端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月8日発売
- 6.2インチ
- 指紋/顔/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2017年7月30日 00:19 |
![]() |
6 | 1 | 2017年7月29日 18:25 |
![]() |
2 | 3 | 2017年7月28日 11:34 |
![]() |
3 | 5 | 2017年7月24日 17:03 |
![]() |
25 | 20 | 2017年7月23日 19:58 |
![]() ![]() |
19 | 13 | 2017年7月23日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
いつも大変お世話になりありがとうございます。
先ほどからアプリのアップデートやGoogle playからのアプリダウンロード時に「ダウンロードを保留しています」の表示が出て先に(ダウンロード)に進みません。
電源OFF/ONで再起動も試しましたがダメでした。
同様な現象が発生された有識者様のご教示をお願い申し上げます。
書込番号:21078981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホ大好きさんさんへ、auショップで確認をして貰われたら良いかと思います。
google側の問題か?本体の問題か確認して貰われたらどうでしょうか。
私自身は、今年の3月に修理依頼をしましたが、故障の部分が見付かりましたが、結果直りませんでした。
最初的には、google側の問題だと報告されました。
google側が不具合のバージョンアップをしない限り無理だと、報告されましたので、機種変更をしました。
その新しい機種でも、バージョンアップができなくって、初期不良交換、修理依頼をして要約アップデートができる様になりました。
auとSAMSUNGには、何か情報と対策が有るかもしれないので、auショップに行かれる事をお勧め致します。
書込番号:21079260
1点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。
確かに不具合の切り分けが先決ですね。
ショップにて確認してもらいます。
早急な返信ありがとうございました。
書込番号:21079287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ダウンロードを保留しています」という表示は、過去に購入したGalaxyで経験ありますが、時間をおくと改善しましたし、アプリ履歴を全て閉じるなどでも改善しました。
また、シャープやLGの機種でも経験があり、サムスン側というよりはGoogle側の問題な気もします。
ただ、私の場合再起動しなくても改善できたため、端末側の可能性もあります。
八咫烏の鏡さんのおっしゃるように、auやサムスンに問い合わせるのが早いかもしれませんね。
書込番号:21079308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
いつもお世話になりありがとうございます。
毎回、詳しい情報を教えて頂き感謝します。
書込番号:21079313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
>八咫烏の鏡さん
解決済みとしてしまいましたが、分かった事が有ります。
Wi-Fi環境ではダウンロード保留となり、4G回線ではダウンロード出来ました。
何が原因かは分かりません。auとGoogleに確認をしてみます。
結果分かりましたら報告させて頂きます。
書込番号:21080529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
初期化したときなんですが初期設定していくなかの時GALAXYアカウント?にサインインで電話番号認証ていうのがあったんですけど認証失敗してそのままスキップってしたんだけどなにかわかる人いますか?あとから出来るってなってたんですけど、どこからするかわかる人いますか?
書込番号:21079719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらを参考に
http://www.galaxymobile.jp/support/skp/faq/1131171/
http://www.galaxymobile.jp/support/skp/faq/1131163/
書込番号:21079733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
電源ボタンやビクスビーボタンがなんか、ぐらつきありませんか?
取れてるとかじゃないんですが、何て言えばいいんだろ、、
GALAXY端末にはよくあることなのでしょうか?
書込番号:21071088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にたーさん
家にgalaxy S7edge、S8がありますが、そんな事は、ないです。
書込番号:21071547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bixbyボタン、ぐらつきはないけど、使わないのでむしろなくしたいボタンです。苦笑
書込番号:21074340
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
GalaxyS7から機種変更しました。
パノラマはありますが、360度カメラモードがダウンロード先にも見当たりません。
起動方法などわかるかた、アドバイスお願い致します。
1点

単体ではパノラマモードのみです。Gear 360を購入すれば、下記アプリで撮影可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.samsung.android.gear360manager&hl=ja
書込番号:21050486
0点

Gear360で360度撮影できるのはもちろん知っていますが、
GalaxyS7はカメラモードでパノラマの他に360度撮影が選択できたので、
GalaxyS8でも行いたく、質問させて頂いております。
サードパーティアプリ以外でご存知の方、よろしくお願い致します。
書込番号:21050497
1点

>鬼武蔵@さん
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SC-03J_J_syousai_FV.pdf
説明書です。ここに載っていれば360度カメラモードが使えるのではないでしょうか。
なければ、ありりん00615さんの方法かと。
書込番号:21051013
0点

