Xperia XZ Premium のクチコミ掲示板

Xperia XZ Premium

  • 64GB
<
>
SONY Xperia XZ Premium 製品画像
  • Xperia XZ Premium [Deepsea Black]
  • Xperia XZ Premium [Luminous Chrome]
  • Xperia XZ Premium [Rosso]
  • Xperia XZ Premium [ディープシーブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia XZ Premium のクチコミ掲示板

(8362件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

水没

2017/08/25 09:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

スレ主 k☆k70さん
クチコミ投稿数:1件

Xperia水没訴訟で敗訴してますね。
日本でも適用されるといいのですが…
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170823/Engadget_xperia-50.html?_p=2

書込番号:21143468

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2017/08/25 10:09(1年以上前)

Z4以前のモデルの話なので

月サポ切れの2年サイクル買い替えが多い日本では

あまり意味がないですね

書込番号:21143516

ナイスクチコミ!6


moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/25 12:02(1年以上前)

私は、この機種に限らずスマホ携帯の防水機能は、はなっから信用しておりません。
だから、屋外で雨天の時は防水用のケースを装着して使っております。
その方が、気兼ねなく使えますしね。
水中で撮影したい場合は、水中で利用可能なビデオカメラを使っております。

書込番号:21143700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/08/25 12:38(1年以上前)

並び順がおかしいので〜Z4に見えますが、Z5も入っています。

タイトル通り、和解案としての提案ですから日本でも同様の保証であったり返金になったりは無理だと思います。
何より日本の場合はsonyよりキャリアの匙加減になるでしょうから、かなり難しい話ですね。

書込番号:21143764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/08/25 15:04(1年以上前)

Xシリーズは関係ないですよね。

書込番号:21144010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/08/25 15:09(1年以上前)

XPERIA使ってるかしりませんがhttp://japanese.engadget.com/2017/08/23/xperia-50/(笑)

書込番号:21144023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/08/25 18:11(1年以上前)

>k☆k70さん
日本でも適応されたら、ドコモの下取り価格よりも、50%の返金を求める方も居たりするかもしれませんね。
お得に、機種変更できますね。

でも日本では、有りえないかと思います。

書込番号:21144441

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/08/25 19:15(1年以上前)

特に米国は裁判の嵐でとんでもないことでも裁判になったりしますね。
メーカーは本当にやりづらいですね。

日本では99%以上保証されることはありませんね。
欧州でもZ5で水中開封したCMが禁止になりましたね。

防水と謳っても沈めたらダメ、海水はダメとなれば
実質的に非防水の機種と大差はありません。
非防水機でもバケツの水に沈めるくらいでは簡単に浸水しません。

気をつけなければいけないのが水蒸気ですね。
水蒸気はいくら防水にしても入り込みやすいので
水に浸けた記憶が無いのに水没反応が出てしまう事があります。

全部でZ3の中古を5台買った中で2台は水没反応が出ていないのに
中が腐食してボロボロでした。
(すぐにタッチパネル不良やwifiが使えないなど色々な不具合が生じて
1台は最終的に完全に死んでしまいました)
(発売から1年以内程度の物です。)
Z3あたりだと電池が膨らんでバックパネルが持ち上がる症状も
結構出ているようで防水というのは気休めですね。

だけど米国では簡単に裁判に発展するので携帯だけなく色々なメーカーが頭を抱えており、
米国はちょっとやり過ぎで結局、自国の発展を閉ざしているような感じがします。
https://matome.naver.jp/odai/2144313687239850501

書込番号:21144572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/08/27 02:04(1年以上前)

Premiumはとくに関係ないから削除かと思うけど
価格COMはsizeやらGPS対応等にもかかわらずサイトの訂正しないしPremiumは未だしもdocomoの下取りより良いって問題のZシリーズ他社の下取りはどれだけ良いのって感じしまいに携帯とは関係ない訴訟問題迄つくづくdocomoのXPERIAってだけで「最近はロゴ」とか結う方は少ないですけどね中国は(笑)パクっても笑い話素肌にULTRAMANペイントには爆笑って感じですからね「携帯と関係ないけど」iPhoneのパチモノ1週間で壊れても又安いから買えば良いって開き直る経済2位の国とは思えないたくましさ
を日本も見習うか訴訟迄の短縮するかでしょうね。

書込番号:21148170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zero-sumさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/27 04:08(1年以上前)

以前はシャワーしながら使用したり水を大量にかけるCM、水を掛けつづけている実機のディスプレイがdocomoショップにありましたが今じゃ防水アピール全くしませんからね。それだけいい加減な機能なのかな。
四季がある日本で結露なんて気にしないといけない防水なんてあり得ない。

書込番号:21148239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/08/27 06:52(1年以上前)

