発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2019年7月25日 20:45 |
![]() ![]() |
78 | 7 | 2019年7月16日 18:41 |
![]() |
22 | 2 | 2019年7月9日 08:32 |
![]() |
10 | 2 | 2019年7月3日 16:41 |
![]() ![]() |
65 | 12 | 2019年8月13日 15:36 |
![]() |
22 | 9 | 2019年10月4日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
ステータスバーに、頻繁にソフトウェアアップデート提供開始という項目が
表示されます。
しかし、タップすると【アップデートの必要はありません。このままご利用ください。】
と出て、アップデートの提供開始ではありませんでした。
皆様のお手持ちの機種でも同じ現象が起こりますか??
御意見よろしくお願い申し上げます。
2点

わたくしのも結構頻繁に出ます。
タイミング的には、再起動した後に出る気がします…
書込番号:22799193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定→システム→端末情報にある、ビルド番号はなんて表示されてますか?
当方Nuro版ですが47.2.E.3.29でした。
DOCOMO版なら47.2.B.3.39が最新みたいですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04j/index.html
書込番号:22799470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くぽーんさん
ご回答ありがとうございました。
ドコモ製品で、47.2.B.3.39 となっておりました。
書込番号:22800253
0点

>アリス3231さん
ご回答ありがとうございました。
やはり、同じ現象が起きていらっしゃるんですね。
夜は、電源を切っている事があるので、朝ONにすると
出て来る感じですね。
書込番号:22800267
0点

ソフトウェアアップデートの右上の設定にある、アップデート可能通知オフにすると出ないと思います。これ、オンが推奨ですがオフでもなんの問題もないです。
書込番号:22800409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新なのに出ているのですね。。サーバのバグがな?または、次のバージョンが登録されてるけどまだ準備中とか?少し様子見ですね。。(;´д`)
書込番号:22800719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android9になってから1度ソフトウェアアップデートが不具合で中止になったことがあり、それ以降ずっとあるバグですよ。
書込番号:22800834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
近所の某メディアショップで大特価セールで美品(付属品、すべてあり)が27999円で売っていました。
買うからには最低でも1年くらいは使いたいと考えています。イヤフォンジャックがあることや性能の良さに惹かれました。
ですが、最低、1年使うことを想定して、この機種は問題なく使っていけますでしょうか。
何卒ご意見くださいませ。
17点

値段が微妙ですが、大きさや重さが気にならなければ有り、だと思いますね。
私は二年前にコンパクトタイプから買い替え利用し、性能や画面の大きさに満足しました。
最近故障で買い替えざるを得ませんでしたが。
書込番号:22797288 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あなたが良いなら良いのでは?
わざわざ他人に意見を求めるのも何だかななぁと思いますが
書込番号:22797427 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

用途によると思いますが、まだまだ何をするにも十分だと思います。(ハイエンドゲームや、カメラなど。)
私も去年末にNuro版買いましたが満足してます♪
中古なので少し状態がわかりませんが、美品で3万以下なら個人的にはありかと。
最近は新品4万程度のミドルエンド機種が人気ですが、ハイエンドと比べて三年経ってもCPU/GPUは圧倒的に低性能なので、少し古くなったハイエンド、個人的にコスパ重視ならお勧めです♪
私もあと一年ほど、使うつもりです。
DOCOMO版だと、2022/03まで保守やるみたいですね。そこまでは安心かな?と。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/shop/compatible/index.html?series=all&maker=so#result
書込番号:22797661 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

