Xperia XZ Premium のクチコミ掲示板

Xperia XZ Premium

  • 64GB
<
>
SONY Xperia XZ Premium 製品画像
  • Xperia XZ Premium [Deepsea Black]
  • Xperia XZ Premium [Luminous Chrome]
  • Xperia XZ Premium [Rosso]
  • Xperia XZ Premium [ディープシーブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia XZ Premium のクチコミ掲示板

(1788件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

Frep

2017/08/29 00:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

スレ主 ゆう0623さん
クチコミ投稿数:4件

このスマホにしてからfrepが使えなくなりました
使えてる方いますか?
原因もわからず困ってます(´;ω;`)

書込番号:21152992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/29 10:26(1年以上前)

>ゆう0623さん

私もこちらのso-04jに機種変更する予定ですが、私もFreperなのでfrepが使えるか使えないか、かなり気になります。

どのように使えないのか、エラーメッセージなど出るようなら具体的に教えていただけますか?

書込番号:21153589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう0623さん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/30 00:31(1年以上前)

僕がパソコンの知識に疎いのがいけないのですが。
起動する前にパソコンと繋げて設定ツールを使いますよね?ドライバーをインストールしても認識されなくて困っています>るいそらさん

書込番号:21155306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/30 09:58(1年以上前)

>ゆう0623さん

パソコンが認識しないと言うことなので、
1.ドライバーが正しくインストールされていない
2.type-c to USBのケーブルが問題(断線していたり、充電専用だったり)
3.Androidの開発者向けオプションのUSBデバックをONにしていない

など考えられますね。

前のAndroidスマホでもあれば、ホスト機能付きのOTGケーブルでスマホ同士を繋げて試してみることもできるんですけどね。

書込番号:21155925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Truendさん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/02 19:15(1年以上前)

>ゆう0623さん

成功例が無いようですが、私はSO-04JでFREP使えています。
手持ちに2台PCが有るのですが、XperiaZ5では2台共に初期化出来ますが、Xperia XZ Premiumは1台でしか初期化出来ません。
調べようとしたのですが、時間がとれず放置のままです。

一つわかっていることは、初期化出来ないPCではUSBデバッグモードが起動しないことでしょうか。

成功例は有るということで、頑張ってください

書込番号:21164438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/09/03 23:55(1年以上前)

ちなみに、セキュリティソフトは常駐してますか?

参考になるかわかりませんが
自分はAndroid同士でつないで
本体の「あんしんスキャン」をOFFにしたら
設定できました。

設定後は「あんしんスキャン」をONにして
問題なく使えてます。

ホストに使ったのは
SO-01EでAndroidバージョンは4.1.2です

書込番号:21167994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Amazonプライムビデオやhulu

2017/06/22 21:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

クチコミ投稿数:4件

XZ Premiumに機種変更後、Amazonプライムビデオやhuluが視聴できなくなってしまいました。本体の設定等は特に変更しておらずAmazonプライムビデオはプライム会員としてサインイン済み、huluもサインインしております。どちらもアプリは立ち上がるのですが動画再生時にエラーが出てしまい視聴出来ずに困っています。

書込番号:20987956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kamaitatiさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/22 21:54(1年以上前)

試して見ましたがhuluはアプリが変更になったので黒地に緑の文字のアプリになってるか確認してはどうでしょうか。
huluプライムのウェントワースを試して見ましたが見れてます。

amazonプライムビデオですがプライム会員特典の
グランドツアーシーズン1を試して見ましたが問題なく見れてます。

故障の可能性があるのでアプリを再インストールしても見れない場合はドコモショップに持ち込んで確認してみるのが良いかも。

書込番号:20988023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/06/22 22:06(1年以上前)

ありがとうございます。
huluは黒地に緑文字のアプリです。
どちらのアプリも再インストールは試しています。
以前に使っていたX Performanceの方ではどちらも見れているのですが...
ドコモショップ持ち込みはなるべく避けたいのですが...検討してみます。