少し前に、お気の毒ですがアメリカで充電しながらお風呂に持ち込んで感電死した方いましたからね
XPERIAじゃないですよ、いままでXPERIA使ってて
水没した事ないですけど、もうじき次の機種発表だからネガティブな話題出るのは仕方ないかと思いますよ、iPhoneも前は湿気でも駄目とか言われてましたしね、XZ、XZs等の話しじゃないしPremiumには
今のとこ関係ないスレじゃないですか。

書込番号:21148352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ69

返信28

お気に入りに追加

標準

いたわり受電

2017/08/02 06:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

スレ主 sin1006さん
クチコミ投稿数:87件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoのオーナーXperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度3

2017/08/02今日朝6:15起きてスマホを見るとオレンジランプ点灯してたので確認するとバッテリー35%で全く充電されてませんでした
昨日0:00に充電器にさしていたわり受電の表示がでたのは確認して寝ましたその時はバッテリー40%でした。
全く受電されない機能なんて意味ない!今は電源切って充電してますバッテリー表示も変わらないので表示のバグではないみたいです

書込番号:21087549

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


zero-sumさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/03 10:36(1年以上前)

知人が先日充電が出来ていなかったことがありました。日頃と違う状況として緊急地震速報の受信がありこれでいたわり充電での充電が停止している可能性あるかなぁ。

書込番号:21090119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/08/04 20:56(1年以上前)

いたわり充電を勘違いしている人が多いですね。
いたわり充電は充電スピードを変えたりする物ではありません。
90%で止めて100%にする時間を予測して再充電する物です。

なので90%から進まないとかであればいたわり充電に問題があるかもしれませんが
90%まではQC2.0や3.0の技術で充電します(対応充電器なら)
60%位までを急速に充電し80%から速度を大きく落として
電池の負担を抑える充電方法です。

本来なら専用の充電器とケーブルが付属していなければおかしいのですが
充電も問題は充電器とケーブルに問題がある場合が多いと思います。
ただACアダプター06はQC2.0対応品ですQC3.0対応品ではありません。
XZPの場合は速度的にはQC2.0もQC3.0も変わりませんがXZPはQC3.0対応品です。
XZP側で他機種より充電速度を落としています。

本当ならソニーの純正品を使った方が良いと思います。
昔の5V0.5A・1Aとかで有れば汎用品で問題ありませんが
今の充電技術は
充電器内にある制御ICー充電制御盤ーSoCと連動して制御。
Huaweiだと更に電池内に制御チップを組み入れて
速度と安全性を確保しています。

充電制御が各社微妙に違うので汎用品の充電器では
上手く制御出来ない場合があると思います。
充電器とケーブルを再確認した方が良いかと思います。

書込番号:21093455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2017/08/05 03:07(1年以上前)

>いたわり充電は充電スピードを変えたりする物ではありません
>80%から速度を大きく落として 電池の負担を抑える充電方法です。

何か矛盾していませんか?


>XZPの場合は速度的にはQC2.0もQC3.0も変わりません

全然違うと思いますがどういう意味ですか?


>Huaweiだと更に電池内に制御チップを組み入れて

Xperiaにも電池パック内に制御ICは入っていますが
何が違うんでしょうか?


よろしくお願い致します。

書込番号:21094034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/05 11:58(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーは、バッテリー自体に制御チップが元々組み込まれています。

そしてQCという規格はクァルコムの規格。
その規格に準拠しているACアダプター06は専用品です。
クァルコムのQCデバイスリストにも掲載されています。
QC3.0デバイスはQC2.0への下位互換性もあるので問題ありません。

>90%で止めて100%にする時間を予測して再充電する物です

これは正しいですね。

どうしても、いたわり充電が〜と思われているなら他の方が書かれているように設定から機能をoffにしてみては?

可能性
コンセントの接触不良
ACアダプターを差しているコンセントを変えてみる。

ケーブルの接触不良
過去に充電のランプは点灯するが、充電されない事がありました。

アプリ暴走による発熱による充電制御
端末再起動。設定から電力使用量を確認

これまで充電出来ていたとの事なんで、このどれかだと思います。

qcデバイスリスト一覧
https://www.qualcomm.com/products/features/quick-charge

もし、アダプターを買い替えるならこちらから選択してください

書込番号:21094640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/08/05 12:17(1年以上前)

>>>XZPの場合は速度的にはQC2.0もQC3.0も変わりません

>>全然違うと思いますがどういう意味ですか?


