Xperia XZ Premium のクチコミ掲示板

Xperia XZ Premium

  • 64GB
<
>
SONY Xperia XZ Premium 製品画像
  • Xperia XZ Premium [Deepsea Black]
  • Xperia XZ Premium [Luminous Chrome]
  • Xperia XZ Premium [Rosso]
  • Xperia XZ Premium [ディープシーブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia XZ Premium のクチコミ掲示板

(1788件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信2

お気に入りに追加

標準

電池性能表示

2017/07/18 22:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件
機種不明

買ったばかりで、80%以上ってハズレ?

書込番号:21053500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/07/18 22:10(1年以上前)

買ったばかりはそんな感じだよ

書込番号:21053529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/07/18 22:29(1年以上前)

そもそも80%以上が最高値です。

書込番号:21053592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

標準

なんかもっさりしてる

2017/07/14 11:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

今使用してるZenfone2のタッチパネルに不具合が出始めたので買い換えを検討しているのですが、Xperiaを触ってみた感想としては
メニュー画面 の動き:普通
カメラの起動:普通
クカロームでのブラウウエジング:引っかかりをすこし感じる
4Kの画面:フルHDと比較しようとすると虫眼鏡じゃないと正直分からない
といった感じで10万円もする機種だからさぞかしいい物なんだろと思ってたのに凄くがっかりしてます。スナドラ835でもこんなもんなんですかね?

書込番号:21042253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Dolce's Diary 

2017/07/14 14:43(1年以上前)

SoC が同じなら、解像度が低いほど軽快かと思います。

書込番号:21042573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2017/07/14 15:34(1年以上前)

私はもっさりはしていませんね‥。寧ろ、快適ですがね‥。

書込番号:21042644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度4

2017/07/14 16:08(1年以上前)

ZenFone2ベースのZenFone ZoomとXZ Premiumを持ってます
ZoomのSoCはZ3580でZenFone2の国内販売されてる物の中では
最上級機種と同じ仕様ですが動作においてXZ Premiumの方が
劣るシチュエーションは今までありません。

たとえばXperiaだけが負荷がかかった直後や充電中で
サーマルスロットリングが発生しているとかならありえるかもしれませんが
両方に同じ負荷をかけたらAtomの方が熱くなり遅くなります

書込番号:21042711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/14 16:46(1年以上前)

最近では、
「Intelの Atomでの動作保証は致しません。」
と明言しているアプリが多数リリースされている件については、
どうよって感じかな。

だいたい、64Bitへのアップグレードって、いつ来るのかしら。

書込番号:21042768

ナイスクチコミ!4


dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Dolce's Diary 

2017/07/14 21:45(1年以上前)

ベンチマークではトップクラスですね。

発熱や消費電力を抑える為か、なかなか本気を出さない様にチューニングされているのかも知れませんね。

書込番号:21043396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/07/14 22:02(1年以上前)

釣りかな?
どうひっくり返ってもATOM Z3580が速いことはありませんね。
Z3580はZ3のスナドラ800より性能が低いかなと言うレベルです。

Z3580は性能で言えばスナドラ835の1/3以下です。
さらにDDR3に対してDDR4X
eMMCに対してUFS2.1

22m,4コアに対し10nm8コア
発熱も大きく違いますね。
解像度負荷がどうこういうレベルじゃ有りませんね

書込番号:21043446

ナイスクチコミ!15


dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Dolce's Diary 

2017/07/15 07:38(1年以上前)

SoC の性能が3倍で解像度が4倍という事は…?

書込番号:21044112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kamome885さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/15 20:55(1年以上前)

インテルの名誉のために言っておくがAtomの方が浮動小数点演算性能など純粋にCPUとしてのパワーは上。
しかしSoC全体と見たときには圧倒的に下。(あくまでもアーキテクチャとして考えたとき)

スナドラの8コアとアトムの4コアだが、1コアあたりの演算性能ではアトムの方が有利なものもある。
命令セットがARMとx86では用途が違いすぎるから比較にならないけど、CPUで科学技術計算したらアトムが上。
エンタメ性能wならスナドラが上。。。アトムはPCで使いましょうねw

書込番号:21045727

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/07/16 03:21(1年以上前)

>dolce4meさん

解像度がFHDと4Kを比べてもそんなにCPUの稼働率が
増えるわけではありませんね。
全体のCPU稼働率から見ると僅かです。

液晶とCPU稼働で電池は半々くらい感じでで(使い方次第ですが)
解像度が増えると液晶は後ろからバックライトを
当てているのでちょうど障子の数の大きさのように
マス目が小さいと部屋が暗くなりますね?