書込番号:20988069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/06/22 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

最初から、動画再生時にエラーが出ると言う事は、初期不良か、回線が動画視聴に耐え得る速度が確保されているかどうかだと思われます。
どの様な通信環境で、御使用されているか解りまかねますが、スピードテスト等のアプリで、今、どの位の速度で、通信されているか、御確認された方が良いと思います。

書込番号:20988070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/06/22 23:09(1年以上前)

ありがとうございます。
速度の方は30Mbpsほどです。
エラーコードが LICENSE_ERROR となっているので本体の問題とは違う感じなのでしょうかね

書込番号:20988269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shige-geeさん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/30 00:46(1年以上前)

6/26に購入しました。wifi環境がとてもいいのですが、売り物のdTVの4KHDRの映画がスムーズに観れません。
すぐに「グルグルマーク」が出て映像が途切れてばかりです。
ほかの2K映像などは普通にきれいに観ることができます。

何かいいお知恵がありましたお教えください。

書込番号:21006449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/09/03 15:45(1年以上前)

>kazkaz-kazkazさん

以前のクチコミに返信してすみません。
私もAmazonプライムの再生ができずに調べていたところ、こちらの口コミを拝見しました。
Amazonに問い合わせて色々対応策を試してみたのですが結局解決せず・・・。

kazkaz-kazkazさんはその後解決されましたか?
もし何かご存知でしたらぜひ教えてください。

書込番号:21166701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信30

お気に入りに追加

標準

バッテリ容量について

2017/08/25 20:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

クチコミ投稿数:7件

0%から満充電まで計測したら、2,607mAhでした。
誤差含めても若干少ない気がするけど
こんなもんですかね?

書込番号:21144704

ナイスクチコミ!4


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/08/25 21:27(1年以上前)

どのアプリを使用して計測したかと、以前に立ち上げたスレッドへ書き込みをくださった方に返信をされた方が宜しいかと。

書込番号:21144870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/08/26 00:17(1年以上前)

>sky878さん

レスありがとう。
J7-Tとかいう品番のUSB Safety Tester使用してるんだけど。

書込番号:21145356

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/08/26 02:59(1年以上前)

USB電流チェッカーを持ってないからどの程度精度が高いかわからないけど、他の製品でも試してどれだけ正確な容量を示すか確かめてみた方がいいじゃないの。

書込番号:21145541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/08/26 03:41(1年以上前)

>sky878さん

わざわざありがとう
バッテリ容量に詳しい人に意見聞きたかっただけなので
追加で買うつもりは無いよ

書込番号:21145561

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/08/26 04:01(1年以上前)

>ちんすこう@さん
他の製品とはスマホの事を指しだけで。

充電時の数値で計算するにしても電圧が変動するので正確なバッテリーの容量は測れない様な気がするんですが、、、

一先ず、以前に下記商品の仕様を見たことがあったので首を突っ込みましたが、数学も電気もちゃらんぽらんなので失礼します。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/y4tm7uppwofcgi27u2cdvwukku/zy1wbksmd4.html

余分なちゃちゃいれ申し訳ありませんでした。

書込番号:21145578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


zero-sumさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/26 08:05(1年以上前)

カタログスペックはあくまで理論値で実際は熱になったり、電源ONのままなら消費しながら充電しているので理論値には及ばない。

書込番号:21145789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2017/08/26 12:29(1年以上前)

まず、どうやって電池の0%を確認したのかを説明してくれますか?

ちなみに、簡単に言うとリチウムイオン電池は
過充電も過放電も電池が劣化して最悪爆発します。
ポイントは過放電も危険だということです。
そのため、どちらの状態に対しても
マージンを見て充電と放電を制御しています。

つまり、表示上の0%は、電池全体で見れば0%ではないんですよ。

ご理解いただけましたでしょうか?

