発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
83 | 25 | 2017年9月13日 14:50 |
![]() |
36 | 7 | 2017年9月5日 21:10 |
![]() |
58 | 21 | 2017年8月26日 22:33 |
![]() |
8 | 3 | 2017年8月25日 07:02 |
![]() |
14 | 1 | 2017年8月23日 23:34 |
![]() |
75 | 29 | 2017年9月15日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
発売日に予約したときより、2.4GHz、5GHz共にWi-Fiで接続しても次の日の朝になっていると切断されていたり、機内モードにしても再接続してくれない現象が多々ありました。
無線ルーターを3年前のNEC製から今のBuffalo製に変えてみたり、無線チャンネルを変えて固定してみたりXperia companionで初期化をしても改善しないので151に電話をし、これはアップデートで直るのか機器の不具合なのか聞いてみたところ、こちらでそのような現象が起きているという話は聞いたことがないのでソフトウェアの不具合なのか故障なのか判断できないと言われました。
しかしiPod touchやZenfone3は同じルーターに5GHzで問題なく接続されているので、このXperia XZ Premiumの故障を疑い直接ドコモショップへ持ち込み、基板を交換してくれと言いました。
店員の確認でドコモのWi-Fiにはちゃんと接続され、異常は確認できないのでこのまま修理に出してもそのまま修理されずに戻ってくると言われましたが、こっちはルーターを買い換えてみたり何度も初期化をしできることはすべてやったので、修理内容を「Wi-Fiがつながらない」ではなく「基盤の交換」にしてくれと頼みました。
見積修理となり修理代が880円〜91.476円になると言われましたが、購入日よりWi-Fiが断続的に切断されるという現象をわかっていたのに10日以内にショップに持ち込まない自分が悪いので、修理代に了承し修理をしてもらいました。
そして昨日の19時ごろドコモショップより、修理に出していた端末が戻ってきたといわれ、「Wi-Fiがつながらないという症状を確認でき、無償での修理となりましたので、料金は発生しません。」と言われました。
結果、無償で修理となりました。このまま電源を切らず様子を見たいと思います。もしまた症状が発生したら、USB type CのLANアダプタを買い家にいるときは有線で使います。
この価格ドットコムにもWi-Fiがつながらない、切断されるという人はたくさんいますが、もしかしたらアップデートで直るようなものではないかもしれません。もちろんソフトウェアの更新で直るのが一番いいですが...
17点

ちょうど半月くらい前だと思いますが、他の掲示板でもWi-Fiの件で修理に出したら基板の交換だった、という書き込みをしている方がいました。
そちらでも基板交換後に安定するようになった、と書かれていましたので、youta1229さんと同じくハードウェア起因で接続不良を起こしている端末も他にあるかもしれませんね。
書込番号:21170210 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

返信ありがとうございます。
なるほど。ほかの人も基盤の交換で改善した場合があるのですね。
もともとNEC製の WG1400HPという無線ルーターを使っておりましたが、購入時よりWi-Fiが頻繁に切断されておりルーターの相性が悪いのかと思い、Buffalo製のWSR-2533dhpに買いかえても症状が改善されないため修理を依頼しました。
ちなみに関係ない話ではございますが、今年の2月にXperia XZ Forest blueをショップで購入し使っていましたが、購入時よりWi-Fiに接続し、reader storeやspotifyで書籍や音楽をダウンロードすると本体がどんどん熱くなり、画面がどんどん暗くなり最終的に画面が暗転し操作を受け付けなくなる現象が起き、ショップでも再現したので買って2日で本体交換となりました。
書込番号:21170279
9点

日付が変わる0時ごろNetflixからアニメ12話分をSDカードにダウンロードしたときに、1話目の7%(17.3MB)くらいで一度Wi-Fiが切断されました。
ルーターとの距離は障害物なしの1メートルくらいです。
ルーターとの相性が悪いんですかね。
書込番号:21171051
5点

他スレの方もBuffaloから他社に変更し、無事繋がるようになったとありました。
7.0との相性ですかね・・・
(ただ不具合端末に当たる方は続けて当たったりすることもあるみたいで)
書込番号:21171247
5点

>youta1229さん
私は前からNECですが、途切れることはありません。
昔バッファロー使ってましたが、ギャラクシーとかも相性が悪くよく途切れていました。
ネットでNECが良いと見たので、現在もNEC使っています。
書込番号:21171326
2点

