端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月8日発売
- 6.2インチ
- 指紋/顔/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年2月8日 16:54 |
![]() |
3 | 1 | 2019年1月28日 20:52 |
![]() |
17 | 9 | 2019年1月19日 21:00 |
![]() |
12 | 1 | 2018年11月4日 06:49 |
![]() |
50 | 7 | 2018年10月3日 11:33 |
![]() |
1 | 1 | 2018年8月7日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
今日Qi充電器やケース類(Qi充電器はUSBが壊れかけているS8+用、買う買わないに関わらずS9+のケース)を買うためケーズデンキやヤマダ電機に行きました。
ヤマダ電機でラスタバナナのS8+用ガラスフィルムがあったのでそれを買いました(S8+に貼っていたレイアウトのガラスフィルムが落下で外れたため)が、なんと値段が2円でした。間違いかと思いましたが店員が2円と言っていたしレシートにもちゃんと記載されていました。
在庫一掃か何かだったんですかね?まさか2円とは思わなかったため私は一つしか買いませんでしたが、ラスタバナナ製などしっかりしたメーカーのガラスフィルムは品質が良い分値段が高いため、かなり得をした気分です。
書込番号:22451607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
今日アップデートの通知があったのでアップデートを行いました。セキュリティパッチが2019年1月1日になっています。
アップデート後不具合等を確かめるため設定やらブラウザを開きましたが、反応がS9並みに早くなった気がします。試しにS9と比較しましたが、やはりS9とほぼ反応が同じに感じ、かなり反応が向上しています。
Android7の時はかなり遅かったのが、複数回のアップデートでここまで速くなるのかと驚きましたね。Android9.0のアップデートも期待出来るかもしれません。
書込番号:22426392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もアップデートすぐしましたが、逆の感想をいだきました。
アップデート前より反応が悪くなった様に感じます。
1テンポ遅れる様に感じます。
入れている、ソフトにもよるのでしょうか?
書込番号:22426778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
昨日S8+を充電しようとしたらエラー(警告表示?)が出てしまいました。
充電自体はされていましたが、かなり前からUSBメモリを接続しても反応せず、何回か挿し直してようやく認識するなど、USB端子がおかしいのでは思う節がかなりの頻度で起きていました。USBメモリだけならばUSBメモリ側の原因でしたが、充電で起きた時点で本体のUSB端子側が壊れている可能性が高いと判断しました。Qiなどワイヤレス充電ならUSB端子を使わず充電が出来るでしょうが、USBメモリなど外部ストレージの接続には支障をきたしてしまいます(クラウドは信用出来ない)。
購入から間もなく2年になろうとしており、サイズと重さの不満以外ではまったく不具合が起きないため(Galaxy S9+やZenFone5Zなどに買い換えるかどうかの目処が立たない今の状況のため)このままS8+を使い続けるしかないと、使用するガラスフィルムやハイブリッドケースを新調など長期使用する覚悟を決めていた矢先の出来事でした。
今はまだ新しいsimフリーや白ロムは買えないため、本来は手放すつもりだったS9を再び用意しました。しばらくはS9を使わざるを得ないようです。
書込番号:22387785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理に出せば良いのでは?
書込番号:22387984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iPhone seさん
香川竜馬さんはほとんどの機種を白ロム購入されてるから、修理に出したら実費になるでしょ。
修理に何万もかかる場合、別に白ロム購入した方がいいくらいだろうし。
書込番号:22387998
1点

私なら気にいってる端末なら町の修理屋さんに修理に出しますけてどね(笑)
書込番号:22388011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
>まっちゃん2009さん
まっちゃん2009さんの言うとおり、S8+は白ロムで修理する気はありません。
今久しぶりにS9を使っていますが、やはりS8+より小さく感じますし、google日本語入力など標準キーボード以外では変換が反応しない時があります。標準キーボードを使いたくても辞書がインポート出来ないので不便ですね。
書込番号:22388375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもこのスレは何の目的で書いたのですか?
ただの日記なら縁側で良いのでは。
>まっちゃん2009さん
>香川竜馬さんはほとんどの機種を白ロム購入されてるから、修理に出したら実費になるでしょ。
そんな他人の個人的な状況を知ってる人の方が少ないかと。
書込番号:22388716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
確かにそうなんですが、ここをよく見てる方ならある程度はわかるかなと思ったので。
あとiPhone seさんはよく適当なことも書き込みされてたりもあるので、「でしょ」と書き込みしちゃいました。
まあ香川竜馬さんの場合、購入されるほとんどの端末に何らかの不満があるみたいなので妥協は必要だとは思います。
その都度スレ立てされてますし、そういう意味では縁側というのもありなんでしょうね(または毎回スレ立てするのではなく1つのスレで続けるとか)。
書込番号:22388767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
いつも適当ですいません。
書込番号:22390909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも評価が極端ですね。
しかし買う前から予め分かることであって
S8+が5でS9が1というのは極端すぎますね。
S9が幅69o S8+が幅73o LGV35が幅75oなのでLGが一番大きい。
S9は約5.1インチサイズ S8+が約5.4インチ(曲面) LGVが5.5インチ
縦長になって表示上のインチ数は増えますが昔のサイズに
するとLGVが一番大きいサイズとなるので(縦の長さが違うので面積はS8+が大きい)
S9は小さいのは当然で買う前に分かることですよね。
後、電源を切った状態で充電すると本体起動する事ですが
最新のハイスペックでは当然かと思いますがS9では起動する事無く充電できるのですか?
今の充電はSoCが充電を管理しており充電器ー制御ICーSoCー電池と
通信しながら充電状態を管理しています。
起動しないと管理が出来ないので急速充電では危険が伴います。
Mate20proのレビューでも不具合と言っている人がいますが
40Wもの充電を管理無しで充電したら非常に危険です。
iPhoneXも起動しますよね。
そもそも今は電源を切った充電というのは想定外かと思いますが・・・
S8+のUSBが物理的に壊れたのなら修理か買い換えるしかありませんので
ここで聞かれてもその2つしかないですね。
書込番号:22391075
0点