書込番号:21146403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件

2017/08/26 12:44(1年以上前)

電池単体のスペックが書いてあるだけですからね

どこまで充電するかは機器側制御ですし

電池膨張問題以降、充電は抑えてると思いますよ

それにバッテリーの容量を知るのは結構至難の業ですので計測の誤差もかなりあると思います

書込番号:21146430

ナイスクチコミ!3


redrainさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:40件

2017/08/28 10:11(1年以上前)

電池容量というのは、1時間で放電完了する一定の電流で放電したときの電流時間積です。
例えば、1000mA(1A)x1時間で規定されているのが、公称1000mAhの電池です。
リチイウムイオン2次電池の場合、満充電電圧は4.2V、放電終止電圧は2.5Vが一般的です。
つまり、定電流で4.2Vから2.5Vまで放電させた時の時間を見れば、電流値x時間で実力がわかります。
充電時に測ってもイコール電池容量ではありませんよ。

ただしこれは、電池セル単体もしくは電池パック単体でのお話です。
スマホに接続されたままの状態では正確に測定などできません。
そもそもお使いのUSBチェッカーはあくまでUSBの5Vの給電側の消費しか見れません。
USB5Vから電圧変換/充電回路で電池には4.2Vの給電がされますので、回路内での損失もありますし、スマホの他の回路部分での消費も常にあります。

あと、電池の過放電と過充電に関しては、エンドユーザーは気にする必要はほぼありません。
充電器及び機器内蔵の制御回路で、精密な充放電制御・保護がされており、更にリチウムイオン2次電池の場合、電池セルには過充電/過放電/加熱の各保護回路が必ずついていますので、設計不良/製造不良などがない限り問題はありません。

書込番号:21151089

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/08/28 11:12(1年以上前)

価格.comの色々な機種の板を閲覧するようになって、2年半…。
スマホのバッテリーについて、
これほどまでに解り易い解説は、
初めてのような気がします。
投稿、ありがとうございました。

《横から失礼しました。》

書込番号:21151216

ナイスクチコミ!2


redrainさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:40件

2017/08/28 15:02(1年以上前)

若干説明が抜けていたので補足します。

リチウムイオン2次電池の充電方式はCC-CV(定電流-定電圧)充電です。
放電された状態(2.5V〜4.2V未満)では定電流で充電し、4.2Vに達してからは定電圧で充電します。
最初は設定された電流値で充電しますが、電圧が上昇し4.2Vに達してからは徐々に充電電流が減っていき、回路もしくはソフトウェアで設定された充電終始電流まで小さくなった時に充電を停止します。

一般的にはおそらく、3000mAhの電池を搭載したスマホの場合、例えば5V/1.5Ax2時間充電=満充電=充電容量だと誤認されるんでしょうね。

書込番号:21151585

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/08/30 01:05(1年以上前)

電圧V(Vボルト)=抵抗R(Ωオーム)×電流I(Aアンペア)
中学で習ったかと思いますが、電気の流れというのは
水道管と同じような仕組みです。

水圧(電圧)が高い方から低い方へ、抵抗(水道管の太さ)によって
流れる水量(電流)が変わります。

XZPの場合、定格電力3.8V×3230mAh=12.27Wh
これは12.27Wの電球を1時間点灯できる電力です。
元々3.5Vからスタートしたのですが材料や技術の向上で
電圧を上げることができ容量が増えてきました。
ただ上げすぎると発火の原因となるので限度があり
galaxyは3.85Vと少々高めです。

充電電圧4.3Vで0%時(これは本当に0%ではありません)2.7V。
容量が少ないときは低い電圧で充電できます。
抵抗値を変えると電流が変わります。
5V10Ωで500mAhの場合抵抗を5Ωにすると1Aの電流が流れます。
しかしUSB2.0の場合だと500mAhしか流れないので充電器側が
対応した出力がないと意味がありません。

