端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月8日発売
- 6.2インチ
- 指紋/顔/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S8+ SC-03J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2017年7月1日 18:58 |
![]() |
7 | 7 | 2017年6月30日 09:15 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2017年6月29日 11:36 |
![]() |
3 | 4 | 2017年6月29日 08:08 |
![]() |
11 | 2 | 2017年6月28日 20:29 |
![]() |
30 | 8 | 2017年6月27日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
vrのusbコネクタ側を振ったりすると内部からカラカラと音がするのですが同じような方いますか?動作は問題ないので、水平等のセンサーかなと思うのですが電話本体をはずすときに少し気になるような音がするもので
書込番号:21007330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コネクタは駆動しますし取り外し可能だから、当然隙間あるのでは?
あとタッチパッド以外のセンサー的なものは無いですよ。
書込番号:21007796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
あのあとさらに音を聞いていたらどうも、内部の部品かネジのような物が動いているような音でした。器具を回すと音の物体も回って動いているような状態です。ですので、メーカーに送ってみることにしました。
>sandbagさん
水平の基準の振り子のようなものがあるのかと思っていましたが機能類はすべてスマホ由来なのですね。
書込番号:21008415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内部で何か破損してるんですかね。
VRはVRの画面をスマホに出せば、センサーに合わせて動くのがわかると思います。
書込番号:21008524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>紅の暴君さん
失礼しました。
ジャイロや加速度センサーの無いスマホでも使えるようにするためですかね。
書込番号:21011183
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
急速充電アダプター、ケーブルを使用して充電していますが、低速充電にしかならず、何回かケーブルを抜き差しすると、通常充電に変わります。でも、バッテリーの詳細設定で確認しても、写真の通り、急速充電のところがグレーです。これって急速充電出来ていないのでしょうか?
書込番号:21005628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じスレが前に出てます
書込番号:21005799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内容をみましたが、いまいち原因がはっきりしないので、質問させていただきました。(ToT)
書込番号:21005805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xperia大好きさん
充電器は何をお使いですか?
書込番号:21006095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種の急速充電に対応したアダプター & ケーブルをお使いでしょうか?
書込番号:21006132
0点

アダプターは、Quick Charge 3.0 急速充電器 RAVPower 30W 2ポート USB充電器 ( 急速充電 iSmart出力自動判別 ) Galaxy S8 / Plus / S7 / Edge / Xperia / Nexus 6 / iPhone / iPad スマホ タブレット モバイルバッテリー 等対応
ケーブルは、Samsung galaxy s8/s8+ ケーブル スマホ スマートフォン android iphone iPhone7 iPhone7plus USB ケーブル コード 充電 丈夫 アルミ合金 アルミニウム合金
このセットで問題ないでしょうか?
延長ケーブルを使用して、タコ足配線しているのも問題でしょうか?
書込番号:21006798
2点

>xperia大好きさん
社外のものって、対応しているとは書いてあっても急速充電しないものもあります。
(急速充電に対応しているとはいっていない)
ケーブルはSamsung純正ですので、充電器そのものと端末もしくはケーブルでノイズ干渉等している可能性は考えられますね。
書込番号:21006876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前のスレでもコメント書いて言います。
ケーブル充電中は設定が買えることができないのでグレーアウトは正しい状態です。
スリープ画面ロック時真ん中の下のほうに急速充電 残り何分という表示でできていればOK
ワイアレスなどはすぐ急速にならずワンテンポ遅れてその表示になります
あとQCアダプターとの相性はある場合が・・・。
もっとあるのはケーブルで2015−6年に出たタイプCケーブルによってはルール守っていないのがあるので(そのころ合わないケーブルによる機械破損事故があった。)注意が必要。
という具合です。表示はどうなっていましたか
書込番号:21006961
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
microSDカードの脱着時は電源オフが必要でしょうか?
説明書のmicroSDカードの項にもSIMカードの項にも記されてないと思います。
書込番号:21003817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxyに限らず電源ON時にSIMトレイを引き出すと、強制的に端末が再起動にします。
書込番号:21003855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足ですが、SIMスロットとmicroSDスロットが独立している機種では再起動はしません。
書込番号:21003913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます。
今まで使っていた機種では各々別のスロットだったため、トレイが一緒になっている機種だとどういう扱いをすればいいのかわからなかったのです。
書込番号:21003998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらも参考に
http://www.galaxymobile.jp/support/skp/faq/1131178/
仮に電源OFFにしなくてもSIMトレイ一体のスロットなので、SIMが抜かれたと判断され強制的に再起動になります(電源OFF→ONと同じ状態)。
取説などに記載はありませんが、これは日本国内のネットワーク仕様に基づくものだそうです。
書込番号:21004338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>netbedさん
SD取り出す場合はマウント解除をしてから電源OFFにしたほうがいいと思います。
設定→端末のメンテナンス→ストレージ→右上のストレージの設定
→外部SDカードの右の取り出しアイコンでマウント解除してから電源OFF
それから取り出したほうがデータ破損リスク回避できると思います。
前使用していた機種ですがこれをせずに電源OFFだけでSD取り出してSD使えなくなったことがあるので。
書込番号:21004588
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
以前、Note EdgeにモバイルSuicaの定期券機能を設定していましたが、
駅の改札を通過するときチップの反応が悪いせいか、10数回に1回くらい
の割合でゲートが一時的に閉まってしまう現象が出ていました。
いままで、何機種もの国内メーカーのおサイフケータイを使用してきて、
このような現象は一度もありませんでした。
ドコモショップに相談して修理に出しましたが、「症状なし」で返ってきたので、
その後、自主的に機種変更をしました。
S8+でも同じような現象が出てしまったらと思い、S8+への機種変更をためらっ
ています。
S8+のモバイルSuicaで、改札を問題なく通過できていますか?
情報がありましたら、おしえてください。
よろしくお願いします。
1点

