発売日 | 2017年6月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 173g |
バッテリー容量 | 3500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2017年6月30日 09:15 |
![]() |
41 | 10 | 2017年6月29日 23:53 |
![]() |
5 | 6 | 2017年6月29日 22:28 |
![]() |
7 | 7 | 2017年6月29日 17:13 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2017年6月29日 11:36 |
![]() |
3 | 4 | 2017年6月29日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
急速充電アダプター、ケーブルを使用して充電していますが、低速充電にしかならず、何回かケーブルを抜き差しすると、通常充電に変わります。でも、バッテリーの詳細設定で確認しても、写真の通り、急速充電のところがグレーです。これって急速充電出来ていないのでしょうか?
書込番号:21005628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じスレが前に出てます
書込番号:21005799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内容をみましたが、いまいち原因がはっきりしないので、質問させていただきました。(ToT)
書込番号:21005805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xperia大好きさん
充電器は何をお使いですか?
書込番号:21006095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種の急速充電に対応したアダプター & ケーブルをお使いでしょうか?
書込番号:21006132
0点

アダプターは、Quick Charge 3.0 急速充電器 RAVPower 30W 2ポート USB充電器 ( 急速充電 iSmart出力自動判別 ) Galaxy S8 / Plus / S7 / Edge / Xperia / Nexus 6 / iPhone / iPad スマホ タブレット モバイルバッテリー 等対応
ケーブルは、Samsung galaxy s8/s8+ ケーブル スマホ スマートフォン android iphone iPhone7 iPhone7plus USB ケーブル コード 充電 丈夫 アルミ合金 アルミニウム合金
このセットで問題ないでしょうか?
延長ケーブルを使用して、タコ足配線しているのも問題でしょうか?
書込番号:21006798
2点

>xperia大好きさん
社外のものって、対応しているとは書いてあっても急速充電しないものもあります。
(急速充電に対応しているとはいっていない)
ケーブルはSamsung純正ですので、充電器そのものと端末もしくはケーブルでノイズ干渉等している可能性は考えられますね。
書込番号:21006876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前のスレでもコメント書いて言います。
ケーブル充電中は設定が買えることができないのでグレーアウトは正しい状態です。
スリープ画面ロック時真ん中の下のほうに急速充電 残り何分という表示でできていればOK
ワイアレスなどはすぐ急速にならずワンテンポ遅れてその表示になります
あとQCアダプターとの相性はある場合が・・・。
もっとあるのはケーブルで2015−6年に出たタイプCケーブルによってはルール守っていないのがあるので(そのころ合わないケーブルによる機械破損事故があった。)注意が必要。
という具合です。表示はどうなっていましたか
書込番号:21006961
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
お〜 良い情報有り難うござます
6月末発送と言っていたのでどうせ30日発送かなとおもってました
書込番号:21002470
2点

きましたきました‼
いつ発送なんだろーって思ってたので驚きです(笑)
書込番号:21005402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も到着しました。
発売日の翌日、入力しました
書込番号:21005540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日届きましたー!
私は端末受けとる前にフライング応募したクチです(笑)
8日に応募しました。
書込番号:21006080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8日に応募したけどまだ来ないです。記入ミスがあると無効と書いてあるのでまさか・・・
書込番号:21006190
1点

我が家にも嫁の分と合わせて無事届きました。
書込番号:21006278
2点

こんばんは。
ヤマト運輸さんから不在のメールが届きましたので配送されたかもしれません。
家に帰れるのが1日ですのでまだ受け取れませんが、応募は13日にしています。
書込番号:21006331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
この機種に変えて間もなく3週間経ちました。
いままでBluetoothヘッドセットを使ったことはなかったのてすが、せっかくいい端末を買ったので、Bluetoothヘッドセットもデビューしようかな〜なんて考えております。
なにかオススメなものありましたら教えてくださいm(._.)m
希望としては5000円以下で買えるもので、片耳タイプがいいかなぁと思ってます。
物凄い高機能、高音質でなくてもいいので、コスパが高めのやつが欲しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21002211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コスパ考えたらSoundPEATS Audio。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/s//ref=mw_dp_a_s?ie=UTF8&k=SoundPEATS%28%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%84%29
書込番号:21002359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
情報ありがとうございます。
片耳タイプも2000円少々でいくつかありますね(^^)
参考にさせて頂きます!
書込番号:21002478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