そこで高出力な充電器が出てきますがいくら3Aだろうと5Aだろうと
スマホ側が対応できなければそのような電流が流れることはありません。
本機はQC2.0、3.0に対応していうので2.0では5V,9V12V(規格としては20Vもあるが現在ではなし)
必要に応じて必要な電圧を充電器-充電制御IC-SoCと連携して
充電量を安全を確保した上で高電流が流れるようになっています。
3.0ではもっと細分化して3.6V〜12V(規格上は20Vまで)200mVごとに
細かく細分化しています。

おおよそ60%まではCC充電(定電流充電)でその後CV充電(定電圧充電)
に代わり100%近くでトリクル充電に変わります。
定電圧充電では電池との電圧の差がなくなるのでだんだん流れる電流が減ってきます。

従って最新機種では純正かQC3.0(2.0)に対応した充電器が必修です。
加えて高電流になってきているので安物のケーブルでは発火の原因にもなるので
きちんとしたメーカーのケーブルも必修ですね。

書込番号:21155382

ナイスクチコミ!1


redrainさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:40件

2017/08/30 16:39(1年以上前)

>dokonmoさん

電池容量の話をしているのに、なぜQCの話でまとめるのでしょうか。
電池容量の話に、QC充電が必須とか関係ありませんよ。
電池の話と充電回路の話がごっちゃになって、誤解を与えるような文章になってます。

まず電池に関する文章ですが、

「定格電圧」×
「公称電圧」○

電池電圧は変化するので、定格電圧という言い方はしません。
*公称電圧というのは平均値みたいなものです。

「容量が少ないときは低い電圧で充電できます。」×
「容量が少ないときは低い電圧で充電されます。」○

容量が少なくなるから電圧が低くなるのであって、「できる」という説明はNGです。
電池及び回路の特性により、見合った電圧になるので、出来るか出来ないかの問題ではありません。
例えば、内部抵抗10mΩの放電済み電池があったとして、3A流したとしても端子電圧は、3A×10mΩ+2.5V=2.53Vになります。

あと、QCはあくまで急速充電するためのひとつの手法です。
皆さんご存知だとは思いますが、QCで規定された最大20Vの電圧が直接電池に印加されるわけではありません。
電池に印加される電圧は最大4.2V(もしくは4.3V)であり、充電回路によって電圧変換されたものです。
QCによる出力は充電回路に入力される電圧です。

乱暴な計算になりますが、

通常充電が充電器5V/1.5A(7.5W)→変換→3.7V/2.03A
QC急速充電が充電器12V/1.5A(18W)→変換→3.7V/4.86A

と、電池にはざっくり倍以上の電流が流れることになり、速く充電されます。
QC3では更に、デバイスの状況を判断して最適に充電されるように、電圧変動するようになってます。
さて、「単純に充電器の電流を増やせばいいじゃん」と思われるかもしれません。
しかし、電流を増やすと、充電器やデバイス内部の素子の損失が増え、発熱量も増えるため、電流量はあまり変えず、電圧を上げる方向で電力を確保しているのです。

dokonmoさんは充電器の出力電圧と電池電圧を混同しておりませんか。
どのみち、電池容量の話には関係ありませんが・・・


長文失礼いたしました。

書込番号:21156618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoのオーナーXperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度3

2017/08/30 20:31(1年以上前)

ありがとうございます_(._.)_

書込番号:21157094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/08/30 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

Z5

P9 定格2900 公称3000

>redrainさん

あらら・・・貴方のことを何も突っ込んでいるわけでもないのに
自分も電気は詳しくないが、貴方も突っ込んでくるだけの知識は無いと思うぞ?

