発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
78 | 17 | 2018年3月21日 22:53 |
![]() |
9 | 1 | 2018年3月17日 10:15 |
![]() |
34 | 13 | 2018年3月15日 19:16 |
![]() |
21 | 12 | 2018年3月15日 03:10 |
![]() |
21 | 4 | 2018年3月13日 22:31 |
![]() |
51 | 6 | 2018年3月11日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
もう諸先輩方は耳タコかと思いますが、怒りが収まらず書き込みをお許し下さい。昨日、やっと踏ん切りがついたので8.0へのバージョンアップを敢行したわけですが、特にインストールや挙動に怪しい所は無く一安心。
環境戻しがやたらと面倒なスマホ。敢えて上書きアップデートです。7.1との違いや微調整をしながらふとWi-Fiを接続。んっ!?あれれ?何コレ??
繋がりが不安定、接続してもデータの受け渡しが変、落ち着かない、フラフラな動作と言う言葉がピッタリ!!全く快適とは程遠い始末・・・
親機、中継器各SSID全てがその状態(泣) 上書きがだけが原因なのか?
こんな事なら7.1から上げなきゃ良かったと言うオチでした(笑)
一番頭に来てるのはWi-Fi以外は絶好調という事です。
書込番号:21630331 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

バッファローのルーターをチャンネル固定で使うと
不安定になる機種が存在するようです。
関係なかったらスルーしてください。
書込番号:21630370 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ひろ♪♪さん
ビンゴ過ぎて、ドキッとしました(笑)
親機は1166DHP4、中継機はWEX1166です!!
やはりそこ辺りですかね・・・
ですがそれはもう一般ユーザーの範疇は越えるトラブルシュートですよね。困ったもんです。ソニーはどう思っているのでしょうか?
書込番号:21630388 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

『親機は1166DHP4、中継機はWEX1166です』
WHR-1166DHP4==中継無線LAN接続(5GHz)==WEX-1166DHP
の場合、WHR-1166DHP4またはWEX-1166DHPの2.4GHz帯のSSIDにWi-Fi接続すると状況は、改善しませんか?
可能性は低いかと思いますが...。
WHR-1166DHP4==中継無線LAN接続(2.4GHz)==WEX-1166DHP
の場合、WHR-1166DHP4またはWEX-1166DHPの5GHz帯のSSIDにWi-Fi接続すると状況は、改善しませんか?
書込番号:21630461
8点

接続ですが、5GHzと2.4GHzではどちらをお使いですか?そのあたりを変えるだけでも状態は改善しないでしょうか?
書込番号:21630556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LsLoverさん
>柊 朱音さん
ご両名様、お返事ありがとうございます。
お二人の言われておられます、不調の帯域の逆を接続してみるとどうか?
ですが改善とは言えるレベルではない感じです。
情報不足で申し訳ありませんでした。親機2個、中継器2個のSSID(2.4GHzと5GHz)へ
組み合わせを変えて接続は既に試しておりました・・・
結果は若干ですが2.4GHzの方が落ち着くかな?といった程度でした。
個人的主観では改善とは程遠いレベルです。
色々とありがとうございました。
ソニーも対応を発表したようですし、パッチ待ちで騙し騙し使いますので(笑)
最悪は初期化も考慮に入れます・・・
書込番号:21630763
3点

『結果は若干ですが2.4GHzの方が落ち着くかな?といった程度でした。
個人的主観では改善とは程遠いレベルです。』
そうですか。当方では、
(1)WZR-1750DHP2(ファームウェア:Ver.2.30)をブリッジモードで有線LAN接続
(2)WZR-1750DHP2(ファームウェア:Ver.2.30)を親機と中継機で設定して、5GHz帯で中継接続し、親機と中継機のSSIDは、別に設定
(3)WZR-1750DHP2(ファームウェア:Ver.2.30)を親機と中継機WEX-1166DHP(ファームウェア:Ver.1.21)を5GHz帯で中継接続し、親機と中継機のSSIDは、別に設定
というネットワーク構成で、Xperia XZ SO-01J、Xperia XZs SO-03J、Xperia XZ Premium SO-04JでWi-Fi接続をしていますが、特に、不具合は発生していません。
書込番号:21630838
3点