片耳タイプで選ぶなら優れたマイク性能と聞き取りの明瞭度でJabraかPlantronicsの機種をお薦めしたいです。但し、今はPlantronicsの製品が新製品への入れ替わりで価格が高いのでJabraの製品に絞って紹介します。
今、安く手に入るのはJabra Miniですが、さりげなくカッコいいデザイン、感度の良いマイク、周囲の音も聞き取れるオープンタイプながら明瞭度の高いイヤホン、完全なマルチポイントに対応した機能性、イヤピース部分を無くしてもスペアパーツが手に入るなど色々な点で優れていながら量販店で購入しても3,000円を切る価格設定です。試着も可能かと思いますんで是非ご検討下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OTB8KCG/
http://www.yodobashi.com/product/100000001002544948/
書込番号:21002743
2点

>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます。
なかなかシンプルな形でカッコいいですね!
う〜ん、悩みます(^-^;
書込番号:21002785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jabraの製品ってマルチポイント謳いながら、複数ペアリングしようとすると、接続する機器によってはヘッドセット側のプロファイル初期化しないと駄目なものもあるので、注意が必要です。
書込番号:21003980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
アドバイスありがとうございます。
複数ペアリングは注意が必要なんですね。
初期化が必要かどうか買う前に分かればいいのですが…。
書込番号:21006065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
GALAXY s8+には大満足してるのですが、エッジ画面のせいか中々良い保護フィルムに出会えません(><)
1枚目に買ったガラスフィルムは外側しか粘着がなくペコペコ鳴ってすぐゴミ箱行き、2枚目はTPUフィルムにしましたがケースと干渉して浮きそこからゴミが入り駄目に、現在3枚目のTPUフィルムもケースと干渉して角が浮くのを我慢して使ってます。。
Amazonも色々見てるのですが最近は詐欺レビューも多く何度もゴミを掴まされて居てもう失敗したくないのでここの皆様のオススメがあれば教えて頂きたいです!(TT)
ちなみに使っているのは添付画像の耐衝撃系の少し厚めのクリアケースです。。
書込番号:20986036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カナツキさん
おはようございます。
私も最初は同じようなカバーを使っていたら保護フィルムとぶつかり合って浮いてきました。使用しているのはauショップの保護フィルムです。ガラスでほありません。
ただ、外側のカバーを手帳にしたら全く浮かなくなりました。おそらく本体をはめ込む部分が浅くフィルムにカバーが当たらないのがよかったみたいです。
私の場合ケースのはめ込みを浅いものに変えたら改善しました。
書込番号:20986370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。私はspigenのケースなのでspigenのTPUフォルム使って快適に過ごしています。よければspigenのクリアケースとフィルムあわせると良いかもしれません。
開き直ってフィルムなしでもいいかもしれないですね。ゴリラガラス5になってさらに傷に強くなってるみたいなので…
書込番号:20986451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コーティングはダメでしょうか?
SDSバイオニックコートを使用中ですが全くストレスなくこんなに
使い心地が良いのは初めてです。
コーティング剤ならケースも何でもOKですし。
広い池さんがおっしゃる通りかなり傷に強いみたいですね。
YouTubeで見ましたがフィルム無しでたたいてもこすっても傷がつきませんでした。
書込番号:20988200
0点

>ビバ職人さん
やはりケースが原因ですよね。。
手帳型は苦手なので合うフィルム探してみます(><)
>広い池さん
スピゲンのケースは気になっていたのでフィルム買ってみて浮きそうならケースも検討します!
有力な情報ありがとうございますm(_ _)m
>ぱぐこさん
コーティングも気になってたんですが上手く塗れるか心配で。。動画なども見てみます!
書込番号:20988562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カナツキさん
私は、純正のCLEAR VIEW STANDING COVERと同じ純正の保護フィルムを使っています。
純正同士の組合せなので、ケースにフィルムが干渉することはありません。フィルムは貼りづらいと言われますが、位置合わせをきっちりすれば浮くこともなく綺麗に貼れます。
私のブログですが、レビューを書いているので、よろしければご覧下さい。
http://yasuos.com/blog/2017/06/23/post-9703/
書込番号:20989944
1点

とても高いですがこだわるなら リアルシールドプレミアムをおすすめします。
恐らくガラスフィルムとしては唯一の全面吸着だと思いますので
書込番号:21002769
0点