>「定格電圧」×
「公称電圧」○

電池には定格容量と公称容量と2つがあり
定格電圧と定格電流で表示されている。
電圧が変化するのは容量が減っていくからで
定格容量時では定格電圧・定格電流で計算される。
http://www.meti.go.jp/policy/no_action_letter/downloadfiles/120803_nigataseiki_shokai.pdf

>定電流で4.2Vから2.5Vまで放電させた時の時間を見れば、電流値x時間で実力がわかります

いや別に3.8V×2700mAh=10.3Whという実力は表記されている。(添付Z5)

>容量が少なくなるから電圧が低くなるのであって、「できる」という説明はNGです

例えば現在3Vの状態で3Vで充電しても全く充電されません。
電池との差圧が高ければ高いほど速く充電されます。
容量が少なくなるから電圧が低くなると言う表現も間違いです。
最初はCC充電なので0.5Aに必要な電圧になるだけです。
5V=10Ω×0.5A
2.5V=5Ω×0.5A 
どちらも同じ電流ですが0%時で2.6〜2.7Vなので2.5Vでは充電出来ません。
今の機種は急速充電の時代なので充電制限電圧から下げないで
大量に速く・電流をおくるので電圧は電池が少ない時でもさほど下がりません。
抵抗値を下げるという方法も回路に負担がかかるため電圧を上げた方が良いからです。
2Aだからといって速く充電されるのではなく差圧が多く無ければ電力は増えません。
W=V×A
勿論CC充電なので状況によって電圧は可変します。
対応している充電制御IC(QC3.0の場合は2A×2+0.5Aか?)に決まると思います。
自然と下がるという貴方の言い方も適切では無いと思いますが・・・


今時0.5A時代の話をしても意味は無いのでQC規格の話をいただけです。
確かに電池量の話には関係ありませんが
>例えば5V/1.5Ax2時間充電=満充電=充電容量だと誤認されるんでしょうね。
に補足した物です。

>3A×10mΩ+2.5V=2.53Vになります。

この計算式が成立する訳を教えてちょうだい。なんだ2.53Vって・・・

>dokonmoさんは充電器の出力電圧と電池電圧を混同しておりませんか。

だからV=R×Iと書いているが・・・・・
どうやって混同するのかな?

書込番号:21157422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2017/08/31 00:01(1年以上前)

>対応している充電制御IC(QC3.0の場合は2A×2+0.5Aか?)に決まると思います。

CC充電で電流は一定。
あなたの理論で言うと充電制御ICで、電圧も(段階的に)固定。
計算してみたらすぐにわかりますよ。電池電圧は
リニアに変化していきますから。

ちょっと考えたらわかりますよ。
あなたの理論ではオームの法則が成り立たないですよ。

あと、細かいことを指摘して申し訳ないですが、
2.7Vだの4.3Vだの当たり前かのように固定値が出てきますが
電池パックによって仕様は違いますからね。
中途半端な書き方をすると値だけが一人歩きしますから
よろしくお願いしますね。

>redrainさん
この人は指摘しても聞く耳を持たないし知識もないですから
無駄に終わりますよ。
何いっても無駄。

書込番号:21157741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/08/31 01:49(1年以上前)

機種不明

東芝 充電制御IC2A TC7710AWBG

>ひろ♪♪さん

またでたねw
あなた方のいうのはCC充電だから電圧はコントロール
されずに電圧が一定に可変していくってことでしょ?

>計算したらすぐにわかりますよ

ほう・・なら是非計算してください。
2AのCC充電で0%時、20%時、40%時にそれぞれ何Vになるのですか?
電圧の変化は一定(直線)になるってことですね。

>2.7V 4.3V

XZPの電池の話をしていますよ。
メーカーによって違うのは当たり前でしょ。
ソニーは3.8V、充電電圧4.3V
Huaweiは3.82V、充電電圧は4.35V
galaxyは3.85V,充電電圧は4.4V

計算式をよろしく(できないとはいわないでね)

参考までに東芝の充電制御IC
電圧は直線ではなく何故いびつに変化していくのでしょう?
CV充電では電流は均一に下がっていきますけどね。

書込番号:21157869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2017/08/31 12:35(1年以上前)

>電圧は直線ではなく何故いびつに変化していくのでしょう

充電時に電流が流れると電池内の温度があがります。
温度が上がれば内部抵抗は下がります。
理想状態では電池電圧はリニアに上がりますが
実際には充電が進むと温度が上がるので内部抵抗は
下がる方向に推移します。
グラフの傾きが緩やかな方向に変わるのは
以上の説明でご理解頂けましたか?