どちらかと言うとバッファローのファームに問題が
あるようです。
書込番号:21631704 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひろ♪♪さん
『どちらかと言うとバッファローのファームに問題が
あるようです。』
この情報源を教えて頂けないでしょうか?
私の認識としては、BUFFALOに限らず親機と中継機を中継接続した場合にXperia端末でWi-Fi接続が安定して利用できない現象と理解しておりました。また、Xperiaの複数の機種で発生するので、Xperia側の問題ではと考えるユーザも多いようです。
確かに、BUFFALO側も「無線親機の既知の不具合でファームウェアでの対策が必要だが対策の目処が立たない状況」のようでしたが、当方の環境では不具合が確認できないので、ファームウェアの対策が終わったのか確認が取れていません。
中継機を介したWi-Fi接続が出来ません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=20022336/
中継器にZ5、Z4だけ接続出来ません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19955999/#20026208
書込番号:21631777
2点

すみません、主さんへの返信のつもりでした。
書込番号:21632026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SLASさん
SONYの対応発表と言うのを詳しく教えていただけませんか?
探してみたのですが分からなくて…。
書込番号:21633181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LsLoverさん
お世話になります。
本日ダメもとで中継機SSID 2種(2.4GHzと5GHz)に対して、
XperiaのIPを固定した所、改善したようです。
まだ数十分のことなので分かりませんが。
これが正解だったのかどうかは私の知識レベルでは・・・
親機のSSID 2種へも固定化を考えておりますが、
・全てのSSIDに対しての固定IPの値は同じで問題はないのか?
・同様にDNS1の値もgoogle基準の8888で問題はないのか?
・サイトによってはメーカー毎に値は決まってる?
申し訳ございませんが、もう少しお付き合い頂けますと
助かります。宜しくお願い致します。
書込番号:21633895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『本日ダメもとで中継機SSID 2種(2.4GHzと5GHz)に対して、
XperiaのIPを固定した所、改善したようです。』
確かに、Xperia側でDHCPサーバからのネットワーク情報の取得に失敗してネットワークに正常に接続できないというケースも多かったように思います。改善すると宜しいですね。
『・全てのSSIDに対しての固定IPの値は同じで問題はないのか?』
同じネットワーク機器が同一のIPアドレスを使用することは、問題はありません。
使用した固定IPアドレスをDHCPサーバが使用しない設定にする必要はあります。
DHCPサーバの設定を確認して、DHCPサーバが配布する割当てIPアドレスの範囲外のIPアドレスを固定IPアドレスに使用します。
『・同様にDNS1の値もgoogle基準の8888で問題はないのか?』
一般的には、プロバイダが提供(指定)するDNSサーバを使用するのが、マナーですが、googleは、使用を推奨しているようですので問題はありません。
『・サイトによってはメーカー毎に値は決まってる?』
これについては、実態が分かりません。
書込番号:21634334
2点

>LsLoverさん
おはようございます。
お世話になります。
ご回答ありがとうございます。
早速ですがご活用させていただきます。
長らくお付き合い頂きましてありがとうございました。
質問ではないのでグッドアンサーはございませんが
本当に助かりました!
固定IPを使用して回避する。決してアンオフィシャルな
やり方ではないだけにドコモもソニーも対応策の一環として
QA等に正式にノミネートしてもらいたい位ですね。
書込番号:21634450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LsLoverさん
>ハッサルさん
>ひろ♪♪さん
>柊 朱音さん
お世話になります。
固定IP化しましたが、結局は不安定に逆戻りとなりまして・・・
えいやーで初期化しました(笑)
固定IPはしておりませんがウソのように安定しております!!
やっぱりOSはクリーンインストールに限るんですかね〜
おそまつさまでした。
書込番号:21648729
1点