それと同じで解像度が高いとより明るいバックライトが
必要になってきます。
なので高解像度は電池持ちに不利と言われてきたのです。
サブピクセル毎にトランジスタが付いているので
解像度が多いほど暗くなっていきますが
年々トランジスタの大きさや枠の太さが小さくなっていくので
昔のように大量に電池を消費しなくなってきているのです。

それとXZPは正確には4K(3840×2160)ではありません。
3840×1440のサブピクセルを用いた4K相当です。
また通常時はFHD表示ですね。

>kamome885さん

このスナドラ835からX86対応でウィンドウズ10が動きますね。(PC用の)
今後益々PCとの融合化が進んでいくと思います。
PCが不要になり家には大型液晶とキーボード・バックアップ用HDD(SSD)
が有れば家に着いたらPCに早変わりですね。
http://chimolog.co/2017/05/bto-snapdragon-835.html
まぁAtomどころかインテルM5を超えi5(低電圧版)に匹敵してますね。

書込番号:21046408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/07/16 06:50(1年以上前)

スマホ向けsocが金の成る木ってことですね
835が10nmルールで造られ、天下のIntelが2018年に10nm量産

書込番号:21046546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラで

2017/07/14 16:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

クチコミ投稿数:5件

機種変をしようと、思っております。

当然、分割払いでの購入ですが、その際に頭金が、\3240円掛かるのですが、指定したアプリに、登録すれば、頭金なしで実質0円で 購入出来ると、言われました。


そのアプリやサイトは、最低でも、一ヶ月位は、継続しなければ、ならないのかと、聞いてみたら、それは申し上げにくいとか、言葉を濁されました。

その昔、ガラケーを量販店で安く購入する際、指定したサイトに、加入し尚且つ、一ヶ月位は継続して下さい。みたいな事を言われた事を、思い出しました。
スマホでも、同じ事なんでしょうか?

長文で、申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:21042757

ナイスクチコミ!4


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2017/07/14 16:41(1年以上前)

>萬田金太郎さん

もうオンライン以外では購入しなくなったので煩わしい契約はさせられなくなりました

かつてドコモショップでスレ主さんの言われている無駄な契約をさせられて、頭金と言う名の手数料を支払っていました

毎回最低1ケ月は・・ と言われましたが、いつもお店を出てから帰宅されるまでの道中で羊の抹殺をはじめ全て解約していました(笑

担当をされたヨドバシの店員さんは正直な方ですね



書込番号:21042762

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/07/14 17:01(1年以上前)

>萬田金太郎さん

建前は1ヶ月ですね。
場合によっては日割りで料金かかるものあるかも知れませんので、注意して下さい。
店を出たら解約ですね
面倒であればキタムラで購入したらどうですか。
キタムラは、オプション加入することなく0円ですよ

書込番号:21042790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2017/07/14 17:18(1年以上前)

>萬田金太郎さん
機種変更で、かつ分割で支払うのでしたら、オンラインショップがいいです。頭金も手数料(3240円)もありませんので、その分オトクですよ。

一括支払で、ヨドバシのポイントねらいなら、ヨドバシは良心的ですが。

書込番号:21042816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

SMasterアンプウォークマンとの比較

2017/07/05 20:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

発熱との関連でSMasterデジタルアンプは非搭載のXperiaですが、やはり専用機にはかないませんか?