>2AのCC充電で0%時、20%時、40%時にそれぞれ何Vになるのですか?
そっくりそのままお返しします。
0%が実際の電池容量の何%の事を言っているんですか?
メーカーによって違うのは当たり前でしょ。
公表もされませんよ。


>充電電圧4.3V
これも同じ。どこ情報ですか?
正式に公表されている情報源をお示しください。


最後に、そもそもあなたが

>電圧は電池が少ない時でもさほど下がりません。

と言うとんでも理論を展開したからですよね?
なのでまずはそちらから理論的に説明してください。

>計算式をよろしく(できないとはいわないでね

はい、どうぞ。
そちらから。ちなみにご提示いただいたグラフとも
あなたの理論とはあっていないと思いますが?

書込番号:21158619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/08/31 14:10(1年以上前)

機種不明

赤線グラフを追加

>ひろ♪♪さん

何言っているの・・・・
貴方の主張は図の赤線を引いた電圧変化だと言っているんだよ。
実際には電圧は調整されており初期から急激に立ち上がるようになっている。
自分の主張を適当に変えるなよ。
CV充電では電流は調整されていないから均等に下がっていくでしょう。。。。。

温度が上がって内部抵抗って何だよ?
何の内部抵抗?
温度が上がると危険なので温度が上がったら調整しているだけ。
何度も説明しているけど水道管の流れと同じなので
3Vに3Vでは電気は全く流れない。

自分が簡単に説明できますって言っておいて逃げるなよ。

>充電電圧4.3V

電池に書いているだろ。!!!

3.8Vに対して充電するにはそれより高い電圧が必要。
その電圧限度がメーカーによって定められている。
高くすれば速くなるけど危険も伴う。

>あなたの理論とはあっていないと思いますが?

だからグラフを貼ってあげたんですよ。
貴方は追加した赤線のようになると言っているので
電圧はそこまで下がらなくより高電圧になるように調整されている。
CC充電なので電圧は変化するのは当たり前です。
きちんと読んで下さいね。

書込番号:21158797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2017/08/31 15:19(1年以上前)

赤線のスタートはプリ充電領域です。
目的は電池パック異常を検出するためです。
充電可能と判断できたらCC充電を開始します。

なぜプリ充電の傾きをそのままリニアに伸ばすのかな?

もしかしてプリ充電していることを知らなかったんですか?

はい、やり直し。

書込番号:21158914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビアプリの録画リスト

2017/08/30 21:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

スレ主 Satatiさん
クチコミ投稿数:9件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoのオーナーXperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度4

テレビアプリで録画したものを視聴しようとすると強制終了するのですが、自分の環境だけでしょうか?

書込番号:21157227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/30 21:56(1年以上前)

先ほど、3分程度フルセグで録画しましたが問題なく視聴出来ました。
保存先は、SD(CLASS10)です。

書込番号:21157379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/08/31 17:48(1年以上前)

受信出来てなかったって事は?。

書込番号:21159193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 LINEの動画送信について

2017/08/24 09:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

スレ主 mktomato93さん
クチコミ投稿数:2件

家族間などで子どもの写真や動画をLINEで送り合うことが多いのですが、こちらの携帯に変えてからLINEで動画を送るとノイズのようなものが入ってしまい、うまく再生できないと言われてしまっています。
試しに家族の携帯を借りて見たところ、とても画質が荒く、子どもの表情もよくわからない状態でした。
撮影動画の画質を下げてみたり、古い携帯で動画撮影してからこちらの携帯に転送してLINEに送っても同じようにノイズが入ってしまいます。
携帯やパソコンにはあまり詳しくないため、他にどうすれば以前のようにLINEで動画が送れるのかわからず困っています。
他の方は特に問題なく使われているのでしょうか?

