発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ Premium SO-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 17 | 2017年12月29日 16:53 |
![]() |
26 | 10 | 2017年8月3日 09:59 |
![]() |
156 | 17 | 2017年7月5日 09:53 |
![]() |
107 | 23 | 2017年8月25日 12:18 |
![]() |
8 | 0 | 2017年7月1日 23:35 |
![]() ![]() |
30 | 5 | 2017年7月2日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
普段は安心保証なんか割高なので無視しているのですが、
本気はスクリーンが大きくて落とした時に割れるリスクが
他のと比較して大きいかなと思い、ドコモの安心保証への
加入をするかどうか、ちょっと迷っています。
皆さんは、加入されていますか?
5点

>Garmin S60 Premiumさん
自分は入ってますよ毎回、購入3日目に家の駐車場で車出すのに嫁にあずけたら手が滑って落下フレームに傷(涙)画面は割れませんでしたがフレームに微妙に隙間が嫌だったので嫁のポイントで修理(笑)
Z3は当時画面のパッキンはがれて2回画面浮きで入院Premiumは故障なし、まぁ長年docomo割引でチャラだと思えば備えあれば憂いなしですよ、保護フィルム貼ってないし、裏はデザインシートですが。
書込番号:21023675 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

docomo歴は 20年を超え、複数の回線を所有していますが、
私も毎回入っています。
補償内容からして、私個人は、割高だとは思っていませんので…。
書込番号:21023706
8点

私も家族含め、色々パック(セキュリティ等)になった安心パックは選びませんが、ケータイ補償サービスには必ず加入します。
書込番号:21023752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補償は使う、使わない関係なく契約してますよ。
修理になった場合、実費なら数万になる場合もありますが、上限5,000円で修理できますし、個人的に割高とは思いません(家族回線も契約)。
書込番号:21023755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どの機種でも必ず入ってます。
先の書き込みにもありますが修理代金がMax5千円(税抜き)になりますし、保証期間が修理可能期間まで伸びます。
年間6千円は掛かりますが、なんとか目を瞑ることのできる金額かなと。
書込番号:21023907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

毎回加入しています。
2回ほどリフレッシュ品と交換してもらいました。
dカードゴールドの携帯補償もありますが
どちらがオトクなのでしょう?
書込番号:21024272
3点

ケータイ補償サービスに入っていますが、dカードGOLDのケータイ保証も付いています。
でも、ケータイ補償サービス自体一度も使った事が無いし、dカードの補償だけでもいいような気がしてドコモショップでおねえさんに相談したら、「補償内容が違いますから・・・」というご返事。
dカードの方は3年間と補償期間が限られているし、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能となった場合に適用となるので、ケータイ補償サービスとは補償内容が違います。
スクラッチなどにより外装交換する場合はdカードの補償は適用されません。
綺麗なおねえさんのおすすめなので、ケータイ補償サービスは外していません。
書込番号:21024459
10点

dゴールドカードは年会費が10800円かかるからなんとも微妙なんですよね。携帯料金の10%のポイントはたまりますが。
書込番号:21024485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこの機種にしても加入していますね。XperiaZ5premiumの時なんかは、2回変えました。
書込番号:21024987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車の車両保険みたいなもんです。
新車買ったら普通は入ります。
入らなければ痛い目にあう。
入ってたら軽傷で済む。
入る入らないは個人の価値観です。
でも、一般的には入る人が普通だと思います。
私は毎回入っています。
何度も交換しています。
費用はかかりますが、入ってなければ悲惨です。
書込番号:21025108
1点