開発者が下記のように発言しています。
"「ACアダプター05」と「ACアダプター06」で比較を行うと、後者のほうが充電の立ち上がりから大体50%くらいまでであれば、より速いペースで充電が行えます。しかし、フル充電に近づくと、熱の状態を見ながら充電の制御が入るため、結果としてほぼ同じような時間になります。"
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10742

書込番号:21094680

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/08/05 13:03(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

いたわり充電というといたわりながら充電するようなイメージですが
電池の寿命を延ばすためのシステムです。
100%にする時間を短くすることによって電池の寿命が2倍近く延びると言うことです。
普通に寝ながら充電すると100%の時間が長くなるので寿命が半分近くになってしまうと言うことです。

QC規格とはクアルコムの独自規格で
QC2.0で 最大値で 5V 12A 9V 6.6A 12V 5Aの60Wで(現段階では60Wは有りません)
QC2.0では5V 9V 12Vを切り替えて充電する方法です。
QC3.0では可変電圧を採用して3.6V〜20Vまで200mv単位で可変する技術です(最大60W)

なので充電方法といたわり充電の関連性はありませんので
別々の機能として認識すると良いと思います。

jwsuさんのリンク先にはQC3.0にドコモのアダプターは見当たらず
QC2.0に記載があります。
アダプター06ではQC2.0でQC3.0では無いと思います。

充電速度はメーカーが機種ごとに設定しています。
下位規格のQC2.0のgalaxyS7は90分で充電完了しますが
XperiaはQC3.0でも160分とかかかります。
理論上60wで充電したら12分で充電完了になりますが
現段階では爆発する可能性の方が高く、負荷の少ない時だけ
早く充電するようにしているのです。

ソニーは1,000万台のリコールを経験しているので
電池に関しては慎重な姿勢です。

通常の電池に入っているチップではなく
電池内にCPUが組み込まれている物です。
Huawei mate9からP10 P10 liteに採用されているのは
インテリジェントバッテリーです。
従来の電池では電圧の状況を危険が無いように監視しているだけですが
インテリジェントバッテリーはSoCとデータ通信を行っている。
スマホではmete9が初の採用です。

書込番号:21094760

ナイスクチコミ!3


zero-sumさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/05 13:38(1年以上前)

2年以内で機種変更するならいたわり充電が必要なほど劣化はしないのではないかな。スマホの進化を考慮すると通常2年もつものが4年なってもあまり意味がない気もします。

書込番号:21094817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2017/08/05 14:14(1年以上前)

>いたわり充電は充電スピードを変えたりする物ではありません
>80%から速度を大きく落として 電池の負担を抑える充電方法です。

スピードは変えないけど速度は落とす??
この点について聞いているのですが。

あと、インテリジェントバッテリに関する情報のページを
ご教示頂けませんか?技術的な。

書込番号:21094882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/05 15:49(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

検索しても全くヒットしませんね。
まぁ、毎度持っていない機種のコメント欄に現れては余計な、ソースもない事を書いて
ユーザーを不快にさせる有名な方なので、無視でよろしいかと

書込番号:21095060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/08/05 16:28(1年以上前)

残念がらType Cで使用できるQC2.0の充電器を持っていませんが、メーカー独自の機能を載せていない素のQC3.0アダプター、UCH12WとACアダプター06の充電スピードを比較しても差はないです。
※50%以下の残量での話です

まあ実際のところは分かりませんが、QC2.0ではないような気がします。
チェッカーを使って確認できればいいんですが、興味本意で買うにしては高いですね。

>zero-sumさん
いたわりは使用条件に大きく左右されるでしょうが、充電の最適化技術は結構意味があると思いますよ。
Z5は使用一年でバッテリーのへたりを感じましたが、XPは1年使用しても一切バッテリーがへたっている様子はないです。
充電時の電流などで寿命を割り出すアプリで確認しても一切へたりはない様子です。

家族が使っているSH-02Hは約1年ほどでバッテリーの膨張でリアパネル浮き、506SHはバッテリーがほぼ持たない感じです。

書込番号:21095131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/08/05 17:28(1年以上前)

別機種

横から失礼致します。
docomoの純正充電器 06 (ホシデン製)と同等の、
auの純正充電器 01 (台湾からの輸入品)を所有しています。
Qualcomm QC 3.0 対応です。

他のメーカーが、未だに追随しないところを見ると、
全世界レベルでは、
「いたわり充電」
って、必要とされていないのでは…。

書込番号:21095242

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/08/05 17:32(1年以上前)

>ひろ♪♪さん
>jwsuさん
お二人とも相変わらずだね。
大丈夫ですか?
検索すればいくらでも出て来るし
何度も書いていますがいたわり充電は
速度に関する機能ではなく
90%で止めて100%にするタイミングを
学習するシステムだと何回書いたら理解できるのですか?

書込番号:21095253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2017/08/05 17:57(1年以上前)

>dokonmoさん
だーかーらー

>80%から速度を大きく落として 電池の負担を抑える充電方法です。
自分で言ってるんじゃないですか?

