発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
113 | 16 | 2018年5月6日 23:57 |
![]() |
554 | 54 | 2018年4月28日 00:49 |
![]() |
10 | 5 | 2018年9月24日 01:48 |
![]() |
20 | 3 | 2018年3月30日 18:31 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2018年3月19日 17:44 |
![]() |
33 | 11 | 2018年3月15日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
こんにちは。
XZ Premiumを愛用していますけど、今日価格.comのレビューを見たら、最近の評価がほぼ全部1星でした。
確か完璧なスマホではないのが当たり前のことだと思いますけど、新しいレビューがすべて最悪なのは怪しくありませんか。レビュー履歴が1件だけのユーザーも少なくありません。
正直にいえば、3星や4星の評価は多分妥当だと言いたいです。なぜなら、ほかのモデルを見ればわかるはずです。XZ Premiumのクオリティはそれら3星機種より高いのは確信します。きれいな画面とカメラと高性能は確かです。
それはユーザーの問題ではなく、価格.comの評価基準には問題があると考えます。
自己中心的な発言かもしれませんが、このサイトでもっと参考になれるレビューがほしいです。
長文失礼しました。
13点

どのカテにも言えることですが一つ星と、五つ星は方向性は違いますがあてにならないことも多いでしょう。ただ xperiaはgalaxyに比べて遅れているという抗議のブーイングがあるのではないないですか。
書込番号:21783895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>一微風さん
レビューを書き込みされて、実際に使用感を伝えて、みて下さい。
其から、再度質問してみられたら。
使用した事が無いので、レビュー、口コミを参考にされる方も多いかと思います。
本当に使用されて、感じた事をレビューに書き込みしてみて下さい。
評価が星1つと書き込んだ、レビューをどれだけの方が参考にされたのかは、見たら分かります。
書込番号:21783911 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近のレビューというのがどの時期からなのかわかりませんが、仮に今年1月以降とした場合評価1は2件ほどみたいですが(評価2だと3件)。
全体の平均も悪くないですし、自分が気に入ってるのであれば自分は自分、人は人でいいんじゃないかと思いますけどね。
書込番号:21783953 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>一微風さん
>今日価格.comのレビューを見たら、最近の評価がほぼ全部1星でした。
レビュー見てみましたが、意味が分かりません?
・最近っていつ以降のこと?
・ほとんど1はありませんよ?
>nogizaka-keyakizakaさん
ちゃんとレビュー見ましたか?
あなたのレスもあてになりませんよ。
書込番号:21783975 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ユニコーンIIさんに同じく3から上の評価の書き込みが多かったように思いますが、ソートを間違えていたとかそういう事ではないでしょうか?
例えばXperia→Xperiaの乗り換えなら正常進化どころかかなり世代をすっ飛ばした感のある端末ですが、他の端末と比べるとどうなんだろうか、って感じですね。
書込番号:21784003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

並べ替えで「満足度の低い順」または「参考順」に表示して勘違いしたとかだったりするのかな。
書込番号:21784020 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>それはユーザーの問題ではなく、価格.comの評価基準には問題があると考えます。
??いや、不適切な文言や過剰な風評に対して二次的に削除等に対応することはあっても基本的に価格.comはレビューに対して事前に審査することはありませんよ。
価格.com自体が個人のレビューに事前に圧力を掛けたら、そのほうが偏向的評価で公平性が担保されません。
基本的にレビューはどちらの方向であれ、それぞれのベクトルのある意見と考えるべき。
寧ろ、閲覧者側が自分なりの志向であったり、あるいは公平に読み解く判断力が問われるものです。
このサイトは公的機関ではありませんからね。
書込番号:21784049 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>八咫烏の鏡さん
ご指摘ありがとうございます。
八咫烏の鏡さんの言う通り、実際にレビューを書き込みことはもっと意味あるだと賛成します。
このあとやってみます。
>ユニコーンIIさん
現時点、デフォルトの順位なら、満足度1星10Comboですよ。そして2星7Comboで、2星以下17Comboになっています。
もしかして自分の設定が間違っているかもしれませんけど。
すくなくとも自分なりにはショックでした。
書込番号:21784056
5点