あと、Wi-Fiルーターは、ちょくちょくファームウェアのアップデートが有りますので、一度確認されては?
書込番号:21171346
4点

こうなるとASUSの無線LANルーターをオススメしたい所ですね。
ASUSのユーザーではありませんが、少なくともASUSのルーターで途切れたという書き込みは見かけていません。
改善されたという書き込みもありますので。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024727/SortID=21122735/
WR9500Nを使用していますが、ストリーミングを長時間視聴していると途切れる事がたまにあります。
バージョンアップデートで暫くは落ち着いていましたが...
書込番号:21171371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sky878さん
>Йё`⊂らωさん
>MountainFujiさん
みなさん返信ありがとうございます。
ダメもとで昼間にBuffaloのサポートに電話をしてみました。最初にこちらが試してみたことが、
1. Wi-Fiのチャンネルを変更し固定。
2. スマホ側のIPアドレスの固定。
3. XperiaのスマートクリーナーのOFF。
4. 接続不良のとき無効にするのOFF。
5. スリープ時のWi-Fi接続を維持するに変更。
6. WSR-2533DHPの初期化、昨日配信されたXperiaのソフトウェア更新後の端末を初期化。
7. 昨日ドコモショップより修理から戻ってきたばかりのXperia XZ Premium。(Wi-Fiがつながらないということでの基板交換、サイドケース交換)
8. android 7.0のシムフリーのゼンフォン3(日本版)では勝手に切断されない。問題ない。
以上をすべてBuffaloのサポートに相談してみました。
結果、BuffaloのほうでもこのXperia XZ PremiumのWi-Fiが途切れる、再接続してくれないという話は聞いたことはないそうです。
個人的にサポートからの話をまとめると、
・その修理から戻ってきた端末が直ってないのではないか(修理後どのように検査、検証したのかわからない。)
・基板ではなくその端末の構造に問題があるのではないのか。
・android 7.0のゼンフォン3が問題ないのであれば、android 7.1.1のOSに問題があるのではないか。
・そもそもドコモ側がandroid 7.1.1にWi-Fiが切断されるという不具合があるのをわかっていないのではないか。
でした。
>MountainFujiさん
返信ありがとうございます。
Buffaloもだめなのですかね。このWSR-2533DHPも最後のファームウェアは今年の3月の1.02が最後で、3月はまだXperia XZ Premiumは発売していないんですよね〜。
>Йё`⊂らωさん
返信ありがとうございます。
私は今のBuffaloの前はNECのWG-1400HPを使っていて、今のWi-Fiが断続的に切断されるという現象がおきたのでBuffaloにしてみました。今のBuffaloも突然設定Webが開かなくなり初期化したことがあるので次はBuffaloは買わないようにします。
>sky878さん
返信ありがとうございます。
ASUS製はマザーボードしか買ったことがないので、一番値段が高くて性能がよさそうなルーターを買ってみます。
書込番号:21171594
3点

>一番値段が高くて性能がよさそうなルーターを買ってみます。
中々太っ腹ですねw
自分は安物買いでこれ使ってます。結構な頻度で使ってますが、途切れたことは一度もありません。(参考まで)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MFBINX7/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:21171804
2点

こんにちは、同様の症状になる者です。
当方、切断されても、そこまで利用上困っていなかったので、修理にも出さず、そのうちソフトウェアアップデート等で直るのかなと放置状態でした。
しかし、修理に出して対策された(と思われる)端末が返ってきたとのことなので、自分も直してもらった方が良いのか心配になりました。
そこで、ドコモの修理担当にメールで、このような状態が機種固有の症状として確認できているのか問合せしました。
ドコモとしては、確認できていないし、ネット上での話題はドコモが発表した内容ではないので、ソフトウェアアップデートも案内出来ないという期待外れな回答でした(スレ主様の修理受付番号も担当の範ちゅうでは確認できないとのこと)。
そういう訳で、本気で症状を直したいなら、個別に修理に出すしかないかと思ってきました(直ってるならですが...)。
ただ、ドコモが小手先で基盤を新しいものに変えただけで、本当の症状に対する対策がなされているのかも曖昧な中、面倒な修理依頼もしたくないなといった状況です。
スレ主様の症状が直ってるか追加情報期待してます。
書込番号:21171864
2点

