発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ Premium SO-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
115 | 9 | 2018年12月5日 08:08 |
![]() |
19 | 3 | 2018年9月19日 00:41 |
![]() |
15 | 2 | 2018年8月19日 20:17 |
![]() |
40 | 9 | 2018年7月25日 00:06 |
![]() |
95 | 18 | 2018年7月14日 13:09 |
![]() ![]() |
362 | 28 | 2018年5月26日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
アホすぎる(笑)
かなり、、、アホすぎる。
以前使っていた富士通のスマホに入っていた、普段使う言葉すら入っていない。変換できない。
1文字ずつ変換するしかないほど、アホな変換機能しか入ってない。
アルバムもSDと本体内臓の入れ換えもしにくいし。
初ソニーだったけど、次はないっていうのが正直な感想。
書込番号:22239204 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

まぁ初めてのSonyなら分かります
が
一番初めはどれも使いにくいと感じるだけです。
逆に私は富士通が使いにくいと感じます。
Nexus5x使い始めた時は変換に呆れました。
書込番号:22239327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も富士通からXPERIAに機種変してビックリ!文字変換がバカすぎる。アップデートでなんとかならないんでしょうかね。
書込番号:22239648 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

IMEなんて、好きなものに入れ替えればよいのですよ。
富士通なら、元から入っているのはatokですかね。
atokがスキならatokを買って入れればよいのです。もっとも評判は悪いですが。
google日本語入力だってあります。
書込番号:22239701
7点

富士通端末のATOKは市販品とは異なりますからXperiaに導入するのは無理です。市販品ATOKはダメダメですからね。
書込番号:22244950 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

富士通ATOKは、かなりチューニングされている。
やはり乗り換え組ですが、変換は、今一つですね。
でも、慣れました。
変換以上に困るのが、画面タッチ切れ。
ハードが、悪いのか、ソフトが悪いのか?
ソフトなら、ファームウェアのアップをお願いしたいです。
書込番号:22267099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

市販のATOKにも色々種類があって、買い切り版のATOK for Android、継続課金のATOK for Android Passport版は以前使っていたXperia Z1 fのPOBox Touch 6.2より変換が酷かったです。
全然POBoxのほうが賢い…だけど、UIはATOKのほうが使いやすいです。
Xperia XZ Premiumでは継続課金のATOK for Android [Professional](ATOK Pasport版 Pro:プレミアムキーボード)の方を使っていますが、こちらは変換も賢いので快適です。
富士通のスマホに標準搭載されているATOKと同じような使い心地を求めるならATOK for Android [Professional]のほうがいいかもしれません。
Xperia XZ PremiumではATOK for Android [Professional]しか使っていませんので、標準搭載のPOBox Plusのことはよく分かりません。
一応、リンク貼っておきますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile2.pv.service
スマホは自分の好きなものを入れられるのですから、自分に合ったものを使いましょ(*^^*)
書込番号:22288126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

変換が良くないのであれば、誤変換の例を挙げてもらえると、
皆さんが分かり易いと思いますけど。
私はPOBoxの変換がアホすぎるとは、あまり感じません。
ATOKと変わらないと思います。
私自身はATOKのPassport版を使用し、PCと辞書連携をしており、
10年以上の変換の積み重ねがありますが、
POBoxがそれと比べて、特別劣っているとも思いません。
どんな入力を普段しているのか、興味がありますね。
書込番号:22288469
2点

Sony がダメだ、って事になると、グローバル展開している SAMSUNG, LG, HUAWEI 等の端末は、もっとダメ、ってことでしょうかね。
世界標準に馴れていると、国外メーカーの端末は、メーカーが変わっても違和感はありませんけど。
書込番号:22288838
0点