保証、キャリアモデルの数少ない長所の一つかと
書込番号:21026467
4点

みなさんの言うように、まさしく保険ですよね。
2回交換してもらい、3回目は古い機種で交換品がなく、少し違う機種に交換していただきました。やはり、すぐに取り替え品が届くのは大変助かりますよ!
書込番号:21028610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もリフレッシュ品交換は3回か4回くらいしてもらっています。
壊れたら修理か機種変をしなくてはならなくなるので
分割払いの場合だと機種変するにも分割ローンの残りと2重の苦になります
毎月500円は高い気もしますが
皆さんが言うように本当に保険です。
車両保険に入っていない車と
車両保険に入っている車みたいな感じです
書込番号:21047112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面が割れた時の修理費用って、いくら位掛かるんでしょうね。
これが開示されていないのは、なんだかアンフェアに思えるのは、私だけ?
700*24ヶ月+5400円=22200円
画面割れなんて今まで一度もないから、まあ運が悪くて2年に一回かと。
4Kだと、これより明らかに高くなりそうな気もするけど、
スマホの保険って生命保険と違って、
ある種のギャンブルかもね。
それに気付いている人は、保険業界の人だけかも。。。
書込番号:21066074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android端末(2014冬モデル以降)は540円ですよ。
2年同じ端末を使うにしても、12,960円です。
預り修理の上限が5,400円、リフレッシュ品との交換が8,100円です。
iPhone(7/7 Plus/6s/6s Plusの場合)は810円で、2年で19,440円です。
Androidと違い預り修理はできず、リフレッシュ品との交換のみ可能で11,880円(年2回まで)です。
ケータイ補償を利用する上で、端末の解像度違いで修理代金が違うということはありません。
契約するかは自由なので、ご自身が不要と思えば契約しなければいいです。
書込番号:21066197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

掛け捨ての保険なんて全てギャンブルだよ?
「元を取る事」を第一前提で入る位なら止めておけば?
共済みたいなものなのに、何を勘違いしているのか。
この商品は「もしものときの負担を軽くする安心感」だよ。
修理代金の前払金じゃないの(苦笑)
書込番号:21130312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

入るか入らないかは自由、入らないで修理に2万
かかりましたとか愚痴を書き込まないならね
XPERIAなんて使わないとか日銭に払わない自分が
悪いのにね。
書込番号:21468761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
http://www.twdevilcase.com/en/index.php?menu=prod_detail&mid=1&did=1&pid=5471&list=home
今は予約段階ですが、ようやく発売されるみたいです。
ストラップホールも装備されているので良さげですね。
ただ、Z5Pバンパーを購入したときはSipping Freeでしたが、今回は送料がかかるみたいです。
とりあえず、シルバー予約しましたが、Z5P購入時は到着までに3週間ほどかかったので、8月初旬ぐらいに着けばいかと。
送料とるならもっと速く(航空便とかに)してほしいかもですが。
送料合わせて、6300円強でしたので、DECASE(croy)からの販売開始を待ってみるのもありかもです。
書込番号:21018453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひ★でさん
DEVILCASE、やっときましたか!
アルミバンパーの本命ですね
送料がつくとDECASEとお値段が変わりませんよね
きっとDECASEからの要請を受けての個人輸入対策でしょう
書込番号:21018463
2点

>@starさん
かもですね。
Deefを一度購入したのですが、大き過ぎたのでキャンセルしました。
このバンパーの寸法がみつけられなかったのですが、Z5Pでの使用した感じと、画像のバンパーの内側の図を見た感じさほど大きくはなっても、Deff程ではなかろうと思い、まぁ見切り発車ですが、ポチりました(笑)
あとは到着待ちです。
書込番号:21018484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひ★でさん
ぜひ届いたら画像つきでレポ、よろしくお願いします!
どうして発売が遅れたのでしょうね
何かに苦心していたのでしょうか
書込番号:21018487
1点

