発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ Premium SO-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 13 | 2018年3月15日 19:16 |
![]() |
21 | 12 | 2018年3月15日 03:10 |
![]() |
21 | 4 | 2018年3月13日 22:31 |
![]() |
51 | 6 | 2018年3月11日 21:16 |
![]() |
393 | 43 | 2018年3月5日 09:09 |
![]() |
60 | 25 | 2018年2月27日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
ケース使用で、5ヶ月くらいなのに。
音量ボタン周辺、カメラボタン周辺
塗装が
剥離なのか?
はげたのか?
ちょっと早いなと。
ケース使用しても防げないボタン周辺部分なので、仕方ないとは思いますが、早すぎませんかね
(;´∀`)
書込番号:21543582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



Spigenのケースを使用しています。
ボリュームボタンはカバーに覆われていて電源ボタンは周りはピッタリサイズでハゲは起きていません。
ケース次第だと思います・・・
書込番号:21543696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>足柄大将2016さん
手帳型だと、フルカバーなんですね(;´∀`)
手帳型は、あまり好きではないので、そこまでカバーできるのがあるとは知りませんでした。
>越乃さん
ケース次第なんですかね。
前のシャープも同じようなケースで
とくに問題なかったので、えっ5ヶ月ではげてくるのと思ってしまいました(;´∀`)
書込番号:21543928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドラドラDさん
私も越野さんと同じようにボリュームボタンをカバーで覆っているケースを使っています。(安物です。)
キズや塗装の剥げは起こりませんが、ボリュームボタンを押しずらいです。
書込番号:21544620
2点

こういうカバーの場合はボタンが奥にあることになるので押すときに必要以上に力を入れていたりするので剥がれる確率は上がりますよ。
あとは汚れがたまりやすいので埃などによるヤスリの効果で剥げやすくなります。
ボタンの周囲だけ穴が開いているケースはあまりおすすめできません。
書込番号:21544773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分もSO-04Jを使用していますが、4か月位でカメラボタン周辺の塗装が剥げましたよ。サイドもアルミなら良かったのですが、プラに塗装なので耐久性はないですよね。
一応、ソニーモバイルとキャリアにはクレーム入れましたがね。
自分は塗装の剥げた所を応急処置でマジックで塗りましたが、ぱっと見は分からないですよ 笑
まぁ、スマホなんて消耗品なのであまり気にしない方がいいかと思います。
書込番号:21544981
7点

silverはメッキですけど、ブラックは塗装?かなぁ
黒のABSに仕上げが、こすれただけでは
例えば白い下地に黒い塗装はしないと思いますし
マジックって(笑)ホビー扱ってる店ならもう少し
良い素材ありますよ。
書込番号:21546893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、コメントありがとうございます(;´∀`)
>ニコニコKさん
私のは、シルバーになります(≧▽≦)
黒だとサイドの部分は、違う素材なのですかね
(;´∀`)
>くらじぇーさん
確かにアルミならはげない(≧▽≦)
ただコスト上がるので、採用されなかったのかなぁ…
黒く塗れる…
私のは、シルバーなので、厳しい(;A´▽`A
書込番号:21547058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

silverの上下はアルミだと思うんですが、リサイクル
プラの上からメッキはSONYはしてないので
傷でしたら色々なコンパウンドもホビー店等でも
扱ってますし、メッキが残ったじょうたいでしたら
メッキ工房って電気メッキ自分でもメッキ出来る
奴有りますけど、修理より割高になりますしね
少しなら気に成りませんけど、気に成っちゃい
んですよね。
書込番号:21547425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラボタン周辺、私も同じです‼️
形も関係してるのですかね(^_^;)?
まだ、買ったばかりなのに残念です
書込番号:21674072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は2か月で純正の手帳型カバー使用にて音量ボタンの下から剥げだしてます。
ロッソなので下からシルバーが出てるのでかなり目立ちます。
今まで使っていたスマホで塗装が剥げることは一度もありませんでした。
前のスマホ達はカバーも付けない物もあり、良く落として調子が悪くなったので、これにしてからは別人のように大切に扱っているのにです(泣)
はじめてのexperiaで、随分がっかりしている唯一の部分です。
書込番号:21677709
0点