速度変えないっていっているのに速度落とすとか
矛盾していませんかって話。

充電に関して言えば私は中の人間なので
技術的知見は素人さんよりあると思うので
説明は不要ですよ。そこの話ではないです。


で、インテリジェントバッテリーの話については?
私はどちらかと言えばこちらが気になるんですけど?
世界初搭載なんですよね?
情報をお願いします。

書込番号:21095298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sin1006さん
クチコミ投稿数:87件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoのオーナーXperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度3

2017/08/05 20:06(1年以上前)

>ひろ♪♪さん
>dokonmoさん
色々と議論はあると思いますが自分の悩みとはかけ離れてるのでこれで終わりにしてください。
充電されず減ってることが質問なので細かい使用は別にいいです

書込番号:21095523

ナイスクチコミ!5


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/05 22:23(1年以上前)

あら…相変わらずソースも出さない

残念な方だ>dokonmoさん
この方が現れなければ脱線自体なかったんですが、
一種の荒らしみたいな方なので……

スレ主様御愁傷様です(-_-;)

コンセントを変えてみる。駄目なら
一体型だから、ケーブル交換は無理なので
アンカー等のACアダプターとケーブル購入してみる。
これで改善するはずです。

いたわり充電とは

http://www.orefolder.net/blog/2016/12/xperia-xz-x-compact-battery-care/
で説明されています。

今回の件とは無関係だと思います

書込番号:21095820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin1006さん
クチコミ投稿数:87件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoのオーナーXperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度3

2017/08/05 23:10(1年以上前)

>jwsuさん
今はちゃんと充電するようになりました。
これからも様子を見てみます

前のスレでも書きましたがZ3からXZPに機種変してから不具合?ようなものが多々ありとくにWi-Fiがほぼ毎日あります。
Xperiaに対する評価が落ちそうです・・・

書込番号:21095905

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/08/05 23:30(1年以上前)

スレ主さん申し訳ありません

どっちがアラシなんだか・・・
インテリジェントバッテリーには本件は関係ないから
ここで突っ込むことではない

はいソースね。
https://forum.dji.com/thread-38174-1-1.html
インテリジェントバッテリー採用 Huawei P10lite
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/P10LITE-JP/index.htm


なので90%から進まないとかであればいたわり充電に問題があるかもしれませんが
90%まではQC2.0や3.0の技術で充電します(対応充電器なら)
60%位までを急速に充電し80%から速度を大きく落として
電池の負担を抑える充電方法です。

と言っているのに
>いたわり充電は充電スピードを変えたりする物ではありません
>80%から速度を大きく落として 電池の負担を抑える充電方法です。
何か矛盾していませんか?

何故?そういう質問になるのか?
QCで充電しますって書いているのに省いて
訳分からず突っかかってくるだけ。

>sin1006さん

充電が不安定な原因は多岐にわたりますので
充電器は何なのか?ケーブルは何を使っているのか?
高度な充電仕様になっているのでハードスペックがまず重要です。
特にQC充電ではケーブルの重要性が高いです。

・電源OFFなら充電出来てONでは出来ないとか
・いたわりONOFFで変化があるのかとか
・充電器は加熱していないか?
・コンセントを変えて見る(接触不良)
・いたわり充電のキャッシュをクリアする。

全く充電出来なくなった時はハード的な故障が殆どだと思いますが
出来たり不安定な場合はソフト的な原因のことが多いです。
修理に出すつもりなら初期化をしてみる(修理に出せば初期化されるので)
初期化しても直らなければ修理しか有りません。
まず充電器とケーブルの確認が先かと思います。
一体式の06以外はケーブルはQC3.0 対応のきちんとした
メーカーの物を使用した方が良いですね。

書込番号:21095946

ナイスクチコミ!3


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/07 11:44(1年以上前)

wifiの件は結局メーカーはどこだったのでしょうか?
バッファロー? NEC?
型番でもいいのになぜ、無視をされたのでしょうか?

うちはバッファローですけど、掲示板によく書かれているようにバッファローはちょっとだけ不安定ですよ。

WXR-1900DHPというルーターですが、たまにwifiが切断したり繋がらない事があります。
私はXPERIA XP 妻がXZPですが、どちらも同じような感じです。

>Wi-Fiマークにばつ印がついていましたそこから毎日同じ症状が続きます

この症状はありません。

書込番号:21099289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin1006さん
クチコミ投稿数:87件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoのオーナーXperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度3

2017/08/07 21:30(1年以上前)

>jwsuさん
バッファローの>WCR-1166DSをエレコムの中継器WTC-300HWHを使って使用しています

書込番号:21100568

ナイスクチコミ!1


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/08 01:11(1年以上前)

WCR-1166DSの掲示板
http://s.kakaku.com/bbs/K0000869058/SortID=20831615/
に書かれていますが、↓のURL参考にIPを固定してみてはどうでしょうか?
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15958?8405htmlsf

あとは、XZPの設定→wifiでスリープ時のwifi接続を維持する設定にすると
スリープ時にwifi切断、画面をオンにしたらwifi接続という動作が無くなるので安定すると思います。

スリープ時もwifi接続維持の設定にしていますが、電池の消耗が激しくなるような感じは特にありません
よ。

書込番号:21101269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

標準

GPS感度が残念

2017/07/20 02:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

クチコミ投稿数:79件

屋内でGPSの電波を受信できないのは残念です。
GPSの感度が良ければ買うつもりだったのに残念です。
同じチップセットを使う他社のスマホがiPhone並みの
異常なほどの高感度なのに何故ソニーはダメなのか。
次回作に期待して待ちます。