>@starさん
レポ、了解しました。
背面のガラスフイルムもつけたいんですけど、今回は普通のフイルム我慢です。う
前面はガラス全体で吸着するタイプを使用していたのですが、
横が足りずで、全体をおおう3dタイプを使用してみたのですが、そちらはフイルムの回りだけの吸着でノリ面が分かってしまいます。
まだまだフイルムに関しては、レビュー待ちですね。
はじめに購入したガラスフイルム
両横が3ミリずつかぶらない。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B072J38XTQ/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
3dタイプガラスフイルム
XZPの画面はきれいにカバーされるが、端全体に2ミリ程度のノリみたいなのが見える。今のところ内部に滲み等はありません。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sumaparis/3dgf003.html
背面用 PETフイルム、まだ使用していませ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pda/120PDA60066510.html
書込番号:21018509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

decase まだ販売ではありませんが、価格が表示されましたね。
https://www.croy.co.jp/decase/
4000円以上、送料無料なのでDvilcaseより安くなります(涙)
書込番号:21041791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DECASEのアルミバンパーきました〜
20日(土曜日)の20時から予約開始でしたので速攻予約、入金処理(ネット銀行)も済ませ26日発送予定と出ておりました。
以前考えていたよりも早く今日27日に到着しちゃいまして、今しがた装着しました。
本体を黒にしていてバンパー黒だと味気ないかなと思い、アクセントとしてバンパーはシルバーにしてみました
他にももっと高価な金属製バンパーがある中比較的お手ごろな値段設定だったので、品質的にはぼちぼちだったらいいほうかなと思っていましたが、なかなかどうして、、、いいではありませんかぁー
今日までは表側ガラスフィルム枠カーボン黒色のフィルムを貼ってましたが、どうしても端が浮いて空気が入るのと枠の黒がどうしても画面表示サイズより小さいので誤差ではありますが視界が狭くなっておりました。
アルミバンパー装着時に思い切ってはがして表は裸、裏はデザインシート構成でいく事に
USBの接続も僕の使ってるケーブルを見てくれていたかのようなフィット感(笑)
ケース内部はゴムの当てがあるので、中で若干モニョモニョ動きますが自分には問題なしです。もしかしたら表のフィルムをはがさなかったらもっとぴったりだったかもです。
あとどうしても指紋認証時に指の当たる角度に違いが出ますので、バンパー装着後に指紋認証の設定をやり直すことをお勧めします。
書込番号:21075232
5点

>のりたる7777さん
いいですねー Decase
アルミバンバーの中では価格と品質のバランスが最高だと思ってます
今回いつもより発売に時間がかかったようですけど
Rエッジ画面への対応調整に苦心されたのかもしれませんね
私は夏はシルバー、冬はブラックに交換して遊んでます
書込番号:21076222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のりたる7777さん
レビューありがとうございます。
こちらもDEVILCASEから到着しました。
フィッティングに関しては申し分ないです。
ただ残念なところが、携帯本体の左右端のRや画面の
形状のせいか、バンパーと本体の間に深くくぼんだようになります。
そこにゴミがたまりそうw
付属品は+ドライバー2本と予備用のビス8本
うち2本がネジ止めつきです。
>@starさん
Rエッジ画面への対応調整はやはり難しかったと思います。
画面にエッヂ部分が近すぎてもだめでしょうし、
離れすぎるとガタツキそうですし。
まぁそれでも現時点では自分的には1番かもです。
あとは、前後のガラスフイルム待ちですね
今回、DevilCaseでの購入では送料がかかりましたが、
発送はEMSで発送後4日ほどで到着しました。
値段を考えれば、ロゴがDevilcaseじゃないとだめ
というかたは別として,やはりDecaseでの購入がおすすめです。
書込番号:21076998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3dタイプガラスフイルム
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sumaparis/3dgf003.html
を使っていたんですが、問題発生です。
スピーカの穴や、前面カメラの穴は周りが接着されていないので、そこから液晶面とガラスフイルムの間に誇りが入りのこってしまいます。
全面接着での3Dフイルム待ちですね。
それまでは、フイルムなしで使ってみます。
書込番号:21089879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
本日ビックカメラにて展示品を見ていたら店員さんに声をかけられました。
店員さんいわく、XZpremiumはおすすめできないとの事。
4Kであるため、バッテリーをドワッと消費し、ドワッと充電する為、バッテリーに負荷がかかり、
バッテリーは1.5年しか持たないとの事。本当に4kって必要ですか?とまで言われました。
人間の肉眼では4kはわかりにくいとのことです。
展示品の画面部分を触り、熱いですよね!?触ってみてください、と言われ触ったら実際熱い。
XペリアでおすすめはXZsです、ということでした。
ソニーの人も断言しているようです。
非常にほしかったのですが、微妙な感じになってしまいました。
実際持ってるユーザーさんいかがですか?
6点