>ドラドラDさん
横から失礼します。
端末補償に加入されているのでしたら、もうしばらく使用されて。
電池交換の時に、一緒に治したら、5.400円の修理費用で済みますので、お得かと思って書き込みさせて頂きました。
次回の機種変更の時に、下取りに出されるならば、結果お得かと思います。
書込番号:21677934
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
この前ドコモショップでタッチ切れの為、交換してもらい一度は解決したと思っていたんですが、再びタッチ切れがおこるようになりました。
修理に出しても恐らく異常なしで返って来る可能性が高いでしょう…。なのでこのまま使ってみてソフトウェアアップデートで改善されるまで待つしか無さそうです。
これからこの機種を購入される予定の方は、よく確認してから購入される事をお勧めします。
書込番号:21673199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

製品に異常があるのなら、もう一度交換してもらったらどうでしょうか?
当方、スマホではないですが、ソニー製品を五回交換してもらってやっと正常な製品を手に入れた事があります。
書込番号:21673375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
交換するのは多分無理だと思います。交換期限が確か買ってから8日間だったと思うので。
修理にしても異性なしで返って来る可能性が高いので何度も修理出すのも大変ですし、ほぼ諦めが入ってます…。
SONYの製品は意外と不具合が多いみたいですね。
Xperiaタッチ切れで検索すると色々とヒットします。
特有の不具合なのかも知れません。
書込番号:21673425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換してから8日で言ってみては?
書込番号:21673452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
買ってから8日なら良いと思いますが、交換してから8日はダメなような気がします。
そのあたりあまり詳しく無いんですが。
一応、ドコモショップへまた聞きに行きたいと思ってますけど修理でしょうね‥。
書込番号:21673516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PON菓子さん
再度の交換はしてもらえないです。
初期不良交換は、一度だけでその交換した端末に不具合が有った時には、修理対応になります。
もしも交換をしたい時には、ドコモショップは端末補償を使用する様に勧めて来ます。
再度の不具合大変ですね。
修理対応をお願いしてみて下さい
書込番号:21673711
2点

>八咫烏の鏡さん
前回はアドバイス下さりありがとうございました。
またタッチ切れするとは思っても見ませんでした。
某掲示板でも同じ様な不具合が書いて有ったので、かなりの確率でタッチ切れがおこっていると思います。
取り敢えずショップへ行ってもう一度症状を確認してもらい、修理するか判断したいと思います。
書込番号:21673772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカー的には雑に作ってるわけないだろうし、ちゃんと検査して出荷してるんだろうけど交換=別の個体になるわけだし、修理に比べると不具合が出る(初期不良っていうのかな?)のは多いのかもしれないね
なんにせよ、ただ修理に出すんじゃなくてdocomoショップで店員に現象を確認してもらって修理に出すのがいいだろうね
問題なしで返ってくきた場合とか、その後同じ症状が出る場合とかに店員さんの現象確認があるかどうかで話の進め方が楽になるよ
返ってくる前に連絡あるケースもあると思うけど、異常なしといわれた場合とかに店員さんも確認してるんだからもっと調べろとか言えるからね
書込番号:21673872
2点

>PON菓子さん
僕自身は、毎回クジ運が強いのか、この四年間で毎年二台の端末を機種変更を4回計8台しました。
その間に初期不良交換は、6台も症状が確認されて、交換をしました。
昨年は、一台が購入当初からバージョンアップが出来なかったので、初期不良交換をしましたが。
交換した端末もバージョンアップができませんでした。
初期不良交換をする時に、毎回ドコモショップから、初期不良交換は一度だけだと説明されていました。
昨年の初期不良交換の後の修理対応迄の一連の流れは、20日間も掛かりました。
このタッチ切れが治ったら、高性能端末ですので、快適に使用できると思います。
再々再度のドコモショップ窓口での対応は、大変な動力が必要ですが、めげずに頑張って下さい。
書込番号:21673885
1点

>PON菓子さん
修理依頼をしたら、Xperia XZ premiumは、昨日からandroid 8.0へのバージョンアップが開始されたそうですが。
メーカー修理工場で、最新にバージョンアップをして、戻ってきます。
書込番号:21673889
3点

