発売日 | 2017年6月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 173g |
バッテリー容量 | 3500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2017年8月7日 00:51 |
![]() |
1 | 0 | 2017年8月6日 11:46 |
![]() |
2 | 0 | 2017年8月5日 23:40 |
![]() |
71 | 6 | 2017年8月4日 16:29 |
![]() |
18 | 12 | 2017年8月4日 13:15 |
![]() ![]() |
35 | 2 | 2017年8月4日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
充電完了時に端末メンテナンス内にあるバッテリーの推定使用残り時間を見ると省電力化OFFで大体22時間から19時間の間にあります。なにも疑問に思わず買ってから今まで使っていたのですが友人が最近同じ携帯を買ったのですが残りバッテリー45%で推定使用残り時間が省電力OFFで21時間もありました。
端末にこれくらい大きな差が出るものでしょうか?皆さんの100%時のバッテリー使用残り時間はどれくらいでしょうか?
書込番号:21096713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用状況によって変わる
通信する物一杯立ち上げてたら消費は大きくて当然
書込番号:21097059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの推定使用残り時間って、確かユーザーの利用状況等学習して表示されているので、ユーザーによって違いが出ると思います。
最適化とかリセットかけると、また一からになると思いましたけど…?
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:21097069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用されている方の使用状況で変わってきます。
インストールした、アプリがバックグラウンドで、通信している事も有りますので。
試しに、不要なアプリをアンインストールされて、残り時間を見られたらどうですか?
複数の不要なアプリを削除されて、キャッシュ削除されてから、再起動して、確認してみられましたら、違いが分かるかもしれませんね。
書込番号:21097651
3点

私だと100%では34、5時間ですね。前使っていたGalaxy S7 edgeではAndroid6の時40時間に達したこともありましたが、残り時間が多くてもあまり当てにはならないらしいですよ(使う量に応じて算出されるため、使えば残り時間は少ない、使わないと残り時間は多く表示される)。
書込番号:21097833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>友人が最近同じ携帯を買ったのですが残りバッテリー45%で推定使用残り時間が省電力OFFで21時間もありました
スレ主さんは同じ機種使用の人に聞いているのかも
確かにインストールしたアプリと
バックグラウンドアプリもそうだけど
Bluetoothや
GPSの位置情報「高精度と端末のみとバッテリー節約がある」や
WIFIの常時onでも消費量は変わってくる
他は端末独自の機能のon等
使用者それぞれ使用方法と設定方法と住んでいる環境が違うし同じにはならないよ
まずはそのへんの設定方法の見直しをするといいと思うよ
書込番号:21098252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、100%じゃないけど、80%で40時間になってるが・・・・当然、OFFの状態で。
(wifi・Bluetooth・GPSは、ONのままで)
この数字って、当てになるんですかね?今まで、気にした事無いが(^^;)
書込番号:21098600
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
S8+用に買ったレイアウトのハイブリッドケースは人差し指が痛くなるため、違うケースを買おうとAmazonでケース以外にも色々と注文しました。
注文したのはガラスフィルム、TPUケース、革製のポーチ(https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B071LJHVRQ/ref=oh_aui_i_d_rec_o0_img?ie=UTF8&psc=1)、後はS8+用ではありませんがtype-c用の変換アダプタ(すでに持っているtype-cのアダプタが固くそれからUSBメモリを外すのが大変なため、type-cからmicroUSBに変換させるアダプタが必要だった)を2種類(USB3.1用とmicroUSB)とかなり買い込みました。
本番用に買ったはずのガラスフィルムはすでにテスト用に買ったラスタバナナのガラスフィルムを上手く貼ってしまい、さらにTPUケースもフィルムにピッタリなハイブリッドケースに対し明らかにフィルムと干渉しそうなためどちらも予備と化してしまいました。
ポーチにしてもケースを付けたままではキツくて入らず、S8+を入れるためには裸でなければ駄目なようですが、ひょっとしたらケースを付けたS8なら入るかもしれません。
変換アダプタ以外は無駄な買い物だったかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:21096909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
S7同様にこれもフィルム無しで使おうかと思っていました。しかし、S7以上に画面が割れやすいような記述があるため、ヤマダ電機で買ったラスタバナナのガラスフィルム
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B071X3J6DN/ref=pd_gwm_psimh_0?pf_rd_p=511882f1-363a-41f5-82c2-d42e47204e23&pf_rd_s=blackjack-personal-1&pf_rd_t=Gateway&pf_rd_i=mobile&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=JBR0JYAE1T6MA6P8HFD4&pd_rd_wg=T0ILm&pd_rd_r=JBR0JYAE1T6MA6P8HFD4&pf_rd_r=JBR0JYAE1T6MA6P8HFD4&pf_rd_p=511882f1-363a-41f5-82c2-d42e47204e23&pd_rd_w=1453L&pd_rd_i=B071X3J6DN
を試しに貼ってみようと思いやってみました。結果S7のフィルムの時のようにまたしても一発で貼れました。
貼る前は格子状の模様で画質が悪くなるかと思っていましたが、実際には画質が悪くなったのかどうかがわからないので大丈夫です。しかも、S7の時のガラスフィルムはほとんどが貼ると画面の反応が悪くなったのに対し、このガラスフィルムはちゃんとタッチが反応します。貼り付けも良好で、フィルム特有の浮きや剥がれの様子もありません。
ただし、私がこれを買った理由はヤマダ電機にこれしかガラスフィルムが無かったのであり、このガラスフィルム自体評価は良くないので積極的にはお薦めは出来かねます。しかし、S7と比べS8は、本体だけでなくアクセサリーも品質が良くなっているのかもしれません。
書込番号:21095964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
GALAXYに付属されているイアホンは、あくまでも試供品ですが、結構気に入っています。
特に他で購入したマイク付きイアホンよりも、試供品のイアホンの方が、電話をする時には、相手にハッキリと声が伝わります。
書込番号:21091858
16点

