端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月8日発売
- 6.2インチ
- 指紋/顔/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2017年8月9日 22:12 |
![]() |
3 | 1 | 2017年8月9日 21:20 |
![]() |
7 | 1 | 2017年8月9日 09:32 |
![]() ![]() |
42 | 4 | 2017年8月8日 13:15 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年8月7日 19:23 |
![]() |
18 | 12 | 2017年8月4日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
数年ぶりの機種変更でいろいろ変わっていて戸惑っています
機種はもうscv35にしよう考えてますが料金プランや特にアップグレードプログラムEXに入った方が良いのかよくわかりません
二年後に機種変更はよいのですが月々390円と毎月割がなくなって機種も返すとなると
返ってそんなのかなぁとか思うのですが、、、
皆さんはどうされてますか?
書込番号:21104304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニドネーズさん
自分もよくわかってないクチですが…
新料金プランなら料金割引は大きいけど、毎月割が付かない
↓
分割を48回にしたら負担軽減
↓
でも4年も使えるわけがない
↓
アップグレードexと保証付ければ2年で機種変できる。端末は回収。
という事ですね。
ハイスペックモデル買うならアリだと思います。
書込番号:21104619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニドネーズさん
auショップで、ストレートに聞いてみられましたらどうですか?
例えば新しい携帯電話を2年間使用してと仮定をした時のメリットを聞いてみられましたら、分かりやすいかと思います。
ドコモでも同じ様な、内容を加入させられましたが、よくよく調べたら、デメリットの方が大きかったので、解約をしました。
次の機種変更を頭に入れて、質問をしてみてください。
書込番号:21104654
3点

auホームページのピタッとプランのところにある料金シミュレータで試算してみると、
ちょっとイメージができるんじゃないでしょうか。
ワタシが、S8+に機種変する場合、今毎月割がない契約(割賦残債なし)もあって、
毎月の支払は、今とほぼトントンで機種変できることになるので、万一のときには、
手元に使用中のS7eがあるし、48回割賦・アップグレードプログラムEXでS8+機種変もアリかな、と思ってます。
ただ、Galaxy note8がどうしても気になるため、9月中旬くらいまでは情報待ちの予定です。
もしauからnote8が発売されれば、ワタシは買うつもりですが、
その場合は、noteシリーズって毎回、日本発売・au発売されるかどうか分からないので
note8を長く使用する可能性もあるから、端末回収されるアップグレードプログラムは利用しないと思います。
参考になるか分かりませんが。
書込番号:21104796
1点

>ニドネーズさん
確実に2年使う、次回機種変更時に端末を回収されてもいいなら契約はアリだと思いますよ。
通常のアップグレードプログラムと違い、EXでは制限があったと思います(端末が壊れていたりすると確か2万円請求とか)。
私の場合、ドコモですが、機種変更応援プログラム(アップグレードプログラムと同等)は契約しません。
端末を回収されるのはイヤですし、そもそも半年から1年で機種変更するため契約する意味がないんです(^^;
まあ、人それぞれなので、ご自分に合うと思うプランで契約すればいいと思いますよ。
>メンソール黒さん
Galaxy Note8は、認証情報からdocomo、auから発売されるんじゃないかと思いますよ。
発売中止になったもののNote7も用意してましたし、Note8を発売しない場合、Note3やNote Edgeユーザーの乗り換え先がないですからね。
書込番号:21104834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
今日量販店の店員ですがいろいろ話ししてきました。
結局のところアップグレexで二年後に機種変でと毎月割を2年間割り引きの金額が同じで、exのほうが毎月390円払うのでその分多く、スマホ回収のデメリットもあるということになりました。
ただ毎月の通信量が0〜2ギガ辺りの人なら新料金プランで、exのほうが得かもしれません
あと8+の場合で、話ししたので他の機種だと変わるかもしれません…
自分は古いスマホも家で使ったりするので回収が嫌でプランも前のままにしようかと思います
書込番号:21105581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
昨日より上部左に出ていた天気情報の通知バーが出なくなってしまい、AUに問い合わせても解決できなかったので困っています。
プリインストールされている「天気情報」のマークと天気・温度、下に小さくGoogleの文字が通知されておりました。
※開くと「天気情報」アプリの画面になります。
・思い当たるふしで、触ったのはGoogleMapで駅に降りるたびに「〇〇駅にいませんか?」と通知が出るので、
「GoogleMap」→「通知」の中を入り切り。
※現在は「交通状況」の「付近の交通状況」と「人と場所」の「現在地の共有」をオフ
・あとは「設定」→「アプリ」→「通知」を確認した程度だと思います。
※どこか触った可能性は0ではありませんが、変更していないつもりです。
AUからは、「MY AU」の天気設定ではとのことでしたが、地域設定したこともなく、プリインストールされているアプリのマーク(右側に太陽、左側に雲を合わせたようなマーク)だったのは確かです。
天気情報・天気予報ともに「設定」→「アプリ」では通知ONになっております。
出し方が分かる方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。(分かりにくかったらすみません。)
1点