z3やz5と比べて、アホ。と思うことが多いと思うようになりました。
日本人のAI変換アルゴリズム開発担当者がいなくなってしまったんだね。という事ではないか?と思います。
口コミ投稿やメールもいちいち誤変換を見直さないと恥かくこともここ数ヶ月気になるようになりました。
特に、「てにをは」の接続詞を句読点をつけないと一緒に変換してしまうようになったようです。
書込番号:22301906
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
F-02Hから機種変で色は無難なシルバーにしました〜♪今月初めに期間限定のdポイントが4,000Pt ほど追加されており使用しましたがハーティーにて機種変は無料ながら、オンラインショップより4,000円ほど余計に掛かっちゃいました!有れば当機種もオンラインで今月から5000円引きと言うのに!!!(悲)地方のドコモショップならば未だ有るものですね〜担当したドコモの新人研修さんは 02-H内蔵のnanoSIMは少し形状が違い 04-Jにはデータをコピーした別物を装着して事なきを得たとの事でOSは最初からAndroid8.0で、気に成ったのが 02-Hの7.1で使用していて問題なかった Y!スマホ最適化ツール内のアプリ停止が使えなく成った事です!それ故、何か代用出来るアプリが無いかGoogle Play内を精査したのですが、思う様なアプリが見当たらず当アプリの改良待ちですが 02-Hの様な画面フリーズも無いし、容量不足の為か表示されるクリーンマスターゲージのレッド表示も無く成り1つ前のスナドラ835なれど画面はサクサクとレスポンスも超〜良いです。
3点

まぁ使い初めはサクサク動きますよ
F -02H
ヘキサコア でAndroid5→6→7迄良く上がったと感心ですね。
書込番号:22118510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨今のAndroidスマホはタスクキルアプリとかなしに、起動しっぱなしでも普通にサクサク動きますよ〜。
稼働時間が1000時間を超すことがしばしばで、昔では考えられませんでした(^^;
最適化ツール自体が常駐してメモリを占領したり、CPUに負荷を描けてしまったりするので逆に邪魔なくらいです。
キャッシュの削除は最初から入っているスマートクリーナーで代用出来ますよ(デフォルトオンになっています)。
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/xzs/basic/function31.html
書込番号:22119111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

sky878さんも書いておられますが
今はアプリを止める事より、止まって欲しくない通知が欲しいアプリを逆に選ぶ時代です
キャッシュも本体機能やOS機能で充分ですよ
書込番号:22120273
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
Z5プレミアム使用中ですがそろそろ機種変更しようと、量販店に、いってきました。
Xz1プレミアムか2か
1は安いし軽い
2は性能が高いけど相当重いし
机の上ではカタカタしてツムツム出来ない。
裏面フラットなケースだとラウンドの意味無いですし。今日は決めずに帰りました。
さあ
どちらにしようか
書込番号:22041092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

恐らく書き込み先からしてXZPremiumなんでしょうけど、XZ1も別であるので紛らわしいため指摘します。
XZ1Premiumは存在しません。
で、本題ですが、ゲームするために持つ本体にしてはXZ2Premiumは重いような気がします。(動画観るためなら画質は良いのでプレイヤと考えれば我慢できる人も居そうですが・・・)
まだXZPが手に入る店舗が見つかるならXZPの方が良いような気がします。
因みに私はXZPからXZ2Pに買い換える気マンマンで見に行って重さに耐えられず止めた口です。
書込番号:22041461 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Freedom of Freedomさん
そうですね今回は見送り、3を期待か
GALAXYnote9が出たらかにします
ありがとうございました。
書込番号:22043076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
前日まで問題なく使えており、機能的にも満足していたのですが、夜間電源OFFで充電、翌朝起動しようとしたら「SONY」のロゴ表示後に電源が落ち、再び「SONY」ロゴ表示後電源落ちの繰り返し...
docomoショップに持ち込んだところ、症状再現性ありということで入院となりました。
前日にアップデートをしたわけでもなく、落下させたこともありませんので、まったく原因がわかりません。
まぁショップから帰ってくる時には何かしらの報告があるかと思いますが...
仮に修理が完了しても症状が再現しても嫌ですので、同じような経験された方で原因が特定できた方がいらっしゃいましたらご教授くださいませんか?
書込番号:21807918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハードウェアのクラッシュによって再起動ループになるか、SDカード類が何らかの悪影響で再起動ループになるか、くらいでしょうか。
通常使用で不意に電源を無理やり落とす、ハングアップしシステムがクラッシュしたなどがなければ通常は再起動ループになりにくいかと。
バグなどで再起動ループになるという報告もないはずです。
ハードウェアの故障でなければ、PCなどからOSを再度入れ直し復旧することも出来たかもしれません。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_knowledge/S1603090078294/
ないに越したことはありませんが、またシステムが起動できなくなったら上記手順で一度戻るか試みる価値はあるかと思います。
書込番号:21808193
3点

