発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2017年6月19日 20:23 |
![]() |
48 | 12 | 2017年6月22日 18:35 |
![]() |
15 | 3 | 2017年6月20日 19:07 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2017年6月19日 15:55 |
![]() |
53 | 12 | 2017年6月20日 13:52 |
![]() |
40 | 9 | 2017年6月18日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
質問ですが、上から下ろしてクイックのタイルを色々変える事ができますが、その中の1番下の方にネコちゃんマークがあります。
このネコは、設定の機種情報のAndroid連続タップのあとの画面でも秘かに出てくるのですが、何か関係があるのでしょうか?
気になります。
ただ気にならす為だけの遊びなのですかね?(笑)
書込番号:20980186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スミマセン
質問してからすぐにネコが来て、アプリの名前分かったので調べてみたら問題解決してしまいました。
お騒がせしましたm(._.)m
書込番号:20980299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうです(^-^)
そのずっと下の方です。
Android Easter Egg で調べてみて下さい。
自分も先ほど知りました。
書込番号:20980314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
自宅、職場でのWi-Fi接続は大丈夫なのですが、 ドコモWi-Fiがブツブツ途切れます。
Z3からの移行ですがそちらも同じでした。
解決方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
※似たようなスレッドに書き込んだのですが、既に解決済になっていたので新規にて投稿させて頂きました。
書込番号:20980043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電波が届くギリギリの所で使用しているからじゃないでしょうか?
あまりにも切れるところでは無線LANをOFFにするか、そのようなアクセスポイントには自動接続しないに設定変更することをオススメします。
書込番号:20980051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電波状況の良い場所へ行く。
書込番号:20980055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CHR619さん
私も0001docomoへの接続ができませんでした。Docomoショップ店内ですらつながりませんでしたので、その旨つたえて操作してもらった解決し、以後Docomoショップ以外の駅、建物設備等でも問題無く都度繋がっています。Docomoショップの人は「契約上は問題ないこと確認したので、0001の設定をリセットしました」との事。カウンターの向こうで操作していので、具体的にその操作の方法は見ていませんが、本体の再起動ではない様子でした。回復しないようであれば、ドコモにいかれてはいかがでしょうか。
書込番号:20980087
8点

>CHR619さん
ドコモに行かれるのがよろしいかと思いますが、もし試せるのでしたら下記のアドレスを参照されてからはどうでしようか?
http://androidlover.net/smartphone/docomo-wi-fi-0001docomo-simfree-device.html
ホームページ作成者の方、引用失礼致しますm(_ _)m
書込番号:20980153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CHR619さん
>smilepleaseさん
改めてスレ主さんの投稿を見て、思ったのでが、「スレ主さんはブツブツ途切れます」との事で、全然繋がらなかった私の事象とは異なるのかもしれません。
私もsmilepleaseさんが貼付されているURLで記載の初期設定や、0001docomoを長押しして現るメニューを色々いじったのですが、確か「パスワードが違います」と言った趣旨のメッセージが出ていました。
一つ思い当たるのは、私はF-05Fからオンラインショップの宅配で機種変更をし、XZPは新たに送付のあった新しいSIMで開通手続きをしたのですが、docomoショップに入った時は、前機種に前SIMカードを刺したまま電源を入れて持っていました。XPZで新SIMでの開通後とはいえ、もしかしたら前のSIMが何がWiFiに関してはなにか競合する等の問題が有ったのかもしれません。 スレ主さんには的外れかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:20980241
5点

>CHR619さん
>oxleywalkさん
失礼しました、ぶつぶつ繋がるということで応答はあるので場違いな回答でした、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:20980340 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

解決策にはならないかもしれませんが、設定からWi-Fiを開き、画面右上にある歯車のアイコンをタップし、"接続不良のとき無効にする"を一度オフにして確かめてみては如何でしょうか。
書込番号:20980553
2点