>PON菓子さん
訂正です。
Xperia XZ premiumのバージョンアップは、修正のとセキリュティパッチの更新でした。
既にandroid 8.0でしたね。
ここに訂正させて頂きます。
書込番号:21673892
1点

>どうなるさん
そうですね。修理に出す前に症状をきちっと確認して貰ってからにします。
>八咫烏の鏡さん
この前のソフトウェアアップデートはしましたが、タッチ切れに関する改善は無かったようですね。
ソニーにはこのタッチ切れ不具合の報告があがって無いのでしょうかね。
もう暫くこのまま様子を見て、我慢出来なくなったら修理に出そうと思います。
書込番号:21674599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あらら、交換機でもタッチ切れが確認できましたか(^^;
物は試し、もう一度交換に対応してくれるか聴いてみる事をおススメします。
よほどの事が無ければ断れてしまいますが、本当に運がイイか相手のご厚意で交換してくれる場合もあります。
ちょっと違った視点から書き込ませていただきますが、例えば補償に入っていると修理費はMaxで約5000円になりますから、外装交換をという名目で修理に出すと液晶も変わって返ってきます。
お金に糸目をつけなければ外装交換という手を使って交換するのもありです。
ただし、それで完治するとは言い切れない所ですが・・・
ちらっとタッチ切れの書き込みを見かけるようにはなってきていますから、タッチ切れについての修正アップデートが配信される可能性があるのではと思えてきますね。
書込番号:21676473
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
今年の1月1日にAndroid8.0にアップして、しばらく苦しみ、ようやく安定して来たかな。と思っていたら、今度は通話が切れない。という症状で困っています。
Android8.0にアップして良くなったところはあるけれど、なんとなく安定性が失われてしまったな。と8.0にアップしたことを後悔しています。
約1分くらい通話後、通話を切るために赤い丸の通話切断ボタンを押しても通話が切れません。
その後、色々観察してみると、通話後、耳から離して画面が点灯したときに右上に表示されている通話時間のカウンターが止まっていることに気づきました。
更に待ってみると、2分後くらいにカウンターが動きだし表示されるとカウンターは、いきなり3分くらいの表示に変わるので内部では正しくカウンターが動いており、表示が遅延しているようだ。と気づきました。さらに10秒くらい後に通話アプリが終了し、通話が切れました。
相手が通話を切ってくれた場合は、通話アプリは正常に終了します。
相手が通話を切らないときは、正確にいうと、通話切断ボタンを押しても通話がスグには切れず、遅延して切れる感じです。
試しにセーフモードでカウンターの停止や通話切断ボタンプッシュ後の通話切断遅延が起きるか数回試してみましたが再現しません。
この状態だと、ドコモショップさんに持ち込んで点検に出しても、窓口でOSを初期化してから修理センターに送られるので「現象再現せず」で戻ってくるんだろうな。と思い様子見中です。
Android8.0は良いところは認めたいと思いますが、何かと厄介な現象が起きて困ってます。
(つぶやき)できることならOS7.1に戻したい。。。
皆様の端末で同じような現象でお悩みの方いらっしゃいますか?
9点

同じくOreoにしていますが、ダイヤラーの通話時間のカウントが止まる、通話が切れなくなる、といった症状は起きていません。
またユーザーが入れたアプリを読み飛ばして起動するセーフモードでは再現性がないとなると、Oreoにしたから安定性が失われたというよりかは、何かしらのアプリが安定性を阻害しているのではと思います。
OSが起因の事象には多かれ少なかれ同じような書き込みが散見できる事が多々ありますが、今回は同じような書き込みを見たことがありません。(見落としているかもしれませんが)
本文からは何とも分からないのですが、セーフモード以外の時には再現性がある事象という感じでしょうか?
ならば事象が発生し始めた頃に入れたであろうアプリ、若しくはアップデートしたであろうアプリを消すか強制終了させ動作を止めた状態での確認をしてみては如何でしょう。
書込番号:21660250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もAndroid8.0にアップしてから同じような症状がありましたよ!
私の場合はあるアプリをアンインストールしたら直りました!何かしらのアプリの影響でしょうね!面倒ですが、一つ一つ確認してみて下さい。
書込番号:21660651
4点