>mae_chanさん
問い合わせしても初めてのケースですみたいな対応の場合はdocomoに対応策がないときの常套句ですから期待しても無駄です。何度目かの問い合わせなのに白々しく初のケースですといってきますから、以前にも問い合わせしたので初なわけないデータベースに登録するといったのにしてないのですかと聞くと急に態度変わったりしますからね。
最終的にはメモリークリーナーをオフにして様子見してくれとなります。docomoショップに行ってもその場て再現できないと初期化されて帰ってくるだけの確率が高いですね。基板交換もハッキリと原因がわかってないから見込み修理でしかないので修正されているかは疑問です。基板に不具合があったなら直るけどこれだけ沢山の方々が同じ症状なら個別の不具合ではないですからリコール嫌で修理に出した人だけコッソリ直しているとかなら最悪。
書込番号:21172254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mae_chanさん
>zero-sumさん
>MountainFujiさん
返信ありがとうございます。
今日の19時すぎに151にまた電話をし、「修理から戻ってきても症状が改善しない。依然とWi-Fiが切断される。」というのを伝えると、zero-sumさんのおっしゃる通りオペレーターからは「その現象は確認できない、こちらの端末でWi-Fiが切断されるという現象はおきていない。」と前回とほぼ同じ内容を言われました。
(こちらの端末というのはドコモにあるデバッグ、検証用のXperia XZ Premiumのことでしょうか?)」
前回と違う提案をされたのが、通信情報やデータはSIMカードに保存されているので、SIMカードを抜いてXperiaを使って検証してくださいと言われましたが、今Xperiaに刺さっているドコモのSIMカードをゼンフォン3に挿し、Xperiaと似たアプリをインストールし、ほぼ同じ環境を再現し、修理から戻ってくる間、約2週間電源をきらずに使いましたが、Wi-Fiから切断されるようなことは一度もありませんでした。(端末稼働時間は300時間を超えていました>)
そのことと、ルーターをNEC製からBuffalo製に買い換えても同じ現象が起こる、基板交換しても改善しないということを伝えると、明日にでもドコモショップへ行ってもらい、店員に151に電話をした旨と、携帯の電話番号を教えてすぐに修理手続きをしてほしいと言われました。電話のオペレーターいわく、「ご迷惑をおかけ申し訳ございません。すぐに問題を検証し、迅速に修理いたします。」だそうです。
直らないと思いますが、明日にでもドコモショップへ再度修理に出したいと思います。
>mae_chanさん
返信ありがとうございます。
私は崩壊3rdというマルチプレイ対応のゲームアプリやNetflixやSpotifyなどのストリーミングサービスを毎日利用しますが、やはりWi-Fiがいきなり切断されるのはちょっと...。
基板まで交換してもらい今までのストレスから解放される...!と思った矢先、Netflixでアニメ12話をダウンロードしたところ、1話目の7%でダウンロードがとまり、ステータスバーのWi-Fiのアンテナ4本表示の下に、小さい×マークが一瞬表示され、すぐ4G+表示になってしまいました。悲しかったです。
>zero-sumさん
返信ありがとうございます。
>基板交換もハッキリと原因がわかってないから見込み修理でしかないので修正されているかは疑問です。
zero-sumさんの仰ることをBuffaloのサポートにも言われました。Xperia XZ Premiumの端末情報と機器の状態、IMEIのスクリーンショットを取り、次回修理から帰ってきた端末と比べてみたいと思います。
書込番号:21172537
1点

自分の端末は、表示上Wi-Fiから4Gに勝手に戻った事はありません、、
しかし一度だけ4kの大容量動画をダウンロードし、その間に外出し、帰宅して確認すると、使用通信料が、極端に上がっていた事がありました!でも表示はWi-Fiになっていたので、価格.comで報告されている現象とは違うかも?と思いつつも、
この端末購入後、データ通信料を5Gに抑えるのに苦労してました、、
もし細かくWi-Fi切断されていたら5G維持するのが難しいので、20Gにプラン変更しましたが、
書込番号:21174066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日の夜7時頃ににドコモショップへ行ってきました。修理から帰ってきてもWi-Fiが途切れる現象が直っていないということを先に151に電話し、電話先のオペレーターよりドコモショップへ行きもう一度修理に出してくれという指示をされたのでショップに来た旨を伝えました。
しかし一度基盤交換をしているので、もう一度修理に出し基盤を交換しても症状が改善する可能性は低いと言われました。
店員の説明によると今のスマートフォンの内部はパソコンよりも簡素な作りになっていて、大抵の機種は
・画面
・本体フレーム
・メイン基板
・バッテリー
・カメラ
などの数種類の部品でしか構成されておらず、どこからどこまでがメイン基板と呼ばれているのかはわからないが、修理結果にメイン基板交換と書かれていることは、本体の中身は全く別の新品になっているので、設定アプリ上の端末情報と機器の状態や製造番号もすべて変わっているはず。
今回の症状のようにWi-Fiが断続的に切断されるということで(この場合Wi-Fiなどの通信関係のアンテナ?) 特定の部品のみを交換するのはできないそうです。
ダメもとでBuffaloのサポートに言われた通り、ドコモ側でこの機種に不具合があるのを分かっていない(Android 7.1.1)のでは?と聞いてみましたが、「この機種が発売されて3か月近く経ち、数回ソフトウェア更新が来ているにもかかわらず改善しないということは、多分わかってないんでしょうね〜」でした。
「私たちショップの店員はお客様に携帯をただ売るのが仕事であり、上から案内がきていない以上、これ以上の案内はできませんし、解決策や回避方も案内することができません。私がこの機種に関係したサポート窓口の電話番号をピックアップしましたので、あとはご自身でいつソフトウェア更新やAndroid OSの更新が来るのか聞いてみてください。」
と、ソニーモバイル、グーグルのサポート窓口?のような電話番号が書かれた紙切れを渡され帰りました。(私個人が聞いても絶対に教えてくれるわけがない。)
ドコモの言うメイン基板を交換しても直らず、ルーターを買いかえても改善せず、ネット上での改善策や回避策を試し、私個人でできることはすべて行ったので、あとはわずかな望みをかけsky878さんの仰るASUS製のルーターとMountainFujiさんの仰るルーターをネットで探して買ってみます。
(はじめにASUSの一番高いのを買おうとおもいましたが...4万円はさすがに値段が...2万円ほどあれば買えると思っていました)
>ノリサマーさん
返信ありがとうございます。
昨日の夜にWi-Fiが切断されるという現象が起きないかなと思い、5日の日に切断されたときの状況を作り、Netflixからアニメ12話分、さらにバックでSpotifyから1000曲をダウンロードし、ゼンフォン片手に撮影しましたが、なぜか2時間近く経っても切断されませんでした。
本当に切断される条件がわかりません。
書込番号:21176537
1点

