発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ Premium SO-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
78 | 17 | 2018年3月21日 22:53 |
![]() |
34 | 13 | 2018年3月15日 19:16 |
![]() |
117 | 18 | 2018年2月16日 09:39 |
![]() |
35 | 7 | 2018年1月9日 23:38 |
![]() ![]() |
23 | 14 | 2018年1月23日 21:13 |
![]() |
18 | 4 | 2017年12月22日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
もう諸先輩方は耳タコかと思いますが、怒りが収まらず書き込みをお許し下さい。昨日、やっと踏ん切りがついたので8.0へのバージョンアップを敢行したわけですが、特にインストールや挙動に怪しい所は無く一安心。
環境戻しがやたらと面倒なスマホ。敢えて上書きアップデートです。7.1との違いや微調整をしながらふとWi-Fiを接続。んっ!?あれれ?何コレ??
繋がりが不安定、接続してもデータの受け渡しが変、落ち着かない、フラフラな動作と言う言葉がピッタリ!!全く快適とは程遠い始末・・・
親機、中継器各SSID全てがその状態(泣) 上書きがだけが原因なのか?
こんな事なら7.1から上げなきゃ良かったと言うオチでした(笑)
一番頭に来てるのはWi-Fi以外は絶好調という事です。
書込番号:21630331 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

バッファローのルーターをチャンネル固定で使うと
不安定になる機種が存在するようです。
関係なかったらスルーしてください。
書込番号:21630370 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ひろ♪♪さん
ビンゴ過ぎて、ドキッとしました(笑)
親機は1166DHP4、中継機はWEX1166です!!
やはりそこ辺りですかね・・・
ですがそれはもう一般ユーザーの範疇は越えるトラブルシュートですよね。困ったもんです。ソニーはどう思っているのでしょうか?
書込番号:21630388 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

『親機は1166DHP4、中継機はWEX1166です』
WHR-1166DHP4==中継無線LAN接続(5GHz)==WEX-1166DHP
の場合、WHR-1166DHP4またはWEX-1166DHPの2.4GHz帯のSSIDにWi-Fi接続すると状況は、改善しませんか?
可能性は低いかと思いますが...。
WHR-1166DHP4==中継無線LAN接続(2.4GHz)==WEX-1166DHP
の場合、WHR-1166DHP4またはWEX-1166DHPの5GHz帯のSSIDにWi-Fi接続すると状況は、改善しませんか?
書込番号:21630461
8点

接続ですが、5GHzと2.4GHzではどちらをお使いですか?そのあたりを変えるだけでも状態は改善しないでしょうか?
書込番号:21630556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LsLoverさん
>柊 朱音さん
ご両名様、お返事ありがとうございます。
お二人の言われておられます、不調の帯域の逆を接続してみるとどうか?
ですが改善とは言えるレベルではない感じです。
情報不足で申し訳ありませんでした。親機2個、中継器2個のSSID(2.4GHzと5GHz)へ
組み合わせを変えて接続は既に試しておりました・・・
結果は若干ですが2.4GHzの方が落ち着くかな?といった程度でした。
個人的主観では改善とは程遠いレベルです。
色々とありがとうございました。
ソニーも対応を発表したようですし、パッチ待ちで騙し騙し使いますので(笑)
最悪は初期化も考慮に入れます・・・
書込番号:21630763
3点

『結果は若干ですが2.4GHzの方が落ち着くかな?といった程度でした。
個人的主観では改善とは程遠いレベルです。』
そうですか。当方では、
(1)WZR-1750DHP2(ファームウェア:Ver.2.30)をブリッジモードで有線LAN接続
(2)WZR-1750DHP2(ファームウェア:Ver.2.30)を親機と中継機で設定して、5GHz帯で中継接続し、親機と中継機のSSIDは、別に設定
(3)WZR-1750DHP2(ファームウェア:Ver.2.30)を親機と中継機WEX-1166DHP(ファームウェア:Ver.1.21)を5GHz帯で中継接続し、親機と中継機のSSIDは、別に設定
というネットワーク構成で、Xperia XZ SO-01J、Xperia XZs SO-03J、Xperia XZ Premium SO-04JでWi-Fi接続をしていますが、特に、不具合は発生していません。
書込番号:21630838
3点