スレ主さんはZ3の時も同じ症状だったという事ですし、自宅や職場のWi-Fiは問題ないという事なので、端末の問題ではない様に思います。
ドコモWi-Fi(docomo0001)はSIM認証です。
Z3とこの端末はSIMサイズが同じなので、機種変更の時にSIM交換は無いと思いますので、ドコモショップでSIM交換をして貰っては如何でしょうか?
書込番号:20980636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CHR619さん
docomo Wi-fiにも回線の種類やルーターの種類があり、例えばコンビニなんかは15〜30分に一度切れるチェーンもあります。
また多くのユーザーが集まってしまうと弾かれる事もあるみたいです。
利用する場所、時間帯、ユーザー数にもよるのでdocomoへ問い合わせするのが一番かと。
書込番号:20982377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信が大変遅くなりましたが、たくさんのアドバイス、ご指摘ありがとうございました。
まとめてのお礼になり申し訳ありません。
ド〇ールのような狭い?お店複数店舗でのドコモWi-Fiの途切れに不自由を感じていたのですが、
>Freedom of Freedomさん >kariyuさん のおっしゃるように、電波状況がいまいちなのかもしれません。
また、>us-styleさんのご回答にあった『docomo Wi-fiにも回線の種類やルーターの種類があり、例えばコンビニなんかは15〜30分に一度切れるチェーンもあります。』というのは初めて知りました。
しばらく様子をみてみてそれでも納得いかない時は、>kariyuさんのおっしゃるように、ドコモショップに相談&SIM交換を検討したいと思います。
>oxleywalkさん >smilepleaseさん >sky878さん も丁寧なご回答ありがとうございました。
書込番号:20987414
1点

>CHR619さん
これじゃないの
Xperia XZ PremiumやXZsのWiFi接続問題、カクつき、バッテリー異常消費の改善方法
(http://sumahoinfo.com/post-16215)
的外れならゴメン!
書込番号:20987439
1点

>CHR619さん
ドトールなどのコーヒーショップのWiFiなら、混雑や設置されてるルーターの不具合が多いと思います。
1日1回はコーヒーショップ行きますが、混んでるとぷちぷち切れますね。ドコモショップで店員さんがそのように言ってました。
ただ、機種によってWiFiの感度が違うとかあるので、それも勘案されたらと。以前は大丈夫だったとかあるかもしれないですし。
書込番号:20987440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
電話がかかってきたときに出るとスピーカから相手の声が聞こえます。
再起動すると元に戻るのですがしばらくしてから掛かってきて応答するととまたスピーカーからになります。
どうすればデフォルトになりますか?
8点

こちらも、
上のスピーカーから通話の話し声聞こえます。
書込番号:20982035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hiropin1942さん
ドコモで設定して貰ったら、
正常になります。
通話中に、
左下のボタンの音声出力先を切り替えり、
何度か操作を繰り返してました。
気になるようなら一回ドコモに見せると
正常動作にしてくれます。
書込番号:20982461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Saint-Pierreさんありがとうございます。
明日にでもドコモショップに行ってきます。
書込番号:20982575
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
Z3から機種変更して色々弄ってますが
Chromeでネット検索やモバゲー等操作時に
アドレスバーが気になって仕方有りません。
基本消す様な設定には出来ないものかとマニュアルやWeb上で色々調べたつもりですが解らず…
せっかく画面が大きくなったのに残念で。
設定変更可能でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知な方いらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:20979738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>いったりきたりさん
早速のレスありがとうございます!
少し上にスワイプすると消えるのですが、少しでも画面に触るとまた出てくるので…
今までの必要な時だけ出す使い方が出来ないものかと。
慣れるしか無いのでしょうか…>いったりきたりさん
書込番号:20979764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Habitあたりを利用すれば全画面表示は可能ですが、動作の軽快さはChromeの方が上でしょう。
Opera Coastというフルスクリーン前提のブラウザもありますが、Android版は未だにリリースされていません。
書込番号:20979781
2点

