発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ Premium SO-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2019年8月5日 12:12 |
![]() |
2 | 2 | 2019年7月29日 07:47 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2019年7月28日 20:11 |
![]() |
13 | 8 | 2019年7月25日 20:45 |
![]() |
16 | 4 | 2019年7月18日 12:43 |
![]() ![]() |
41 | 27 | 2019年7月18日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

つかないとは限りません。どんなスマホでも、落とせば傷はつきますし、時には割れることもあります。
書込番号:22839868
1点

傷つくか?は、誰も保証もできないし、
傷つかない。と言われたところで、もしも傷ついた時にその人が補償してくれるわけでもないですから。
キャリアにしても、修理はしますよ。無償とは言わないが。というのが基本スタンスです。
結局のところ使う側がどの程度自衛するか、割り切るか。です。
私はサイドの湾曲部までは覆わない前面だけのフィルムとTPUカバーで保護してますが、今のところ非保護部が傷ついてはいないですね。
書込番号:22839898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傷つかないものなんてこの世には存在しないですよ。
書込番号:22840006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、詳しい回答、ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:22840170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

LTE/3GともにB8非対応ですが、使えないことはないですよ。
書込番号:22825702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
回答、ありがとうございます。
書込番号:22826883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
以前SH01Hを使っていたのですが、前機種は待ち受け画面の固定(ホーム画面の壁紙が1枚でページを変えても1枚の壁紙の上をショートカットしたアプリがページを変えるごとに移動していた)が出来たのですが、この機種はそれが出来ないのでしょうか??
分かりにくい文章ですみません!
書込番号:21431279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こういうのってホームアプリの仕様だろうから、それが出来そうなホームアプリを入れればいいんじゃない?
ページを替えてもショートカットしたアプリ(アイコンだよね?)が付いてくるんだったらページを切り替える意味があるのかないのかよく分かんない気もしないではないけど…
ちなみによく使うアプリがいくつかあってそれをどのページからでも一発で使いたいとかそういうことかな?って思うんだけど、同じアプリのアイコンを何個も出せるしよく使うアイコンをフォルダにまとめたやつを各ページに置くとかでいいんじゃないのかな?
書込番号:21431414
3点

どうなるさん、回答ありがとございます。
書き方が悪くてすみません。
ショートカットがついてくるのではなくて、1枚の壁紙の上でホームのページが移動する感じにしたかったのです。
Xperiaのホームだと出来るのですがdocomo live uxではそれが出来るのか出来ないか、出来るならやり方を聞きたかったのです。
アプリをダウンロードは考えていません。
書込番号:21432095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像を16:9にトリミングして、
壁紙に設定してみてはいかがですか?
書込番号:21434599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Melolontha Japonicaさん
回答ありがとございます。
やってみます。
書込番号:21436259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>uzzzuさん
Xperiaでは、Home画面が3種類から選べます。
1.Docomo LIVE UX
2.Xperiaホーム
3.シンプルホーム
恐らく2.Xperiaホームを選べばスレ主さんの希望する画面になります。
設定は、
「設定」から「アプリ」を選択。
「アプリ」画面の右上の歯車のクリック。
ホームアプリをクリックすると選択しが出てきます。
詳細マニュアル乗せようかと思いましたが、PDF添付できませんでした。
ご参考まで。
書込番号:21441748
1点

>THOMAS&Friendsさん
回答ありがとうございました。
やっぱりDocomo LIVE UX では出来ないみたいですね。
Xperiaホームは使ってみたのですが、やっぱりずっと使ってたDocomo LIVE UX の方が使いやすいのでDocomo LIVE UX であの壁紙の設定が出来ればなぁーっと思いまして。
いろいろありがとうございました。
書込番号:21442675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局オリジナルアプリでは設定できないのですかね。
書込番号:22825800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uzzzuさん
私は、スレ主さんのやりたいことがイメージできません。もう少し分かりやすく教えていただけませんか?
書込番号:22826099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
ステータスバーに、頻繁にソフトウェアアップデート提供開始という項目が
表示されます。
しかし、タップすると【アップデートの必要はありません。このままご利用ください。】
と出て、アップデートの提供開始ではありませんでした。
皆様のお手持ちの機種でも同じ現象が起こりますか??
御意見よろしくお願い申し上げます。
2点

わたくしのも結構頻繁に出ます。
タイミング的には、再起動した後に出る気がします…
書込番号:22799193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定→システム→端末情報にある、ビルド番号はなんて表示されてますか?
当方Nuro版ですが47.2.E.3.29でした。
DOCOMO版なら47.2.B.3.39が最新みたいですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04j/index.html
書込番号:22799470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くぽーんさん
ご回答ありがとうございました。
ドコモ製品で、47.2.B.3.39 となっておりました。
書込番号:22800253
0点