どちらかと言うとバッファローのファームに問題が
あるようです。
書込番号:21631704 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひろ♪♪さん
『どちらかと言うとバッファローのファームに問題が
あるようです。』
この情報源を教えて頂けないでしょうか?
私の認識としては、BUFFALOに限らず親機と中継機を中継接続した場合にXperia端末でWi-Fi接続が安定して利用できない現象と理解しておりました。また、Xperiaの複数の機種で発生するので、Xperia側の問題ではと考えるユーザも多いようです。
確かに、BUFFALO側も「無線親機の既知の不具合でファームウェアでの対策が必要だが対策の目処が立たない状況」のようでしたが、当方の環境では不具合が確認できないので、ファームウェアの対策が終わったのか確認が取れていません。
中継機を介したWi-Fi接続が出来ません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=20022336/
中継器にZ5、Z4だけ接続出来ません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19955999/#20026208
書込番号:21631777
2点

すみません、主さんへの返信のつもりでした。
書込番号:21632026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SLASさん
SONYの対応発表と言うのを詳しく教えていただけませんか?
探してみたのですが分からなくて…。
書込番号:21633181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LsLoverさん
お世話になります。
本日ダメもとで中継機SSID 2種(2.4GHzと5GHz)に対して、
XperiaのIPを固定した所、改善したようです。
まだ数十分のことなので分かりませんが。
これが正解だったのかどうかは私の知識レベルでは・・・
親機のSSID 2種へも固定化を考えておりますが、
・全てのSSIDに対しての固定IPの値は同じで問題はないのか?
・同様にDNS1の値もgoogle基準の8888で問題はないのか?
・サイトによってはメーカー毎に値は決まってる?
申し訳ございませんが、もう少しお付き合い頂けますと
助かります。宜しくお願い致します。
書込番号:21633895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『本日ダメもとで中継機SSID 2種(2.4GHzと5GHz)に対して、
XperiaのIPを固定した所、改善したようです。』
確かに、Xperia側でDHCPサーバからのネットワーク情報の取得に失敗してネットワークに正常に接続できないというケースも多かったように思います。改善すると宜しいですね。
『・全てのSSIDに対しての固定IPの値は同じで問題はないのか?』
同じネットワーク機器が同一のIPアドレスを使用することは、問題はありません。
使用した固定IPアドレスをDHCPサーバが使用しない設定にする必要はあります。
DHCPサーバの設定を確認して、DHCPサーバが配布する割当てIPアドレスの範囲外のIPアドレスを固定IPアドレスに使用します。
『・同様にDNS1の値もgoogle基準の8888で問題はないのか?』
一般的には、プロバイダが提供(指定)するDNSサーバを使用するのが、マナーですが、googleは、使用を推奨しているようですので問題はありません。
『・サイトによってはメーカー毎に値は決まってる?』
これについては、実態が分かりません。
書込番号:21634334
2点

>LsLoverさん
おはようございます。
お世話になります。
ご回答ありがとうございます。
早速ですがご活用させていただきます。
長らくお付き合い頂きましてありがとうございました。
質問ではないのでグッドアンサーはございませんが
本当に助かりました!
固定IPを使用して回避する。決してアンオフィシャルな
やり方ではないだけにドコモもソニーも対応策の一環として
QA等に正式にノミネートしてもらいたい位ですね。
書込番号:21634450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LsLoverさん
>ハッサルさん
>ひろ♪♪さん
>柊 朱音さん
お世話になります。
固定IP化しましたが、結局は不安定に逆戻りとなりまして・・・
えいやーで初期化しました(笑)
固定IPはしておりませんがウソのように安定しております!!
やっぱりOSはクリーンインストールに限るんですかね〜
おそまつさまでした。
書込番号:21648729
1点