書込番号:21056346

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/07/20 15:23(1年以上前)

そのサイトだとソニーはことごとくダメですね。格下のXA1が許容範囲といったところです。
なお、S8のレビューはExynos版です。

書込番号:21057441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2017/07/20 16:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
ことごとくダメとまでは言えないと思います。
私は今でもZ3とZ3Tablet Compactを愛用していますが
おおむね満足しています。
屋内駐車場や高層ビルが多いところでの測位ができないことがあるのが
唯一の不満なのでXZPに期待していました。
サブ機のアイフォン6sとゼンフォンマックスでは普通に測位できるのに
エクスぺリアができないのはソニーが好きな私には許せません。
ソニーが好きで期待しているだけにとても残念なのです。


書込番号:21057562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/07/20 16:54(1年以上前)

MAXもGPS感度がいまいちな個体が多い機種です。あたりを引いたのでしょう。
http://karakama.org/archives/1752
iphoneの位置情報はWiFiに頼る部分が多かったはずです。

書込番号:21057587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/20 19:40(1年以上前)

>ありりん00615さん
iphoneの位置情報はWiFiに頼るってことがあるんですね〜
嫁のiPhone7 Plusは車でのgoogleマップで案内させた時、車が停止する度に真反対を向いてました。

ちなみに今までのスマホで正確なGPSってあまりないように思います…。

書込番号:21057861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2017/07/20 20:59(1年以上前)

>ありりん00615さん
ギャラクシーは確かに835ではありませんでした。失礼しました。

>やまっ☆さん
iPhone7のGPSで満足できないなら多分それ壊れてると思います。

GPSの話になると必ずWi-FiがとかAGPSがとか言われますが、
私の思い込みでは本質はアンテナと筐体の設計の問題だと思います。
そうではないにしても4kの液晶の技術より簡単なことだと思うので
何とかしてもらいたいだけです。

書込番号:21058055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/20 23:01(1年以上前)

国内モデルの Xperiaの場合、メーカーもキャリアも、
公式HPに、GPSの詳細を掲載していませんが、

今、格安のSIM Free機でも標準で対応している
Beidou (北斗)を、
国内モデルの Xperiaは捕捉出来ない仕様である可能性はありませんか?
(グローバルモデルの Xperiaは対応しています。)
Galaxyも、S8からBeidou対応になりました。
それまでは、GPSと GLONASSだけでした。
因みに S8+は、Galileoにも対応しています。

書込番号:21058390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/07/21 00:09(1年以上前)

XZPはNOTEBOOKCHECKでは全く衛星を補足できていません。
しかし、OnePlusとの比較動画では多くの衛星を補足しています。

書込番号:21058568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/24 22:04(1年以上前)

ガリレオに対応するまで、保留かなぁ。。。
XZ1は対応してくれるかなあ?

書込番号:21068346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LEXUS250さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/25 02:13(1年以上前)

日本版は非対応なのでしょうか?

http://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-support-gps-galileo-hikkau-xperia-xz-xzs-difference

書込番号:21069049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2017/07/25 17:04(1年以上前)

>だっちーむさん
実は私も今日使いましたが、矢印がへんてこな方向に向いていますよね‥。

書込番号:21070249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/07/25 17:38(1年以上前)

QZSSは現在2基稼働していてNECのGNSSアプリで現在地を確認することが出来ます。現在、補足可能なのは193・194の2基でこれらが離れた位置にあると補足できません。同アプリでガリレオも確認可能ですが、移動範囲が大きすぎるので日本で役に立つかは疑問です。
最近になって、QZSSに対応していなかったZenfone 3 Laserが対応したという情報もあるので、この機種でも可能かもしれません。
http://blog.goo.ne.jp/qzss/e/29b2df6d82fcfcf851d503ee38997702
ただ、このスレの趣旨である感度については、端末側アンテナ性能自体の問題です。

書込番号:21070301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/25 21:21(1年以上前)

みちびきって、存在価値あるの?

書込番号:21070861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/07/25 22:08(1年以上前)

みちびきは4基体制になれば常に2基以上を補足できるようになり、誤差を1mまで縮めることが出来ます。これは2018年の予定です。
ガリレオは2020年に30基体制になりますが、日本視点で見るとこれでも不足している可能性があります。ガリレオは100基以上を目標にしています。

書込番号:21071034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/25 23:10(1年以上前)

誤差1mと言うのは本当ですか?
今のスマホのGPS機能で、
ガリレオと同様に誤差1m保証と言うことでしょうか?