Googleカメラで疑似的に360画像を作れます。
カメラモードをPhotoSphereにして使ってみてください。
全天球なら何十回かシャッターを切らないといけないですけど。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.GoogleCamera
書込番号:21060897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>脇汗ビッチョリーナさん
ここを参照してどうぞという解答は回答になっていないです。遠慮してどうぞ。
>サブタレニアンさん
標準アプリでは見当たらないので、これしか無さそうですね。ありがとうございました。
書込番号:21067563
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
現在XPERIA Z3 の端末でユーキューモバイル運用していますが、経年劣化してきたのでGALAXY S8かS8プラスの白ロム購入を検討しています。
こちらの機種でユーキューモバイルで運用しているかたいますでしょうか?
ユーキューモバイルの公式サイトでは、まだ動作確認がとれていないようです。
書込番号:21044598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種がMVNOで使用できるようになるのは購入6ヶ月後にSIMロック解除を行ってからです。
UQが発売日にこの端末を手に入れていたとしても、確認が取れるのは1月です。当然、現状でMVNO運用できる人はいません。
書込番号:21044628
1点

2015夏モデル以降、MVNOで利用するには、SIMロック解除しないとダメです。
まだ、正規には解除できないため、動作確認されてなくて当然ですよ。
Z3が解除しなくても使えるのは、au VoLTE非対応機種だからですね。
書込番号:21044649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までに
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
http://www.uqwimax.jp/flow/mobile/sim/
書込番号:21044659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、全くの無知でした。
購入から6ヶ月というと下記のようなサイトで購入してから6ヶ月後にシムロック解除してからUQモバイルで使えるということでしょうか?
http://www.musbi.net/sys/d/14847700.html
書込番号:21044706
1点

うまくリンク出来ていませんでした。
http://www.musbi.net/keitai/search.php?com=asearch&category_id=116107&searchword_txt=Galaxy+S8%2B+SCV35
書込番号:21044711
0点

auは、DOCOMOにならって、来月から解除の内容を180日から101日に改訂しました。
https://www.au.com/information/notice_mobile/service/20170630-01/
書込番号:21044718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白ロム購入日からではなく、最初に購入された日(前所有者さん購入日)から数えて半年後に解除可能になります。
書込番号:21044722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こびと君さん
そうでしたね。
SIMロック解除可能になる頃には、解除条件が変更されてます。
また、auにて購入者した本人しか解除できなくなるため、ドコモ同様に白ロムは対象外に...。
書込番号:21044730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10〜11月中にロック解除を行えばいいみたいですね。購入日が重要になります。
12月になったら、白ロム価格が下がるのでしょうか?
書込番号:21044772
0点

わかりにくいので整理を兼ねて...
8/1〜
分割払い(割賦)→101日目以降に解除可能
12/1〜
一括払い→支払い確認後に解除可能
分割払い(割賦)→すでに解除実績がある場合、その日から101日目以降に解除可能
12/1〜
契約者本人(最初の購入者)以外、手続きができなくなる(白ロムは対象外に変更)
8/1〜11/30
一括払い→分割と同じ条件で解除可能
6月中旬に購入された端末なら、早ければ9月末には解除可能になるため、白ロム購入する際に購入時期を確認するといいですね。
書込番号:21044809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
それでは12月頃に検討したいと思います。
先程リンクしたムスビーというサイトには利用制限が「○」になっていて赤ロム補償されていたので、てっきり利用できるものと勘違いしていました。
書込番号:21044903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月だと購入者本人(最初の購入者)以外は、SIMロック解除ができなくなりますよ。
今現在、auのみ白ロムのSIMロック解除ができますが(auショップのみ)、それができなくなるそうです。
利用制限「○」は、一括購入されていて、不正契約などではないと確認されているダメですね。
今後ネットワーク制限がかかることはないという意味です。分割だと「△」表示になりますから。
書込番号:21044914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
契約などではないと確認されているダメですね。
↓
契約などではないと確認されている端末ですね。
書込番号:21044919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね、いつ頃であれば白ロムでSIMロック解除出来ますでしょうか?
書込番号:21045027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上で書いたように、8月1日から遡って適用されるため、期間は短縮されます。
そうなると、8月1日から11月30日の間に解除できればいいはずです。
前の購入者さんが発売日である6月8日〜遅くても8月半ばまでに購入している必要がありますね。
書込番号:21045042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
なるほど、わかりやすく教えていただいてありがとうございます。
皆様ありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:21045163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすみません。
色々と複雑で分かりにくいので確認ですが
オークションや中古のスマホショップ等で販売されている
利用制限○(一括購入済み、または残金支払済み)のauのスマホは
前購入者(auで契約した人)が購入した日から101日目以降にSIMロック解除が可能(但し11月30日まで)
12月1日からは不可能でauで購入した人のみ可能
ということでしょうか?
書込番号:21046516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TV好きさん
おそらく、それで合ってると思います。
ドコモの場合、2015春モデルまでは白ロムも解除対象でしたが、2015夏モデルからは最初の購入者のみになりました。
auのみ白ロムも手数料払えばショップで解除できる訳ですが、期間短縮や一部条件変更を機にそれを他社に合わせる形になるようです。
書込番号:21046681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
ヤフーショッピングで白ロム買ったんですが
auの格安SIMを指すと駄目と言われたので
家で Gear VR を楽しんでます。(笑)
元々 Gear VR がしたくて買ったのでいいんですが
せっかくなので解除したいと思います。
書込番号:21047951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございました。
auは諦めて、docomo端末を一括購入してユーキューモバイルから楽天モバイルにNMPを検討したいと思います。
書込番号:21065513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
未通電のまま購入したSC-03Jにau iphone7のナノシムを挿し
電源ONして解除コード入力画面になったので入力操作を完了しました。
その後初期設定を進めましたが音声もデータも認識しません。
これはボルテシムでないとだめなのでしょうか?
2点