>きゃっぷぷさん
アドレスバーに
chrome://flags
と入力して好みの設定が可能です。
リーダーモードで確か消せると思いますが、
項目が非常におおいので、調べてから使われた方が良いですよ!
書込番号:20979782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます!
やはりChromeの仕様。と言う事でしょうか。
慣れるしか無いって事ですね
書込番号:20979784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いったりきたりさん
!!
早速試してみます!
>ありりん00615さん
初めての書き込みでドキドキでしたが優しく教えて下さって本当にありがとうございました。
また何か有りましたら宜しくお願いします!
書込番号:20979790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
いつも使ってたLEPLUSのガラスフィルムを購入したのですが、
画面端とフィルム間に数ミリ程度隙間ができてしまいました。
埃もたまるし使って非常に気になったので、
simplismの衝撃吸収フィルム(画面の曲面まで完璧にカバーするタイプ)
を購入して貼り替えたのですが、ガラスフィルムに慣れてるせいか今一つしっくりしません。
ベゼル部を別素材で覆うタイプも沢山出ていますが、
折角の鏡面デザインを崩したくないので非常に悩ましいです。
皆さんはどのような保護フィルムを使用していますか?
お薦めがあったら教えていただきたいです。
4点

こんなの使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071LLTCZT/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
難点としては、元の画面よりもほんの少し透明部分が小さい事と、これは僕の個体だけかもしれませんが、最初の画像の右下隅のエアーが抜けきれない事です。
後、商品説明で厚さが0.15mmとなっていますが、他の端末(Z5P)で使っている他メーカーの同じ厚さの物より、少し厚い感じがします。
バインダー等の違いかもしれませんが、使用感はかなりいいですよ(^_^)/〜♪
クロムのボディーに敢えて黒を合わせました。
Z5Pのクロムのようにツートンになって、個人的には気に入っています。
書込番号:20979060
7点

http://deff.co.jp/product/dg-xzpg3sf
allガラス素材で今のところ浮き等無くフィッティングは良好で、厚みも無いのでオススメです。
ただ、ディープシーブラックと言うよりは只の黒色です。クロームも只の銀色です。
純正色の再現は無理なので、全く違う色で出して欲しいです。
書込番号:20979209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>FE-203Σさん
このタイプのフィルムを使用してる人がなんとなく多そうですね。
本体の液晶画面よりフィルム透明部分が少し小さいという口コミをよく見ますが、
このあたりも慣れの問題でしょうかね。
>いったりきたりさん
Deffのこちらのフィルムは全てがガラス素材ということで良さそうですね。
全てがガラス素材ならば全て透明というわけにはいかなかったんでしょうかね?
少し惜しまれるところではありますが、一番良さそうな感じを受けました。
上記のような透明部分のサイズ感はいかがでしょうかね?
書込番号:20979503
2点

同様に僕も悩んでいます。
一応ELECOMのTPU 3Dフィルム貼ってますが、何か透明感がなく…
フルガラスで完全透明のやつが出てほしいですね。
Amazonにあるにはあるんですが、縁しかノリ?がついてないので
ホコリが隙間に入り込んでしまうものばかり…
鏡面仕上げを活かしたフィルムはTPUしかないんでしょうか…
書込番号:20979580
8点

私は、こんなの使ってます。
同じクローム派。
これもとてもいい感じです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XDRG31B/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20979616 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

良さそうに見えるけど浮きそうな気がする。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0721X39FL?psc=1
書込番号:20979643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>betty555さん
透明部分は画面を遮っている感じはないです。
フルガラスなので、全部透明でも良さそうですよね!
出来ない理由があるのでしょう。。
Z5の時に余白部分がピンクの迷彩柄を使っていたので、その内出ればと期待しています。
書込番号:20979722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あほーどり。さん
>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
amazonに出てるやつは確かに理想形のガラスフィルムですが、
評価を見ると購入を控えてしまいますね。
大手メーカから出してないところを見ると、やっぱり製作が難しいのでしょう。
>tokyomelodyさん
こちらの商品は画面の曲面までカバー可能なガラスフィルムでしょうか?
評価を見ると画面の端に浮きが見られるような口コミも見受けられますね。
tokyomelodyさんが使用しているものは良品なのかな?
>いったりきたりさん
やっぱり今のところはご紹介いただいたDeefのものが良さそうです。
しかしもう既にフィルム関係で結構散財してしまったので、
とりあえず現状のまま、もう少し様子見したいと思います。
書込番号:20979975
4点

>betty555さん
とても、良いモノだと思いますよ。
やはり、ガラス素材ですから、貼るにはテクが必要かな。
これの1番良いのは、この機種のコアである4K、HDR画面が、とても透過が良く表示される事です。
後、指紋や皮脂等の防止性も、とても高いですね。
まあ、ベゼル部分が、ある程度浮いたとしても構いません。
逆に多少、浮く位の方が、とても良品の一部だと思いますよ。
書込番号:20980452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