『固定IP化しましたが、結局は不安定に逆戻りとなりまして・・・
えいやーで初期化しました(笑)
固定IPはしておりませんがウソのように安定しております!!』
ん〜、不具合の原因が未だ不明確な状態ですので、無線親機や中継機の初期化では、根本対策では無いように思えます。
また、再発するような気がしますが...。
[書込番号:21630461]で
『WHR-1166DHP4==中継無線LAN接続(5GHz)==WEX-1166DHP
の場合、WHR-1166DHP4またはWEX-1166DHPの2.4GHz帯のSSIDにWi-Fi接続すると状況は、改善しませんか?』
と投稿させて頂きましたが、
『結果は若干ですが2.4GHzの方が落ち着くかな?といった程度でした。』
ということのようですが、親機の2.4GHzの無線使用チャンネルと中継機の2.4GHzの無線使用チャンネルは、近隣の無線親機の無線使用チャンネルを含め最低でも4チャンネル以上離れているのでしょうか?
書込番号:21648831
2点

>LsLoverさん
お世話になります。
ご指摘の通り、根本的解決にはなりませんでした(泣)
2.4、5GHz共に親機、中継機共にチャンネル数を
自動から手動へ設定した所、落ち着いてはいます・・・
もしかすると本日のアップデートが何か好転材料だったのかも知れませんが、リリースノートの内容が不明だけに。
これで終止符としたい所ですね。
お気遣いありがとうございました。
書込番号:21660359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決しました・・・
相性の問題だったようです。
トラブルシューティングとしては最低レベルですが(笑)
会社の1166DHPでは全く問題なく、自宅の1166DHP4ではアウト・・・相性問題と認めざる負えませんでした。
安定性とXperiaシリーズとの相性が良いと評判のNEC2600HP2へ乗り換え。安定性、スピード共に全くエラー無しです。
じゃじゃ馬的なバッファロー、使いこなせれば決して悪くはない製品ですが私には手に余りました(笑)
ですがバッファローの中継器はそのまま流用しています(´▽`)
これにて完全終幕です。
自作PC歴10年、相性問題で振り回されたのは久し振りでした!
書込番号:21694043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
XperiaZ5Puremiumから機種変しました。
ドコモから連絡があり前機種が18か月になりましたので、機種変応援プログラムが使えますと。
Z5Pで不満もなかったのですが、せっかくだから変えてみようかと思いドコモへ
下取りが22,000円 機種変応援が21,000円
え? 何にもお得じゃないじゃん(笑)
ドコモの人と今回は残念ですね〜と会話しながら機種変しました。
自分的には加入しているメリットが感じられませんでした。
この先加入している意味があるのか?悩みますが
まあ、スマホが新しくなったので良しとしています!!
6点

docomoの場合、auと違って、
旧端末の提出が必須条件ではありません。
新機種への値引きはグッと安くなりますが、
旧端末は、例えばじゃんぱら等へ売却することと併用すれば、
22,000円以上になったのではないでしょうか。
機種変更応援プログラムを使わなかったとしても、
掛け金相当分は dポイントで還元されるので、
損にはならない、と、
私個人は考え、
昨年12月の機種変更時からこれまで 3回線、
機種変更応援プログラムに入っています。
書込番号:21681751
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
ケース使用で、5ヶ月くらいなのに。
音量ボタン周辺、カメラボタン周辺
塗装が
剥離なのか?
はげたのか?
ちょっと早いなと。
ケース使用しても防げないボタン周辺部分なので、仕方ないとは思いますが、早すぎませんかね
(;´∀`)
書込番号:21543582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



Spigenのケースを使用しています。
ボリュームボタンはカバーに覆われていて電源ボタンは周りはピッタリサイズでハゲは起きていません。
ケース次第だと思います・・・
書込番号:21543696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>足柄大将2016さん
手帳型だと、フルカバーなんですね(;´∀`)
手帳型は、あまり好きではないので、そこまでカバーできるのがあるとは知りませんでした。
>越乃さん
ケース次第なんですかね。
前のシャープも同じようなケースで
とくに問題なかったので、えっ5ヶ月ではげてくるのと思ってしまいました(;´∀`)
書込番号:21543928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドラドラDさん
私も越野さんと同じようにボリュームボタンをカバーで覆っているケースを使っています。(安物です。)
キズや塗装の剥げは起こりませんが、ボリュームボタンを押しずらいです。
書込番号:21544620
2点