>アリス3231さん
ご回答ありがとうございました。
やはり、同じ現象が起きていらっしゃるんですね。
夜は、電源を切っている事があるので、朝ONにすると
出て来る感じですね。
書込番号:22800267
0点

ソフトウェアアップデートの右上の設定にある、アップデート可能通知オフにすると出ないと思います。これ、オンが推奨ですがオフでもなんの問題もないです。
書込番号:22800409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新なのに出ているのですね。。サーバのバグがな?または、次のバージョンが登録されてるけどまだ準備中とか?少し様子見ですね。。(;´д`)
書込番号:22800719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android9になってから1度ソフトウェアアップデートが不具合で中止になったことがあり、それ以降ずっとあるバグですよ。
書込番号:22800834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
この機種を一年3ヶ月使用しましたが、電源起動時のソニーロゴと黒い画面を往き来して壊れたかと思った頃にAndroidOSが起動する現象が頻発する様になっので、自宅近くのドコモショップは定休日なのに少し遠いドコモショップに行ったら非常に修理受付応対が良くて、あんしんパック保証で基板交換とバッテリーパック交換をして悪い所は全て直す形の修理内容でも3240円で直せる様な事を言ってたので修理に出して来ました。
ここからが質問点なんですが、基板交換の際修理用に使用する基板は本当に新品の部品になるのか気になってます。
以前キャリアが違いますが、アクオスのスマホをセンサー不調で基板交換修理に出して戻って来た際は明らかに故障パーツをあつめて修理後リビルドパーツとして使用されていた様な気がしましたが、スマホ修理時のパーツ交換品はどのような扱いなのか気になります。
詳しい方居ましたら回答よろしくお願いします。
書込番号:22804739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2197-6hjさん
仮にリビルドしたメイン基板と交換して修理から戻って来たとします。その結果、更に悪化したらメーカーの信用は、当然ガタガタに失墜すると思いますよ。
だから、修理は当然新品の基板等のパーツを使うだろうから大丈夫だと思いますがね。
書込番号:22804824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新品のパーツとは限りません。
スマホに限らず、すべての修理はそうですよ。
かならず新品を使うなんて決まりはどこにもありませんから。
当然、故障したパーツを故障したまま使い回しているわけではないです。
あくまで、正常だと判断されたパーツを無意味に廃棄せず、有効利用しているだけです。
保証書にもそう書かれているはずです。
修理というのは、新品に戻すという意味ではないです。
たとえば、2年使ったものを修理すれば、単純化すれば、正常に使っていて2年程度古びた状態までは戻す、ということです。
したがって、新品のパーツを使わなければならない理由はないのです。
新品のストックがあれば、それを使うでしょうけど、製造時期やストックの状況によっては、中古の方を先に使うかも知れません。
詳細はメーカーの秘密ですから、こんなところでは分かりません。
書込番号:22804843
7点