いったりきたりさん
自分もこれとまったく同じ仕様にしました!
書込番号:20982036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>せしのれさん
デカ重仕様ですよね〜
限界突破したので無理に胸ポケットに入れることが少なくなり、落としにくいというメリットは有ります(笑)
書込番号:20982057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
Androbenchで測定してみたのですが、UFS2.1にしては結果が悪いような気がします。
もしAndrobenchを試せる方がいらっしゃったら、結果を教えてくれませんか?
書込番号:20976616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ベンチマークは搭載しているメモリにより変わってきます。そのため、当たり外れは何処のスマホでもありえます。
搭載メモリの確認はターミナルエミュレターを入れて確認するのが確実なようです。
http://sumahoinfo.com/docomo-au-galaxy-s8-s8plus-sc-02j-sc-03j-scv35-scv36-all-have-ufs2-1-memory-storage
書込番号:20976665
5点



主にサムスン製と東芝製が使われており
サムスン製がUFS2.0
東芝製がUFS2.1となっているようですが
どちらもUFS2.1で良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20860399/
mate9で論争がありましたがUFS2.0と2.1は速度の違いではなく
ホストコントローラの違いですのでどちらもUFS2.1を使っていると思います。
UFS2.1とは対応しているSoC(スナドラ835とkirin960)でSoCレベルで
暗号化しセキュリティ性を高めている物です。
mate9ではUFS2.1でコントロールしているにも変わらず
搭載ストレージの速度差があり炎上してしまいました。
XZPの初期のカタログにはUFS2.1仕様と書いてありましたが
S8同様この記載は取り消されました。
mate9ではサムスン製の方が速かったのですが
XZPでは速度を600MB/S前後に合わせているように思えます。
RAMに関してはXZPはLPDDR4Xを採用と書いてありましたので
メモリ帯域幅はLPDDR4が最高25.6GB/sに比べ、LPDDR4Xは34.1GB/sと1.3倍も速くなっています。
スナドラ835のみ対応しているようです。
書込番号:20976965
10点

2.0に対しては明らかに速いですが、
2.1とすると少し物足りない速さですねぇ。
東芝製が当たりかな?
書込番号:20976968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ククにゃんさん
一応自分も確認してみましたが、こんな感じでした。
ただ自分には是が何が良いのか悪いのかはサッパリ分かりません・・・。
書込番号:20977014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実性能上の差異はあまりないようですが、スペック上では東芝製のほうが高速です。
THGAF4G9N4LBAIR 1166MB/s
KLUCG4J1ED 850MB/s
書込番号:20977221
2点

速度に左右されるのは搭載されるフラッシュストレージのインターフェースがHS-G3 1LaneかHS-G3 2Laneかの違いだけであり、ufs2.0とufs2.1の違いではないと思います。
ufs2.0に対応したストレージでもG3 2Laneの物がありますし、そうなると速度差だけではバージョンの違いは判断できなくなるかと。
それにパッケージされているフラッシュメモリの速度にも左右されるでしょうし。
書込番号:20977248
2点

>ありりん00615さん
間違ってますよ。
どちらも2ラインなので5.8Gbps×2=11.6Gbps=1450MB/sです。
あくまで理論値です。
mate9で話題になったのはサムスンが速いから2.1で
東芝は2.0だいう話が先行になったので問題になっただけです。
THGAF4G9N4LBAIRはUFS2.1ですがBとの違いはHCの違いだけです。
mate9での結果
Samsung UFS2.0:
KLUCG4J1CB-B0B1 UFS2.0 64GB 460MB/s 1ライン 5.8Gbps (1台のみ確認)
KLUCG4J1EB-B0B1 UFS2.0 64GB 850MB/s 2ライン 11.6Gbps
Toshiba US2.0:
THGBF7G9L4LBATR UFS2.0 64GB 610MB/s 2ライン 11.6Gbps
SK-Hynix UFS2.1
H28U74301AMR MLC 64GB 550MB/s 2ライン11.6Gbps
XZPでは両方とも同じような数値になるように最適化しているのかと予想します。
書込番号:20977468
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)