>sky878さん
>セーフモード以外の時には再現性がある事象という感じでしょうか?
はい。通常起動すると再現します。
Android8.0にしていらい、相手に切っていただくパターンの通話が多かったのですが、最近自分から切る通話でこの症状に気づき、自分なりに色々調べてみた次第です。
おっしゃるとおり何かのアプリが悪さをしてそうな気がしてきましたので、あまり使っていないアプリをアンインストールしてピュア―な状態に近づけていきたいと思っています。
アドバイスいただきありがとうございます。
>くらじぇーさん
>私もAndroid8.0にアップしてから同じような症状がありましたよ!
>私の場合はあるアプリをアンインストールしたら直りました!
なるほど、やはりアプリ起因でこの症状が出ていそうですね。
どのアプリが自分の端末の場合悪さをしているのか今のところ絞り込めていませんが、まずは使用頻度の少ないアプリをアンインストールしながら様子を見ていきたいと思います。
アドバイスいただきありがとうございます。
なんとなく原因はアプリにありそうですね。
Andoroid8.0に追いき切れていないアプリがあってそれが影響している感じなんですかね。。。
少しずつアプリをアンインストールしながら様子を見てみたいと思います。
書込番号:21661193
2点

皆様にアドバイス頂いた内容を手がかりにして、いくつかの常駐アプリのアンインストールを1つづつ試してみました。本日は「通信量チェッカー」アプリをアンインストールしたところ、通話が途切れない症状がまる1日治まりました。再度インストールして再現するのか、一度アンインストールしたことで、安定するのか。明日以降様子を観ていきたいと思います。色々とアドバイスを頂きましてありがとうございました。
書込番号:21673530
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
バイブ機能弱くないですか?この度ARROWSから機種変更でこちらの機種にしましたが、バイブ機能が弱すぎて、ポケットに入れておかないと気づかないレベル、ARROWSだと机の上に置いていても、LINEやメールの着信が確認できましたが、この機種だと確認できない。仕事でメールで呼び出しがあっても、鳴動時間の変更ができないし、困ってます。
良いアドバイスがあれば教えて下さい。
書込番号:21666351 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

手帳型ケースを装着していると内側の生地?が振動を抑えているみたいなので、シェルカバーに変更してからバイブの振動に気付けたと聞いた事があります。
ケースの素材によっては、バイブに気付けない場合もあるみたいですね。
書込番号:21666392 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アタル777さん
OSはAndoroid8.0でしょうか?
だとすると、バイブ、鳴動音、LEDの点灯、に関して、Andoroid8.0ではカスタマイズできる範囲が少なくなってしまったのでそのせいかと思います。
バイブの強さについてはドコモショップさんや量販店さんにデモ機がるお店がお近くにあるようであれば、アタル777さんの端末とお比べになってみるのはいかがでしょうか?
私の端末の場合は、手帳型のカバーを付けた状態で、会議室の机が共振して震えるくらいバイブします。
個人ごとにお好みの強さがあると思いますので、もし極端に弱いようであればドコモショップさんに相談して購入が7日間以内であれば初期不良好感していただくのが良いのではないかと思います。
ではでは。
書込番号:21666789
6点

Xperiaのバイブレーションは他の機種に比べると少し弱い傾向だと思います。サブで使っているL-01Jよりよっぽど振動は小さいですね。
人によっては全く気付かないという方もいらっしゃるでしょうし、私も仕事中だとポケットに入れていると気付かない事がまあまああります。
ただ故障のせんも考えて、先の書き込みでもある通り一度デモ機での確認をおススメしたい所です。
また通知の鳴動時間を変更できなくなったのは、Android Oreoにアップデートすることによってドコモメールの鳴動時間やバイブレーションの変更に関する設定が一切合切なくなってしまった影響で、これについてはXperia関係なくOreo端末は機能を削がれています。
今後機能が戻ることを願うのみですね(^^;
書込番号:21666878
8点

最近のスマホはガラケーなどに比べるとバイブ機能が弱くなってきているようです。
薄型化も一つの要因でモーターなどのスペースや共振対策など設計上の難しさもありそうです。
電話機能として考えるのならガラケー形状の方が使いやすいですね。
書込番号:21667699
3点