自分の機種変更前のARROWS f-02gでは、複数のダウンロードを同時にダウンロードすればWi-Fiが切断する場合がありました!
その時は発熱など処理できる限界を越えてフリーズのような事が起きたのだと思い、一度にダウンロードする動画を2つまでに限定するようにしました!
この機種であればcpuの性能も良いので、あまり心配はしてませんでしたが、あまり大容量のアクセスを長時間継続する、又は同時に多数のダウンロードをやらせると何らかの負荷がかかりWi-Fiを遮断してしまうのかもしれません!?
自分のネット環境としては多分4年以上前の一万もしないnecの無線LANでeo光の1Gコースで繋いでます!ドコモスピードアプリで30から60くらいのダウンロードスピード程度です、、
ネット環境が遅い時に多くのダウンロードをすると、長時間ダウンロードしっぱなし状態が、続いてしまって、負荷が増大するのかもしれません、もしくは、ネットスピードが不安定な環境だと大容量ダウンロード中にネットスピードが遅いタイミングにそうぐうしてしまい、スマホ事態のダウンロード処理性能にネットが追い付かずネットが切断されたと誤認してしまうとか?
自分があれ?ってなったのは4k動画をダウンロードした時なのですが、やはり大容量のダウンロードには警戒が必要なのではと思いました!
書込番号:21176668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スリープ時Wi-Fi切れる設定の場合、ダウンロード中でも放置するとスリープ状態になってモバイル通信に切り替わるとか、、意味わからない現象があるのかな?
その時ダウンロード中断してくれるならまだしも、ダウンロードが継続されたら大変な事になりますよね、、
ダウンロード中放置してたらモバイルデータ増えたけど、バックグラウンドで増えてたっぽいのだが(大容量でないのだが)、、スリープだとバックグラウンド扱い??バックグラウンド切ればいいのかなぁ、、
書込番号:21176918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NECのWG2600HPからASUSのRT-AC88Uに交換しました。
まだ接続時間が6時間程度と短いので何とも言えませんし、保証も出来ませんが症状が出ません。もしかしたら改善したかも?
症状が出たらまた書き込みします。
書込番号:21181029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

午前1時22分ごろ、寝ながらニコニコ動画を観ようと思い、端末を手に取り動画を検索した瞬間Wi-Fiから切断されました。
端末稼働時間は52時間22分です。見方はわかりませんがその時間帯のルーターのログも保存してあります。
ルーターとの距離は障害物なしの1メートル未満です。
一度切断され全然接続してくれる気配がないのでそのときの動画を撮りました。今回のパターンは一度切断されると全く接続してくれず、設定アプリを開いてもつながらないという面倒な症状でした。
機内モードでなんとか繋がりましたが、ひどい場合だと電源を切らないとそのアクセスポイントには機内モードにしてもつながらないということもありました。
ニコニコ動画を観る前はとくに端末は3時間ほど触っていませんでした。本当にWi-Fiから切断される条件がわかりません。
今使っているBuffaloのWSR-2533DHP-CBから交代し、あらかじめ用意していたASUSのRT-AC-65Uを設置し様子を見たいと思います。
これでもダメならエレコム製のWRC-1167GHBK-Sを買ってみます。
書込番号:21181118
0点

こんにちは。
お気の毒としか言いようのない状態のようですが、
いろいろと試された中で、抜けている情報として私が思いつくこととしては、
@他のwi-fi環境は試されましたか?(ご自宅のwi-fi以外のショップとか、無料スポットとか)
Aご自宅のLANの構成はどうなっいますか?ルーターにルータを接続しているとかないですよね。
あまりお役に立たないレスとは思いますが・・思いつくまま書いてみました(^-^;
書込番号:21181758
0点

あ、すみません、
ゼンフォン3で試されて、そちらは問題ないという書き込みありますね。
それでは、LAN環境を疑う必要はないということで、
前のレスは無視してください(^-^;
失礼しました。
書込番号:21181769
0点

ASUS RT-AC88Uに交換して丸2日たちました。
切断されません。
書込番号:21185867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wi-fi切断対策のアップデートがあるみたいですね。
https://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-so-04j-docomo-wifi-connectivity-issue-to-be-fixed-with-latest-update
書込番号:21189706
6点