日本製のスマホなんだし、品質的にそれくらいが普通なのでは?
書込番号:21808230
2点

Googleブランドをつけて、
高確率で再起動ループする文鎮を作る、
海外メーカーもあるので、
国は関係ないな。
書込番号:21808321 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

googleのOSが原因でしょ
書込番号:21808342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sky878さん
教えていただいた方法は試みたのですが、端末が認識できなかったんですよね...
何とか自力で足掻いてはみたのですが。
とりあえずショップに持ち込みましたので、原因が判明しましたら書き込みたいと思います。
御指南ありがとうございました。
書込番号:21810277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takazoozooさん
やはり国産のスマートフォンってこんなものなんですかね...
機種変更前のZ3がまったくのトラブルフリーだったものですから、今回もXPERIAにしたのですが...
ちょっと残念でした。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21810288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユニコーンIIさん
約1ヶ月使用していて、使用感、性能面はまったく不満がなかったので、今回の件はちょっと残念でした。
たまたまハズレの端末に当たっちゃったかな...
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21810298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infomaxさん
購入時にはOSが8.0に更新されており、結構快調だったのですが...
とりあえず修理(?)は無償なのが救いでした。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21810311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>悶絶番長さん
本日、同じ様にSONY表示を繰り返す症状になりました。
購入2週間です。1週間位で固まる事が多くなり、自ら再起動してましたが、今日は何もしてないのにSONY画面のループで使えなくなりました。強制終了も効果無し。
悶絶番長さんの機械は入院してどうなりましたか?
書込番号:21986392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
※赤が好きなので迷いなくオンラインで購入。
※ショップで見たとき重いな?と思ったけど実際重くて使いづらい。
手の小さい方にはもっと厳しいかと。。
※車載ホルダー用に購入したバンカーリングが付かなくて調べたら背面が鏡面加工。
ガラス用の粘着テープを買って何とか付いたけど車載ホルダーに付けたら秒殺で落下。
※表面にはガラスフィルムを張るけどカバーは付けない派なのでそのまま使用。
今日背面に傷?ヒビ?を発見。まだ買って1ヶ月。
落とした記憶も投げた記憶もない。返品したい。
※結論※
カバーが必要な強度のスマホなんていらない。
カバーするならスマホの色なんて何でも良かったので他の機種にすべきだった(*_*)
書込番号:21916878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機械なんて動けばいいんですから、外に傷が入ろうが気にしないですけどね。
書込番号:21916891
10点

1ヶ月裸で使えば傷くらいつきますよ。
まぁ実際落としているみたいなので傷は付くかと。
書込番号:21916918 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

一応手で受け止めましたので下には落ちてません(^^;
書込番号:21916936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ですよね。。
裸族貫きますm(__)m
書込番号:21916946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤が好きなら赤いリンゴにすれば〜。
でも背面は同じガラス(8、8プラス)でしたね。
カバーなしで使うなら
人間は欠陥品さんのように、
傷を気にしない気持ちが必要です。
書込番号:21916954 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前の機種(赤)は2年使って全く問題なかったんですよね。
どうやら傷ではなくヒビのようです(*_*)
書込番号:21916976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい
なんでこの機種を購入したのがが分からないです
NGとしてあげてる事は購入前にわかる事ではなのですか?
書込番号:21917021
12点