残念ながらこの機種のバイブは弱すぎです、
今までのxperiaでは感じたことはありませんでしたが、
この機種は、マナーモードの状態で、真横に置いてあるにもかかわらずメールや着信に気づけません。
フラップ式のケースですが、外しても同様に気づけないほどバイブが弱いです。
書込番号:21667893
7点

osはAndroid8.0です。手帳型のカバーを使用してますか、カバー外して、手に持っていてもバイブが弱いです。知り合いでxperiaを持っている人に聞いてもメール等に気づかない人がいます。
書込番号:21668168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
結局、モデルチェンジ感があります。残念ですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2018/1108247.html
書込番号:21632622 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

これまではかまぼこ板
これからはかまぼこ
xperiaの良さがなくなった・・・・・・終わったなSONY(T_T)
書込番号:21634550
13点

LDACは捨て難いですが・・・
このデザインはさすがに許容できないです
またGalaxyに戻ってみようかと真剣に考え始めています
書込番号:21634561
6点

>ワイヤレス充電スタンド
また、専用スタンド?
普通にQiの市販品は使えないもんですかね?
置いたり、使い回したりできる利便性がないと魅力は半減と思いますけど。
ねー…
自分でもかまぼこ言いましたけど、
acroHDがかまぼこ、ZL2が石鹸箱なら、これはまんま石鹸ですもんね。
嫌われて良いから、せめてXperiaならではの独創性がないと、ユーザーとしての矜恃まで台無しですね。
書込番号:21634617 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あの背面デザインだし市販のワイヤレス充電台に置くと、かたかたするのかなと想像してました。
しかし、ワイヤレス充電台も見る限りは、かなりのおデブデザインだなぁと思いました(^^;
書込番号:21634764 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そういえばカーブがかかった形状のティザー動画が公開時にarcの復活ではないかと一部で期待されてたが、見事にarcとは逆側にカーブしています。
書込番号:21634953 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

arcだと指に引っかかる感じだけど、滑り落ちる系ですね。この重量だと、1発で割れそう(;_;)
書込番号:21634991 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

コンパクトで168gって笑ってしまう・・・・・
5.5インチの平均が160g
acroもZL2も持ってますがacroは当時良いデザインでコンパクトでしたね。
Androidはコンパクトな画面が少ないので結構貴重な存在だったのですがね。
4.6インチ+の5インチだけど元々18:9の画面は
上下のベゼルを無駄にしないで画面を大きくする発想ですが
ベゼルレスにしないと意味ないですね。
多少厚みが増えるのは仕方が無いですが125mm 62mm 重さ130g台でないと・・
海外での評価もボロクソですね。
デザイン・重さ・イヤフォンジャックなし
イヤフォンジャックは無駄なスペースなので今後消えていくでしょうけど
それは高密度すぎてスペースが無いという機種からです。
大きくて電池容量も多くないXZ2が外す理由は何も無いですね。
まだ全般的にUSBイヤフォンが普及するまでに時間がかかります。
カメラメーカーでもあるんだからもう少し基本性能で勝負して欲しい。
相変わらずOISも付けないし0.2秒しか使えないスローもいらないし
超高感度は補佐であってメインにして欲しくない。
RGB独立の3レンズとか(受光面積が3倍になる)独自性が欲しい。
せっかくスナドラ835から熱問題も解決し評価も上がってきたのに
また失速感が・・・
書込番号:21635075
12点

これは無い!残念の一言に尽きる!!
XZPを大切に使います。
書込番号:21635077
18点

僕はいいと思います。(*・∀・*)ノ
形が変わらなければ古くさい、換えれば変えたでダサいとかXPERIAじゃないとか、キリがないアほどもの相手なんか無視して新たな挑戦にまたは時代の歩みよりを続けて存続し続け頑張って欲しいと思います。
書込番号:21636653
10点

昭和の時代、
常に尖っていて、
総てにおいて世界をリードしていた SONYを知る身として、
3極の、オーディオ用の Headphoneを直差し出来なくしてしまうなんて、
とても信じられません。
LGの V20シリーズなど、本来、
Sonyがやらなければならない分野なのに、
大賀さんや ヘルベルト フォン カラヤン氏が知ったら、
どんなに嘆き悲しむことか。
Galaxyは、S9/S9+で、“初の”
STEREO Speaker になるというのに…。
書込番号:21637047
10点