Galaxy は、少なくとも、日本国内版においては、S8 も S9/S9+ も、
本体電源を OFF にして充電開始すれば、端末が起動することはありません。
LG の V20/V30+ では、au版と海外版は、本体電源を OFF にして充電を開始すると、バッテリー残量が 5%を超えたところで端末が起動しますが、docomo 版は起動しません。
因みに、LG Q Stylus の楽天モデルも、本体電源 OFF での充電では、端末は起動しません。
書込番号:22405363
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
バージョンアップしましたが、アバター、スローモーション撮影ができません。なにか設定などが必要なのでしょうか?
書込番号:22228918 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
当機種では他Android端末では必ず出てくるアプリの「今回のみ」「毎回」という規定設定がそのままの設定だと出てこないので記載しておきます。
自分の備忘録としても使うつもりです。(この事が書かれてるスレやトピックが簡単に見つけられなかったので)
設定→アプリ→右上の3つの点(メニューボタンです)→標準アプリ→標準アプリ選択→標準アプリを設定する前に確認
こちらで初めて使うアプリで今回のみor毎回で規定設定を選べるようになります。
もしかしたら最近のGalaxy使ってる方でわからない方もいらっしゃると思います。不便に感じてる方はやってみてください。
書込番号:20952760 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

その設定でしたらあなたがお持ちのSCV33でもありますよね?
書込番号:20952791
4点

>おびいさん
大変申し訳ありませんが、アップグレードプランでSCV33は回収され手元を離れているため純粋にSCV35ユーザーでいます。
タイトルと、「もしかしたら最近のGalaxy使ってる方でわからない方もいらっしゃると思います。不便に感じてる方はやってみてください」と言うところからお察しいただけなかったでしょうか?
書込番号:20952880 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>もしかしたら最近のGalaxy使ってる方でわからない方もいらっしゃると思います。
いや、ですから最近のGalaxyであるSCV33でも出来ますし、恐らく7.0にアップデートされたSCV31でも可能だと思います。
>お察しいただけなかったでしょうか?
あなたがどの様に購入されたかは私は知る由もありません。
ただ、まだお若いのに複数のハイスペック端末をご自身で購入、維持されている事は私は存じ上げていますけど。
また、こう言ったたくさんの方が閲覧するサイトでは一を聞いて誰もが十を知るわけでもありません。
でも、なるほど、SCV33をお持ちであってもこう言った設定が出来ることをSCV35を使うまでご存知なかったと言う事ですね。
了解です。
ありがとうございました。
書込番号:20956198
1点

>おびいさん
いちいちトゲのある返信ありがとうございます。
わざわざ見当違いの返信を考えられてさぞお暇なのでしょう。それとも私が何か間違ったことでも書いていますか?
これはSCV33使用時にも知っていましたし、この機種ではじめてGALAXYを使われる方もいらっしゃると思ったので書き込んだだけです。
これ以上の返信は不要です。もうやめてください。
書込番号:20956216 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

主さん、大変ですね。見当違いのいやみを言う人っているんですね。私はとても参考になって助かりました、情報感謝
書込番号:21174446
4点

設定を見直すにあたり、いろいろなサイトを参考にしましたが解決できずにおりました。
こちらの投稿を見つけ無事解決できました。大変参考になりました。主様ありがとうございました!
書込番号:22155891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お役に立てる情報で何よりでした。
最新のGALAXYではこのような設定をしなくとも初期状態から1階のみと常時が選べる設定に戻りましたので今後買い換えた時には設定を逆に切り替えるときにお使いください。。
書込番号:22155911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
Bixbyを開くと、、、
表示するカードがありません
[設定]に移動し、カードとして使用するアプリをONにすることで、あなたの日常がより豊かになります。
という表示しか出ません。
この[設定]とはどこでしょうか?
Galaxy AppsからBixbyHomeのアプリを選択しても、起動っていうボタンが薄い色になっていて起動できません。本体のBixbyボタンからしからBixbyを開けないんですが、そこ自体が上記のメッセージしか出なくなって困ってます。どうしたら戻せるでしょうか?
書込番号:22015067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bixbyボタンを押すと、右上部分に小さな丸が縦に3つ並んだ部分を押すと「設定」でてきませんか?
書込番号:22015147
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)