>もしかして自分の設定が間違っているかもしれませんけど。
表示が「満足度の低い順」にすると、その順になりますよ。設定が間違ってます。
発売当時からの評価の悪い順になるので当然です。
最近の評価が見たいなら「投稿順」で表示しないとダメです。
書込番号:21784065 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
本当でした!
なぜか並べ替えは「満足度(低)」になっていました。
いつか設定したのが全然覚えていないで、気づいていなかったのです。
みなさん、本当にすみませんでした。
書込番号:21784067
9点

私はAndroid8.0と本機との組み合わせがあまりにも悪い事が評価として正直に出てきたのではないかと思います。
ハードはとてもよいと思いのですが、正直、「7.1のまま使っていればよかった」と8.0に上げてしまったことを後悔しています。
8.0のよい点も多いのですが、悪い面が結構致命的なものもあるので正直なユーザーの声かと。早く8.1がでて解消してもらえるといいな。と思っています。そうすれば高評価がつく機種になるかと。。。ドコモさん、ソニーさん。Googleさんへの申し入れをよろしくお願いします。我々ユーザーからもの申しても改善してもらえないと思っているので。。。
書込番号:21784340
6点

>一微風さん
勘違いは誰にでも起こり得ることですから、どうかお気になさらずに。
>まっちゃん2009さん
無事何事もなく。
書込番号:21799285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
削除されたのですね。
>一微風さん
心苦しく思わないで、下さい。>ACテンペストさん
お疲れ様でした。
書込番号:21799480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>八咫烏の鏡さん
>ACテンペストさん
>まっちゃん2009さん
皆さんありがとうございます。
先自分もレビューを書き込みました。
そのほかのユーザーたちに役に立てば良いです。
書込番号:21800465
3点

不満が全くない。
MPU性能が必要レベルを既に越えているので、新製品に魅力を感じなくなった。
デザインと言い、質感と言い、
Note8+2台分の月々サポートが貰えて毎月3000円で賄えている現状と言い、
2年は余裕で浮気なしで使用できると言える。
問題は、毎月20GBも何に使えるのかと言う点だけ。
次は、中華スマホと格安スマホでも十分かなと思っている。
5Gなんて、企業向けの規格でしょ?
MPUについても、PCの現状同様にもう興味ないしなぁ。。。
MPUなんて、なんでもいいやぁ、と言う感じ。
どうせ普通使いの人には不必要な性能だし。
取り敢えず、このドコモの最強SIMフリー機を手に入れているから、当分は問題なしだな。
バッテリー悪化したら、バッテリー交換するだけ。
それくらい、長く付き合える機種だな、これは。
書込番号:21805188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

友人のXZ PREMIUM SO-04J 7.1と自分の8.0で、ゲームをしたところ、明らかに7.1のほうが早いです。
うーん、ハードとの相性なのかな。
数回、確認し差があることを確認しました。
大した差ではありませんが、その差でゲームが不利になります。
また、d01Jのタブレット 6.0より遅い。
購入した時に8.0だったので、選択のしようが無かったのが残念です。(先月4月購入)
書込番号:21805830
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
海外にてXperia XZ2 Premiumが正式発表されました。
日本キャリアからも夏モデルとして投入される可能性が高いです(ドコモ専売かauも投入するか)。
ただ、XZ2/XZ2 Compactとデザインは共通...。
https://blogs.sonymobile.com/press_release/taking-smartphone-cameras-extreme-sonys-new-xperia-xz2-premium-ultra-high-sensitivity-dual-camera-4k-hdr-movie-recording-display/
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1117287.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1804/16/news093.html
https://japanese.engadget.com/2018/04/16/xperia-xz2-premium-2-4k-6gb-ram/
書込番号:21756329 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