書込番号:21071224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/25 23:15(1年以上前)

失礼。
GPSでさえ理論上は1m精度なんですね。
みちびき、ガリレオもそれと同程度と言うことですか。。。

現在、GPS衛星に起因する測位誤差は、衛星軌道の誤差と衛星時計(クロック)の誤差の合計であり、理論上は1m以下とされています。しかし、実際にGPS衛星を利用する場合には、10m程度の大きな誤差が生じているように感じます。

みちびきの精度は、眉唾物なので、実際に体験して見ないとわからない話ですねー
そのためには、血税を一杯払って日本の宇宙開発事業に貢献しましょう。。。

書込番号:21071241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/07/25 23:17(1年以上前)

NHK報道では誤差数センチとなっていますが、これは時間帯によってかと思われます。
http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/06/0601.html

書込番号:21071248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/25 23:29(1年以上前)

いやいや、それは数百万の装置を搭載しての話ですね。
L6信号でしたっけ?
それを拾えないと、そんな精度は出ません。
つまり、スマホから見れば、GPSの衛生が増えた程度なんじゃないかなぁ。
GPSでも精度がいい時もあるから、
常時上空に衛生がいたら、精度が上がりそうな期待はモテますよね。
でも、どの程度なんだか、実際に実感して見ないとねぇ。。。

みちびき対応のスマホで、GPS精度が格段に向上したー
なんて言う口コミは、まだ見かけたことがないですネェェェ

書込番号:21071275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/25 23:48(1年以上前)

=== マーケティング・フレーズ「みちびき対応」の闇 ===

皆さんは、以下のどれが正解だと思いますかぁ。

物の本によると、衛星から地上の位置を算出するには、4機の衛星が必要になるらしい。
世の中で、みちびき対応と謳っている製品は、実際には、以下のどの状況なんでしょうねぇ。。。

回答A
 みちびき対応と書かれているから、GPSやグローナスなど他の衛星の位置情報と合わせて、現在地を計算するもの情報として扱っている。
 だから、みちびき1機でも、精度はよくなる。

回答B
 いやいや、現在地の計算は各衛星システムごとに閉じているんじゃねぇ?
 だから、みちびきも4機揃わないと、使えないんじゃねぇ?

さて、どっちなんでしょうねぇ。
なんで、7機必要なのかな?



書込番号:21071319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/25 23:57(1年以上前)

http://qzss.go.jp/usage/products/list.html#smart phone/tablet PC

意外と対応機種は少ないんだね。
来年度から本格運用だから、対応製品も増えるのかな。
XZ1は対応するかも。

書込番号:21071343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/07/26 00:03(1年以上前)

みちびきが2基以上補足できるようになるのは、4号機が軌道に乗った後です。精度はその時になってみないとわかりません。
なお、L6はガリレオのE6に相当しますが、E6も有償サービス扱いとなっています。

書込番号:21071365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

スレ主 kt021271さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
この度、本機種へ変更したのですが、
Bluetoothスピーカーへ接続した際にWi-Fi通信速度が極端に低下してしまい、
YouTubeの閲覧やゲーム中に、途中で停止し時間を置き再開を繰り返してしまいます。
ステータスバーを見ている限り、Wi-Fi自体が切断されていることは無い様です。
スピーカーを切断すると、問題なく通信できます。

BluetoothとWi-Fiの同時使用では干渉がおき、このような状況になる場合があるようですが、
機種変前のスマホでは、このような状況にはなりませんでした。
また、同じSONY製のタブレットを使用していますが、このような状況にはならず問題なく使用できています。
※ひょっとすると、通信速度は低下しているが、体感するレベルまで低下していないのかもしれません...

何か回避策や改善策がありましたらご教授願いますm(_ _)m

--------------------------------------
<環境等>
タブレット :SONY SGP512
旧スマホ :SHARP SH-01G
Bluetoothスピーカー :SONY SRS-XB3
Wi-Fiルーター :IO-DATA WN-G300R
--------------------------------------

書込番号:21064699

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/07/24 00:03(1年以上前)

Bluetoothは2.4GHz帯を使用します。WiFiは5GHzのSSIDに接続すれば安定するはずです。

書込番号:21066210

ナイスクチコミ!3


スレ主 kt021271さん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/24 22:08(1年以上前)

>ありりん00615さん

ご教授ありがとうございます。
同じ環境であっても機種毎に大きく差が出るということは、機器間の相性みたいなもとがあるようですね。
5GHz対応のルータを導入する方向で検討してみます。

書込番号:21068364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

音がこもったりしません?

2017/06/24 21:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

クチコミ投稿数:24件

題名のとおりなんですが、ゲームをやってると音がこもったりしませんか?