>mae_chanさん
>sts63さん
返信ありがとうございます。
充電中にlineを送ろうと思い24%まで充電したところ、画面を付けたらWi-Fiから切断されていました。
現在ASUSのRT-AC-65Uを使っており、端末稼働時間43時間くらいです。
電池残量60%から10%になるまで重い3Dゲームをしておりました。
充電器に挿す前にやったことは、ウイルスバスターのメモリ開放...くらいです。
>sts63さん
リンク先を拝見させていただきました。
グローバルモデルにはWi-Fiパフォーマンス向上のソフトウェア更新があるそうですね。
しかしドコモのことですから、9月分のセキュリティパッチ分といっしょに配信してくれればいいのですが...。
書込番号:21191343
0点

前の動画より2分後に画面を付けたら、またWi-Fiから切断されていました。
ただ、RT-AC-65Uのファームウェアが最新ではなかったようで、バージョン「3.0.0.4.382_10513」を適用してみました。
書込番号:21191371
1点

書込番号:21193165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
2017年9月4日
XperiaTM XZ Premium SO-04J 機能バージョンアップ
主なアップデート内容
・受信時最大788Mbpsの高速通信
改善される事象
・まれに電池残量が正常に表示されない場合があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04j/index.html
今回もwifiについての記述がありません。
下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
に何が含まれているか不明です。
あと、・セキュリティ更新 セキュリティパッチレベルが2017年8月は見送りのようです。
12点

>fujifujisanさん
情報ありがとうございます。
高速通信に期待します♪
早速アップデートしてみます。
書込番号:21168711
4点

アップデート完了しましたが、特別変化はないようなという感じです。
書込番号:21168819
5点

やはりWi-Fiはなおっていませんね。
書込番号:21169035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね、変化は感じられませんね。
書込番号:21169603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wi-fiは変わったかわかりませんが、エリア内では速度がかなり早くなったような気がします。池袋で試してみました。スレ主様のテーマと異なり申し訳ありません。
書込番号:21169969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、788Mbpsは良いですね〜。
でも、キャリアでサードレイヤーが掛かってるから、パッチやOSレヴェルでのアップデートは、本当に遅いなですね。
キャンペーンも終わり、結局、本体価格もS8よりは上がりましたね。
本当に、docomoは、この機種をそしてSONYを大切にした方が良いですよ。
書込番号:21170793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップデート完了。
が、それまで問題なく使用できていたSDカードを認識しなくなりました。
書込番号:21172589
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
秋の新機種も魅力がないことがわかったため、XZP購入を考えていて、
ドコモへのMNP検討中です。
ウルトラデータLパック 20GB 6000円が魅力的ですが、
これは2台目のスマホまたはタブレットとシェアできるのでしょうか?
不可の場合、
シェアパックの方になると、途端に月々の費用が高くなるので悩ましいところです。
2点

2台目プラスを利用すればOKですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/deals/
1人で2台持ちなどで利用できます。
書込番号:21142774 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2台目プラスの2台目の基本契約は、データプランのみ。
月々サポートは、基本契約がデータプランの場合も適用対象となる。
以上から、どうやら可能なようですね。
書込番号:21142795
4点

ウルトラデータLパックをシェアーするには、プラスする端末は、データ通信で使用するのみです。
6.000円にプラス500円=6.500円で月々使用ができます。
書込番号:21142830
3点

2回線目がスマホであっても、サブ機として使うならデータプランでも問題ないと思います(必要ならIPフォン等利用)。
書込番号:21142859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カケ・ホーダイからデータプランに変更すると契約期間がリセットされてしまうそうですね。
書込番号:21142862
3点

ちなみにdocomo回線1つあるなら機種変更をした方がわざわざMNPで端末安く購入して追加するよりも2年使うなら安く済みます。
2台MNPで2台目プラス利用するなら片方をデータ契約にするしかないです。そうしないとシェアプランの存在意味なくなりますからね。
書込番号:21143048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カケ・ホーダイからデータプランに変更すると契約期間がリセットされてしまうそうですね。
昨年から音声プラン−データプラン間の変更は、契約期間がリセットされなくなりましたよ。
同一名義であれば、ご希望通り音声+データの組み合わせで2台目プラスが使えます。
書込番号:21143176
6点

2000円で20GB、しかも2枚のSIMで使えれば、とても魅力的ですね。
書込番号:21145082
1点

>2000円で20GB、しかも2枚のSIMで使えれば、とても魅力的ですね。
2枚目のデータ回線はデータプラン+SPモード+シェアオプション=2,500円(税抜)で使えますが、1枚目のSIMの料金も必須なので2枚で2,000円で使えるわけではありませんよ。
1枚目がウルトラデータLパックなら最低でもカケホーダイライト+SPモード+ウルトラデータLパック=8,000円(税抜)なので、2枚で10,500円(税抜)ですね。
書込番号:21145703
3点

>エメマルさん
こういう事だそうです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024622/SortID=21142389/
書込番号:21145824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ユニコーンIIさん
情報ありがとうございます。
しかしSC-03Jの潤沢な月サポを上手に運用する話題なら周知の事実かと思いますが、前段でそういった話題が無い中でSO-04Jの板で唐突に2枚で2000円なんて話題を出されても理解できる人は皆無だと思われます。現在この端末にMNPしても端末購入サポートなので、月サポ付きませんし。
書込番号:21145885
3点