最新のXperiaが最高のスマホです。
MQAくらい搭載して差別化して欲しかった。
書込番号:21759934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早くXPERIAXZプレミアム製造中止して市場から回収して出回らないようにしてホントのプレミアム感だして欲しいですね。
書込番号:21759994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://gazyekichi-iperia.com/2018/04/17/%E3%80%8Cxperia-xz3-pro%E3%80%8D%E3%81%B8%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%82%92%E3%80%82%E3%80%8Cxperia-xz2-premium%E3%80%8D%E3%81%AF%E9%80%B2%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%8D/
この記事は中々面白く開発の裏の予測が出来そうです。
今回の背面デザインは1/1.7センサーの搭載が予定されていたのかもしれません。
大きなセンサーを積むと言うことは物理的な焦点距離が長くなり
ユニットの長さが長くなってしまします。
液晶の厚さ+カメラユニットの厚さだと12ー13oは厚さが必要となり
薄い筐体ではカメラだけが大きく出っ張ってしまいます。
HuaweiのP20proでは有機パネルでコンパクトにまとめていますが
4k画面だと現状液晶しか出来ないので厚さが必要。
IMX600はHuaweiとの共同開発で作られたっぽいですね。
1/1.7インチ 40MP1μmですが4つを1つとすることによって
10MP 4μmという大きな受光面積を稼ぐことが出来ます。
これにより晴天下では40MPで鮮明に、夜間では多くの光を取り込むことが出来ます。
(19MPでは1.22μm、S9では1.44μm)
これにカラーフィルターの無い白黒センサーを合算して10MP+12MPで
1型にも迫る光量を得るという方法です。
XZ2PはIMX600が従来のIMX400のままですが1/2.3インチ白黒センサー
との合算はHuaweiと同じ方法です。
しかし開発が遅れ初期の段階でつまずいてしまった感があります。
2つのレンズを使うメリットとして
一つはモノクロ写真が撮れること。
カラーフィルターが無いので通常のRGBより3倍の光を取り込むことが出来ます。
それによりカラーで撮って白黒にするよりコントラストに優れた写真が撮れます。
もう一つは両方のカメラで距離を測り距離情報を元に
背景がボケる写真を撮ることが出来ます。
しかしこの2つは発売時には搭載されずモノクロ写真でさえ8ー9月の
アップデートで対応となっているようです。
Huaweiは2年前から2レンズを出しており、ソニーは技術的に
間に合わなかったのだと推測されます。
2枚の合算のノウハウも掴めず2月に同時発表予定が急遽取りやめに
なったのはこういう背景があった感じです。
製品を出すスケジュールは予め決まっていますね。
通常、発表と同時にサンプル機をメディアに配布するのですが
XZ2はすぐに配布されましたけどXZ2Pはどこにも配布されていません。
取り敢えず発表しなければという感じでしょうか・・
XZ2シリーズはやっつけ的な感じがします。
未完成のまま発売という感じで幻の迷機の予感。
上のリンク先でも次回のXZ3に期待と言っているくらいですからね・・・
通常、premiumシリーズは年に1回ですが秋には
XZ2proまたはXZ3Pとして登場する可能性が高そうです。
待てるなら秋まで様子見が正解かも?
書込番号:21760170
6点