結局解決法見つからず、アプリの設定をすべてリセットしたところ、通知が来るようになりました。
天気情報アプリ自体、「天候に変化があった場合・・・」という記載があったこと、デフォルトが6時間ごとに自動更新であったことから、通知のタイミングではなかったのかもしれません。
とりあえず自己解決です。
書込番号:21105409
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
Galaxy S8とS8+はロック画面の時計のデザインが独特で、見栄えは良いかもしれませんが見辛く不便に感じます。時計を変更したくてもGalaxyは昔から設定でロック画面の時計を変更出来ません。
S8用のアプリならGoogle Playにもあり、いくつかは入れてみましたが、どれもバッテリーや電波の通知が表示されない、スワイプの方向が固定されてしまうなどロック解除操作がやりにくくなり使い勝手に問題があります。
何か、時計のアプリや天気のアプリでもロック画面に時計を表示させられるアプリがあるでしょうか?時計だけ違う表示にさえ出来れば良いのですが、思ったようなアプリが見つかりません。
書込番号:21103318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記
どれも駄目ですね。まともに使えそうなアプリがないので諦めます。
書込番号:21104151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
よろしくお願いします。
相方が、先日こちらのスマホへ機種変更したのですが、ケース選びに悩んでいます。
手帳型の物で、蓋を閉じると画面がオフされるものや、閉じた表面にLEDで表示が出るものは、スマホと接続されているのでしょうか?
以前使用していた、ギャラクシーノートエッジでは、蓋を外してケース直付けでしたが、同じと考えて良いのでしょうか?
書込番号:21080902 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>手帳型の物で、蓋を閉じると画面がオフされるものや、閉じた表面にLEDで表示が出るものは、スマホと接続されているのでしょうか?
この機種がどうか知らないけど、開け閉めでオンオフってのは基本的に磁石ですね
(本体に磁気センサーが付いてて、カバー内に磁石が入っててそれが近づいたり遠くなったりでオンオフする仕組み)
なのでスマホと接続とかもないし、これに対応してないスマホやカバーだと開け閉めしてもオンオフにはならないです
昔のGalaxyとかだと裏蓋を外してカバー付きケース(裏蓋)もあったけど、今のは基本的に裏蓋外れないのが大半だから普通のケースカバーが付いてるやつになるかと…
書込番号:21080976
14点

画面ON/OFFできるのは、マグネットで判断してるからですね。
参考までにサムスン純正カバー
http://www.galaxymobile.jp/accessories/galaxy-s8-plus-clear-view-standing-cover/
純正カバーを開いた状態で、内側の右下にある○部分がマグネットです。
S6/S6 edge以降は、バッテリーの取り外しが不可になったので、本体に取り付けるタイプになります。
取り付けても厚みが極端に増えるってことはありません。
S6、S7 edgeでも使いましたが、最近のGalaxyは端末自体が薄いため、多少厚くなるのは許容範囲です。
docomo、auがオプションで扱ってますが、ブラックとシルバーしか扱ってないため、それ以外が欲しい場合は量販店などになります。
書込番号:21081023 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


>どうなるさん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございました。
おかげさまで、希望したケースが購入できたようです。
書込番号:21102127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo

対応してなくても、対応端末でAPKファイルを作れば、ほとんどの端末で動きますよ
書込番号:21100201
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
現在、S7edgeを使用しており、S8+への変更を検討しています。
s7edgeは、
物理キー押して画面立ち上げ→
そのまま指で指紋認証→
ロック解除。
と、一連の動きをワンアクションで行うことができること…。
GALAXYPASS により、物理キーでの指紋認証で、
様々なサイトへのログインが、片手で簡単にできること…に満足しています。
ただ、これらのことが、
指紋認証ボタンが背面にいくことにより、ストレスに感じるかも、と考えています。
実際、使用している方、その辺の使用感、いかがでしようか??
意外とすぐ慣れるものでしょうか??
書込番号:21077455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S6edgeからの機種変ですが、僕の場合は虹彩認証で起動してるので
指紋認証よりは、ワンテンポ遅くなりますが、工程は近いかなと思います。
指紋認証に拘る場合は、ケースなど気にしないと使い物になりません・・・
僕は、ケース付けていますが、厚みが有るため指紋認証は、ほぼ出来ないです(^^;)
その辺も、考慮に入れないと失敗しますよ。
(レスポンス云々は、上記の理由で他の方に、、、、)
書込番号:21077550
2点