書込番号:20993050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoのオーナーXperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/06/24 22:07(1年以上前)

私もZ5Pから機種変ですが、若干低音が強くなった気がします。
しかし音質が良くなったという印象で、こもった感じは全くありません。

書込番号:20993133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2017/07/16 19:36(1年以上前)

原因はモンストでした。
他の人も同じような症状が出でるみたいです。

書込番号:21048079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ183

返信27

お気に入りに追加

標準

メーカー保証について

2017/07/12 13:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

スレ主 BEVERLYさん
クチコミ投稿数:23件

ドコモショップにてdocomoの場合ケータイ補償サービスに加入していないと、新しい機種(具体的には忘れましたがSO-04Jは該当)はメーカー保証1年も付いてないといった説明を受けました。
修理に出してみないと有料か無料は分からないがメーカー保証はないとの説明に、メーカー保証はケータイ補償サービスとは関係ないですよね?と数回問答が続くが、担当はメーカー保証はないの一点張り。とりあえず修理に出してみてメーカーからの回答待ちですとのこと。
保証がないのに無料で修理してくれるメーカーがどこにあるんですか?初期不良だろうと有料ですよね?の質問にはメーカーに出してみないと分かりません。
メーカー保証はあるが有料修理になる場合(落下等によりディスプレイ破損等)もありますといった説明なら分かるが、何度聞いてもケータイ補償サービスに加入していないとメーカー保証はない。
その場で修理には出さず151へ電話。ショップでのやり取りを伝えるとメーカー保証はありますと半分笑いのような返事で、私も思わず笑ってしまいました。
ドコモショップの担当に電話するように伝えてもらい。電話待ち状態です。
おそらく担当がケータイ補償サービス、メーカー保証、メーカー保証時の有料無料修理を理解してないための説明だと思います。
隣にはキャリアの幾分長そうな男性店員もいたのに口出ししてこないということは意図的とも思いましたが、理解してない担当の話を信じて下手したら泣き寝入りになりかねないので、気をつけた方がいいと思います。

書込番号:21037701

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に7件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2017/07/12 15:06(1年以上前)

ケータイ補償の内容は特に変わってないはずですよ。
大幅な条件変更があれば、ドコモから案内が出ると思います。

バッテリー交換費用がメーカーや機種ことに違っていたのが、4月か5月頃にケータイ補償側に含まれたような話は聞きましたが(以前は機種ごとに交換費用が案内されていた)。

書込番号:21037835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2017/07/12 15:11(1年以上前)

適用条件は特に変わってないようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/delivery/hoshyo_02/index.html?icid=CRP_SUP_delivery_02_M1_to_CRP_SUP_delivery_hoshyo

書込番号:21037840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/07/12 15:49(1年以上前)

叩くも何も作り話でしょ?
そんな店員さんがいたとしても、一旦帰って151に電話するぐらいなら、その場で他の店員さんに聞けばいい事だし、取説ダウンロードすれば保証期間等説明されているしね。

本来なら保証書提示するべきでしょうが、あんまり持ってく方はいないかな。

まぁ面白い話でしたよ。

書込番号:21037893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/07/12 16:19(1年以上前)

DSで購入したのかなぁ、家電屋なら売れば関係ないって感じの店ありますけど。

書込番号:21037938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 BEVERLYさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/12 17:03(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
ケータイ補償サービスは入ったことがなくてはっきりとどのような内容だったかは覚えていませんが、プラカードに表が書かれたものだったので正規のサービスだとは思います。
他の補償サービスかも知れませんが、私はメーカー保証以外は入ったことがないのでわかりません。
覚えているのはサービスに入っていれば無料、入っていなければ見積もりという内容でした。
また新しい機種がいつから発売の機種かも覚えておりません。
その表をよく見れば店員の説明が可笑しいことを明確に指摘できたのかもしれません。
メーカー保証がないと言われたことで頭がいっぱいになって冷静な判断が出来なかったのだと思います。
保証書など箱に入っていたものは箱ごと持って行ったのですが、先の説明のような内容でメーカー保証はありませんと言われているので失念しておりました。

その後ドコモショップでは説明不足で申し訳ありませんだけでした。
私の想像ですが、メーカー保証はありませんというのは、全て無料になるわけではありませんと言いたかったのかなと思います。
私のメーカー保証はありますよね?という言葉が無料ですよね?と受け取られてしまった可能性もあるのかなと思い始めました。
今回は液晶画面に縦線が入る症状で、特定のアプリや背景の時にしか目立たないため有料なら修理しない人もいるのではと思い書き込ませていただきました。
私のように門前払いのような扱いを受けて、そのまま151に電話しなくて修理を諦めてしまう人がいるのではないかということです。

今回私にも落ち度があったと思います。お騒がせいたし申し訳ありません。
購入はオンラインショップになります。症状を確認出来るのに新品交換の期限は過ぎておりました。

書込番号:21038013

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/07/12 17:08(1年以上前)

追伸後docomoマイショップ登録しといた方が良いかも前の機種でも11ヶ月位使いましたが、メッセージRだったかメッセージSだったかで、来月で1年です携帯の不具合がある方は、御早めにってmailがきました私は不具合改善してたし機種変しちゃいましたけど。

書込番号:21038021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/12 18:22(1年以上前)

オンラインで注文して、docomo shop店頭受取り、との解釈で宜しいのでしょうか?

「プラカードに表が書かれたもの」
に、店頭で後から入ろうと思ったのでしょうか?