こういうカバーの場合はボタンが奥にあることになるので押すときに必要以上に力を入れていたりするので剥がれる確率は上がりますよ。
あとは汚れがたまりやすいので埃などによるヤスリの効果で剥げやすくなります。
ボタンの周囲だけ穴が開いているケースはあまりおすすめできません。
書込番号:21544773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分もSO-04Jを使用していますが、4か月位でカメラボタン周辺の塗装が剥げましたよ。サイドもアルミなら良かったのですが、プラに塗装なので耐久性はないですよね。
一応、ソニーモバイルとキャリアにはクレーム入れましたがね。
自分は塗装の剥げた所を応急処置でマジックで塗りましたが、ぱっと見は分からないですよ 笑
まぁ、スマホなんて消耗品なのであまり気にしない方がいいかと思います。
書込番号:21544981
7点

silverはメッキですけど、ブラックは塗装?かなぁ
黒のABSに仕上げが、こすれただけでは
例えば白い下地に黒い塗装はしないと思いますし
マジックって(笑)ホビー扱ってる店ならもう少し
良い素材ありますよ。
書込番号:21546893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、コメントありがとうございます(;´∀`)
>ニコニコKさん
私のは、シルバーになります(≧▽≦)
黒だとサイドの部分は、違う素材なのですかね
(;´∀`)
>くらじぇーさん
確かにアルミならはげない(≧▽≦)
ただコスト上がるので、採用されなかったのかなぁ…
黒く塗れる…
私のは、シルバーなので、厳しい(;A´▽`A
書込番号:21547058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

silverの上下はアルミだと思うんですが、リサイクル
プラの上からメッキはSONYはしてないので
傷でしたら色々なコンパウンドもホビー店等でも
扱ってますし、メッキが残ったじょうたいでしたら
メッキ工房って電気メッキ自分でもメッキ出来る
奴有りますけど、修理より割高になりますしね
少しなら気に成りませんけど、気に成っちゃい
んですよね。
書込番号:21547425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラボタン周辺、私も同じです‼️
形も関係してるのですかね(^_^;)?
まだ、買ったばかりなのに残念です
書込番号:21674072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は2か月で純正の手帳型カバー使用にて音量ボタンの下から剥げだしてます。
ロッソなので下からシルバーが出てるのでかなり目立ちます。
今まで使っていたスマホで塗装が剥げることは一度もありませんでした。
前のスマホ達はカバーも付けない物もあり、良く落として調子が悪くなったので、これにしてからは別人のように大切に扱っているのにです(泣)
はじめてのexperiaで、随分がっかりしている唯一の部分です。
書込番号:21677709
0点

>ドラドラDさん
横から失礼します。
端末補償に加入されているのでしたら、もうしばらく使用されて。
電池交換の時に、一緒に治したら、5.400円の修理費用で済みますので、お得かと思って書き込みさせて頂きました。
次回の機種変更の時に、下取りに出されるならば、結果お得かと思います。
書込番号:21677934
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
この前ドコモショップでタッチ切れの為、交換してもらい一度は解決したと思っていたんですが、再びタッチ切れがおこるようになりました。
修理に出しても恐らく異常なしで返って来る可能性が高いでしょう…。なのでこのまま使ってみてソフトウェアアップデートで改善されるまで待つしか無さそうです。
これからこの機種を購入される予定の方は、よく確認してから購入される事をお勧めします。
書込番号:21673199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