日本人、日本製の悪口はやめましょう。
書込番号:21917035 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

https://www.youtube.com/watch?v=yqKDkjq-Iuw
この動画を見ても特別柔らかいようには見えないし、私自身も当機種を落としてしまった事がありますが、外装が抉れたもののガラスが割れるという事はありませんでした。
ドロップテストを見るに背面のガラスは薄いようですが。
一か所に線が入っているのなら、気づかないうちに何かの突起物に当てている可能性が高いかと思います。突起物に当たるとガラスは簡単に割れるので・・・
それか、実際はヒビではなく表面を擦っているだけのスクラッチ傷ではないでしょうか?
しっかりと断層が見えるようならヒビでしょうが、実際は擦っているだけの可能性もあるかもしれませんよ。
ちなみに、砂場に混じっている物とかもそうなんですが、意外にガラスよりも硬い物体は世の中にたくさん溢れていて、その硬い物が飛来してきたりし、表面に付着した状態で擦ってしまうと力を入れていなくても簡単に傷は入ります。
ガラスは通常塗装された表面よりも強いけど、金属にアルマイト処理などがされた物よりは全然柔らかいので、ちょっとした事で傷が入ってしまうので、細かく気にされるようならばフィルムは貼り付けておいた方がいいですよ。
>>※車載ホルダー用に購入したバンカーリングが付かなくて調べたら背面が鏡面加工。
ちなみにこの部分ですが、鏡面加工されているのは塗装面で、表面はただのゴリラガラスです。
とは言ってもガラスの表面に塗られているコーティングが今までのスマホと違い、結構ヌルヌル感が強いんですが・・・
書込番号:21917278
5点

確かにヌルヌルしてますね。
バンカーリングは諦めました。
カバーを買えば良い話ですが(^^;
書込番号:21917383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今日背面に傷?ヒビ?を発見。まだ買って1ヶ月。
>落とした記憶も投げた記憶もない。返品したい。
どんなヒビですか?
興味あるので画像アップをお願い致します。
書込番号:21919200
8点

何もなくてヒビが入ることはないでしょう。
ヒビが入るようななにかしらの衝撃が知らないうちに入ったんでしようね。
実際自分も貼ったガラスフィルムが3日でひび割れちゃったことあります(^^;
書込番号:21919898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入時にはキズ、ひび等無いこと確認されてますよね。1ヶ月後にひび入ったから返品とは。扱い方の問題でそんな事ソニーもドコモも知らんがなって言われるのがおち。
重いとかってショップで確認してこれなら使えるかと思って購入してるから全て自分が悪いですよね。Xperiaとか関係ないわな
書込番号:21923771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガラス製品を買って使って不幸になる人がいます。今度は絶対割れませんか?と店員に聞いてみるといいでしょう。
その上で、自分自身で展示品をよく確認し、納得したものへ機種変をすれば幸せになるのではないでしょうか?。
自己検品で問題なかったのに、割れたらクレーム。それやっちゃうとどこの国でもクレーマーにされちゃいます。
書込番号:21926733
3点

ケースが嫌なら背面にも保護フィルム貼るべきですね。特にこだわりがないなら次はバックパネルが樹脂製のものを選ぶと両面割れにくいでしょう。AQUOS
sense liteみたいな。
書込番号:21927465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ともさん1972さん
本機は支那製です。
というか、日本製だった時があるのか?と疑問。
書込番号:21935250
1点

スレ主さんは、直ぐに買い換えるべきです。
XPZは、そこそこの値段で処分出来ます。
スマホなんて毎日使うもの。
所詮、消耗品です。
本体初期費用が高いだけで、分割払いと仮定して月々の費用を計算したら、軽い無駄遣い程度に思えますよ。
後悔したら直ぐに方向転換することですね。
書込番号:21936014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。出来ればお写真って掲載出来ますか?
書込番号:21962116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
キッチンで使ったり洗い場で使った時に水滴がスピーカー部分にかかると毎回音割れを起こします。
これって普通ですか?
何回も初期不良で交換しているのですが、交換してもすぐ同じ症状が出るので、仕様なのかと思い始めてきました。
ヒビや割れ、腐食などは点検してもらいましたがありません。(なので初期不良で交換を2回してもらっています)
しかし、これが仕様なら、防水携帯と唱うのはおかしいのではありませんか?
ふろ場に持っていき湯船につかせてこうなったのならまだ分かりますが、日常使用レベルです。
ということで今回はもう交換をせず違う機種に変えてもらう予定ですが、あまりにも不具合が多くてとても悲しいです。
書込番号:21819200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スピーカーの孔部に水が詰まってはいませんか?
書込番号:21819229 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>だぶるぺりかんさん
返信ありがとうございます。
水滴が付いた時には綿棒やティッシュ等を使って拭いております。
これといって水滴は付いてこなくても、それでも、湿り気なり何なりがあるのか、水場で使ったあとは音割れを起こすことが多いです。
放置しておけば2日ほどで元に戻ります。
これの繰り返しです。
書込番号:21819239 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