「メーカー保証以外は入ったことはない。」
ユーザーが入る・入らないではなく、
キャリアモデル, SIM Free機を問わず、
メーカー保証は最初から付いていますが。

書込番号:21038177

ナイスクチコミ!6


スレ主 BEVERLYさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/12 18:35(1年以上前)

>ニコニコKさん
ご教授ありがとうございます。

>モモちゃんをさがせ!さん
オンライン注文自宅受け取りになります。

プラカードに書かれたものでメーカー保証はありませんと説明を受けたのですが今考えれば可笑しな話でした。

日本語が可笑しかったでしょうか?メーカー保証以外は入ったことはありません。

書込番号:21038208

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/07/12 18:41(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
一度読み直されては?
疑問に思われている事が全て書込番号:21038013に載っていますよ。

書込番号:21038221

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2017/07/12 18:43(1年以上前)

メーカー保証は端末購入日から1年間適用されます(家電も同じ)。

メーカー保証に加入とかは関係ないため、おそらくメーカー保証に「入った」という表現が変ということでしょう。

書込番号:21038229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BEVERLYさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/12 18:46(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
ご指摘ありがとうございます。
メーカー保証以外の保証に入ったことはありません。
これでよろしいのでしょうか?

書込番号:21038235

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2017/07/12 18:52(1年以上前)

>BEVERLYさん

小さな表現の違いを指摘される場合もあるため、その表現の方がいいと思います。

こちらがダメ出ししたみたいになり、すいません。

書込番号:21038245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BEVERLYさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/12 18:55(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
いえ、こちらこそ不慣れなもので申し訳ありません。
自分自身が分かっていても相手に伝わっているかは分かりませんので、感謝いたします。

書込番号:21038250

ナイスクチコミ!3


幻炎氷さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/12 19:02(1年以上前)

自然故障なら、1年間は無償で修理してくれますが少しでも外装に傷があると外装交換は有償になるので無償のメーカー保証は無いに等しいのが現状です。
故障かどうかは窓口では判断できないので修理の際はメーカーに送付されますが傷などのチェックは窓口でするのでその時点で、外装交換を了承しないと修理を受け付けてくれません。

書込番号:21038267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BEVERLYさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/12 19:15(1年以上前)

>幻炎氷さん
TVの基盤交換や洗濯機の出張修理など今までメーカー保証で対応してもらいましたが、スマホはそんなに厳しいのですか?
俄かには信じられないのですが、それだと生活傷もダメということになりますか?

書込番号:21038297

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/07/12 19:27(1年以上前)

>BEVERLYさん
塗装欠けや擦り傷程度なら問題ありませんが、装飾の一部が無くなっていたりするとアウトです。

Z1の時にあったのはイヤホンのアルミリングが取れている状態で修理に出したら、そこが直されて返ってきました。
ショップ店員が見落として事象に含めずに出したせいか、無償でしたが。

スマホだけ厳しいのは、電波法が絡んでくるのが主な原因です。

書込番号:21038329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BEVERLYさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/12 19:32(1年以上前)

>sky878さん
補足の説明ありがとうございます。
sky878さんの説明を拝見して、幻炎氷さんの窓口とはドコモショップの店員という意味と理解しましたがあってますでしょうか?
それであれば私は窓口は通過したことになるので一安心です。
電波法は全く詳しくないので、この機会に少し学んでみようと思います。

書込番号:21038345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/07/15 23:12(1年以上前)

スマホは擦れたりして傷がつきやすいものですが、傷がつくほどの使い方をしたのが原因で壊れたと取られて有償修理になることは少なくありません。購入直後にそのようなことになると悲惨なので最初のうちはケータイ補償入っておいたほうがいいでしょう。ケータイ補償はいつでも外すことが出来ますが、後から追加することは出来ません。
なお、家電やカメラも傷等により同様な判断がくだされることがあります。このような場合には、物損保証が有効です。
なお、ケータイ補償に依存しない保証内容は付属の保証書に記載されているはずです。

書込番号:21046109

ナイスクチコミ!0


岡八満さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/16 03:28(1年以上前)

151は販売側を守るだろ

書込番号:21046414

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEVERLYさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/16 14:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
今回の件で私も勉強になりましたので、次回docomoを継続するかは分かりませんが、初月だけでもケータイ補償サービスに加入しようか考えております。
今まで家電などの故障でメーカー保証期間内の修理において、メーカー保証が適用されなかったことがなかったので少し甘く考えていたのも確かです。
メーカー保証内容は保証書で確認しております。こちらで指摘された少しでも傷がある場合がどの程度なのか不安は残ります。

メーカー保証の適用範囲とは別に、今回のドコモショップの説明のメーカー保証はないという部分は明らかな間違いでした。
151とドコモショップで具体的にどんなやり取りがあったのかは分かりませんが、151の対応には満足しております。

書込番号:21047458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)