iphone 7のみau VoLTE対応が特殊なので無理かもしれません。
下記はS7+au VoLTE SIMでのトラブル対応記事です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/13/news110.html
また、使えたとしてもプラチナバンドには対応していない可能性がありますよ。
書込番号:21059839
1点

SCV-35を購入するべきでしたね。
書込番号:21060981
3点

ありりん00615様
私もすでにその記事は参照ずみでした。
シム利用の選択肢の自由度はやはりiphoneダントツですね。
アンドロイドの価値がiphone並みになる可能性のなさを改めて実感しました。
Z3程度でさえ手こずるのに最新のUIなど浦島状態です。
情報弱者はiphone一択ですね。
書込番号:21061007
3点

au VoLTE対応SIMでないと動作しないということでしょう。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked
(抜粋)
原則、CDMA2000対応機種は「au Nano IC Card(LTE)」または「au Micro IC Card(LTE)」、その他の機種は「au Nano IC Card 04(au VoLTE)」をご提供します。
auとSoftBankのSIMは、ドコモのように柔軟性ありませんからね。
書込番号:21061013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphoneも同じですよ。MVNOは同じ系統の回線しかサポートしません。
これは、そのときに動いたとしてもOSの更新でどうなるかわからないためです。
書込番号:21061026
1点

auのiPhoneだけ特殊だからね…
VoLTEならOKだよ。
UQモバイルのマルチSIMもOK
scv35買ってもVoLTEじゃないとダメだからね!
書込番号:21061155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンドロイドでau LTEを使う場合、古いauの端末か、一部シムフリーの端末で使えます。
いま、huawei mate9で、データのみでつかっています(公式には非対応なので、完璧ではありませんが)
あとは、zenfone3の1機種で使えたと思います
書込番号:21061666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラッ○真最中様
>UQモバイルのマルチSIMもOK
scv35買ってもVoLTEじゃないとダメだからね!
今uqスポットでボルテシムを借りてuqのscv33用のapn設定を見てやって見たのですが
データ通信できるのに通話が圏外と出て繋がりません状態です。
書込番号:21062717
0点

docomo端末で使う場合、上で貼られてたITmediaの記事のように、別の設定も必要では?
書込番号:21062730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今その設定をデモ機シムを借り試しました。
scl33用の公式apn設定手順に変更を加えました。
apn一覧からuqの項目が消えました。
一応再起動をかけたらKDDIとでて通話可能となりましたが今度はデータ通信は不可となりました。
変更点は以下です。
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4v6
あーあ( ;∀;)
書込番号:21063003
0点

変更を加え一覧から消えたAPN設定ですが、見えないだけでデータ不可となりましたがボルテ音声通話は有効のようです。
ボルテ音声が有効となった状態で電源落としてシムを返し今帰宅しておもったのですが、
もしかしたら新たにデータのみ有効だったUQ公式の値のAPN設定を再度追加したらめでたく音声、データ両方有効にならないでしょうか?
浅はかな考えですかね。
書込番号:21063177
0点

検証結果
安定しません。
SIMカードを入れて少しは使えるのですが、直ぐにアンテナピクトが×になったり繋がったりです。
書込番号:21064043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)