製品に異常があるのなら、もう一度交換してもらったらどうでしょうか?
当方、スマホではないですが、ソニー製品を五回交換してもらってやっと正常な製品を手に入れた事があります。
書込番号:21673375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
交換するのは多分無理だと思います。交換期限が確か買ってから8日間だったと思うので。
修理にしても異性なしで返って来る可能性が高いので何度も修理出すのも大変ですし、ほぼ諦めが入ってます…。
SONYの製品は意外と不具合が多いみたいですね。
Xperiaタッチ切れで検索すると色々とヒットします。
特有の不具合なのかも知れません。
書込番号:21673425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換してから8日で言ってみては?
書込番号:21673452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
買ってから8日なら良いと思いますが、交換してから8日はダメなような気がします。
そのあたりあまり詳しく無いんですが。
一応、ドコモショップへまた聞きに行きたいと思ってますけど修理でしょうね‥。
書込番号:21673516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PON菓子さん
再度の交換はしてもらえないです。
初期不良交換は、一度だけでその交換した端末に不具合が有った時には、修理対応になります。
もしも交換をしたい時には、ドコモショップは端末補償を使用する様に勧めて来ます。
再度の不具合大変ですね。
修理対応をお願いしてみて下さい
書込番号:21673711
2点

>八咫烏の鏡さん
前回はアドバイス下さりありがとうございました。
またタッチ切れするとは思っても見ませんでした。
某掲示板でも同じ様な不具合が書いて有ったので、かなりの確率でタッチ切れがおこっていると思います。
取り敢えずショップへ行ってもう一度症状を確認してもらい、修理するか判断したいと思います。
書込番号:21673772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカー的には雑に作ってるわけないだろうし、ちゃんと検査して出荷してるんだろうけど交換=別の個体になるわけだし、修理に比べると不具合が出る(初期不良っていうのかな?)のは多いのかもしれないね
なんにせよ、ただ修理に出すんじゃなくてdocomoショップで店員に現象を確認してもらって修理に出すのがいいだろうね
問題なしで返ってくきた場合とか、その後同じ症状が出る場合とかに店員さんの現象確認があるかどうかで話の進め方が楽になるよ
返ってくる前に連絡あるケースもあると思うけど、異常なしといわれた場合とかに店員さんも確認してるんだからもっと調べろとか言えるからね
書込番号:21673872
2点

>PON菓子さん
僕自身は、毎回クジ運が強いのか、この四年間で毎年二台の端末を機種変更を4回計8台しました。
その間に初期不良交換は、6台も症状が確認されて、交換をしました。
昨年は、一台が購入当初からバージョンアップが出来なかったので、初期不良交換をしましたが。
交換した端末もバージョンアップができませんでした。
初期不良交換をする時に、毎回ドコモショップから、初期不良交換は一度だけだと説明されていました。
昨年の初期不良交換の後の修理対応迄の一連の流れは、20日間も掛かりました。
このタッチ切れが治ったら、高性能端末ですので、快適に使用できると思います。
再々再度のドコモショップ窓口での対応は、大変な動力が必要ですが、めげずに頑張って下さい。
書込番号:21673885
1点

>PON菓子さん
修理依頼をしたら、Xperia XZ premiumは、昨日からandroid 8.0へのバージョンアップが開始されたそうですが。
メーカー修理工場で、最新にバージョンアップをして、戻ってきます。
書込番号:21673889
3点

>PON菓子さん
訂正です。
Xperia XZ premiumのバージョンアップは、修正のとセキリュティパッチの更新でした。
既にandroid 8.0でしたね。
ここに訂正させて頂きます。
書込番号:21673892
1点