低品質の代名詞の日本製なんですけど。。。
日本製のスマホを買っておいて、まともに動くのを期待するほうが無理ってものでしょ
書込番号:21819292
13点

だったらどこぞのは爆発したり某政府に情報を筒抜けにしてるのもどこぞの国だから当たり前ってことですね
もうそういう偏見やめません?と釣られときます(笑)
そんなのに比べてXperiaの完成度は神
書込番号:21819474 スマートフォンサイトからの書き込み
91点

>なみzsfegさん
本体の問題ではなくて、ガラスシールやケースなどの部品が共鳴している可能性はないでしょうか?
>CT鬼ワードさん
釣られ上手ですね。
私も思わずCT鬼ワードさんに釣られてしまいそうです(笑)。
書込番号:21819499
23点

>CT鬼ワードさん
低品質の代名詞な方なので。。。
まともな書込みを期待するほうが無理ってものでしょ
と、釣られておきました。(笑)
書込番号:21819723 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

自分のV20 PROも水濡れすると音が割れたり音が霞むのは日本製てことなんですかね。
まあそれはさておいて、一先ず私のも濡れると音は正常に出なくなりますよ。
防水とは言え、水に濡れると振動にも変化が起きるでしょうから、ある程度は仕方ないと思います。
書込番号:21819786 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>takazoozooさん
そうなんですね。ではおすすめの携帯は何になるのでしょうか?
書込番号:21820001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ななしの2004さん
ガラスシールやカバーになるものは何も貼っていない状態です💦
書込番号:21820003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
そうなんですね。
ただ2日も音がまともに出ないって、日常生活に支障が出る気がするのを、当然として出しているとは思いにくいのです。
今まで何種類か防水携帯は使っていますが、こんな経験は初めてで…戸惑っています。
書込番号:21820005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>京都単車男さん
私の見ているものでは綿棒で吸い取るってものですね。、ただ、見える水滴を拭き取ってもひび割れは治りません…。
書込番号:21820010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音は、空気の振動で伝わるものなので、
水に限らず、何かがその通気孔を塞いだら、
正常に音が出ないのは、
当然のことだと思いますが。
「防水」とは関係のない話です。
書込番号:21820089
19点

いくら 防水だから言っても精密機械なので
水に濡らさない方が 防水機能当てにしない方が
USBに水滴が残って充電したらショートする可能性がありますよ
あくまで推測ですが
スピーカー素材が乾きにくい素材使っていて乾く迄
時間かかってるではなかろうかと思います
昔 おもちゃなんか忘れましたが
スピーカーに水濡らして2日程音割れした記憶あります
防水機能はおまけ考えた方がいいですよ
書込番号:21820169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本製のスマホは低品質で無駄に価格が高いだけってのは世界的な常識ですよ。
議論するまでもない
書込番号:21820176
7点

水抜きは布に端末をトントンと拭き取って〜的な事が説明書に載っていますね。
ついでに"すき間に溜まった水を綿棒などで直接拭き取らないでください。"と書いてあるので、直接拭き取るのは止めたほうがよさそうです。
表面張力の関係でしょうかね。
端末によってスピーカーの防水部分が乾きやすい、乾きにくい等々特性は様々あるでしょうから特別気にしないほうが良いのかなと。
でもスピーカーとか通話口部分は防水といっても完璧に封がしてあるわけではないので、濡らさないほうがいいと思います。
一応、こういう記事も見当たりますし。
https://forbesjapan.com/articles/detail/21029
書込番号:21820182
7点