私は S7 edgeからの機種変更ですが…
S8+は私が使っている路線は問題なく
モバイルSuicaは使えています。
モバイルSuicaではありませんが
S7 edgeの時は電子マネーIDが、
店舗によっては読み取りづらかった
時もありましたが
今は問題なく使えています。
GALAXYは、3代続けて使っていますが
私の主観では、
モバイルSuica等の
おサイフケイタイの感度は、一番良いと
思います。
書込番号:21002764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tako-digiさん、こんにちは。
自分もNOTE EdgeでモバイルSuicaを利用、今回S8+に機種変しました。両機種ともに純正のカバーを装着。Edgeのカバーは裏蓋一体型でしたのでそれに比べるとS8+では余分に被せる形式となるので読み取りが弱くなるだろうなと思っていました。改札は全く問題なく通過できる時と2秒位あてておかないといけない場合とが混在しているのが現状です。ですので、意識してゆっくりとかざすようにしています。なお、セブンイレブンでnanacoを利用しようとするとかなりの確率でなかなか読み取りしてくれません。Clear Viewカバーの後ろを開けて毎回かざしてます。
書込番号:21002772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NOTE2、NOTE edge 共に、Galaxy は、モバスイと改札機との相性は良いとは言えませんでした。たいてい、改札機で他の人より0.1〜0.2秒ぐらい時間がかかります。 また、100回に1回ぐらいと思いますが、スムースに入れなかったり、逆に素早く通ってしまったときは、出るときに止められました。
が、しかし、S8+となってまだ1か月も経ってませんが、多少改札機から浮かせていても反応しますので、だいぶ改善されていると思います。
いずれのスマホも、スマホ自体が大きいので、フェリカの位置が分かりにくいのですが、改札機のセンサーに旨くピンポイントで当てるテクが身に付いてきたのかもしれません。
とはいえ、モバスイでの支払い操作で、戸惑うことはないので、改札機側の性能にも問題があるのかと思います。
あと、JR東海の新幹線の改札機は、以前から問題ないと感じていました。
書込番号:21002791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フォーチュンクッキーさん
>さい坊主さん
>BAZLYさん
皆様、早速の情報ありがとうございました。
とても参考になります。
サムスン製は、まだ少し問題が残っているようですね。
個体差もあるようですが、高速処理を求められる改札機では、仕様を
100%満足してほしいものだと思います。
特に混雑時の改札通過時は、ビクビクしてしまいます。
NOTE edgeのモデルから、FeliCaチップがサムスン製になったとの情報を
どこかで見た記憶があります。
S8+で使用しているチップのメーカーは分かりませんが、おサイフケータイ
機能をつけるのであれば、キャリアもしっかりと検査をしてほしいものです。
書込番号:21004266
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
この機種にはタッチパネルの感度設定はないのでしょうか?
それと、前にタッチパネルの診断をしたのですがどこの項目でしたのか分からないので何方か知りませんか?
タッチすると画面に色がついていくものです。
ツムツムをすると右の上のエッジ当たりの反応が悪いのでもう一度確認したいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:21002551 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ウィジェットのスマホ診断か、プリインのGALAXY memberかな?
設定項目は分からないです…
書込番号:21002701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>osunekoさん
galaxy memberでした。ありがとうございました。助かりました。
書込番号:21003097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
購入を検討しているのですが、実機を見て不安になりました。
エッジスクリーンの使い心地はいかがでしょうか?
誤動作や写真・動画のゆがみは気になりませんか?
メリット、デメリットを教えていただけると助かります。
私の周りはiPhone、XPERIAばかりで。
※初心者ですので失礼がありましたら申し訳ございません。
4点