>どうなるさん
そうですね。修理に出す前に症状をきちっと確認して貰ってからにします。
>八咫烏の鏡さん
この前のソフトウェアアップデートはしましたが、タッチ切れに関する改善は無かったようですね。
ソニーにはこのタッチ切れ不具合の報告があがって無いのでしょうかね。
もう暫くこのまま様子を見て、我慢出来なくなったら修理に出そうと思います。
書込番号:21674599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あらら、交換機でもタッチ切れが確認できましたか(^^;
物は試し、もう一度交換に対応してくれるか聴いてみる事をおススメします。
よほどの事が無ければ断れてしまいますが、本当に運がイイか相手のご厚意で交換してくれる場合もあります。
ちょっと違った視点から書き込ませていただきますが、例えば補償に入っていると修理費はMaxで約5000円になりますから、外装交換をという名目で修理に出すと液晶も変わって返ってきます。
お金に糸目をつけなければ外装交換という手を使って交換するのもありです。
ただし、それで完治するとは言い切れない所ですが・・・
ちらっとタッチ切れの書き込みを見かけるようにはなってきていますから、タッチ切れについての修正アップデートが配信される可能性があるのではと思えてきますね。
書込番号:21676473
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
今年の1月1日にAndroid8.0にアップして、しばらく苦しみ、ようやく安定して来たかな。と思っていたら、今度は通話が切れない。という症状で困っています。
Android8.0にアップして良くなったところはあるけれど、なんとなく安定性が失われてしまったな。と8.0にアップしたことを後悔しています。
約1分くらい通話後、通話を切るために赤い丸の通話切断ボタンを押しても通話が切れません。
その後、色々観察してみると、通話後、耳から離して画面が点灯したときに右上に表示されている通話時間のカウンターが止まっていることに気づきました。
更に待ってみると、2分後くらいにカウンターが動きだし表示されるとカウンターは、いきなり3分くらいの表示に変わるので内部では正しくカウンターが動いており、表示が遅延しているようだ。と気づきました。さらに10秒くらい後に通話アプリが終了し、通話が切れました。
相手が通話を切ってくれた場合は、通話アプリは正常に終了します。
相手が通話を切らないときは、正確にいうと、通話切断ボタンを押しても通話がスグには切れず、遅延して切れる感じです。
試しにセーフモードでカウンターの停止や通話切断ボタンプッシュ後の通話切断遅延が起きるか数回試してみましたが再現しません。
この状態だと、ドコモショップさんに持ち込んで点検に出しても、窓口でOSを初期化してから修理センターに送られるので「現象再現せず」で戻ってくるんだろうな。と思い様子見中です。
Android8.0は良いところは認めたいと思いますが、何かと厄介な現象が起きて困ってます。
(つぶやき)できることならOS7.1に戻したい。。。
皆様の端末で同じような現象でお悩みの方いらっしゃいますか?
9点

同じくOreoにしていますが、ダイヤラーの通話時間のカウントが止まる、通話が切れなくなる、といった症状は起きていません。
またユーザーが入れたアプリを読み飛ばして起動するセーフモードでは再現性がないとなると、Oreoにしたから安定性が失われたというよりかは、何かしらのアプリが安定性を阻害しているのではと思います。
OSが起因の事象には多かれ少なかれ同じような書き込みが散見できる事が多々ありますが、今回は同じような書き込みを見たことがありません。(見落としているかもしれませんが)
本文からは何とも分からないのですが、セーフモード以外の時には再現性がある事象という感じでしょうか?
ならば事象が発生し始めた頃に入れたであろうアプリ、若しくはアップデートしたであろうアプリを消すか強制終了させ動作を止めた状態での確認をしてみては如何でしょう。
書込番号:21660250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もAndroid8.0にアップしてから同じような症状がありましたよ!
私の場合はあるアプリをアンインストールしたら直りました!何かしらのアプリの影響でしょうね!面倒ですが、一つ一つ確認してみて下さい。
書込番号:21660651
4点

>sky878さん
>セーフモード以外の時には再現性がある事象という感じでしょうか?
はい。通常起動すると再現します。
Android8.0にしていらい、相手に切っていただくパターンの通話が多かったのですが、最近自分から切る通話でこの症状に気づき、自分なりに色々調べてみた次第です。
おっしゃるとおり何かのアプリが悪さをしてそうな気がしてきましたので、あまり使っていないアプリをアンインストールしてピュア―な状態に近づけていきたいと思っています。
アドバイスいただきありがとうございます。
>くらじぇーさん
>私もAndroid8.0にアップしてから同じような症状がありましたよ!
>私の場合はあるアプリをアンインストールしたら直りました!
なるほど、やはりアプリ起因でこの症状が出ていそうですね。
どのアプリが自分の端末の場合悪さをしているのか今のところ絞り込めていませんが、まずは使用頻度の少ないアプリをアンインストールしながら様子を見ていきたいと思います。
アドバイスいただきありがとうございます。
なんとなく原因はアプリにありそうですね。
Andoroid8.0に追いき切れていないアプリがあってそれが影響している感じなんですかね。。。
少しずつアプリをアンインストールしながら様子を見てみたいと思います。
書込番号:21661193
2点