>sandbagさん
>nogizaka-keyakizakaさんへの返答と思いますけど、
同じ携帯するものとしての重さの比較だし別にスマホである必要性ないのでは?大きさも大差ないと思うし。
書込番号:21760515 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>一姫三太郎さん
用途が違うものを比べるのは無意味です。
例えばPSP-3000は189gです。
PS Vita3g/Wi-Fiモデルは279gです。
だから何なんでしょう?
Xperiaと無関係ですよね?
書込番号:21760535 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>sandbagさん
個人的に全く参考にならないと思うのならスルーすればいいだけだと思ったので。
書込番号:21761107 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>一姫三太郎さん
彼の過去の書き込みを見れば、当該書き込みのナイスの数の意味が理解できるかと。
書込番号:21761109 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
zウルトラ欲しかったです。
機種変更一括ゼロ円でz1とウルトラどちらにするか
迷ってウルトラにはカメラのフラッシュがついていなかったのでz1にしましたが日本ではウルトラはあれから出ていないので
ウルトラにしておけば良かったかなと少し後悔してます。z1は満足でしたが。
書込番号:21761370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホでウォークマンと言えば少し違いますが
国内初期Android端末の中でドコモ専売モデルに
XPERIA アクティブ?と言う端末がありましたね。
スマホで音楽を聴くことを推していたような気がします。
見た目も良い意味でカジュアルで良かった
今年の冬?にドコモから2画面スマホが出て
nec?の端末を思いだし。メーカーにはまた尖った、個性的な端末を出して欲しい
書込番号:21761385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゲーム機は持ち歩かんな、ヲタやガキじゃあるまいし
書込番号:21761685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほどなんかわかったようなわからんような。
ゲーム機は基本両手持ちだろうしそれこそ例として違うような気もしますけどね。
あくまで大きさと重さが似通ってるものを例に出してもらえたら手許にある人になら持った感じの参考になるかな?と思っただけなので。
書込番号:21762503 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>一姫三太郎さん
ハイエンドのDAPは金属を大量に使っていて軽量化なんか二の次。
スマホと比べるのがナンセンス。
同じ大きさなら発泡スチロールと金塊比べますか?
ちなみに今人気のあるWalkman NW-ZX300の重量は157gです。
なぜコチラと比較しないんですかね?
書込番号:21762844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんであの製品を例に出したかは私に聞かれても…
形状も大きさも重さも(材質も)同じものなんでないと思うんで、参考にならないならもう現物を触るまでは不毛な議論ですね
展示を待ちましょうってことで。
書込番号:21763399 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>一姫三太郎さん
要はよくわからないのに参考になると思っちゃったわけですよね。
とても危険ですね。
そもそも重いWalkmanを作ったことがあるから平気っていう投稿のどこに参考になる点があるか不明ですがw
書込番号:21763421 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何処かの記事で、今回のXZ2シリーズは年末前後に出る有機EL搭載機までの場つなぎという記事を読んだ覚えがあります。
私はその記事を読んだ事と、イヤホンジャックが無くなるという話を聞きましたのでXZ1に機種変しました。
ま、IPHONEでもそうですが、イヤホンジャックを無くして良いとは思っていませんですし、裏の形状等を考えると、私はXZ2シリーズはスルーかな?と思った次第です。
確かにCPUの世代が1世代違うと言う意味では魅力はありましたが、Xパフォーマンスの出来が今一で、バッテリーの持ち等に不満があり、来年までは待てないな!と言う思いで機種変しましたが、どうなんでしょうね?
どっちにしても、私にとってXZ2シリーズは魅力が薄いです。
こんな事をしているから海外メーカーに押されるんでしょうね。
日本メーカーのスマホ、どの機種も迷走しているようにしか見えないです。
書込番号:21766612
7点

>まっちゃん2009さん
平気ってことじゃなく、そもそもそういう製品を作るメーカーだから同じようなことをやりかねんみたいな意味合いで受け取ったんですが違うんですかね?
参考になるかどうか以前にWALKMAN関係ないという最初の書き込みに違和感を持っただけですし。
重さ大きさの例として適切じゃないってことなら最初からそういう指摘をすればよかったわけで。
まあそのあたり>nogizaka-keyakizakaさんが書き込んでくれないと真相はわかりませんけど。自分はそう受け取ったんで違和感があったんです。
私の解釈、指摘が適切でなかったなら謝りますね。どうもすみませんでした
書込番号:21767061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>一姫三太郎さん
航空機内でwalkmanの操作をしていたら
CAさんからスマートフォンの電源はお切り下さいと
言われたことが過去に何度かありまして、
walkmanとスマートフォンは同種のものに見えるというのが体験談です。実際に体験したことは記憶に残るものです。
書込番号:21767420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>一姫三太郎さん
私ではなくsandbagさん宛ですよね。返信先間違えかな?
書込番号:21767472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
間違えましたすみません…仰るとおり>sandbagさん宛てですね
>nogizaka-keyakizakaさん
なるほどそういうことでしたか。
だとしたらそれは側から見た感想であって持った感じとは違うので、自分の思ってた参考になるかもっていうのとは違うかも…w
書込番号:21768191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