動画、静止画は、見慣れると違和感ありません。エッジは、表面的なデザインと考えたほうがいいと思います。積極的にはエッジを使ってません。NOTE Edgeは、エッジが幅広だったので、使い勝手がありましたが、S8は、この狭いエッジ部分で凝ったことはむりじゃないかなぁ。むしろ、持ちやすさと、見た目のcoolさを両立した結論とおもいます。
書込番号:20999618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BAZLYさん
ありがとうございます。
エッジスクリーンと言うのは何か利便性を高めるためにある物と思っていたのですがデザインのためだったのですね。
書込番号:20999667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S8のエッジスクリーンの利便性は、どのアプリ画面からも、エッジ部分からスワイプするとショートカットメニューが呼び出せるという便利機能です。 これは、ホームボタンで戻ってるよりも生産性が高いので、自分流に仕立ててゆくと楽しめると思います。 味わい的なもので、所有感が上がるでしょう
書込番号:20999939 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>BAZLYさん
より詳しくありがとうございます!
やはり機能があるのですね。
心配なのが、片手で親指操作を操作をしている時に手のひら等でエッジスクリーンを誤タッチしてしまうんじゃないかと心配しています。
左右ベゼル(ディスプレイの縁の事をベゼルって言うんですか?)がしっかりあるスマホしか使用したことがなく、エッジスクリーンがある事が邪魔でしかないような気がしています(汗)
書込番号:21000072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だだんだんボリボリさん
旧機種(S7 Edge)ですが、>BAZLYさんが2回めのお返事で明言していますように、「エッジスクリーン」を展開するためには、曲面部分(エッジ)に浮い(表示され)ている、”しおり” のようなものを指で大きく「スワイプ」しないと、反応しません。
親指が当たったぐらいでは、反応しませんよ。ご心配なく。
エッジスクリーンを展開後に誤タッチしないかと言う点ですが、一般的に、展開後には両手で操作していますので、誤タッチすることはありません。
付け加えるなら、エッジスクリーンに配置するアプリは、ネットから無料・有料のものから好きなものをダウンロード・インストールすることが出来ます。
書込番号:21000132
4点

質問に似せたディスりにしか見えないけど・・・
とわ言え 僕もエッジスクリーンには否定的でした 友人が持っていたS7eを見てなんだこりゃと思ったものですが
S8+のエッジはそんなに気になるものではないと思ってます ただベゼルがなさすぎて・・・・に関しては同意見ですが
ちなみにフィルムを貼る場合 上手く貼れていないと横スクリーンで使用時にエッジ部分のキーが反応しないなどはありました
なんか僕もディスってるような気がしてきましたが すごくいい機種ですよ サムスン嫌いな僕が買ってしまうくらいOrz
書込番号:21000754
3点

>sna52788さん
>すてころさん
貴重なご意見ありがとうございます。
エッジスクリーンはそれほど問題はないらしいことが良くわかりました。
ただ、利点はあまりなさそうですね。
他社との差別化をはかるために丸みをつけたように感じます。
初めて、この掲示板を使用しましたが、短時間でこんなにも実際使っていらっしゃる方から生の意見を頂けると思っていませんでした!
みなさんありがとうございます。
Androidで世界的に売れているらしいのでこのシリーズに興味を持ったのですが、自分の周りには使ってもいないのに「燃える」「恥ずかしい」等の否定的な意見が多かったので助かりました。
実機をもう少し触って、店員さんにも詳しい事を聞いてから購入を前向きに検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:21001044
1点

>だだんだんボリボリさん
あら、解決済みになってますね。でも、エッジのメリットをお分かりにならないようなので、以下のリンクをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018832/SortID=20502307/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Edge#tab
Galaxyはエッジがあるから”買い”なのだと私は思います。使いこなすのは、最初は敷居が高いかもしれませんが、慣れてくれば快適にスマホを使えるようになりますよ。これに慣れたら、他機種に機種変しようとは思わないでしょうね。
是非、実機を触ってきてください。
書込番号:21001124
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)