震災のころ、おくだけ充電が余震でずれて何度充電できていないことがあったことか。
書込番号:21637213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、アほとやらには解らない孤高の頂きに達してらっしゃるんでしょうな。
当のXperiaは新たな挑戦や時代の歩みを進めるというよりは、没個性、凡百ひとからげに堕ちた印象な印象な否めませんが。
好き嫌いは分かれるにしても、arcやZのようにエポックメイキングなデザインなら他人がなんと言おうとも気にもしませんが、
「それ、どこか見たやつ〜」
と、言われるのには私は堪えられそうにはないかな。
書込番号:21637529 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


Android端末がクソダサいノッチが主流になりそうと考えると、まだマシなのかもしれない…
書込番号:21637621 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

シャープかパナソニックかで悩んでいます。
SONYも洗濯機発売してくれたら迷わず買うのにな〜(T-T)
書込番号:21638031
6点

XZ2の発表時に先日リリースされたXA2と一緒の写真が紹介されてましたが、XZより更に左右のベゼルがギリギリになり、上下も若干狭くなってるXA2の方がXZ2よりXPERIAらしくて好きですね
イヤホンジャックも健在ですし
いろいろなご意見があると思いますが、個人的には今回のスペックをXA2デザインでリリースしてくれた方が良かった
自分も現在XZPを使用していますが、もう少し使うことになりそうです
書込番号:21639914
8点

>3極の、オーディオ用の Headphoneを直差し出来なくしてしまうなんて、
とても信じられません。
これに関して言えばType-Cのコネクタに元々オーディオ出力に
使えるピンが用意されていますからね。
重複した機能はいらないと言う判断なんでしょう。
ただ、ノイズキャンセリングの5極の端子の代わりに
どうなるのかは…今後わかることですね。
楽しみに待ちましょう。
書込番号:21646750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベゼルレス、デュアルカメラ、指紋以外の生体認証ないの!?
書込番号:21649322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エクスペディアは初代のアークが一番持ちやすかったかな。
もうスマホはスペック的に十分すぎてPC同様自己満の世界になってきたので皆さんデザインが結構重要なんでしょうか
でも好みって人によってえらい差がありますよね・・・
いっそのこと分解して自分好みの自作外装カスタムすればカッコいいかもしれませんね。(青色LEDで発光させたりして)
そうすると保障外か・・・
書込番号:21650900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
2.4ghz帯に繋いでるのですが、4日に1度くらいWi-Fiに全く繋がらなくなりアクセスポイントが見つからなくなるんですが自分だけでしょうか?
設定のWi-Fiの項目に表示されなくなります
5ghz帯の電波は問題なく表示されています
私の部屋はルーターから離れているので、2.4ghzで繋げています
再起動すると、繋がるようになりますが、また4日ほどたつと切れて見つからなくなります
Wifi Analyzerというアプリも入れてるのですが、その時に確認すると自宅の2.4gの電波が全く見つからず、また普段は見えてるご近所さんのWi-Fiの電波も全く見えなくなってるんです
これはこの機種の不具合でしょうか?
5ghzは問題なく、また、再起動すると問題なく繋がるようになるのでハードウェアの故障というよりソフトウェア的な不具合のような気がします
また、このおかしくなった時に他のパソコンなどの機器は問題なく繋がっているのでルーターは問題ないと思います
ちなみに使用しているルーターはNECのaterm wg1800hp2です
みなさんはこのような不具合ありませんか?
3点

私もSH−03Gから買い換えてから5G、2.4Gともに至近距離でないと頻繁に繋がらなくなったので、ルーターをNECのaterm wg1800hp2からNECのaterm wg2600hp2へ変更しましたが、改善されませんでした。
他のシャープや古い東芝の機種では全く問題ないので、ルーター側の問題ではなく機種の問題かと思います。
書込番号:21024871
5点