発売当時から使っておりますが、今のところ動作が遅いやら、アプリの数が増えて当初より電池の減りは早いですが、問題なく使えています。
写真やらの最新機能に拘らなければ十分満足すると思います。値段は3万以下で買えるなら値段相応だと思います。
書込番号:22798038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん初心者さんなんですね。スマホはヘビーユーザーですか?ライトユーザーですか?
質問である以上もう少し何が聞きたいのか明確にしましょう。
問題なく使えるかどうか、使い方の問題でもあります。どんな使い方をしたいかを質問するべきです。じゃないとiPhone seさんのような意図を汲み取れない心ない回答をする人がいます。
他の方はそれぞれ質問内容からスレ主さん質問したいことを汲み取って解答しています。
私もXZ Premiumを発売当初から使っていて、2年以上経ちます。毎回2年毎に機種変更をしてますが、今回の新型XPERIA 1がちまたでは賛否両論ありが、私もその一人です。
まず価格ですが、高いと思います。いい値段ですね年か言いようがないです。2年型落ちで美品と言えど中古が3万近くするのは買わないです。XPERIAしか選択肢がないなら買ってもいいかなという値段です。ほかにもイヤホンジャックがあって性能がいいスマホはあります。
次に1年使いたいとのことですが、YouTubeを見る、比較的処理の軽いゲームをするなどの性能面では全く問題ないと思います。アプリなどの対応がされないというのもないと思います。ただ、半年くらい使うと再起動を週に何回かしなかったり、荒野行動等のゲーム(例が伝わるかわかりませんが処理負荷が高いゲームなど)をしたりするとカクつくことはあると思います。
中古で10000円を越える機種なら中間くらいの使い方なら1年くらいは使えます。2年はきついかな。そういう面で2年以上使うつもりならXZ Premiumも30000円で高くないかなと考えられます。
結論は1年だけ使うには申し分ないが、それ以上に値段が高いとします。
書込番号:22798359 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>りく、さん
まぁあなたの一言も
余計なお世話ですけどね
>nao127kgさん
買いたいら私は買います。他人の意見でぶれるなら買わない方が良いのでは?
ここで散々叩かれてるHUAWEIも自分が欲しいから買いました。
個人的に30000円で買える新品のスマホを選びます。
中古は電池のへたりもわかりませんので
書込番号:22798827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。
Xperia XZ Premiumについて私は
『デザインに最新な雰囲気を求める人』
『カメラ性能にめちゃくちゃこだわりたい人』
以外にはおすすめできると思っています。
基本性能は申し分なく、
PUBGをはじめとするゲームだってヌルサクですし。
バッテリーくらいその気になれば防水性能と引き換えに交換可能です。
ということでこちらにまとめめております(ゲーム実況アリ)。
よろしければどうぞ。
https://www.sumelog.com/xzp-iij/
書込番号:22802110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
アップデート後にBluetoothで音楽が聴けなくなりました。同じような人いませんか。ミュージックアプリがいけないのでしょうか?再起動かけても、設定をしなおしてもうまくいきません。
書込番号:22785491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Bluetoothの設定を削除して、再び再設定。
書込番号:22785591
11点

私もカーナビと接続しなくなりましたが、nikorrの言うとおり、削除して再設定で直りましたよ!
書込番号:22786284
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
この機種を使用して1年2ヶ月目になりますが、先日再起動したら再起動中の画面でフリーズしたまま動かないのでドコモに問い合わせたら電源ボタンと音量ボタンの同時押しで強制再起動を提案されたのでやって見たら回復しましたが、その後何ですがYou Tube見てたらフリーズする頻度が増えたり、全体的に動作が重かったり、電池の減りが早かったりして使いにくいのですが、最近フリーズしやすくなった原因不明なので悩んでます。
アプリは標準アプリの他にラインとTwitterとラジコのアプリを追加してますが、購入時から使ってるアプリで最近はアプリ増やして無いのでアプリが原因とは考えにくいのですが何か対策法は有るんでしょうか?
ちなみにアプリのキャッシュファイルは定期的に削除してます。
回答よろしくお願いします。
書込番号:22770257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