持ち主ではありませんが
4K解像度での表示は4Kコンテンツの再生と4K撮影、再生に限られていて、それ以外ではフルHDで表示されていますので、普段使いでは
>バッテリーをドワッと消費し
ということはないと思います。
>ドワッと充電する為
これは意味が分かりません。
>展示品の画面部分を触り、熱いですよね!?触ってみてください、と言われ触ったら実際熱い。
詳しい状況がわかりませんが、バックライトを常時点灯させているのであればどんな端末も熱を持つと思いますけどね。
書込番号:21013836
20点

速さを求めない。4Kに魅力を感じない。そんな人はXZsで良いと思いますよ。
熱に関しては、性能の高いCPUを使用していれば不快感を感じるほどじゃないですがそれなりに上がります。
店舗では充電しながら使用しているので特にです。
Z5P時点で4K5.5inchに魅了された私にはXZsという選択肢はないですけど。
書込番号:21013843 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Xperia XZPは売れまくっていて品薄状態
放っておいてもまだしばらくは売れ続けるでしょう
影の薄いXZsの在庫をさばきたい
もしくはリベートが設定されているか
社内販売キャンペーンを実施中かも
Premiumuを検討している人にXZsを奨める時点でいろいろ勘ぐってしまいます
自動車ディーラーならその店員はクビですね
書込番号:21013867
30点

追記です。
4Kが必要かどうかは、あくまで個人的な意見としてならば不要と考えます。
XZsとXZPの違いがZ5と同じく画面サイズと解像度のみであればXZsを購入していたと思います。
ただその店員のXZPをおすすめ出来ない理由については全く同意できませんね。
書込番号:21013882
18点

XZよりXZsの方が確かに良いって思いますけどPremiumの方が更に良いって思いますけど、家電屋の店員にすすめられて購入しませんしね(笑)。
書込番号:21014002 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

XZ Premiumは、XZより音もいいですよ。
書込番号:21014084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

XZs処分のためのセールストークでしょう。
XZPは在庫が無いので売り上げにつながらないですし。
書込番号:21014120
12点

5インチくらいでも4KとFHDだと結構見分けられるぞ
書込番号:21014245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何でもセールスのオススメは自分にとってのオススメ。本当に客の立場から勧められるセールスマンはほとんどいない。
書込番号:21014252 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさんありがとうございます。
またいろいろ考えて購入したいと思います。
(同時購入でdtabを考えてます。)
書込番号:21014264
2点

(笑)バッテリーが1.5年しか持たないってセールストーク(笑)Xシリーズからバッテリーは改善ってSONYが言ってた気がしますし、人によって使い方違うにしても1.5年って言われたけど本当って責任者に確認して良いって「ひつこかったら」逆に質問したらなんて返事が帰ってくるんだろう。
書込番号:21014296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分もビックカメラでXZ Premiumを触っていた時に同じような事を言われました
当時まだ発売前でホットモックだけが並べられていた時期でしたが
XZ Premiumは本体が熱く、Galaxy S8の方が発熱が少なく
自分の前に両方触ってXperia予約予定だったお客さんがGalaxyの方を予約していったと言われました。
勧められたのはXZsではなくS8だったので違う店舗かもしれませんが
実際にそういう接客を受けました。
バッテリーの寿命は使い方や個体差でも大きく変わるのでどれくらいもつかなんて
簡単に言う事は出来ませんが
本体の発熱で言うならばSnapdragon810搭載世代の従来モデルよりは確実に低いです。
発売日に購入して今日も持ち出して使いましたが
この暑い中屋外で写真をたくさん撮っても発熱でカメラアプリが終了する事は一度も無く
普通に一日使えました。
書込番号:21014379
11点