>takazoozooさん
自分から書き込んでるんだから、
スレ主さんの質問には答えるべきだと思うがな。
書込番号:21820290 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

iPhoneでも買ってれば?
書込番号:21820608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

androidはそもそも無国籍な感じになるので日本製だからというのも無理があるかな。それよりもドコモとかSONYという大企業ブランドが出てくるのが恥ずかしい話ですね。
書込番号:21820870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何で作っている会社・規模が違うのに国別にしないとならないのかよく分からんが・・・
電子機器なのでみな同じような部品(さらに部品の良し悪し)を
サプライヤーから購入して組み立てているだけ。
工場がどれだけの規模でどれだけ最新設備があるか
どれだけ部品仕入能力があるか開発・ソフトウェアの力があるか
会社の方針など色々な面で製品の善し悪しが決まるわけで
それによって物が売れるかどうか国別ではなくメーカー別。
こと防水に関しては日本のメーカーの方が有利
ハイスペックと呼ばれる機種でプラスチック製なのは日本製だけ。
プラスチックはアルミに比べ強度がないので肉厚を厚くしなければならない。
防水と言ってものり付けしているだけなので肉厚があると簡単。
アルミ製だと強度が10倍くらいあるので肉厚を薄く出来る。
冷却性能も上がるのでその分コンパクトに高密度で作ることが出来る。
しかし防水にするには難しいので今まで防水機能はなかった。
防水の需要が増えたためアルミで防水にするには少しのり付け
スペースを確保しなければならず内部スペースの多少の犠牲と
CNC旋盤に複雑な加工が要求される。
プラスチックは簡単だけどメタルでは難しく防水に関しては
日本のメーカーの方が有利。
USBやイヤフォンジャックの防水は簡単。
しかしスピーカーは音は空気の振動で鳴るわけで
完全に塞ぐことが出来ない。
そこでスピーカーには撥水加工して空気は通すけど水は通りにくい仕組み。
綿棒なんかで突っついたらおかしくなっちゃうよ。
水が入ったら振って落すので正解で変に圧力をかけると
せっかく表面張力で水の浸透を防いでいるのに内部に入ってしまう。
そもそも防水機でも水に浸けたらダメ。
誤って落としても助かる確率が上がるだけ。
完全防水など出来ないのだから海外では防水とは言ってなく
耐水と言っている。
お風呂で使うと水よりも水蒸気の進入は防げない。
内部腐食は徐々に進行するので1年もしたら調子が悪くなったりする。
だから防水に関してはメーカーは一切保証しない。
保証しないのは防水仕様じゃないってこと。
書込番号:21822575
25点

>dokonmoさん
>何で作っている会社・規模が違うのに国別にしないとならないのかよく分からんが・・・
それは国にこだわってる
takazoozooさん、nogizaka-keyakizakaさん
に聞いとくれ。
書込番号:21822647 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

takazoozooさんオススメはしな製かチョン製が一押しでしょ。
向こうの機種は爆発機能が標準でついてるし。日本製にはそんな機能ついてないからおすすめできないよね。
書込番号:21822824 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

信者ばっかりでワロタ
組み立ててるだけなのにこんな低スペで高価格なゴミしかできないんだ。。
ほんと存在価値ないね
販売台数が毎年「順調」に4割ずつ激減して大赤字出してるのにちゃんとコストを掛けた製品が作れるわけないよねw
常識的に考えてくださいよ常識的に
書込番号:21823789
2点

今時、
スマホ製造に注力されても経営センス疑うだけだけどな。
常識的に考えてくださいよ常識的に 。
書込番号:21824440 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

防水携帯というのは水濡れしても壊れないということであって、音質を保証するものではないんでしょうね。
自分の都合が良いように解釈しがちな日本人には理解しにくいところです。
書込番号:21824589
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
なるほど、納得出来ました。
ただ、台所で使って水滴が一滴二滴ついただけで何日もまともな音が出ないとなると、だいぶ欠陥な機種かとは思います。今まで多機種の防水携帯を使ってこんな風になったことはなかったものですから…。
書込番号:21830951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホクト777さん
なるほど
恐らくそういうことなんでしょうね
とりあえず今機種は修理後売ってしまおうかと思っています
書込番号:21830957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホは完全防水ではありません。
スマホの生活防水は、水に濡れても通信機能を果たす事だそうです。音が悪くなったりカメラに水滴が出来ても通信できる状態の事を防水と言います。
よく調べてみてください。
書込番号:21853362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)