ウォークマンとXperia2台持ちの方いらしたら、主観で結構ですのでご意見おまちしております。

書込番号:21021321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:21件

2017/07/05 21:06(1年以上前)

zx2を持ってます。
Xperiaとウォークマンだと、やっぱり、ウォークマンの方が上だと思います。
もし、Xperiaで良い音で聴きたいと思うのでしたら、ポータブルアンプをつけて聴いたほうが、かなりいいと思いますよ。

書込番号:21021493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2017/07/05 21:40(1年以上前)

ウォークマン NW-A26HN
XPERIA XZ Premium

音質設定は、カスタムでどちらも全く同じ設定に
他の音質は全てOFFのデフォルト仕様

ヘッドホンは、ソニーMDR-EX250AP
音楽はmoraで落としたハイレゾ音源。

聴き比べましたが、大差ない感じです。
専用機に叶わないというものではないと感じました。

なので、Z2の頃からウォークマンを使わずに
ずっとXPERIAをウォークマン代わりに
通勤で音楽を聴いています。

ただ、ハイレゾ、非ハイレゾに関わらず曲によっては
音楽専用機のウォークマンに軍配が上がる場合も
ありますが、聴くに絶えないほど、差が在るかと言えば
そうは感じないです。


去年までZ2、その後、XP、XZ、そしてこのZXPとこの1年で
使って来ましたが、Z2からXPに変わったときは、
音質が少し良くなった?とは感じました。
確実にスマホの音質も良くなって来ているんだなと

XP、XZ、XZPは大差ない感じでした。
ただ、Z2も別に大差ある感じではなかったです。

あくまでも私個人的主観ですけどね。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:21021634

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/07/05 21:50(1年以上前)

ウォークマンの世代とランクによるかな、と。
かなり昔のウォークマンZを所有していますが、これと比べるとXZ Pの方が数段階上のレベルです。
まあ比べる世代が前過ぎますが、S-Masterという括りで見てしまうとそういう世代のウォークマンも対象となりますので難しい話ですね。
個人的には、多くを求めなければ専用機はいらないと思っています。

試聴するのが一番かなぁと・・・

http://e-earphone.blog/?p=75949
一先ずこちらではウォークマンを抑えてXZの評価が良かったりもします。

SoCが変わったのでXZと比べて音質も変化がありますが、Xperiaの特徴として挙げられるフラットな音質にブレは無いです。

書込番号:21021666

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度4

2017/07/05 23:43(1年以上前)

sky878さんのレスにもある通りXperiaもWalkmanも世代とクラスによって
音質が異なります。

XperiaとWalkmanの音質比較に関しては下記のレビューで触れられています。
比較に使われている機種はXperia XZとWalkman A30ですが
eイヤホンのレビューだとXZ優勢、価格.comではA30優勢で
落としどころとしては好みによるレベルというところだと思います。

http://e-earphone.blog/?p=75949
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=9913#1

私が聴いた限りで言えば最新世代でパワーも比較にならないほど向上した
WM1A以上のクラスの現行上位モデルには全く歯が立ちませんが
A30や過去のWalkmanであれば十分競えるレベルだと思います。

Walkman同士A30と過去の上位クラスであるZX2やZX100を比べると
アナログ部分の作りは当然コストをかけている分過去上位モデルの方が上ですが
核となるS-Master HXの性能やアンプ出力は世代の新しいA30の方が上回っているので
総合的な音質は過去上位モデルの方が上であるものの能率の低いイヤホン、ヘッドフォンを使う場合は
下剋上もあり、甲乙つけがたいと評価する人もいるようです。
(同じS-Master HXという名前であっても世代、クラスにより全く別物)

XZ Premiumに関してはDACやアンプとして使用されているQualcommのオーディオチップが
XZやXZsの世代の物よりさらに進歩しており
Walkmanでも現行最上位のWM1ZとWM1Aでしか対応していないDSDネイティブ再生に対応したり
S/N、ダイナミックレンジ等も向上しています。
たとえば同じハイレゾXperiaでも数世代前のZ3との比較であれば大幅に高音質化しています。

ただ、出力だけは相変わらず小さいので低能率、高インピーダンスのイヤホン、ヘッドフォンを
使うなら外部アンプ併用は必須です。

書込番号:21021980

ナイスクチコミ!6


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2017/07/06 07:57(1年以上前)

私もかつてWalkmanにデータを取り込んで聴いていました

Xperiaに切り替えたのはZ1からです

Z5PでLDACが実装されてもうWalkmanに戻る理由がみつかりません

あとデータではなく、Spotifyのストリーミングで聴いているというのもその理由です

時代は変わりましたねぇ・・・

書込番号:21022362

ナイスクチコミ!3


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/07/06 14:55(1年以上前)

以前はウォークマンをよく使っていましたが、Z3+PHA-3の組み合わせで聞いた弾むチョッパーベース(古いか)に惚れ込み、それ以来殆どXperia(Z3→Z5P→XZP)ばかりで音楽を聴いています。

