発売日 | 2017年6月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 173g |
バッテリー容量 | 3500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全412スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 22 | 2017年7月12日 22:39 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2017年7月3日 13:19 |
![]() |
8 | 7 | 2017年7月3日 21:46 |
![]() |
3 | 1 | 2017年7月4日 08:27 |
![]() |
0 | 2 | 2017年7月3日 21:05 |
![]() |
0 | 0 | 2017年7月3日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
今iPhone7 auを使っています。
フリマなどでgalaxys8を購入しSIMを入れ替えた場合問題なく使えますでしょうか?
その辺のことに詳しい方教えてくださいよろしくお願いします!!
書込番号:21016378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone7のSIMがau Nano IC Card 04(VoLTE)ならば差し換えで使える。
au Nano IC Card (LTE)だとau ICカードの変更手続きが必要。
私のiPhone7はau Nano IC Card (LTE)のまま
書込番号:21016417
2点

大丈夫じゃないよ…!
使えないよ。
SIMカードに互換性がないからダメです。
SCV35はVoLTESIMカード、iPhoneはLTESIMカードだから使えないよ。
逆は可能だよ。
VoLTESIMカードをiPhoneに挿して使うのはOK
書込番号:21016420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Reさん、真夜中さんありがとうございます!
たとえばdocomoのSIMロックを解除してあるgalaxys8でも無理ですかー!
書込番号:21016432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

galaxys8はVoLTE専用機なので、iPhoneのように3Gも使えるau Nano IC Card (LTE)では使えません。
DoCoMoのなら尚更使えない。
手数料2,000円(税抜き)程度で替えてもらえると思う。
3G回線は使えなくなるけどブラッ○真最中さんが言ってますがiPhone7でもau Nano IC Card 04(VoLTE)は使える
書込番号:21016447
2点

Reさんありがとうございます!
んーgalaxyもう少し検討した方が良さそうですねありがとうございました!!
書込番号:21016482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダメだよ、使えないよ。
SIMロック解除したドコモのs8にauのLTESIMカードVoLTESIMカード挿して見たけどダメだね…
so-01jとかxperiaはauのVoLTESIMカードで使えるんだけどね!
スレ主さん、SIMフリーだからどこでも使える訳では無いからね!
書込番号:21016519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

真最中さんありがとうございます!
真最中はiPhoneとgalaxys8持ちですか?!
書込番号:21016529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々と…
使ってるよ
書込番号:21016542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えーそうなんですね
聞きたいんですけど
iPhoneとgalaxy率直にどっちがいちですか?
書込番号:21016560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、間違えてました。
ちなみにiPhoneが逆になぜいいのか?
使いにくいし修理も大変だし。
iPhoneが流行ってるのは日本だけで外国ではサムスンが一番なんですよ(笑)
書込番号:21016703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在の回線使用料がいくらか、
iPhone 7端末代金支払残額がいくらか、
にもよりますが、
更新月ではないことによる違約金を払ってでも、
docomoに MNPして S8+をGETするのが、お得になることがあります。
docomoのサポート付きで、安心ですし…。
一度、計算をされては如何でしょう。
書込番号:21016884
0点

モモちゃんさん、
docomoのgalaxyを勧める理由を教えてください!
iPhoneとのSIMの併用ができるから?でしょうか??
書込番号:21016907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモはMNP優遇の価格設定だからでしょう。
Galaxy S8+端末価格 118,584円
月々サポート
(機種変更、新規) -2,241円×24回(-53,784円) 実質価格 64,800円
(MNP) -4,293円×24回(-103,032円) 実質価格 15,552円
あと、au版iPhone7をSIMロック解除すれば、ドコモでSIM差し替えて使えるはず。
書込番号:21016937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついでにau版Galaxy S8+の価格
端末価格 99,360円
auスマートパス加入
(月額372円×24回、8,928円)
1,665円×24回(-39,960円) 実質価格 59,400円
auスマートパス未加入
1,341円×24回(-32,184円) 実質価格 67,176円
Galaxy S8+を購入するなら、ドコモにMNPするのがお得だと思います(auにこだわりがあれば別ですが)。
書込番号:21016971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっちゃんさんありがとうございます!
ちなみにgalaxys8使ってますか?
使っていたらいいところ教えてください!
書込番号:21016982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約して発売にGalaxy S8を購入しました。
S8+にしなかったのは、カラバリがさみしいこと、ドコモはauに比べ約2万差があったからです。
実質価格だけみれば、両キャリアで違いは大してありませんが、基本1年以内で買い替えるので、私は一括購入が基本です(なので初期費用が安いほど良い)。
S7 edgeからだと...
Android 7.0にアップデートしたS7 edgeと機能は一部を除き共通する部分が多く、そういう意味では割りと地味な進化かなと思います。
縦長ディスプレイ(18.5:9)でベゼルがほとんどないので、未来感がすごくあります。ディスプレイそのものを持っている感覚というか。
端末サイズも5.5型のS7 edgeより5.8型のS8の横幅が狭いため(縦はほぼ同じ)、もちやすさは抜群です。
S8+は6.2型ですが、横幅はS7 edgeと同じです。
どちらを購入されても損はないと思いますよ。
書込番号:21017834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S7edgeからだとS8は物足りなくてはS8+が良いんです、動画なと頻繁に見る人には最高のスマホかと。
書込番号:21018125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラッ○真最中さん
>SIMロック解除したドコモのs8にauのLTESIMカードVoLTESIMカード挿して見たけどダメだね…
こんな記事がありますが、無理でしたか?(auVolteSIMカードの場合)
http://blogofmobile.com/article/86657
書込番号:21038596
0点