>林達永さん
>P577Ph2mさん
回答ありがとうございます。
やはり中古部品で再利用可能な物は再利用されるんですね。
なるべく製造の新しい基板に交換されると良いけど
書込番号:22804857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新品の場合もあるでしょうけど基本は以前に他の人が
不具合で交換した物をメーカーが修理して使い回ししているだけですね。
メーカー送りになる場合もあるでしょうけどキャリアでは
修理が出来ないないし原因もつかめないことが多いので
分からなかったら基板を交換しましたで終わりです。
不良箇所の説明があることも少ないです。
なんせ不良原因が分からないことも多いでしょうから・・・
なので本当は基板は問題なかったけど取りあえず交換したと
いうケースも多々あると思います。
そもそも基板が不良というケースは電子部品では初期不良を除いて
途中で簡単に壊れたりする物ではありません。
最初から動かないか動けばある程度の経年は故障する物ではありません。
キャリアでは取りあえず訳分からないから基板交換してしまおうと言うことです。
但し、電子部品は熱に弱いので放熱が出来ない国産機は
熱劣化し色々な不具合が出る確率は高いと思います。
特に風呂で使っていた端末の基板は腐食の可能性も高いです。
水は入らないけど水蒸気は簡単に侵入するので交換した基板が
そういう個体に当たると嫌ですね・・・
不具合の連鎖で修理を繰り返す羽目にもなりかねません。
修理サポートはメーカーが直接、ユーザーの意見を聞き
製品向上に常に心がけないといつまでたっても不具合の発生率が高くなります。
相当数の不具合がキャリアに届かないとメーカーに行かないので
サポート対応が遅れてしまいます。
後は独自のキャリア仕様ですね。
キャリアで端末を販売するのはおかしくはありませんが
殆どの国は全て共通仕様です。
キャリア独自のアプリもありますが後から単にユーザーの意思で導入するか決めるだけです。
対応周波数とかも殆どの国は全てのキャリア周波数に最初から対応しています。
ドコモ版AU版など独自仕様にするとメーカーの対応が遅れ
基本的にキャリアの製品となるので不具合合っても責任の所在がはっきりしなくなります。
もしiPhoneが独自のキャリア仕様、キャリア毎のOSをAndroidと同じように
していたら今日のiPhoneの評価は得られなかったでしょう。
サポートはメーカーが直接行う。
造ったところが責任もってサポートする。これが当たり前。
これが製品向上に繋がるわけで、製品向上を重視しないメーカーは
廃れていくだけです。
故障しない端末が一番です。
というか今はもう壊れる時代じゃないんですけどね・・・・
書込番号:22805919
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
こちらで お聞きしていいのかわかりませんが 先輩方教えてください。
こちらのsimロック解除をした機種を既に持っています。
UQのsimをこの機種で使おうと思ったのですが APNの設定をしても 認識しません (動作対象機種にはあり) wifi、機内モードはoff です。
再起動 simの抜き差しをしても ダメでした。
ただ UQの動作対象と違うのは OSが android7.1.1ではなく アップデートして 8.0.0になっています。
au系のUQは 使えないのでしょうか?
docomo系の 格安SIMでないと ダメですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21941321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>j27m24さん
APNにimsを追加する。
それで使えるけど、プラチナバンド(B26)がないので
実用的ではないです。
書込番号:21942307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>j27m24さん
UQ mobileではないですが本家auで暫く使ってました。
SIMの更新をSO-04J上でされましたか?
SIM更新済みでAPN設定が間違いなければ通話、データ通信出来るはずなんですが
書込番号:21943901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
sim更新しようとしてもこの画面 下 スクロールしても更新でクリックできるところはありません。ちなみに電話番号は表示されています。
書込番号:21944250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
imsの追加ですか?
調べてやってみようと思いますが 可能なら具体的なやり方を教えていただけたらと思います。ただそれをやっても 通話ができないとかそういうことでしょうか。
書込番号:21944252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>j27m24さん
SIM更新
私の認識不足だったか、記憶違いだったら申し訳ありません。
SIMの確認ですが
UQ mobileのマルチVoLTE SIMで間違いありませんか?
LTE SIMとかではないですよね?
書込番号:21944281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回 UQで HUAWEI P20liteを購入したので そこに入っていた simを抜いて xperiaにいれていますが マルチと書いてあります。
あれっ?もしかして PINロック解除とか 関係あります?
書込番号:21944311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>j27m24さん
間違い無くUQ mobile マルチSIMですね
うーん
何故でしょう??
SIMを認識しない…
SO-04Jは差し支えなければ
どの様に入手されたのでしょうか?
キャリアでのSIM Lock解除は確認済みですよね?
書込番号:21944393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>j27m24さん
SIMがPin lock状態になった経験がないので
ちょっと知識なくて申し訳ないです、
書込番号:21944399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Black Blockさん
この機種は 家族が新規でDOCOMOから新品を購入して持っていたものです。
SIMロック解除は できていると思います。
PINロックは 調べた限りあまり関係無さそうでした。(たぶん)
書込番号:21944410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>j27m24さん
SIMlock解除…ですよね、ごめんなさい
どうにもこうにもわからないです。
どなたか知識人様
お力おかしください。
書込番号:21944448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Black Blockさん
いえいえ ありがとうございました m(__)m
書込番号:21944452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただ UQの動作対象と違うのは OSが android7.1.1ではなく アップデートして 8.0.0になっています。
考えられる原因の一つとしてこれがあるかもしれませんね。
UQモバイルの動作確認機種の一覧には本機種は記載があります。ただ、OSが7.1.1時点での確認のようなので8.0.0にアップデート後に問題なく使用できるかどうかはUQモバイル側も動作を保証できない=契約者さまで対応してくださいとなると思われます。
あとは・・・ご家族が所有されていた端末のようですから端末代金未払いなどはないですよね?
書込番号:21945065
1点