『固定IP化しましたが、結局は不安定に逆戻りとなりまして・・・
えいやーで初期化しました(笑)
固定IPはしておりませんがウソのように安定しております!!』
ん〜、不具合の原因が未だ不明確な状態ですので、無線親機や中継機の初期化では、根本対策では無いように思えます。
また、再発するような気がしますが...。
[書込番号:21630461]で
『WHR-1166DHP4==中継無線LAN接続(5GHz)==WEX-1166DHP
の場合、WHR-1166DHP4またはWEX-1166DHPの2.4GHz帯のSSIDにWi-Fi接続すると状況は、改善しませんか?』
と投稿させて頂きましたが、
『結果は若干ですが2.4GHzの方が落ち着くかな?といった程度でした。』
ということのようですが、親機の2.4GHzの無線使用チャンネルと中継機の2.4GHzの無線使用チャンネルは、近隣の無線親機の無線使用チャンネルを含め最低でも4チャンネル以上離れているのでしょうか?
書込番号:21648831
2点

>LsLoverさん
お世話になります。
ご指摘の通り、根本的解決にはなりませんでした(泣)
2.4、5GHz共に親機、中継機共にチャンネル数を
自動から手動へ設定した所、落ち着いてはいます・・・
もしかすると本日のアップデートが何か好転材料だったのかも知れませんが、リリースノートの内容が不明だけに。
これで終止符としたい所ですね。
お気遣いありがとうございました。
書込番号:21660359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決しました・・・
相性の問題だったようです。
トラブルシューティングとしては最低レベルですが(笑)
会社の1166DHPでは全く問題なく、自宅の1166DHP4ではアウト・・・相性問題と認めざる負えませんでした。
安定性とXperiaシリーズとの相性が良いと評判のNEC2600HP2へ乗り換え。安定性、スピード共に全くエラー無しです。
じゃじゃ馬的なバッファロー、使いこなせれば決して悪くはない製品ですが私には手に余りました(笑)
ですがバッファローの中継器はそのまま流用しています(´▽`)
これにて完全終幕です。
自作PC歴10年、相性問題で振り回されたのは久し振りでした!
書込番号:21694043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
ケース使用で、5ヶ月くらいなのに。
音量ボタン周辺、カメラボタン周辺
塗装が
剥離なのか?
はげたのか?
ちょっと早いなと。
ケース使用しても防げないボタン周辺部分なので、仕方ないとは思いますが、早すぎませんかね
(;´∀`)
書込番号:21543582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



Spigenのケースを使用しています。
ボリュームボタンはカバーに覆われていて電源ボタンは周りはピッタリサイズでハゲは起きていません。
ケース次第だと思います・・・
書込番号:21543696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>足柄大将2016さん
手帳型だと、フルカバーなんですね(;´∀`)
手帳型は、あまり好きではないので、そこまでカバーできるのがあるとは知りませんでした。
>越乃さん
ケース次第なんですかね。
前のシャープも同じようなケースで
とくに問題なかったので、えっ5ヶ月ではげてくるのと思ってしまいました(;´∀`)
書込番号:21543928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドラドラDさん
私も越野さんと同じようにボリュームボタンをカバーで覆っているケースを使っています。(安物です。)
キズや塗装の剥げは起こりませんが、ボリュームボタンを押しずらいです。
書込番号:21544620
2点