>エメマルさん
確かに、おっしゃるとおりですね。
なんか、ごっちゃになってるような気がします。
書込番号:21145912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Garmin S60 Premiumさん
SO-04JのMNP限定端末購入サポートが8月31日までなので、9月1日から月サポに戻るでしょう。
ただ、2年後の実質価格は15,552円と同じでも、元の端末価格がSC-03JとSO-04Jでは大きく違うため、毎月の月サポ割引額も違います。
端末を一括購入(端末価格は別として)で2台購入した場合、SC-03Jを2台の場合8,586円の月サポ、SO-04Jを2台の場合6,534円の月サポ(9/1以降)じゃないかな。
そうなると、SO-04Jで月サポを利用した2回線の維持費が2,000円では済みませんね。
書込番号:21145951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「シェアパックの方になると、途端に月々の費用が高くなる」
とは、どう言うことなのでしょう?
私は多数の回線をシェアパックで使っていますが、ちと、わかりませぬ。
音声契約なら、他社とのMNP転出・転入で、新しい端末がお得にGET出来ますし…。
書込番号:21146563
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
1人で2回線持つ場合、シェアパックだと単にパック料金が上がるという意味でしょう。
ウルトラデータLパック(20GB) 6,000円
ウルトラシェアパック30(30GB) 13,500円
シェアパック15(15GB) 12,500円
(シェアパックには、20GBが存在しない)
2台目プラスだと、2回線目はデータプランで組むことになるので、最低2,500円の維持費が必要ですよね。
仮にシェアパックでシンプルプランを組んでも、2台の維持費だけで考えれば2台目プラス適用が安いのかなと。
書込番号:21146753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
「1人で2回線持つ場合」
仰るとおりでした。
書込番号:21147072
3点

2台目プラスで契約しています。
SIMフリータブレットを既に所持しており、テザリングでは煩わしくなり2代目プラスとしてSIMカードのみ契約しようとDSで手続きしました。
他の方が仰っておられるように、2回線目だけでも2500円+税がかかります。2回線の契約になりますので、テザリングで済ませるか2500円払ってデータ量をシェアしてそれぞれ単独で使うかの差です。そして2回線目は音声契約はできません。
ただ、現在d-tabというドコモタブレットが端末購入サポートにより一括0円でさらに月々サポートも1300円ほどついて来ますので2年間の2回線目の料金は約半額の1300円程で運用できます。各サポートの注意事項を理解し、納得できればタダでタブレットがもらえて月額も半額という結構お得かと。
書込番号:21147192
1点

そっかぁ〜
テザリング出来るんだから2台目プラスは損だよね?
いい事聞きました、ありがとうございます。
書込番号:21147295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
>テザリング出来るんだから2台目プラスは損だよね?
テザリングだと離れたら繋がらないと思いますが。
ずっとwifi運用なら構いませんけど。
書込番号:21147478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テザリング出来るんだから2台目プラスは損だよね?
単純に「データ通信をする」という1点に限っては確かに無駄な出費かもしれません。テザリングオプション有料化も流れたことですし。
ただそれを差し引いてもやっぱりそれぞれ単独で使いたいって思う人もいるんですよ。
書込番号:21147499
0点

別に使いたい人はお金出して使えばいいんじゃない?
2台目プラスに限らず使い方は人それぞれですよ。
書込番号:21147780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
一部の方にはお待ちかね?アルマニアアルミバンパー「EDGE LINE」の一部カラーの販売が開始されましたね。
先行して販売されるカラーはブラックとシルバーで、現在シルバーが品切れとなっています。
他にガンメタ、レッド、ブルーは9月上旬販売予定だそうです。
http://alumania.net
僕はZ5がケータイ補償にてXPになったのでプレミアムの購入は見送ってXZ1をと思っていましたが、デザインが代わり映えしなさそうな感じなのでいっそのことプレミアムにするか来年出るであろうXZ1プレミアムまで待つか迷っています。
2点