強制リセットの際に変なデータが残って、アプリが不安定になってしまった、とかですかね。。
面倒ですが、一旦オールリセットをお勧めします。
念のため、オールリセット後の環境をセーフモードでお試ししてみるのも良いかも?
起動時に音量down押しっぱなしか、電源オフボタンを長押しではいれるかと。
その状態で安定するならオールリセットで回復すると思います。(プリインストールアプリ以外無効になります)
書込番号:22770371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます。
初期化したら良くなりました。
書込番号:22774640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
充電が途中で止まります。電池性能表示は80%以上で充電ケーブルやUSB差し込み口に問題は無いようです。まだ使い初めて1年1ヶ月です。このような症状の方いらっしゃいますか?残念ながらケータイ保障入ってません。
こんなにも早くにおかしくなるとは思ってもみませんでした。
バッテリーの消耗だと思うのですが、docomoでバッテリー交換するとどれぐらいかかりますか?
データ移行が大変になりそうなのと預ける時間がどの位かも知りたいです。修理期間や代金次第では、
いっその事新しい端末にした方が良いのでしょうか?Google Pixel 3a SIMフリーが候補です。
書込番号:22754128 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

バッテリの消耗でそうした症状が出ることは考えにくいです。
故障なら、別の原因でしょうね。
バッテリ交換だけなら1万円程度です。基板交換ともなれば、一気に跳ね上がります。その場合は、買い換えも考えた方が良いでしょう。
必要な時間は1〜2週間くらいでしょう。
ドコモの回線契約があれば、代替機はでます。
格安SIMを使っているなら無理ですね。
書込番号:22754286
6点

半年ほど前から充電ができなくなったりしてました。
二週間ほど前からは、
同じように充電が途中で止まってしまいます。
ケーブルや電源を替えたりすると
充電ができることもあり、
だましだまし使ってます。
ドコモやショップに相談しましたが
明確な返答はなかったですね。
書込番号:22754412 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お届け補償加入なら3240円です。
電池の交換
外装交換
修理等
書込番号:22754523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱり同じような方いらっしゃるんですね。151に電話してみたらバッテリー交換だけなら8800円だそうです。原因がバッテリーで無かったら、もっとですよね。オンライン修理でこの症状で見積もりをしたら概算で84,700円と出てびっくりしました。オンライン修理に出してから2週間で見積もり出て、その後また待たされるのは辛いです。。お財布携帯やらLINEも全部代替機種に入れなおして使うのも。修理するのどうするか悩みます。
書込番号:22754655
7点

友人から不具合のメール。
充電が30%ほどで終わるので困ってると。
スマホはFreetelのPrior3Sで私が譲って使ってもらってるもの。
昨日訪問して状況の把握、ケーブルコンセントが見るからに古いのと充電器が1.0Aの出力で低い。
1.5Aの充電器を使ってコンセントを違うところにして充電してもらうと時間の経過とともに充電量が増えてきて帰る時には70%。
夜メールがあって満充電できたと。これをどうとらえるかですね。
NECの10インチのタブレット、純正は2.0Aの充電器です1.0Aの充電器を使うと一晩充電しても満充電にはなりません。
貴方のスマホと充電状況がどうかわからないのでこれ以上は話せないですね、ドコモの店でみてもらうのが一番です。
書込番号:22755015
6点

バッテリーの劣化で充電が出来なくなるというケースは少ないです。
可能性としては充電器の劣化というか規定の電圧が出ていないとか
そういう原因の方が多いかと思います。
対策としては先に充電器とケーブルを買えた方が良いかと思います。
アンカーとかでも良いですがドコモ純正07の方が安心かもしれません。
ケーブルが原因の場合もあります。
保証がなくて修理に出すときは要注意です。
例え何でもなくても浸水シールが反応していたり本体が歪んでいたり
このような状況の場合、基板交換とか強制されたりするので
凄い高い費用になることもあり結局、本当はたいした問題ではないのに
買い換えになってしまうケースがあります。
何だかんだ理由を付けて買い換えさせようとするのがショップです。
電池の寿命の場合、殆どが100%までは充電出来るけど
50%、30%まで使ったら急にシャットダウンして電源が切れてしますというのが一番多いです。
充電はしているが97%とかで止まってそれ以上充電出来ないというケースもありますが
充電が止まるというケースは電池の劣化では少ないです。
本体の故障(充電基板)などの可能性もありますがこの場合は基板交換が
必要で本体が買えるくらい取られてしまうかと・・・・
まず充電器の方を確認してみると良いです。
誰か友達にスマホ用の新しい充電器で充電を確認させてもらって(ガラケー用とかダメです)
それで問題なければ充電器を買い換えるのが良いかと思います。
書込番号:22755059
3点