こういうカバーの場合はボタンが奥にあることになるので押すときに必要以上に力を入れていたりするので剥がれる確率は上がりますよ。
あとは汚れがたまりやすいので埃などによるヤスリの効果で剥げやすくなります。
ボタンの周囲だけ穴が開いているケースはあまりおすすめできません。
書込番号:21544773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分もSO-04Jを使用していますが、4か月位でカメラボタン周辺の塗装が剥げましたよ。サイドもアルミなら良かったのですが、プラに塗装なので耐久性はないですよね。
一応、ソニーモバイルとキャリアにはクレーム入れましたがね。
自分は塗装の剥げた所を応急処置でマジックで塗りましたが、ぱっと見は分からないですよ 笑
まぁ、スマホなんて消耗品なのであまり気にしない方がいいかと思います。
書込番号:21544981
7点

silverはメッキですけど、ブラックは塗装?かなぁ
黒のABSに仕上げが、こすれただけでは
例えば白い下地に黒い塗装はしないと思いますし
マジックって(笑)ホビー扱ってる店ならもう少し
良い素材ありますよ。
書込番号:21546893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、コメントありがとうございます(;´∀`)
>ニコニコKさん
私のは、シルバーになります(≧▽≦)
黒だとサイドの部分は、違う素材なのですかね
(;´∀`)
>くらじぇーさん
確かにアルミならはげない(≧▽≦)
ただコスト上がるので、採用されなかったのかなぁ…
黒く塗れる…
私のは、シルバーなので、厳しい(;A´▽`A
書込番号:21547058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

silverの上下はアルミだと思うんですが、リサイクル
プラの上からメッキはSONYはしてないので
傷でしたら色々なコンパウンドもホビー店等でも
扱ってますし、メッキが残ったじょうたいでしたら
メッキ工房って電気メッキ自分でもメッキ出来る
奴有りますけど、修理より割高になりますしね
少しなら気に成りませんけど、気に成っちゃい
んですよね。
書込番号:21547425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラボタン周辺、私も同じです‼️
形も関係してるのですかね(^_^;)?
まだ、買ったばかりなのに残念です
書込番号:21674072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は2か月で純正の手帳型カバー使用にて音量ボタンの下から剥げだしてます。
ロッソなので下からシルバーが出てるのでかなり目立ちます。
今まで使っていたスマホで塗装が剥げることは一度もありませんでした。
前のスマホ達はカバーも付けない物もあり、良く落として調子が悪くなったので、これにしてからは別人のように大切に扱っているのにです(泣)
はじめてのexperiaで、随分がっかりしている唯一の部分です。
書込番号:21677709
0点

>ドラドラDさん
横から失礼します。
端末補償に加入されているのでしたら、もうしばらく使用されて。
電池交換の時に、一緒に治したら、5.400円の修理費用で済みますので、お得かと思って書き込みさせて頂きました。
次回の機種変更の時に、下取りに出されるならば、結果お得かと思います。
書込番号:21677934
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
android8.0にしてからアラームが鳴らない時があります。
月曜日から金曜日まで繰り返し鳴るように設定してあります。設定後、月曜日は鳴るが火曜日は鳴らないという感じです。
音設定も確認済みです。最初は気のせいと思いましたが何回か再発しています。
夜中にラインが来ていましたが、その関係でしょうか?
最近入れたアプリ等もなく、再起動も実施済みです。
たまに、音が鳴るようになっているのにラインの通知音がならなかったりもします。
特定原因があれば教えて下さい。
書込番号:21498405 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

LINEメッセージは、考え難いですね。
設定は確認済みで、再起動め行っても鳴らないんですよね?
一つ確認したい事があります。ディスプレイ上部に時計のアイコンが表示されている筈ですが、どうですか?
もしも非表示だったら、アラームが何らかの原因でOFFになっている可能性があります。ON・OFFの状態を確認して下さい。OFFの状態になっていましたら、一度設定を削除して、再度アラームの時間等の設定を行ってみて下さい。これで、正常に戻るかと思います。
それでもダメなら、docomoで診てもらわないといけないかもしれません。
書込番号:21498542 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
ディスプレイ上部に時計(目覚まし)は表示されています。
再現するかしないか分からないのでドコモでも相手にしてくれるか…
と、不安があります
書込番号:21498572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