皆様にアドバイス頂いた内容を手がかりにして、いくつかの常駐アプリのアンインストールを1つづつ試してみました。本日は「通信量チェッカー」アプリをアンインストールしたところ、通話が途切れない症状がまる1日治まりました。再度インストールして再現するのか、一度アンインストールしたことで、安定するのか。明日以降様子を観ていきたいと思います。色々とアドバイスを頂きましてありがとうございました。
書込番号:21673530
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
バイブ機能弱くないですか?この度ARROWSから機種変更でこちらの機種にしましたが、バイブ機能が弱すぎて、ポケットに入れておかないと気づかないレベル、ARROWSだと机の上に置いていても、LINEやメールの着信が確認できましたが、この機種だと確認できない。仕事でメールで呼び出しがあっても、鳴動時間の変更ができないし、困ってます。
良いアドバイスがあれば教えて下さい。
書込番号:21666351 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

手帳型ケースを装着していると内側の生地?が振動を抑えているみたいなので、シェルカバーに変更してからバイブの振動に気付けたと聞いた事があります。
ケースの素材によっては、バイブに気付けない場合もあるみたいですね。
書込番号:21666392 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アタル777さん
OSはAndoroid8.0でしょうか?
だとすると、バイブ、鳴動音、LEDの点灯、に関して、Andoroid8.0ではカスタマイズできる範囲が少なくなってしまったのでそのせいかと思います。
バイブの強さについてはドコモショップさんや量販店さんにデモ機がるお店がお近くにあるようであれば、アタル777さんの端末とお比べになってみるのはいかがでしょうか?
私の端末の場合は、手帳型のカバーを付けた状態で、会議室の机が共振して震えるくらいバイブします。
個人ごとにお好みの強さがあると思いますので、もし極端に弱いようであればドコモショップさんに相談して購入が7日間以内であれば初期不良好感していただくのが良いのではないかと思います。
ではでは。
書込番号:21666789
6点

Xperiaのバイブレーションは他の機種に比べると少し弱い傾向だと思います。サブで使っているL-01Jよりよっぽど振動は小さいですね。
人によっては全く気付かないという方もいらっしゃるでしょうし、私も仕事中だとポケットに入れていると気付かない事がまあまああります。
ただ故障のせんも考えて、先の書き込みでもある通り一度デモ機での確認をおススメしたい所です。
また通知の鳴動時間を変更できなくなったのは、Android Oreoにアップデートすることによってドコモメールの鳴動時間やバイブレーションの変更に関する設定が一切合切なくなってしまった影響で、これについてはXperia関係なくOreo端末は機能を削がれています。
今後機能が戻ることを願うのみですね(^^;
書込番号:21666878
8点

最近のスマホはガラケーなどに比べるとバイブ機能が弱くなってきているようです。
薄型化も一つの要因でモーターなどのスペースや共振対策など設計上の難しさもありそうです。
電話機能として考えるのならガラケー形状の方が使いやすいですね。
書込番号:21667699
3点

残念ながらこの機種のバイブは弱すぎです、
今までのxperiaでは感じたことはありませんでしたが、
この機種は、マナーモードの状態で、真横に置いてあるにもかかわらずメールや着信に気づけません。
フラップ式のケースですが、外しても同様に気づけないほどバイブが弱いです。
書込番号:21667893
7点

osはAndroid8.0です。手帳型のカバーを使用してますか、カバー外して、手に持っていてもバイブが弱いです。知り合いでxperiaを持っている人に聞いてもメール等に気づかない人がいます。
書込番号:21668168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)