充電器の問題?3個位試したのですけど新しいの買って試してみます。ありがとうございます。
今日は充電途中で止まったらケーブル差し直しての繰り返しで何とか100%まで充電できました。
書込番号:22755447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018834/SortID=20120642/#20126838
こんなのもありますので、やはり端末ではなく電源側から原因究明を進めますね、私も。
電圧降下を発生させる可能性のあるもの、屋内配線、コンセント、ACアダプタ、ケーブル、まあ電源側全部です。
端末側だとUSB端子ってことになりますね。USB端子を調べるのは無理ですが、テスターがあるといいですな。
書込番号:22755498
3点

リンク先の事例が私の場合と同じです。
車での充電やホテルなどでの充電を
交互させると充電ができなくなったり
止まったりします。
交換しても変わらず同じです
充電ができなくなった場合、
0になるまで使い切り、強制offを何回も繰り返すと
なにかのタイミングで充電ができます
かなり不便で厄介ですが
今のところ解決しそうにありません
書込番号:22755702 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

充電の不具合の原因箇所
充電プラグを接続するスマホの受け口、いわゆるマイクロUSB端子ソケット。
ここの不具合が非常に多いです、この部分の修理は本体交換になることが多い。
前述の友人、最初のスマホも充電ができなくてサポートの勧めでバッテリーを交換するも改善しない。購入したバッテリーが無駄。
あきらめてスマホを買い替え、しかし充電口のかみ合いが悪い現象が出て充電が途中で止まる、接触不良です。
RAM1Gで性能も悪く動作が緩慢でいやになっていた、そこで私が予備機にしてたRAM2GのPriori3Sを譲った次第。
土曜日の夕方FreetelのサイトからRAM4GのRei2dualというスマホをOCNモバイルONEの通話シムとセットで購入しました。
今使っているのもRei2dualで同じものを買ってしまった、予備機に良いかなと。
スマホは特価で送料500円を含んで608円という破格値、ちょうど楽天モバイルの契約が満期で料金が2倍の2980円になるのでSIM契約の乗り換えを考えていたところでした。OCNだとカケホーダイで2500円ほどで済みます。
このRei2dualを友人に譲るということになってます。
Rei2dualの充電口はUSBタイプCというもので非常に使いやすくしっかり刺さります、充電不良は起こしにくいというもの。
こんなのを次機の候補にしたらどうでしょう。
書込番号:22756060
0点

私も先月、同じような症状になりました。
検索してみると、すまーとまっくすさんのサイトに同じような特集記事がありました。サイトによると、どうやら主さんのような症状になる人がこの機種では多いらしく、原因としてこの機種には設計上のミスなのかコネクタ部分にかかる負担がほかの機種より大きく、結果コネクタのハンダがひび割れて充電出来なるんだそうです。一度すまーとまっくすさんに相談されてはいかがでしょう?無料で見積もりしてもらえますし、店舗が遠い場合は無料で梱包キットを配送してもらえます。値段も良心的で、私の場合はだいたい2万円ぐらいでした。
書込番号:22842287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結果的に、修理に出すなら白ロムにで、新しい白ロムを購入しました。qi充電のものにしたので、この症状とは無縁になるかな?と思っています。
書込番号:22855103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
昨日でちょうど2年たったのですが、突如、ポンという音とともにバックパネルが浮きました。
さて、これは修理代がかかるのでしょうかね?
ちなみにiDもsuicaも使える状態なので、以前持っていたモデルに今日機種変更しました。
普通にオンラインで修理依頼(外装交換)をたのむと3万8千円ぐらいかかるので、悩んでおります。
3点