時計のアイコンは表示されていると。それでも鳴らない。
折角設定をして貰っているのに申し訳ないのですが、もう一度再設定を試して貰えませんか?
これで改善出来なければ、docomoに診て貰うしかないのですが、ロクに検証せず即答で初期化を促すバカスタッフも少なくないですからね。確かに不安になる気持ちは解ります。
docomoがダメならメーカーで診て貰う方が良いかもしれません。
書込番号:21498713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しかしアラームが鳴らなかった原因は、いつの間にか勝手にOFFになっていて、再設定をして改善はしたんだけどなぁ。
書込番号:21498725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も8.0にしてから、同じ症状ではありませんが、アラームの挙動がおかしくなりました。
(停止してもスヌーズでまた鳴るなど。つまり、次に鳴るタイミングが正常でない、という点では同じかも。)
ちなみに、ウィジェットのSONY時計だと、下部に次のアラーム日時が表示されるため、おかしくなったかどうかすぐわかるので、私はこれでしのいでます。
(無効→有効で直らなければ再起動、など。)
書込番号:21498801 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。
そうですね、もう一度設定してみます。
はなちゃん大好き教授さんもコメント頂いておりますが鳴らないのにウィジェットの日にちはきちんと次の日になっております。
その時間に起きていればいいのですが、その為の目覚ましなので…
仮に起きたとしても、その時はちゃんと鳴っちゃうもんなんですよね(笑)
また試して見ます。
書込番号:21498950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒アルファさん
こんばんわ。私も黒アルファさんと同様の症状です。
自分は鳴ったけど気づかなかったか、無意識に停めちゃってたのかなぁと思っておりましたが恐らく鳴ってないときがあるかと思われます。
私もアラームを一旦全て削除して設定し直して様子をみてみたいと思います。
私の他にも同様の症状の方がいらっしゃって、勘違いではなかったんだと安心しました。
書込番号:21499473 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

自分も鳴りません。
最初アラームでも起きれなくなったのかと思ってました。
でも、明らかに起きれないことが多過ぎて鳴ってないと確信しました。
使用条件は、毎日繰り返しです。
目覚ましなので、非常に困ってます。
とりあえず目覚まし時計買ってます。
書込番号:21499497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


私も、昨朝、同様の症状が発生しました。
アラーム迄横になっていようと思ってましたが、指定時刻に鳴らず。セットを失念したと思い確認するも設定されていました。
でも、今朝はしっかりと仕事をしておりました。
今回のくい込みを拝見するまでは、自分の勘違いかなって思ってました。
ネットでは、省電力モードが悪さをしてるとの記事が紹介されていましたが、自分は残量15%で同モードが有効なるようにしているので、このことが原因ではないようです。
兎も角、設定した時間にアラームが鳴らないのには困ったものです。
今夜から、目覚まし時計を利用するしかないかな...。
書込番号:21499524 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは!
私は前機種の時から利用しているアラームを使っているので鳴らなかったことは1度もありません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alarmclock.xtreme.free
好きな歌手をランダムに鳴らしてくれたりしてとてもべんりです。
参考までに…
でも、アラームが鳴らないなんてこわいですね。
書込番号:21499775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ありがとうございます。
他のキャリアでも同現象が出ているみたいですね。
やはりシステム更新が何らかの問題を起こしているのでしょうか…
次回のバージョンアップでどうにかしてほしいものですね。
私も目覚ましが重要ですので他のアプリ探してみます。
書込番号:21499806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>黒アルファさん
自分も同じ症状に悩まされていましたが、これで今のところ大丈夫です
一度お試しになってみては如何でしょうか?↓
https://sumahoinfo.com/post-20299
書込番号:21500110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も全く同じ現象が発生し(月〜金の7:30設定)、2〜3個アラーム登録があったのを1つのみにしてみたり、いろいろ試してみても鳴らない日があり、結局鳴らない時の法則や原因は解らずあきらめました。OSが8.0になってから発生してます。
今は別アプリを入れて解消されましたので、不安なら別アプリを使うのも手かと思います。
書込番号:21500617 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