>ねこっちーずさん
ありがとうございます。
はい 一括0円で 手にしたものなので 支払いが怠っているということは ないです。
もちろん 月々の支払いも 決済されています。
やはり OSですかね。
OSを 戻すことは 通常ではできないようですが、
調べると ないこともない というのがわかりました。
これが 原因と確定できれば 頑張ってやる価値はあるのかもしれませんが 少し初心者には難しいです。
書込番号:21945091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>j27m24さん
SIMが認識されない事象なのでスマートフォン側に問題(例:カードスロットの故障・接触不良など)があるか、SIMが不良(例:SIM側の故障・接触不良など)なのか・・・ではないかと思うのですが原因がちょっと断定できないですね。
ご家族かご友人などでSIMフリースマートフォン又はSIMロック解除済みのスマートフォン等でお手持ちのSIMを挿入して使う事が出来れば、端末側の問題かもしれません。
別のスマートフォンでもお手持ちのSIMが認識しないとすればSIM自体の交換が必要なるかもしれません。
ただ、交換は有料で別途3,240円の手数料がおそらくかかってしまうと思います。(※交換でSIMが端末側で認識されるかどうかは分かりません)
お役に立てなくて申し訳ありません。
書込番号:21946036
3点

一度SIMロック解除ができてるかどうか、マイドコモで確認してみればどうでしょうか?
自分は、最近SIMロック解除をしUQ mobileマルチSIMを使用してますが、問題なくつかえてます。
OSは、andropバージョン8.0.0です。
書込番号:21949316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>空々空さん
ありがとうございます。
少し上に simロック解除されています。という 画像をアップしたのですが
それでは 確認がとれないということでしょうか?
my DoCoMoから 確認する方法が わかりませんでした。
空々空さんは OS8.0.0でも 使用できているのですね?
なぜ 違うんでしょうね。
実は別の掲示板でも聞いたところ
「UQはauネットワークの主力である800MHz帯(バンド18/26)に対応していないからです」
と 教えてもらいました。
そのバンドがつかみづらいので 地域的にだめなのかなと思ったのですが・・・
この機種で使いたいと思っていたので まだ あきらめきらないので もし 何か方法等ありましたら
教えてください。
書込番号:21949616
3点

>j27m24さん
ims追加についてはここを読んで。
https://www.google.co.jp/amp/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1701/13/news110.html
でも、使えない理由がB18/B26に対応していないからなら
どちらにせよ使えないですけど。
書込番号:21951282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Exynos0512さん
ims追加の URLありがとうございました。
試してみましたが やはり ダメでした。
なぜ 同じ機種の方で使えるかたもいるのに
私のが繋がらないのか よくわかりません。
どこか 設定が違うんでしょうね。
書込番号:21953193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>j27m24さん
電波を掴まない≠SIMを認識しない
端末かSIMかどちらか悪いか切り分けが必要ですね。
まずはSIMの交換してはどうですか?
書込番号:21954470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Exynos0512さん
いま そのUQのsimで ワイモバで使っていた AQUOS Xx-yに いれて使用できていますので simは 大丈夫だと 思われます。
xperiaには いま docomoのsimを入れて使えています。 ちょっとした 事情があり このsimを チェンジして使いたいというのが はじまりです。
書込番号:21954503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Volte au SIMならLTE Onlyに4636でしておけば行ける気がしますが。IMS申請が基地局にきちんと向くはずですし
書込番号:21955518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三角ビーカーさん
ありがとうございます。
が 素人の私は おっしゃってることが
私には 理解ができず。
もう少し 具体的に お教えいただければ 幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
書込番号:21955549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3GのいわゆるW-CDMAとかGSMモードがオンになってるならauはどちらにも該当しないので(auはCDMA2000)どっちも電波は張れないんですよ。
auはCDMA2000と言われる世界的に見てもマイナーな規格を使ってるので3Gはつかめません。なので3Gのサービスを切るとauがいってるのもそういった経緯があります。
LTEに関してはドコモソフトバンク等世界的でも使われてるFDDLTEなのでauはほとんどのスマートフォはLTEのみ互換性があるんですよ。
VoLteSIMがでたことでIMSでの通話や基地局登録ができるのて端末の3G(W-CDMA等)を無効にしておけばはなからLTEでしか通信しないので電波が張れないといった不具合が比較的起きません。
つまるところ3G系の機能が本端末で有効になっているので上手く基地局に登録できず立たないのではないかと。
4636って言われるのはAndroidの電話、ダイヤルアプリで行える一連のコマンドがあります。裏メニューですね。
LTE OnlyにしてIMS登録ボタンを押しておけばまず行けると思いますが、、、調べてみてください。
書込番号:21956142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Exynos0512さん
すっかり放置で申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
simは 現在 別のsimロック解除したAQUOSで使えていますのでsimは問題ないと思います。
ですのでUQsimとこのxperiaとの相性?設定だと思っています。
とりあえず やはりxperiaでUQが使えない理由から スマホの2台もちをしている現状です(^^;
書込番号:21986847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種で楽天のsim使えますか、私は買おうと思ったが、もし使えないだと、やめときます。
書込番号:22805497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)