でも、ポタアンを通さず単体で音楽をじっくり聴くなら、ドライプ能力に優れたウォークマンを選びますが、今新たにウォークマンを購入する気にはなりません。

組合わせるイヤホンやヘッドホンにもよると思いますが、Xperia単体でも十分楽しく音楽を聴く事が出来ています。

書込番号:21022998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:7件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5 とあるポタオデ好きのブログ 

2017/07/14 06:21(1年以上前)

A30、Z2、XZPで聞き比べたところZ2よりXZPの方が良いですね。どちらも純正のアプリは音質が悪いのでneutronにしていますが、XZPでのneutron music playerはA30より音が良いと思います。
XZPに機種変して使わなくなったZ2はmojoと組み合わせて聴いていますが流石にmojoには勝てないですね....(笑)
ankerのmicroUSBをTypeCに変換する奴はOTG非対応なので入手次第Z2+mojo、XZP+mojoでの違いも書いてみたいと思います
今回のSoCはDSDや384kHz/32bitまで対応しているのでポタアンと組み合わせればスゴいことになりそうですね!
っと長文失礼しました\(_ _)

書込番号:21041853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ273

返信33

お気に入りに追加

標準

保護フィルムについて

2017/07/04 00:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

クチコミ投稿数:1件

以前ELECOM社のアンチグレア3D保護フィルムを購入
二日後に左側面が剥がれてきて直ぐ使えなくなり
10日程前にラスタバナナ社のほぼ同様の仕様の保護フィルムを
購入、しかし今度は右淵が剥がれ初めてきました
曲面になってるのは解っていますが、ここまで剥がれる物でしょうか?
もしよろしければ、皆さま方の使用しているフィルムなど
オススメがあれば教えてください

書込番号:21017447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2017/07/04 07:03(1年以上前)

同じようなスレが乱立しますね…

だからRエッジはダメだとあれほど…

書込番号:21017671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/04 10:59(1年以上前)

背面Rは、持ちやすくて良いと思いますが、
画面側を“わざわざ”Rにするほど特別なメリットって、
何かあるんでしょうか、って感じています。

そのため、
仕事で使う Galaxyは Note 3で止まっていますし、
この春 GETしたのは、
何れも Full Flatの
LGV34と P9 Lite Premiumです。

(SO-04Jについてではありませんが、ご容赦下さい。)

書込番号:21018001

ナイスクチコミ!10


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2017/07/04 11:41(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

Rエッジ画面のメリットは実寸よりも厚みが薄く見える、という視覚効果でしょうか

実際に家族のGalaxy S7 edgeをたまに持つと 「薄いぃ〜」 と思ってしまいます

保護フィルムの技術が追いついていないのでオーナーにとっては頭が痛い傾向ですね

書込番号:21018064

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/07/04 12:18(1年以上前)

各メーカーでは保護フィルムを付けるのは推奨していませんね。
ゴリラガラス5なので傷など付かないですよ。
せっかく特殊コーティングしているのに
フィルムを付けては感触が悪くなるので
自分はどの機種もフィルムは付けませんが傷など皆無ですね。

落下時のガラス割れの保護になるかに関しても
殆ど助けにはならないと思います。
安物のフィルムだと指紋でベタベタになるし
高いのはそれなりに良いですがそんな価値はあるかな?と思います。
保険だけ有ればケースさえ要らない感じです。
自分は不要派ですね。
何回も張り替えていたら画面より高くなりそう・・・・

書込番号:21018128

ナイスクチコミ!23


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/04 12:52(1年以上前)

>ほうらいぐーやさん

私の現状をお話します。

Xperia XZ Premium ガラスフィルム,ABBOBI 炭素繊維 全面保護 超薄 ブラック

で、ガラスですが、外周に黒いガラスではない淵があるタイプです。

平面のガラスでは、左右の端のエッジ部にかからない様、幅が狭く表面の液晶を

保護出来ませんでした。またやや幅の広いものは左右の端が密着せず、浮いた

状態。

今回 \1,690 とやや高い価格でしたが、騙されたと思って買ってみましたが

最初はガラスと外周の繋ぎ目で浮が多発・・・・これもダメかと思っていましたが

外周の部分とガラスの繋ぎ目を押す事約10分、とりあえず、浮がなくなって

現在に至っています。9日経過しましたが、その後の浮きはありません。

本人は満足してます。

書込番号:21018208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2017/07/04 12:55(1年以上前)

>ゴリラガラス5なので傷など付かないですよ。

付きますよ。
無責任にそんなこと言って傷付いたら
責任取ってくれるんですか?