情報ありがとうございます。設定を確認、オフになっています。
今しばらく、様子をみてみます。
書込番号:21501353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オススメのアプリで試してみます。情報提供、ありがとうございます。
書込番号:21503283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状、このアプリでは不具合はないようです。ありがとうございます。
書込番号:21510905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じです。月から金を同じ設定にしているのに、木曜だけなりませんでした。
最低、最悪です。これでは、Android使えない!となるのも頷けてしまいますね。
一番あってはならないバグだと思います。
安全なアプリを入れる他に方法はないです。
鳴るかどうかの確認は鳴らないときしかできませんので、自分で確認するのは実質不可能だと思います。
書込番号:21603666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
大晦日にこれまで使用していた携帯の充電時間が急に1日かかっても100%にならず1月2日にロッソに機種変致しました
翌3日に卓上ホルダ申し込みましたが トキすでに遅し応募数に達しましたので終了ということでした。残念!3月くらいに機種変しようと思っていましたので同じ交換するならもっと早くてもよかったかな。まだ日が浅いですがいろんな設定に明け暮れています。ロッソは気に入っています
10点

10000名先着でしたね。そんなに売れてるとは、、ビックリ!!( ; ロ)゚ ゚
XPERIALIFEを、お楽しみください。(^-^)v
書込番号:21496429 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

新バイオハザード123さん 返信ありがとうございます 手帳型ケースを使用予定ですので多分卓上ホルダーは使わなかったと思いますのでいいですが同じロッソを1万人以上持っているということですね。久しぶりの機種変でしたので大事に使います
書込番号:21496903
5点

ヤフオクで出品されてますよ。即決4980円ですが。
書込番号:21497479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ともさん1972さん
横から失礼します。ヤフオク!教えていただけますでしょうか?
書込番号:21497791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホルダーが4980円もするの?
そうならおらないから売りたいな。(*・∀・*)ノ
書込番号:21497836
0点

ヤフオク、「ロッソ 卓上ホルダ」で探すとありますね。
過去の落札価格は2,000円〜4,000円の間がほとんどみたいですよ。
書込番号:21497877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末本体もオークションや中古ショップで普通に未使用売ってるし、MNPで安く購入して売却、キャンペーンの卓上ホルダも売却なんて普通にありそうです。
書込番号:21497895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
昨日まで、ガラケーと呼ばれるものとタブレットを使っていましたが、
ガラケーの契約切れ&別プランへの移行(をメールで貰ったのが今月半ば)と
タブレットが5年前のモデルで、電池の保ちとAndroidが未対応のアプリが増えたため、
2台持ちの面倒よりスマホに替えたい!と思い量販店のコーナーへ。
(ダブレットはネットブックパソコンの代わりに使っていた)
タブレットがNEC製なので同じ日本のメーカーが良いかと思い
ソニー、富士通、シャープで相談。
タブレットの電池容量も機能も余裕で越えていたのでどの機種でも良かったが
ソニーのこのモデルのみ在庫があったので、(後々人気の商品だと知ったが)
まあ高値でしたがガラケーを更新。
ここからが不満点
説明に充電ケーブルが入っていないと言う説明がなく、
外箱にも記載がなくダブレットのケーブルやモバイルバッテリーとも形状がちがったため当日の充電が出来なかったことです
操作自体は、ガラケーとダブレットの相違点で沢山覚えなくても
普通には使えると思いますが、
メーカーも販売店もDOCOMOも優しさ(アフターサービス)が足りてないと思いました。
2点