補足ですが現時点ではブラックのみが売り切れとなっており、シルバーは本日22時からの販売予定ですので売り切れとは違います。
各色順次ということですが、私はカッティングブラックを待つつもりでいます。
ディープシーブラックの高級感とカッティングブラックの組み合わせは良さそうなので…。
Z1からアルマニアさんのバンパーを使っていますが、私がXperiaから機種変更しない理由の一つに挙げています。
それほどまでにここのバンパーは、端末発売日から待ちますが素晴らしい。
書込番号:21141595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正ありがとうございます。
僕もZ1からの「アルマニア」マニアですが、XP用も購入してしまっているのでやっぱりpremiumは見送りかなぁ・・。
書込番号:21141641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルマニアとDEVILCASE
どちらも良い製品を作られていますね
アルマニアはリリースまでに時間がかかる上に
いざリリース!ってなっても品薄だとか…
ついついDEVILCASEへ行ってしまいがちです
書込番号:21143242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
対応自販機でドリンクを買うとポイントが貰え、15個貯まるとドリンク1本プレゼントされるアプリです。
Z4からXZpに機種変更してから、会社設置の自販機は問題なく使えるが、社外の自販機ではblutooth接続が不安定な状況となり、ポイントが貰えない不具合発生。
アプリ問い合わせからサポートへ問い合わせしたところ、ポイントを着けて貰うと共に、以下の回避策を提示され、blutooth接続不安定は解消しました。
ご参考まで、長文失礼しました。
[4]データセーバー(AndroidOS 7.0以上)
モバイルデータ通信量を削減する「データセーバー」機能の設定をONにした場合、
Coke ONアプリのスタンプ獲得やドリンクチケット利用時を含む通信が遮断され、
正しくご利用頂けない場合がございます。
Coke ONアプリをご利用の際はデータセーバー設定をOFFにするか、
Coke ONアプリをホワイトリスト設定した状態でご利用ください。
設定>データ使用>データセーバー>データ通信を制限しないアプリ>Coke ONをONに変更
書込番号:21138456 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

偶々かも知れませんが今のとこ不具合なくstampたまってますね自販機2台ならんでてもblutooth読み取りますね未だstampCard4枚ですけどIDとEdy、Suicaも問題なく使えてます。
書込番号:21140398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
あまり、フォルムは変わって無さそうです。5.2インチらしいですね。
ベゼルもちゃんと有るし、835だし、Androidは、8.0みたいですけど。
HDR対応は不明ですね。
本当にこれが、リアルXZ1だとすると、これだと、デザイン的には好きですが、あまりXZPremiumよりは惹かれませんね。
http://gigazine.net/news/20170817-sony-xperia-xz1-leak/
この画像・映像を見てわかるのは、全体的な印象やボタン配置・形状などはXZシリーズの流れをそのまま踏襲しているということ。画面サイズは5.2インチ、解像度は不明。本体の大きさは146.8mm×73.4mm×7.6mm。チップセットとしてQualcomm Snapdragon 835を搭載。リアカメラは19メガピクセルで4K動画の撮影に対応、フロントカメラは12メガピクセル。防水対応で、Android OSのバージョンは8.0であろうと予想されています。
また、これとは別に、トルコの「Sony Xperia Ailesi」というサイトではモックを手にしている画像が公開されています。
書込番号:21123949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回はCPUやストレージ以外に大きくはスペックを替えてこないでしょうから、ディスプレイはフルHDでしょうね。
ベゼルが前機種より太くなっているのはフルメタルボディ化による剛性確保ではないかと個人的には思います。
OSも7.1ではないかという話もありますね。
ベゼルレスやデュアルカメラ採用など一時期出ていた噂からはずいぶん夢の無いアップデートになっている気がしますが、手堅いと言えば手堅いのでしょうね。
XZ1の次のモデルではカメラ部分がアップデートされるでしょうから、そこに期待でしょうか。
書込番号:21124009
3点

compact待ちの方は良いかも。
書込番号:21124184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tokyomelodyさん
やはり5.2インチっていうのがマイナス点ですね‥。
書込番号:21124358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Snapdragon835搭載でFullHD機種って今のところ見かけないから、動作の一層の機敏さに期待します。
5インチ前半のディスプレイならFullHDで充分!
書込番号:21124604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コンパクトもでましたね。
http://sumahoinfo.com/xperia-xz1-compact-3d-rendering-leaked-so-02k-hikkau-xz1
書込番号:21124914
3点

サイドの左右上と左下にアンテナ線らしきラインが見えますね。
バックパネルだけの写真でも確認できますね。
ちょっと、あれですねー
書込番号:21125042
2点

>MG75Gさん
そうですね、これが本当だとすると、1時期出ていた、ベゼルレス(私は別にベゼルレスでは無くても良いんですけど)
私も、もっとデザイン、虹彩認証等、最先端のモノを期待していましたね。
まあ、XZPremiumでも、積層センサーカメラ含め、今の最高の技術てんこ盛りですけど。
スナドラ845( 802.11ad対応 )RAM6GBでも、搭載して来るのかと思いました。
まあ、XZPremium出したばっかりなので、開発も短いだろうし、しょうが無いかもしれませんね。
来年辺りに、又、MWC2018で、ベストスマートフォンを取れる様な機種を期待します。
書込番号:21125318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なんちゃって警備員さん
そうですね。
1度、5.5インチの4KHDR画面を見たら、5.2インチには戻れませんね、
書込番号:21125322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>joimさん
コンパクト、背面樹脂ですか。
ええ〜ちょっとなんだか。
これも、docomoオンリー、売れるんですかね。
書込番号:21125453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tokyomelodyさん
残念ながらいまの私がそうなんですよね(汗)。
書込番号:21126841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