お届け補償に加入されてないなら実費ですからね
次回からはお届け補償に加入するのをお勧めします。
書込番号:22741192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨年、iPhoneXsMAXに機種変更しちゃったので、卓上時計として使ってたんです。
機種変更するまでは、保証入ってたんですが、機種変更しちゃうと保証ないですもんね。
運がなかったとあきらめてます。
ただ、みなさんにこんなことがあるっていうことを教えたいがために書き込みしてみました。
今更お金出して修理する気さらさらないですしね。
zシリーズから続いたボクのソニー好きも昨年ぐらいから、ほぼすべてリプレースしちゃいました。(TVとかBDも)
書込番号:22741211
4点

電池の膨張でのパネル浮きとかZ3時代からありましたけど
書込番号:22741220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニリアコットさん
電池の膨張だと見受けられます。
一応、原則的に電池は消耗品扱いなので保証は効きませんが
販売店やメーカー次第ですがおおむね2年以内で
異常使用が見られない場合に無償修理になる可能性もあります。
ダメ元で一度相談されても良いかもしれません。
書込番号:22741537
2点

>dokonmoさん
ボクもそう思います。
ボクの場合、スマホ毎年変えているので、修理交渉するのも面倒なので、このまま放置です。(ドコモSIMも複数持ってます。)
とりあえず置時計としては問題なく動作してます。このXperia。
いまメインで使っている方のiPhoneXSMAXが快適なので、このまま嫌になるまでiPhoneのモデルチェンジを繰り返すと思います。
ボクの場合、Xperiaはとりあえずこれが最後のモデルになりました。
Zシリーズ以降大抵何か不具合がありましたので、いい加減嫌になりました。
書込番号:22741568
0点

んー残念ですね。2年でバッテリー膨れは、この機種に限らす、たまにあるので仕方ないかな。
電池交換式の時代、やはりバッテリーが膨れてカバーができない事態になった事がありますが、
購入後半年もしなかったので、DSのご厚意で無償交換してくれました。
なんとなくなんですが、電池交換だけで、済みそうな気がします。
外装は、そのままつかえそうかな。
それでもなんだかんだで、電池込修理代は1万円前後になるので、時計代わりなら、現状維持でもよいのかも。
私のは、まだ、1年ちょっとなので、劣化は感じられない。
電話少々、メール、ブラウジングで、夕方60%〜80%あり、通常なら1日は軽く持ちます。
1年後、浮いてきたら即交換(端末保証)を検討します。
情報に感謝。
書込番号:22742724
3点

先日、自分のXZPも突然、画面端に黒い斑が出来てしまい、ドコモショップに修理見積を依頼したところ、同じく3万8000円の金額が算定され、ケータイ補償に入っていなかったので、それを機に機種変更しました。
こちらの書き込みを拝見して、ふと自分のXZPを確認してみたところ、何となく自分のものもバックパネルに少し浮きがある気がします。
もしかしたら、この隙間から雨など水分が運悪く少し入り込み、液晶の一部がショートしたのが原因だったのかも知れません。
約2年間、綺麗に使用していたので、もう1年使用して、1に機種変更しようと考えていたのですが、大幅に予定が狂ってしまいました。
毎日バッテリーを50%ほど消費し、購入してから毎日充電していたので、毎日充電して使用されている方は、この事象が発生しないか、注意した方が良いかも知れません。
書込番号:22743232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケイン@さん
実は一年ちょっとしか使ってないので、あとは秒針出せる置時計と化しています。
なので、毎日充電状態だったのが原因かもしれません。
今は頑丈なアップル使ってます。
>yurayura964さん
ボクの場合、昨年の10月から、置時計化しておりましたので、常に満充電された状態でした。
しかし、たった2年でこれですから、ソニーはこりごりです。
ボクの過去コメントですが、Z5のときも問題があり、よく書き込みしてました。
実は、iPhoneもいくつか持ってるのですが、充電できなくなる問題はあっても破裂したことないので、今はアップル派です。
書込番号:22743268
2点

アマゾンで工具付きバッテリーが3000円で売っていたのですが、これで直せました。
同じ症状の方は、自己責任でどうぞ。
書込番号:22966810
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)