リアルシールドプレミアムを購入しましたが、やはり他のガラスフィルムと同じで、周りだけに両面テープのようなもので張り付けるだけのものでしたね。
付属のケースにも干渉してしまい、パカパカ音がなるような状態で、その隙間から埃やゴミが入ってしまいました。
全面吸着ならその様なことはありませんし、高かったですがはがしてしまいました。そしたら、周りだけに両面テープがありましたね。
書込番号:21005207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
microSDカードの脱着時は電源オフが必要でしょうか?
説明書のmicroSDカードの項にもSIMカードの項にも記されてないと思います。
書込番号:21003817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxyに限らず電源ON時にSIMトレイを引き出すと、強制的に端末が再起動にします。
書込番号:21003855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足ですが、SIMスロットとmicroSDスロットが独立している機種では再起動はしません。
書込番号:21003913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます。
今まで使っていた機種では各々別のスロットだったため、トレイが一緒になっている機種だとどういう扱いをすればいいのかわからなかったのです。
書込番号:21003998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらも参考に
http://www.galaxymobile.jp/support/skp/faq/1131178/
仮に電源OFFにしなくてもSIMトレイ一体のスロットなので、SIMが抜かれたと判断され強制的に再起動になります(電源OFF→ONと同じ状態)。
取説などに記載はありませんが、これは日本国内のネットワーク仕様に基づくものだそうです。
書込番号:21004338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>netbedさん
SD取り出す場合はマウント解除をしてから電源OFFにしたほうがいいと思います。
設定→端末のメンテナンス→ストレージ→右上のストレージの設定
→外部SDカードの右の取り出しアイコンでマウント解除してから電源OFF
それから取り出したほうがデータ破損リスク回避できると思います。
前使用していた機種ですがこれをせずに電源OFFだけでSD取り出してSD使えなくなったことがあるので。
書込番号:21004588
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
以前、Note EdgeにモバイルSuicaの定期券機能を設定していましたが、
駅の改札を通過するときチップの反応が悪いせいか、10数回に1回くらい
の割合でゲートが一時的に閉まってしまう現象が出ていました。
いままで、何機種もの国内メーカーのおサイフケータイを使用してきて、
このような現象は一度もありませんでした。
ドコモショップに相談して修理に出しましたが、「症状なし」で返ってきたので、
その後、自主的に機種変更をしました。
S8+でも同じような現象が出てしまったらと思い、S8+への機種変更をためらっ
ています。
S8+のモバイルSuicaで、改札を問題なく通過できていますか?
情報がありましたら、おしえてください。
よろしくお願いします。
1点

私は S7 edgeからの機種変更ですが…
S8+は私が使っている路線は問題なく
モバイルSuicaは使えています。
モバイルSuicaではありませんが
S7 edgeの時は電子マネーIDが、
店舗によっては読み取りづらかった
時もありましたが
今は問題なく使えています。
GALAXYは、3代続けて使っていますが
私の主観では、
モバイルSuica等の
おサイフケイタイの感度は、一番良いと
思います。
書込番号:21002764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tako-digiさん、こんにちは。
自分もNOTE EdgeでモバイルSuicaを利用、今回S8+に機種変しました。両機種ともに純正のカバーを装着。Edgeのカバーは裏蓋一体型でしたのでそれに比べるとS8+では余分に被せる形式となるので読み取りが弱くなるだろうなと思っていました。改札は全く問題なく通過できる時と2秒位あてておかないといけない場合とが混在しているのが現状です。ですので、意識してゆっくりとかざすようにしています。なお、セブンイレブンでnanacoを利用しようとするとかなりの確率でなかなか読み取りしてくれません。Clear Viewカバーの後ろを開けて毎回かざしてます。
書込番号:21002772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NOTE2、NOTE edge 共に、Galaxy は、モバスイと改札機との相性は良いとは言えませんでした。たいてい、改札機で他の人より0.1〜0.2秒ぐらい時間がかかります。 また、100回に1回ぐらいと思いますが、スムースに入れなかったり、逆に素早く通ってしまったときは、出るときに止められました。
が、しかし、S8+となってまだ1か月も経ってませんが、多少改札機から浮かせていても反応しますので、だいぶ改善されていると思います。
いずれのスマホも、スマホ自体が大きいので、フェリカの位置が分かりにくいのですが、改札機のセンサーに旨くピンポイントで当てるテクが身に付いてきたのかもしれません。
とはいえ、モバスイでの支払い操作で、戸惑うことはないので、改札機側の性能にも問題があるのかと思います。
あと、JR東海の新幹線の改札機は、以前から問題ないと感じていました。
書込番号:21002791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フォーチュンクッキーさん
>さい坊主さん
>BAZLYさん
皆様、早速の情報ありがとうございました。
とても参考になります。
サムスン製は、まだ少し問題が残っているようですね。
個体差もあるようですが、高速処理を求められる改札機では、仕様を
100%満足してほしいものだと思います。
特に混雑時の改札通過時は、ビクビクしてしまいます。
NOTE edgeのモデルから、FeliCaチップがサムスン製になったとの情報を
どこかで見た記憶があります。
S8+で使用しているチップのメーカーは分かりませんが、おサイフケータイ
機能をつけるのであれば、キャリアもしっかりと検査をしてほしいものです。
書込番号:21004266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)