安上がりなのは変換アダプタを買うことかな(´・ω・`)
書込番号:21469680
2点

>説明に充電ケーブルが入っていないと言う説明がなく、
>外箱にも記載がなくダブレットのケーブルやモバイルバッテリーとも形状がちがったため当日の充電が出来なかったことです
USB-Cの充電ケーブルなら100均にも売ってるから、入手性は割といいと思うよ
書込番号:21469710
2点

聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥、docomo店舗
なら説明されたと思います、au、SoftBankでも
総合パンフレットにも充電器の料金書いてあると
思いますよ、携帯の期限切れって?量販店なら
兎も角docomo店舗は未だガラケー売ってる店舗
も少ないですよね、ガラホならdocomoなら
売ってますけど、量販店の店員の説明不足なら
未だ考えられますけど、友人等もガラケーですか
しかし家電量販店でも付属品売ろうと他にも
SDやら保護シートはとか言われそうですけど
取り敢えずSONYやdocomoは関係ない気がします。
書込番号:21469804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「契約切れ」でしたね訂正します
間違いならスルーして下さい、docomoのメッセージ
Sで今なら、0円で機種変とか結う奴?dタブとか。
書込番号:21469841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブル必要は絶対に伝えると教育されていると思われます。(過去の訪問経験から)
オンラインショップでのしつこいまでの表示からも姿勢が見られます。
ダメダメショップか抜け店員に当たったんでしょうね。
書込番号:21470193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドノーマル・カスタムさん
充電器の事は、ドコモのショップが説明するべき事だったと思います。
この前修理依頼をした時に、代替機の充電口が違うので、ドコモショップで540円で、コネクターを購入して使用しました。
ショップ店員から説明が丁寧に有りました。
ショップがしっかりしていたら、社員教育を徹底しているかと。
端末を購入されたならば、ドコモからアンケートが有ったと思いますので。
購入されたショップの対応に付いてのアンケートですので、詳しく書き込まれて送信したらどうですか。
書込番号:21471467
1点

家に帰ったらケーブル入ってなくて買ってもないし持ってもないから初回の充電切れたらケーブル買うまで使えませんでしたってのは残念なところではあるけど、店員に「これ必要ですよ、あとこれとこれも必要ですね」とか言われるがままに無駄に高いのいろいろ買わされたとかから比べたら、むしろ良かったと思ってもいいかもしれない(´・ω・`)
書込番号:21471487
0点

みなさん こんばんは。
別売品は液晶保護シールとケースを購入しました。
そのときも特にケーブルやアダプターの説明はなかったですね。
はじめてスマホで
契約内容などや費用の説明に時間を取られた
(年末なのにスムーズではあったと思う)が
カタログはもらってなく、
こちらとしても現物が手に入ってまあ一安心
してたので、内容物の確認はしていませんでした。
夜は親の送迎のため横浜→東京を往復してたので
内容物や説明書の確認がコンビニしかあいてない時間帯でしたし
翌日は横浜→静岡を往復してたので
ケーブル(アダプターの在庫なしでした)を購入したのが閉店間際でした
本日は横浜→鎌倉の往復と墓まいりと年末買い出しのため忙しかったので
やっとスマホをいじれますよ。
書込番号:21471565
2点