>夜兎王さん
すでにブリッジモードで使用しています
他にも調べてチャンネル固定なども試してみましたがダメでした
>sd625さん
初期化ですか…
アップデートに期待してそれでもダメなら初期化ですね
>たけたけ3さん
wg2600hp2でもダメでしたか
実は自分もそのルーターに買い替えようかと検討していたのですが、それもダメだとは
この機種の問題っぽいですね
アップデートで直ることを期待しましょう
書込番号:21025174
0点

無線LANの設定でチャンネルを固定してみるとよいかもしれません。
これまで、チャンネル固定にしていてXperiaの接続が切れたことはないので…
書込番号:21025842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の家のアクセスポイントだけでなく、普段見えてる周囲の家のアクセスポイントまで表示されなくなるので、ルータが悪いのではないと思います
書込番号:21025932
1点

ちなみに色んなサイトを調べると出てくる
・ルーターのチャンネル固定
・スマートクリーナをオフにする
・「接続不良のとき無効にする」をオフにする
などできる限りのことはすべてしましたが、改善されません
書込番号:21025938
3点

アップデートでは全て最適化されないので初期化オススメします。
書込番号:21026582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日またWi-Fi接続が切れてAPが見つからなくなりました
機内モードをオンにしてオフにしたら、見事繋がりました!!
しかし、30分後にはまたWi-Fi切れてAPが見つからない状態にorz
結局再起動してその後は安定して繋がっていますが、また4日後に同じ症状になると思うと憂鬱です
早くアップデートで対応してほしいです
書込番号:21030657
4点

自分もたまに2.4はなりますね・・・
ルータの再起動、スマートクリーナoffで復旧してます。
UDで早く治ればいいね
書込番号:21032137
2点

>ft21130さん
うちの2.4Gでもなりますね。
切断接続を繰り返したり、繋がっていてもリンク速度が電波強度90%で13Mとか…。
症状は皆さんと同じです。
これってS835の不具合なんでは?
XPERIA companionで初期化までしましたがダメですね。
書込番号:21032290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MountainFujiさん
そうですね
はやくアップデート来てほしいですね
>SEZOPONさん
初期化してもダメでしたか…
やはりこの機種固有の不具合なんでしょうかね
書込番号:21033425
1点

前述してる方がおられますが、改善して頂けるものと信じて、ほんっと心から皆さん期待していますよね。
私もその一人です。
画面やカメラやBluetooth等の不具合もある様ですが、私個人としては、スマホなので何はともあれWi-Fiを先に改善して頂けたらと感じております。
こういった掲示板をメーカーの方が見ているのかは存じませんが、切に願います。
書込番号:21039033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

完治ではないようですが、7月分のセキュリティーパッチ・アップデートでWiFi問題はいくらか改善されるようです。
http://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-so-04j-docomo-camera-distortion-issue-and-wifi-disconnection-problem-may-be-fixed-or-reduced-with-july-update
書込番号:21042156
2点

>m=t&mさん
そうですね
スマホは通信機器ですし、Wi-Fiはぜひ直していただきたいですね
>joimさん
情報ありがとうございます
アップデートに期待できそうですね
書込番号:21045357
1点

やはり未だに、4日たつとアクセスポイントを見失います
なにかアプリが悪さしてるんでしょうか
特に変なアプリは入れてないと思うんですが…
書込番号:21057432
0点

アップデートが来たので、Wi-Fiが直ってるかと期待しましたがダメでした
アップデートから3日後にアクセスポイントが見つからなくなり、繋がらなくなりました
皆さんはアップデート後Wi-Fiの調子はどうですか?
書込番号:21084189
3点

私も変わらずです。
まー更新内容にも無線LAN関係の記載は無いんですけどね。
書込番号:21084484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はメモリブースターというアプリをインストールしたら、Wi-Fiを接続してもすぐ切れてしまうようになりました。
特にオートブーストみたいな機能は使っていません。
メモリ解放系のアプリが悪さしてるんですかね。
書込番号:21097934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化して1日しかたってませんが、症状が再発しました
機内モードのオンオフで直りましたが…
初期化してもダメみたいです
書込番号:21098181
2点

報告が遅れましたが、android8.0になってから今までのWi-Fiの不調が嘘のように直りました!
よかったです
書込番号:21635185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)