書込番号:21018217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2017/07/04 13:06(1年以上前)

横から失礼します

dokonmoさん
基本自分も何も付けたくない派なんですが、ノーフィルムだと画面に小さな薄い傷とかつきませんか?
それが嫌でフィルム張ったりしてますけど、もしつかないならつけないんだけどな・・・フィルム

あとケースは付けないけど最近はストラップホールがないのが多いので仕方なくケース付けてますね。
イヤホンに差すタイプのは壊れそうで使わないけど。

主さん、しばらくしたらきちんと対応したフィルム等がでてくると思ってます。個人的に。
それまでは悪戦苦闘しなきゃダメなんでしょうね・・・ToT

書込番号:21018239

ナイスクチコミ!7


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2017/07/04 13:06(1年以上前)

ゴリラガラスも普通に傷が付きますよ

ダイヤモンドでも傷が付くんですから当然ですね

傷がつくのが嫌であればフィルムは貼ったほうがいいです

そのフィルムに良いものがなくて皆さん苦労しているわけで・・・



書込番号:21018240

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:28件

2017/07/04 21:26(1年以上前)

>ゴリラガラス5なので傷など付かないですよ。
メーカーでさえ傷やヒビが入りにくいと言っても、傷が付かないとは決して言いません。
そう言ってしまうと、ひろ♪♪ さんのおっしゃる通り、傷とか出来た場合、責任の所在が100%メーカーになりますからね
そもそもガラス製だし、割れるものをそんなに信用していいいんですか?

書込番号:21019197

ナイスクチコミ!8


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件 Xperia XZ Premium SO-04J docomoの満足度5

2017/07/04 22:47(1年以上前)

dokonmoさんの書かれている内容的には、落とすとか高硬度な物と擦り合わせるとかのイレギュラーな使用は除いて傷は付かない、という事かと。
大概のスマホは7、8H程の物で擦ってしまうと傷が入りますが、気にかけて使っていれば案外何とも無かったりしますね。

ただ気にかけて使っていたのに背面のガラスに傷を入れてしまった身としては、ゴリラガラス5と言えどフィルムは貼りたいところですね(^-^;

書込番号:21019475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/07/05 02:40(1年以上前)

>各メーカーに「フィルムは必要か」と問い合わせたところ
「画面には何も貼らないで下さい」という返答が返ってきました。

メーカーは画面にフィルムは貼らないで下さいと言っている。
じゃ傷ついたらメーカー責任なんですか?

ゴリラガラスのモース硬度は6で
ガラスフィルムにある9Hとかいうのは鉛筆の硬度
なのでモース硬度で言えば大凡5となります。
モース硬度が低いガラスフィルムでも簡単には傷が付きませんね?

石英は硬度7、サファイアは硬度8、ダイアモンドは10
当然これらの物でこすれば傷は付きます。
私は絶対に傷は付きませんとか書いておりませんよ。

メーカーは貼らないででくださいと言っているので
メーカーの言い分で言えば貼るのはイレギュラーです。
貼るのは個人の勝手なので私は貼らない派ですと書いています。
修理の時に剥がされたりしますよね?
剥がしたフィルムは弁償してくれますか?
メーカー純正のフィルムって発売されていますか?

フィルムを貼ることによるデメリットは沢山あります。
・放熱性が悪くなる。(ここがメーカーが一番いやがっているところだと思います)
・操作性が悪くなる。当然タッチ感度が悪くなりますね。
・液晶の質が悪くなる。
・汚れやすい。フィルムの周りは隙間が出来るので汚れがこびりつきやすい。
・安物など物によっては指紋がこびりついてしまう。
・滑りなどの感触が悪くなる。
・余分なお金がかかるし貼るのが面倒。

「画面割れの80%がフィルムを貼っている」
フィルムを貼ったから割れやすいのではなく
フィルムを貼っている人が多いのですが
フィルムを貼ると割れにくいという事は無いと言うことですね。

ダイアモンドの指輪をいっぱいしている人は貼った方が良いし
石英が飛ぶ砂嵐が多い地域の人は貼った方が良いかもしれません。
が、一般的にはあまりメリットは少ないように思えます。
一般的なキーやコイン等では傷など付かないですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=CFXsZHhFEHw

書込番号:21019849

ナイスクチコミ!12


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2017/07/05 07:00(1年以上前)

>dokonmoさん

先の書き込みだと割れることは避けられないが

傷は付かないからフィルムは不要

そう解釈する人がほとんどだと思いますが?