苦境のXperia、2018年度はさらに販売縮小
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1804/27/news142.html
苦労してるんだなぁ
差別化が難しいよね。
もう、冷蔵庫みたいな物だな。
書込番号:21782974
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
あたかも通知が同時に何通も来たかのように鳴動が何度も連続して止まらない件。サポートセンター様に問い合わせたところ、「現在、Android8.0のお客様から同様なお問い合わせを頂いており調査中です。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。」とのことでした。アップデート?パッチ?が待ち遠しいです。参考情報でした。
6点

なんの通知ですか?
どんな音なのですか?
幸い今の所、私はなっていません。
書込番号:21734571
2点

>Йё`⊂らωさん
通知バーに何らかのアプリから通知が発生した際にこの現象が発生します。
もしかすると、通知バーに発生する通知イベントが何らかの原因でスタックされ、そのスタックされた通知が何かをきっかけに連続で発生するので、通知音が鳴り止まない。と感じてしまうのかもしれません。ドコモさんの遠隔サポートさんはこの現象を多くのAndroid8.0ユーザーの方から頂いており、現在、原因究明中。とおっしゃっておりました。参考になりましたでしょうか。
書込番号:21739289
0点

Gmailとかだったり?朝起きたときにDozeモードに入ってるとスマホつけた瞬間に通知がバーっときますが...節電の仕様ですね
書込番号:21740786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三角ビーカーさん
教えていただいた設定をよく確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21741039
1点

自分もたまになります。
通知エリア全削除してもなりやまず、マナーモードに切り替えたりすると治まります。なんなんでしょうねあれ。
書込番号:22132348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04j/
書込番号:21713796 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

更新しました。待受のGPSマークがやっと消えてくれました。(*・∀・*)ノ
書込番号:21714820
7点

>新バイオハザード123さん
良かったですね。
書込番号:21715453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あーbluetoothのやつってやっぱりソフトウエアの不具合だったんですね。
オンにしてもグレー表示のままで接続しないし、ホームに戻って再度bluetoothの項目みたらオフになってるし。再起動で直るけど、いつのまにか再発してるし。
ここ最近は再発しなかったけど、「特定の条件下」って何でしょうね。
書込番号:21716012
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
ユーザー補助が、勝手にオフになってしまいます。仕様だとは思いますが、なんとか回避する方法ありますか?いちいち、ユーザー補助オンにするのが面倒くさいです。
書込番号:21688075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
Androidのバージョンは8.0.0のままですが、ドコモより更新が来ました。
地味にバグの修正がされていて助かりました。
ひと月ほど前より検索などでキーボードがすぐ消える不具合が出ていましたが直りました。うれしい
書込番号:21673337 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドコモ位置情報の表示バグは直っていなかった…
書込番号:21674229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は直りましたよ。
書込番号:21674525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

位置情報の表示、あれバグだったんですね。
Googleの仕様だと思ってました。
自分も表示がなくなり直りました。
書込番号:21674534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

改善されてる人もいるみたいですね。
自分はまだ表示されてる。
他のアプリが影響してるのか…
書込番号:21674710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>坦々麺さん
僕も初めは消えませんでしたが、再起動したら消えました!
それからは出てませんね(^^)
Wi-Fi関係の不具合もアップデート以降出てないような…
書込番号:21675442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート以降WiFiの不具合も無くなり、気持ちレスポンスも良くなったような??
書込番号:21675517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハッサルさん
再起動を2度ほど試したしたが,再起動直後は消えて喜んだのは束の間で30秒後にまた出現してしまいます。
docomo位置情報は確実にoffになっていますが…
DSに相談しても気が利く回答が得られなそうなので,次期アップデートを気長に待つしかなさそうですね…
書込番号:21675907
1点

Androidの位置情報はどうなっていますか?
書込番号:21676001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>坦々麺さん
Googleの位置情報ではないのでしょうか?
Wi-Fiのアイコンのとなりに出てくるのはGoogleの位置情報だと思います(^^)
書込番号:21676845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleの位置情報は常にoff(灰色)にしてます。
1番左上のドコモ位置情報が常時表示してます。
確実にoffなんですけどね…
書込番号:21677247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>坦々麺さん
すみません勘違いしました!
僕の機種ではそれは出た事がないので、お力になれずごめんなさい。
書込番号:21677282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)