昔の付属イヤホンと比べたら、S6/S6 edge以降は良くなってますし、S8/S8+付属のイヤホンはAKGチューニングで(一応は)ハイレゾ対応です。
まあ、あくまでも試供品レベルなので、いい音を聞きたいと思うならそれなりのイヤホンを自分で用意するのが理想ですよ。
書込番号:21092261 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一般的にいいと言われてるようなイヤホン付けても“イマイチ”って人もいるだろうし、いわゆる最低限のショボいイヤホン付けても“なかなかいい音”って人もいる
この辺は個人差が大きいからやっぱ好きなの使うほうがいいんだろうね
書込番号:21092318
15点

まぁ、期待したほどではなかったなぁ。
ただ、AKGは、こんなものなのかも?
書込番号:21092331 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

付属品としては優秀な部類ですが
AKGだからと過度な期待は禁物ですね
せいぜい単品売3000-4000円クラスくらいの音かと思います
海外サイトでは99ドルクラスと謳われているようですがそこまでは??
同社のイヤホンとしてはフラッグシップのK3003を所有していますが
少々古いもののこちらはバランスの良い音で
S8+でも十分音量が取れるし
スマホ本体側にもハーマンのチューニングが入っているかは分かりませんが相性もいい感じです
http://kakaku.com/item/K0000285106/
書込番号:21092859
7点

みなさんおっしゃるように、AKG信仰で、期待しすぎたのかもしれません。僕の印象としては、ドンシャリではなく、シャリシャリで五月蠅いんですよね、おそらく音源を選ぶんだと思います。コード編んでたり作りがしっかりしているのはいいですね。
書込番号:21093012
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
現在、S7edgeを使用しており、S8+への変更を検討しています。
s7edgeは、
物理キー押して画面立ち上げ→
そのまま指で指紋認証→
ロック解除。
と、一連の動きをワンアクションで行うことができること…。
GALAXYPASS により、物理キーでの指紋認証で、
様々なサイトへのログインが、片手で簡単にできること…に満足しています。
ただ、これらのことが、
指紋認証ボタンが背面にいくことにより、ストレスに感じるかも、と考えています。
実際、使用している方、その辺の使用感、いかがでしようか??
意外とすぐ慣れるものでしょうか??
書込番号:21077455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S6edgeからの機種変ですが、僕の場合は虹彩認証で起動してるので
指紋認証よりは、ワンテンポ遅くなりますが、工程は近いかなと思います。
指紋認証に拘る場合は、ケースなど気にしないと使い物になりません・・・
僕は、ケース付けていますが、厚みが有るため指紋認証は、ほぼ出来ないです(^^;)
その辺も、考慮に入れないと失敗しますよ。
(レスポンス云々は、上記の理由で他の方に、、、、)
書込番号:21077550
2点

S7 Edgeまでは指紋認証を利用していましたが
S8+は位置的に利用しにくいですよね。
自分はGalaxy Passを元々利用していなかったので
顔認証を利用していますがかなり高速に認証してくれるので快適です。
ただセキュリティ的にはかなりザルらしくGalaxy Passにも対応していませんので
スレ主様の使い方ならば虹彩認証を使うというのが最適解でしょうね。
書込番号:21077769
2点

