い色ではなくキレイで素敵な色ですから、そのままシルバーで良いと思いますよ♪
私もシルバーに決めました(^-^)
ただ本体フロント部分は両カラー共にブラックですが、サイドの部分はブラックはブラック、シルバーはシルバーなので、細かい部分ですがその辺の好みも人によってはあるかもしれませんね!
もし純正カバーを装着してもサイドの部分は見えると思いますので、どちらのカラーかが判別できるかと思います。
書込番号:20930684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
S3のパープル系だと、おそらくPebble Blueですかね?
ちょっとパープルがかったネイビーという感じだったと思います(8〜9ヶ月ほど使ったので)。
個人的には、S6以前の機種(大幅デザイン変更前)だと、当時ツートップだったS4のBlue Arcticが好きでした。
ホームに関しては、docomo LIVE UXは使い勝手悪いし、ダサいので使う気もしません(^^;
Galaxyでは、サムスン純正のTouch Withホームが使いやすいです。
キャリア端末に限っては各社そうですが、キャリア仕様のホームよりメーカー純正が使いやすい感じがします(または好きなホーム追加)。
書込番号:20931233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

老眼なんでブラックにすると端末の裏表が分かりにくいのでシルバーにしました。
書込番号:20931350
2点

我が家では、家族がずーっと ブラック(カラス族)なんで 必然と私は、残された グレーとなってしまいますね。個人的には 白を使い続けてきたのですが 同色にすると 間違って持っていかれるのでね
書込番号:20936387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん〜、迷いますねぇ色は。シルバーは鏡みたいで、自分には派手なのでやっぱり黒かな。
書込番号:20937026
1点

ブラックって、無難過ぎて一番嫌いな色です。
心理学的には緊張感や萎縮をもたらします。
ただ、どのカラーを選んでもベゼルはブラック。
最悪。
カラーを選ぶ楽しさがない。
GALAXYは好きだったんですが、S8シリーズは見送ります。
書込番号:20943775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっとdocomoオンラインショップに価格が載りましたね!
5年ぶりに機種変するので相場がわかりませんがやはり高いんでしょうか?(;^^)
書込番号:20943863
0点

>SHOUKIISさん
画面への没入感を上げるため、あえて従来機と違い全カラバリでフロントをブラックにしたそうですよ。
他の選択肢はなかったようで、開発段階からブラックに決まってたようです。
次期Note8もS8シリーズベースで開発されてるようですよ。
各社ブラックをカラバリに入れることが多いのは、無難で誰でも持てる確実なカラーだからでしょう。
>☆やーゆー☆さん
スマホとしては高いと思いますが、海外版も近い価格です。
最近のキャリア向けフラッグシップ機種の相場は、7〜9万ですね。
今回auが頑張ってS8+の価格を9.9万に抑えてきたため、docomo版が高く感じます。
書込番号:20943936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
月々サポートとか引かれてもやはりauより高いんでしょうか??
書込番号:20943946
0点

2年使用した場合の実質価格は、さほど変わりありません。
ただ、他社からのMNPの場合は、docomoがかなりお得になりますね(2年使うと両機種とも実質価格が同額になる)。
書込番号:20943951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
S7Eからの機種変でS8+(シルバー)を初めてドコモオンラインショップで予約しました。
DSではオプションや頭金が馬鹿らしくなって・・・
一応、発表会のあった24日の昼頃予約したのですが、発売日当日に手元に到着するんですかね?
今まで発売日当日10時にDSで並んでたんですが、ドコモオンラインショップ初めてなもんで・・・。
5点

オンラインショップは、販売開始2日前に事前購入手続き開始案内があり、発売日当日には届きますよ(交通事情で遅れなければ)。
あと、すでに入手していたらすいませんが、ここのユーザー限定でシークレットクーポン(5,400円割引)が出てます。
書込番号:20920873 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こちらも参考に
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/onlineshop/sp/supports/guide/reserve.html
Step4に
「発売(予定)日午前10時より前にご購入手続きを開始する商品は、お知らせにてご案内いたします。」
と記載があります。
毎回このパターンなので、6月8日発売(おそらくauと同日)なら6日には購入手続き開始だと思います。
書込番号:20921147 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

横からすみません。僕もS8+のシルバー予約しましたがシークレットクーポンとは何か教えていただけますか?
少しでも安く購入できればと(^^)v
どこかひ情報あったらすみません(*_*;
書込番号:20921164 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Sしーださん
クーポン取得ページです(機種変更、契約変更のみ)。
http://s.kakaku.com/keitai/campaign/docomo/
シリアルナンバーが発行されるので、オンラインショップ購入時に入力します。
書込番号:20921173 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございました。(^_^)ノ
購入手続きの際使わせてもらいます。
楽しみです。
書込番号:20921187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ご親切にありがとうございます。
余ほどのことがない限り当日ゲット出来そうですね。
今から楽しみです♪
まっちゃんさんの書き込みで無事クーポンゲット致しました。
書込番号:20921503
1点

docomoは「一括」で支払うと即SIMロック解除できるんですかねぇ…
書込番号:20921732
1点

>SONY・BLUEさん
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/170517_00_m.html
5月24日以降に購入した端末は、一括払いで即SIMロック解除可能だそうです。
au、SoftBankについては、今のところdocomoの前倒しに追従してきませんね。
書込番号:20921750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
すでに各店舗に並んだGalaxy S8。
やはりデザイン的に飛び抜けた存在で、他機種が古く見えます。
海外での実績に比べ、日本での販売実績が芳しくないサムスンですが
今回のS8で少しは挽回できるかな?
S8とS8+で性能差をつけて欲しくなかった。
まぁ通信速度とバッテリー程度ですが…
書込番号:20921856
1点

店頭予約していましたが、ここでクーポンの事や、店頭ではいろいろ条件を抱き合わせされるとのことを知り、キャンセルしてオンラインショップ予約にしなおしました。ID登録は初めてでしたがクーポンのため登録しました。私も少しでも安く契約できるといいなと思い行動に移した次第です。初めての投稿ですので失礼がありましたらお許しください。
書込番号:20929571
2点

>りへいぐりさん
ほんま DSの頭金、事務手数料 ボリスギにもほどがありますよね。頭金はショップの独自の設定で金額は自由です 高すぎると売れなくなるので DSショップと名乗るお店は 談合で決めているはずと 大手家電ショップでは 少し安く設定していたような 近所の写真屋さんでは 頭金?なんですか?とスタッフの資料見せてくれたけど明記されていなかった 事務手数料だけは必要とありました docomoとのやり取りでdocomoが取るのかと思いました。 s8は8,400円の頭金設定だと
手数料いれたら 1台1万円かよー家族で購入すると 人数分もれなく1万円ずつ高くなる〜逆キャッシュバックかよ〜と思いました。それでも 休日には、DSショップ 長蛇の列になるのだよね〜 本来もっとケチ臭いはずなのに わからない 難しい 面倒で知らない間にDSショップにぼられているのですね。先日 DSショップでメモリーカード購入している人いてました。
書込番号:20936380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモオンラインショップ見たら入荷済みになってました。
書込番号:20943329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
本体スピーカーってことですか?それなら、従来機と変わらずモノラルのはずですよ
書込番号:20919086 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)