S7 Edgeまでは指紋認証を利用していましたが
S8+は位置的に利用しにくいですよね。
自分はGalaxy Passを元々利用していなかったので
顔認証を利用していますがかなり高速に認証してくれるので快適です。
ただセキュリティ的にはかなりザルらしくGalaxy Passにも対応していませんので
スレ主様の使い方ならば虹彩認証を使うというのが最適解でしょうね。
書込番号:21077769
2点

こんばんは。
意外と直ぐに慣れました。
はじめはフラッシュ側に指を置いたりしていましたが、今は自然とセンサーに指がいきます。
只、S7よりは認識しやすくなりましたが時々エラーします。
書込番号:21077867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>望見者さん
早速のお返事、ありがとうございます!!
虹彩認証、起動に使えるんですね。
ワンテンポ遅れるとのことでしたが、すぐ使いたいときに、それほどストレスを感じないものでしょうか?
指紋認証に関しては、ケースを付けてだとかなり使い勝手が悪くなるのではないかと思ってました。
ほぼ使えないとなると、ケース選びも大事ですね。
お話通り、失敗したくないため、その辺かなり慎重になってます(^^;)
書込番号:21077886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Akito-Tさん
お返事、ありがとうございます!!
顔認証でも、高速に認証してくれて快適…というのは、ありがたい情報です!
GALAXY Passが、虹彩認証に対応していることも初めて知りました。
それなら、指紋認証がやりづらくなっても、なんとかなるのかな…という気持ちになってきました。
書込番号:21077906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ススチュチュさん
お返事、ありがとうございます!!
使い勝手は悪くなっても、それはそれで慣れるものですかね(^^;)
認識しやすくなった…とありましたが、指紋認識のレベルがs7より上がった感じがしますか??
書込番号:21077914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

顔認証は、好条件の場合は快適そのものですが条件が悪いと遅かったり認証できなかったりします。
動作を保証するわけではないですが、自分はpalletという背があるケースを使っていますが指紋認証を使ってます。背があり使いづらいかなと思ったのですが縁をなぞって指を動かすとカメラに触ることなくセンサーを触れるのでそこは思いの外良かったです。
ただ、センサー全部に指を置けないので歩留まりは半分といったところでしょうか。2、3回置くと認証するといった監事です。AODを設定しているので指紋認証は物理キー、画面を触ることなく指を置けば解除できます
書込番号:21078690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベティヤンさん
こんにちは。
S7は結構エラーがありイライラする事もありましたが、S8は指紋の認識が良好です。
ケースとの相性もあるのかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XP7S564/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
書込番号:21079270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hlcabさん
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません!!
ケース次第では、指紋認証もあまり苦にはならなそうですね。
AODを設定しておけば、指紋認証のワンアクションで画面立ち上げまでできるんですね!
それは楽そうですね(^^)
ありがとうございます!!
書込番号:21084669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ススチュチュさん
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません!!
spigenは、7edgeでも使ってました。
一回落としたら、当たりどころが悪く、画面が割れてしまった、因縁のケースです(^^;)
指紋認証は、7edgeでもそこまで苦にはなってませんが、それよりも指紋認識が進んでるのであれば、楽そうですね(^O^)
ご丁寧にありがとうございます!!
書込番号:21084680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S6edgeからS7edgeにしS8+にしました。
同じ不安がありましたが、
今は全く不便を感じないです。
また、虹彩認証は、屋外で晴れの昼間など、極端に明るいところでは反応しないので、指紋も登録して、両方認証できるようにしておくとよいです。
また、S7の時は、物理キーを押してそのまま指紋認証されるのが便利なのに、、、と私も思っていましたが、
S8もいきなり指紋センサーに指をおけば、一瞬でロック解除され画面がつきます。
物理キーを押す行為がいらなくなったと考えると、S7より楽で良いです。
ケースをつけると、センサーの周りに段差ができるため、手探りでセンサーの位置がすぐわかるようになるので、逆につけた方がやりやすいです。
GALAXY Passは虹彩センサーでめっちゃスマートに認証されるので、進化を感じれます。こちらも、問題ないと思います。
この仕様で困ることとしては、机にS8をおいた状態で、ロック解除することが困難なことです。
S7のときは、物理キーを人差し指でポチッとするだけですが、S8だと指紋センサーが裏なので、虹彩センサーで読み取るために顔を上に持っていくなどする必要があります。。。
書込番号:21086779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>。。。ぴ〜。。。さん
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません!!
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
おかげさまで、s8+でもそこまでストレスにはならなそうだと分かりました。
たしかに、机でロック解除するには面倒そうですが、虹彩認証、使い勝手がよさそうで安心しました。
ありがとうございます!!
書込番号:21092683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)