こんばんは。
意外と直ぐに慣れました。
はじめはフラッシュ側に指を置いたりしていましたが、今は自然とセンサーに指がいきます。
只、S7よりは認識しやすくなりましたが時々エラーします。
書込番号:21077867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>望見者さん
早速のお返事、ありがとうございます!!
虹彩認証、起動に使えるんですね。
ワンテンポ遅れるとのことでしたが、すぐ使いたいときに、それほどストレスを感じないものでしょうか?
指紋認証に関しては、ケースを付けてだとかなり使い勝手が悪くなるのではないかと思ってました。
ほぼ使えないとなると、ケース選びも大事ですね。
お話通り、失敗したくないため、その辺かなり慎重になってます(^^;)
書込番号:21077886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Akito-Tさん
お返事、ありがとうございます!!
顔認証でも、高速に認証してくれて快適…というのは、ありがたい情報です!
GALAXY Passが、虹彩認証に対応していることも初めて知りました。
それなら、指紋認証がやりづらくなっても、なんとかなるのかな…という気持ちになってきました。
書込番号:21077906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ススチュチュさん
お返事、ありがとうございます!!
使い勝手は悪くなっても、それはそれで慣れるものですかね(^^;)
認識しやすくなった…とありましたが、指紋認識のレベルがs7より上がった感じがしますか??
書込番号:21077914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

顔認証は、好条件の場合は快適そのものですが条件が悪いと遅かったり認証できなかったりします。
動作を保証するわけではないですが、自分はpalletという背があるケースを使っていますが指紋認証を使ってます。背があり使いづらいかなと思ったのですが縁をなぞって指を動かすとカメラに触ることなくセンサーを触れるのでそこは思いの外良かったです。
ただ、センサー全部に指を置けないので歩留まりは半分といったところでしょうか。2、3回置くと認証するといった監事です。AODを設定しているので指紋認証は物理キー、画面を触ることなく指を置けば解除できます
書込番号:21078690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベティヤンさん
こんにちは。
S7は結構エラーがありイライラする事もありましたが、S8は指紋の認識が良好です。
ケースとの相性もあるのかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XP7S564/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
書込番号:21079270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hlcabさん
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません!!
ケース次第では、指紋認証もあまり苦にはならなそうですね。
AODを設定しておけば、指紋認証のワンアクションで画面立ち上げまでできるんですね!
それは楽そうですね(^^)
ありがとうございます!!
書込番号:21084669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ススチュチュさん
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません!!
spigenは、7edgeでも使ってました。
一回落としたら、当たりどころが悪く、画面が割れてしまった、因縁のケースです(^^;)
指紋認証は、7edgeでもそこまで苦にはなってませんが、それよりも指紋認識が進んでるのであれば、楽そうですね(^O^)
ご丁寧にありがとうございます!!
書込番号:21084680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S6edgeからS7edgeにしS8+にしました。
同じ不安がありましたが、
今は全く不便を感じないです。
また、虹彩認証は、屋外で晴れの昼間など、極端に明るいところでは反応しないので、指紋も登録して、両方認証できるようにしておくとよいです。
また、S7の時は、物理キーを押してそのまま指紋認証されるのが便利なのに、、、と私も思っていましたが、
S8もいきなり指紋センサーに指をおけば、一瞬でロック解除され画面がつきます。
物理キーを押す行為がいらなくなったと考えると、S7より楽で良いです。
ケースをつけると、センサーの周りに段差ができるため、手探りでセンサーの位置がすぐわかるようになるので、逆につけた方がやりやすいです。
GALAXY Passは虹彩センサーでめっちゃスマートに認証されるので、進化を感じれます。こちらも、問題ないと思います。
この仕様で困ることとしては、机にS8をおいた状態で、ロック解除することが困難なことです。
S7のときは、物理キーを人差し指でポチッとするだけですが、S8だと指紋センサーが裏なので、虹彩センサーで読み取るために顔を上に持っていくなどする必要があります。。。
書込番号:21086779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>。。。ぴ〜。。。さん
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません!!
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
おかげさまで、s8+でもそこまでストレスにはならなそうだと分かりました。
たしかに、机でロック解除するには面倒そうですが、虹彩認証、使い勝手がよさそうで安心しました。
ありがとうございます!!
書込番号:21092683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
今までLGのスマホを利用しており、この度GALAXYs8+に機種変更しましたが、LINEの件数表示がされません。
GALAXYはLINEの件数表示は未対応なのでしょうか?
もし、設定で表示可能へ変更可能であれば変更方法を教えてください。
書込番号:20952473 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

こんにちは。
私はGALAXYs8なのですが、TouchWizホームにしたらラインのバッチは出ました。
なのですが標準のdocomo LIVE UXのときに出ていたメール等のバッチが出なくなりました。
全てのバッチが出るようになるのは不可能なのでしょうかね〜
うちの母はs8+ですが、初期の状態でLINEのバッチも出たようですよ。
乗り換え前のp9LITEでも全てのバッチが出たのに少し不服です、、、
書込番号:21032713
8点

教えてくださったとおりにホーム仕様を変更したらバッチが出るようになりました!
ホントに困っていたので教えていただきありがとうございましたp(*^-^*)q
書込番号:21092433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)