学校などのグラウンドの砂埃には石英が含まれていて

あっと言う間にスクラッチが付きますよ

書込番号:21019989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/07/05 13:53(1年以上前)

>@starさん

傷は付かないで良いと思いますよ。

で、フィルム付けないと簡単に傷が付くのですか?
学校のそばにいる人はあっという間に傷が付くのですか?

一昔前のガラス飛散フィルムと勘違いしていませんか?
飛散防止フィルムは普通のフィルムです。
今は飛散防止フィルムは付いていません。

最新機種で画面に傷が付いたというのは検索しても
殆ど出てきませんね。
簡単に傷が付くという事例を教えてください。

書込番号:21020683

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/05 15:11(1年以上前)

金払って、どれ買うか迷って、価格コムに質問して、本来のディスプレイを活かせずしてまでフィルムを貼る価値があるか?ということなら貼る価値ないと思っちゃいますよね

スレ主さんの質問からはズレてしまいますけど・・・

書込番号:21020806

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2017/07/05 20:07(1年以上前)

>モース硬度が低いガラスフィルムでも簡単には傷が付きませんね?

日本の某メーカーのガラスフィルムですが両面とも
簡単に傷がつきました。
だから傷付かないなんて簡単に言う人ほど
信じられませんね。

書込番号:21021303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/07/05 22:23(1年以上前)

>日本の某メーカーのガラスフィルムですが両面とも
簡単に傷がつきました。

じゃそのメーカー嘘つきじゃないの?
高硬度、傷がつきにくいと宣伝していると思うが・・・・

書込番号:21021773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/05 23:13(1年以上前)

私はiPhone7 とXperia ZXP所有していますが

iPhone7 ジェットブラックは裸族で使用していますが画面に細かいキズが入っていますね。

iPhone8が9月に発売されるだろうから開き直ってそのまま使用していますが、
ゴリラガラス5であろうとキズは付きますよ。

フィルム貼りたい人は貼れば良いし、貼りたくない人は貼らなければ良い

個人個人で要望は違ってきますから、一個人が押し付けるような事はいかがかと思います。

書込番号:21021906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2017/07/06 07:19(1年以上前)

ゴリラガラスに傷は付かないと信じて…

ある日ふと見た画面にうっすらと傷を見つける日がやってくるのでしょう(笑

書込番号:21022310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2017/07/06 11:11(1年以上前)

>各メーカーでは保護フィルムを付けるのは推奨していませんね

p9lite「…俺、標準でついてるんだが…」

書込番号:21022645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2017/07/06 12:49(1年以上前)

>傷がつきにくいと

自分で言って分かってるじゃないですか?

傷がつかないのと付きにくいのでは全く違いますよ?
メーカーは嘘をついていません。

書込番号:21022819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

本体設定

2017/07/11 19:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

クチコミ投稿数:24件

質問です本体設定のユーザー補助→ショートカットこのショートカットとはなんですか?

分かる方教えて下さい!
ググって調べても今一分かりません。

書込番号:21035780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2017/07/11 19:31(1年以上前)

ユーザー補助をすぐに起動できるショートカットをホームに置くってことでは?

書込番号:21035791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2017/07/11 19:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

SO-04J取説

SO-04J取説A

取説見る限りは、先にレスした通りみたいです。

書込番号:21035802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/07/11 19:38(1年以上前)

返信ありがとうございます!そういう事なんですかねー!
このAndroid7.1.1の機能のアプリショートカット機能


http://www.zbuffer3dp.com/entry/android7-1-newfunction

とは違いますかね?
けど長押ししてもアンインストールしかできないんですよね!

書込番号:21035807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/07/11 19:39(1年以上前)

ありがとうございますそういう事だったんですねw

先ほど言った機能では無いんですね!

書込番号:21035810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)