注目のZenFone4 Proがリリースされましたね。
こちらは、SD835 6GB 128GB 5.5HD OLED DSDS 3600mAh 175g
なかなか魅力的な製品です。
今年の秋冬はプロセッサの性能が格段に向上していて
iPhoneも含め、各社期待が持てますねぇ。
来年2月が更新月ですが、XZPも含め選択肢がたくさんあって
嬉しい限りです。
お財布携帯が搭載されていないのが痛いけど、
現時点の最有力候補は、ZenFone4 Proかな。
SD835 & 6GB & 5.5 OLEDは最強でしょう?
書込番号:21130203
2点

ありゃりゃ・・・当初のイメージとはかけ離れてる。
全然進化無しで良いのだろうか・・・
JDIの四面ベゼルレスのフルアクティブ液晶は採用されないのか?
5.5inch(実質横幅5.2inch)はXZ1に
6inchはHuawei MATE10に採用されるという話だったが・・・・
6月からすでに量産に入っているので間に合わないことはないですね。
プラスチックフレームでは無理でアルミフレームに出来ないからなのか?
年末のハイスペックモデルはスナドラ845?855?RAM8GB、ROM128GB以上ですね。
低価格帯の性能が底上げになるので835、4GB/64GBでは
3万円の機種と大差が無くなる。
XZ1Pはまだ来年の話だしせっかくXZPで評価少し上がったのに
この変化無しではまた失速するかも・・・・・
ソニーはデザインが優れていないとね。
書込番号:21131764
2点

>dokonmoさん
貴方はずっとXperiaはプラスチックフレームだと
言っていますが少なくともZ1の時代からアルミフレームだと
認識していましたが、どちらの情報でしょうか?
ご教示頂けますか?
https://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20130919/
書込番号:21134454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Garmin S60 Premiumさんはじめまして。
この内容からすると、5,5インチが発売ということなのでしょうか?
書込番号:21135313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本来的にXZsに書き込みなのかと...PremiumではないしXZ1cはdocomoだけだと思うし。
書込番号:21135415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ♪♪さん
出ましたねw
アルミフレームを使ったのはZ1のみです。
台湾のメーカーに作らせていました。
当時としては斬新だったのですがコストが高かったのか
以降はプラスチックフレームです。
http://tulvan-fn.blog.jp/archives/12919185.html
Z1以降はすべてプラスチック(ABS樹脂)です。
XZP 分解
https://www.youtube.com/watch?v=fwwlJg4dSL8
P10 分解
https://www.youtube.com/watch?v=9p8z-w4ezwk
XZPはとても自分で分解する気になれませんね。
アルミ合金は樹脂の10倍の強度があるので
肉厚を薄くすることができ軽さと電池容量を大きくすることができます。
加えて放熱性が高くなるため高性能にしやすくなります。
遙かに小さいP10は3,200mAhの電池を積めたりします。
XZS 約146mm×約72mm×約8.1mm(最厚部 約8.7mm)
161g 2,900mAh
P10 約145.3 mm×約69.3 mm×約6.98mm
145 g 3,200mAh
樹脂で強度を得るためには分厚くするしかなくなります。
また樹脂は復元性は高いですが捻りに弱く
液晶がガラスなので割れやすくなるためベゼル幅が必要です。
無理矢理フレームを細くしたのが富士通のM02で
パネル割れで炎上していますね。
のり付けするだけで防水に簡単にできるというメリットはあります。
書込番号:21135509
7点

なるほど!
勉強になりました。
いつも分かりやすい説明ありがとうございます!
書込番号:21135646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり新しいXperiaは5,5インチではなさそうですね。5,2インチとありますね。多少は来たいしていましたがね。
書込番号:21141969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



もとい。
これはどうやらXZPみたいですね。
アマゾン出品業者も、気を使っているようです。
書込番号:21145274
1点

こんな情報もでました。まだまだ真偽は不明ですが‥。
https://sumahoinfo.com/xperia-xz1-ultra-spotted-on-benchmark-site-g8541-4k-display
書込番号:21155632
0点


SONYにしたら、もっと色もですけどエッジモデルなら購入もしくは家族が購入してたかも少し残念です
GALAXYはデザイン良いですね
Premiumで満足してるのですが次が気になります
Ultraは出たとしてもauさんだろうし購入は考えて
ないのですが、Premium使ってるとcompactもって感じですしまぁ見た目ですからSONY頑張ってほしいです。
書込番号:21159859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LG V30に目移りしそうです。
どうしようかなぁ。。。
狭枠って、扱いにくいですか?
書込番号:21160067
1点

書込番号:21176283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これには、笑いましたね。
XZPremiumは、むしろXZ1Premiumと名乗るべきですってo(〃^▽^〃)
http://japanese.engadget.com/2017/09/06/xperia-xz/
書込番号:21176690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり『5,5インチ』ではなかったのですね‥。
書込番号:21179354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://youtu.be/qL7Af0tQQoY
https://youtu.be/whFUTW9wSGU
このビデオを見るとV30が欲しくなる。
日本版V30がいまいちだったら、使い慣れたXZ1かなぁ。
書込番号:21197679
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)