>こびと君さん
ドコモ端末でauVoLTEを使うには、機種によってはVoLTE通話用のAPN設定が必要となるそうです。
少なくともGalaxyはこれに該当するみたいです(Xperiaやarrowsは該当しない)。
書込番号:21038626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
スマホをセットして装着してみると、ほやけてしまって気分が悪くなります。
ググってはいるのですが、調整方法が見付かりません(ToT)
きちんと装着しているつもりなのですが、どうしたらピントが合いますか?
書込番号:21015785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文が短くてわかりにくいですが、Gear VRのことですよね。
本体上部のピント調整ダイヤルを回して、ピントを合わせればOKではないですか?
書込番号:21015806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
感圧ボタンを押し込んで画面を起動することが突然できなくなりました。再起動しても直らず。
設定を見ても感圧ボタンのロック解除はonでした。
ただたまに急に直ったりまたなったり。気温が本日30℃を越えてるのも関係あるのでしょうか
書込番号:21015616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして、その後どうなりましたか?なおらず修理ですか?
感圧ホームボタンのオンオフの設定の仕方がわかりません。
そのような設定が有るように、書いてありましたので、教えていただきたいです。>どろどんぐりさん
書込番号:21016313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横槍ですが、設定>ディスプレイ>ナビゲーションバーと行くとロック解除のon/offと感度の設定があります
書込番号:21016347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜか高感度に設定をすると画面offからの感圧の立ち上げが効きます。
hlcabさん説明ありがとうございます
書込番号:21016360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も昨日、外で同じ状態になり焦りましたが
「ホームボタンでロック解除」のオンオフ切替で直りました。(元はオン)
書込番号:21016607
2点

こんにちは、私の場合、ホームボタン解除 オンオフどっちも効きます。ロック画面をスキップする、しない でホーム画面に行くというスイッチだとおもわれます。私の場合はダブルタップで画面点灯にさせる設定をオフにすると、安定して、ホームボタンが使えるようになった気がします
書込番号:21016698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たびたびすいません。ダブルタップ=always on display のことでした。これをONにしながら、ホームボタン押し込みしてると、なんとなく動作が鈍い感じがして、押し込んだ際、ブッブとなるところブッと一回しか鳴らない時がありました。他の人から、ダブルタップスイッチが、イタズラしてるかもと教えて、いただき試したところ、今のところ安定した動作になりました。
書込番号:21016771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。常時、顔認証ありだったので勘違いしていました。ロック画面で中断するかいなかの設定だったのですね。
書込番号:21016934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
全画面アプリに対応している物はチェック外せないのですが、
文字入力の出るアプリで戻る操作が不便な為個別にoffにする事は出来ないのでしょうか。
ナビゲーションーバーは非表示のままで使いたいと思ってます。
0点

解ります。
私も設定を探したんですが、LINEは前画面に最適化してあるってことらしく個別設定は出来ないみたいです。
でもLINEアプリは全画面で使いづらいです。ナビゲーションバーを出そうとするとキーボードも出てきちゃうので、戻るボタンはキーボード消すボタンになってしまいます。素早く二回タップみたいな操作が必要で、使いやすいとは言えないですね。
自由にアプリごとに設定できればよいのですが。
書込番号:21017792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
生体認証で虹彩認証と指紋認証を設定、Allways On Displayも設定しています。
先日、虹彩認証でロック解除しようと電源ボタンでディスプレイを点灯したところ、ロック画面(虹彩認証を促す)と消灯(AOD画面?)を延々と繰り返しました。
仕方なく再起動したら直りましたが。
その後、数回再現しましたが、どんな状況で発生するか特定できません。
とりあえずAODはキャンセルしてみました。
今のところ再現はしていません。
同じ症状が出ている方はいらっしゃるでしょうか?
また、何か情報のお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
0点

>agrianさん
私もロック画面点灯と消灯を繰り返す現象は以前起こりました。
私の場合はgmailの通知設定しているときに、通知があった後gmailを開こうとした時この現象になりました。
再起動で復帰しますが、現象中はタッチ操作も受け付けない状態です。
その時は同時に意図しない再起動も何回か起こっていました。
一週間に一度自動で再起動する設定にしていたので、それをオフにしたら以上のような現象は起きなくなったような気がします。
何分知らない間に安定していたので、原因は何だったのかよく分かっていません。
お役には立てませんが、このようなことがあったということの報告をさせて頂きます。
書込番号:21016458
0点

>脇汗ビッチョリーナさん
返信ありがとうございます。
定期再起動設定してるとなるんでしょうか。
私、先日設定したばかりです^^;
少し様子を見てみようと思います。
なにぶん、現象が起きるときの状況が特定できないことにはお手上げですね。。。
書込番号:21016811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)