普通箱の中に入れる時確認しなかったのですか
お友達にスマホ使ってる人とか
逆に保護フィルムやカバーをDSで購入は高くて
保護フィルム、御自身が貼れないって人は居ますね
初めてと結う事で、他社でも同じでしょうけど
余計なお世話でしょうが購入時オプションで契約
して使わない奴は解約した方が良いですよ。
書込番号:21511301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKさん
ガラケーの契約終了(12/13にメールが来た)と同時に通話もメールもできなくなるので、スマホの購入を優先(12月後半は休日出勤してたので最終日に代休した)、在庫を探してもらったあと、契約手順や説明に時間を割いてもらい、同時に使っていたタブレットの契約破棄等も念頭に入れ、夕方には移動しなくてはいけないとなるとまあ余裕が全くない。
タブレットも2つ(持ち出し用と、パソコンがわりの家族用を)使っていたが、どちらも契約時に普通にアダプターもUSBケーブルも入っていたので、スマホにアダプターやケーブルが同梱されてないとは思わず、、またUSBの形状が違うのも全く知らない。カタログを見たところで確実に接続できるかわからず(Cタイプってなんだ?)、きちんと対応するアダプターでないと発火が怖いので(そういう説明もなかったよ)、ドコモショップやケータイのある家電量販店(店員に確認できるところ)以外でアダプターやケーブルを購入するなど頭になかった。
書込番号:21514271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にヨドバシとかでも純正品売ってますよ?
ケーブル類は共有化が進んでいるので、同梱しない事が増えたんです
docomo側も気が付けば良かったのにとは思いますね
ちなみに、前機種ではスタンドあるのにdocomoで無いと言われました
まぁその程度って事ですよ
保護やカバーは品数少ない&あまり評判良く無いのでdocomoでは買いません
amazonやヨドバシでさくっと翌日には届きます
書込番号:21514843
0点

>ATOK2009さん
年末バタバタで忙しかったため、家電量販店にいくのが
翌日夜で、そこで形の合うケーブルを数種類出してもらって
購入できました。
受け取りを考えなければ、ネットの方が物を探したり注文したりは便利なのですが
書込番号:21516587
1点

私の時には「充電器同梱ないのですが、どうされますか?」って聞かれました。
「Z3(機種変前)の使えるならそれ使うから要らないです」
「あ、コネクタが変わってるんですよ〜」
「え?じゃどうすればいいですか?」
「Docomoの純正をお買い上げ頂くか、他社品を選んで頂くか、マイクロUSBからの変換コネクタお買い上げいただくか・・・」
「自宅と単身赴任先2つ欲しいので、純正一つと変換コネクタ下さい」
書込番号:21534743
1点

>いぬゆずさん
USBの型がわからないと不便ですね。
Cタイプはどちらでも挿せるのは便利だと思いましたが、それ以外の利便性すらわからない。
書込番号:21535953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
WiFiでandroid 8.0に更新しようとしましたが、何度も中断されたのでPC経由で更新しました
正常に完了したのですが、ずっとソフトウェアアップデートの通知と「ダウンロードが中断されました」の表示が消えません
消す方法をご存知の方、いらっしゃいましたらご教授ください
初期化しかないんですかね?
6点

通知がおかしいのなら、元のシステムアプリを弄ってみてはどうでしょう。
設定>アプリ情報>システムを表示(右上の点三つ)>ソフトウェアアップデート(赤いアイコン)を探し、強制終了後、ストレージをタップしキャッシュを削除をタップ。
一度本体を再起動させ、再度システムからソフトウェアアップデートして確認してみては如何でしょうか。
書込番号:21448258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

wifiで失敗してるから残骸が残ってる
初期化してやり直しが近道
書込番号:21448791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も家のwifiで同じようになりました。
バージョンアップでダウンロード画面になったと思ったら数秒で止まる。何度試しても同じなので
仕方なくPCから更新→OS8になったものの通知が残ったまま。
次の日ドコモショップの近くを通ったのでドコモwifiでバージョンアップ手順を同じようにするとダウンロードが無事終了
→次画面でバージョンアップスタート
少しするとバージョンアップが勝手にキャンセルされる
→ホームに戻ると通知が消えている。
って感じでなくなりました。
参考まで
書込番号:21449015
4点

出先にドコモショップがあったので、同じことしてみました
確かに通知消えました!
自宅でダメで出先でOKってどういうことなんでしうね?
イマイチ納得してませんが、一応片付いたのでここで締めさせてください
ありがとうございました
書込番号:21452092
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)