ちなみに、動画は30秒程度の短いもので、前に使っていた携帯(SH-02g)では普通にLINEで動画を送れていました。

書込番号:21140925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2017/08/24 10:51(1年以上前)

過去スレにも同じようなのが上がってるから目を通してみて。

一部
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024622/SortID=21122030/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%89%83C%83%93%81%40%83m%83C%83Y#tab

他にもスレ検索で ライン ノイズ で検索すると色々でるよ。

書込番号:21141105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/24 12:11(1年以上前)

>mktomato93さん
自分のnovaliteでも購入時からLINE動画の件では不具合に困りこちらに質問しましたが、改善にはいたらずでした。
(LINEアプリをアンインストールからインストールしても駄目でした)

つい先日のLINEアプリ更新にて四ヶ月かかりましたが無事改善しました。
(発売からは半年で)

スレ主さんの症状とは微妙に違うみたいですが…。

他の使用者の方はどうかわかりませんが、もしもアプリとの相性であればこちらでできることは一つだけです。
【LINEアプリ側に不具合の報告をする】

その後は気長に待つことです。
過去スレのURLにもありますが、
Gメール等で送信が可能(問題なければ)であれば動画送信時はそちらで代用すればいいと思います。

見当違いでしたらご容赦ください。

書込番号:21141221

ナイスクチコミ!0


スレ主 mktomato93さん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/25 06:38(1年以上前)

>MountainFujiさん
返信ありがとうございます。
自分なりに色々見てはみたのですが、よくわからず投稿させていただきました。
もう少し色々見てみますね。

>kintaマカオに着くさん
返信ありがとうございます。
アドバイス通り、LINEに問い合わせてみました。
調査してみますと返信がありましたが、早めに解決できればいいなぁと思っています。

書込番号:21143219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toshi1025さん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/31 10:33(1年以上前)

私も同じ症状で困ってましたがとりあえずの解決策としてノート機能を使って画像を送ると画質の劣化を避けられるみたいです。
LINE側の対応待つ間はこれで凌ぐしかないのかなと思います。

書込番号:21158365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

iijmio対応してますか?[至急]

2017/08/24 06:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

スレ主 山櫻さん
クチコミ投稿数:4件

タイトルのとおり検討中なんですが、
iijmioの公式ページにこちらの商品なかったので、
同時にテザリング、アンテナピクト、音声通話可能かを教えてください!

こちらのスマホで白ロムでそれを使ってますよという方教えてください

書込番号:21140751

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2017/08/24 07:58(1年以上前)

動作確認一覧になくても、ドコモ端末はドコモ回線MVNOで普通に使えますよ。

IIJmioが単に2016夏モデルまでしかAndroid動作確認してないだけですね。
2016-17冬春モデルが一覧に1機種もないので、当然2017夏モデルがあるわけがないです。
他社だとmineo(docomoプラン)、BIGLOBEなどがXZ Premiumで動作確認済みになってますよ。
iPhoneを除き、積極的にAndroidの最新モデルまで動作確認するMVNO、そうでないMVNOに別れてますから(^^;

ちなみに2016夏モデルから、ドコモ側がMVNOでもテザリング可能に仕様変更しましたし(AQUOSのみ2015夏モデル以降)、また、それまで非対応だった機種もAndroid 7.0を機にテザリングOKに変更されました。

書込番号:21140841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/26 16:34(1年以上前)

機種不明

IIJmio Dタイプで白ロムを使っています。
アンテナピクトは画像の通りフルで立っています。
テザリングも問題なくできました。

SMS付きSIMで使っているので、音声通話は分かりません(すみません^^;)

ご存知かもしれませんが、
SMSの付いていないデータ専用SIMだとセルフスタンバイで
そこそこの量のバッテリーが消費されてしまいます。
Wi-Fiがあるところでは常に機内モードにしておけば防げますが、面倒なので私はSMS付に変更しました。


書込番号:21146889

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)