XZsがスナドラ835なら良いけど820ではね〜
820は発熱が高くXZではかなりクロックを落としていたので
時々カクツクような動作が見られました。
なのでXZsにも821ではなくクロックの低い820のままでした。
820は4コアなので消費電力性も弱いので835のほうが
性能が高いのに省電力性が高いです。
14nm→10nmの製造プロセスなのも大きいですね。
CPU性能が4000→6000以上と1.5倍くらい高くなりました。
XZsとXZPでは内部構造が違っています。
XZsでは従来通りの内部構造ですが
XZPはiPhoneやgalaxyのようなサイドに縦長に基板配置がされました。
縦長配置の利点は電源部・SoC・メモリ・カメラと発熱性の高い部品を
距離を置いて配置できるので分散できるため放熱性を高める事が出来ます。
欠点としてはバッテリーの容量を上げづらいことと
電池温度が上がりやすいことですね。
https://www.youtube.com/watch?v=I3YBDpDJdUI
分解難易度が高い。ちょっと糊付けが多すぎて自分で電池交換は難しい。(XZsは簡単)
ただ予想よりは発熱性は10nmの割りにはちょっと高いかなと言う印象ですが
金属筐体を作れないソニーではgalaxyに比べ不利です。
ベンチテストやゲームなどの高負荷連続ではクロックダウンが早く起きる印象です。
しかし格段に性能が上がったためにカク付くような現象はないでしょう。
XZsを買うなら秋まで待ってXZ1を買った方が良いと思います。
XZ1では今流行のベゼルレスになるようですが
強度が取れるか(金属筐体になるか)どうかですね。
ベゼルレスや背面ガラスは見栄えは良いですが
S8でも結構簡単に割れてしまうので一長一短ですね。
ごっついケース付けたら何のためのデザインか分からなくなってしまいますね・・・
割れないガラスもまだ実験段階で普及には5年はかかるでしょう。
書込番号:21014995
6点

オンラインショップで入荷未定と大人気凄い
書込番号:21019677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種変検討中です。
リリース当初より、実質購入価格がはねあがってしまっているのが、やるせない。
店頭で競合機種のギャラクシーに流れる人が多いのは、結局そこなのかな?
書込番号:21019952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるとりさん
実質価格跳ね上がったとは?
書込番号:21020166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はるとりさん
リリース当初はいくらでしたっけ?(跳ね上がった記憶がないのですが)
書込番号:21020253
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
SD845採用。
書込番号:21014428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ベゼル少ないと落としたら一発でアウトでしょうね。
書込番号:21014473 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

発売したらいいですね‥。たしかにベゼルが極めて少ないので見易いでしょうね。なんらかの発表が楽しみです。
書込番号:21014788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトウェア的にも、次期アンドロイド O(8.0)ではSONYがかなり深く関わってそうで、OSの根幹に技術者を送りこめるのは大きいんじゃないですかね。
(http://ggsoku.com/2017/03/google-confirmed-ldac-now-integrated-in-android-o/)
ちょっとSONYが化けそうな予感。
書込番号:21015114
7点

Z4を購入して2年縛りも終わり、4K液晶が欲しくて、今回XZPを購入しましたが、スマホの出来について文句は全くないです。
ただ手のあまり大きくない私にとって、操作は少ししづらく、またもち運びにポケットに入れたりとかも、かさばって苦労しています。
まだ、ネットとかの接続にZ4を利用したりするので、余計そう感じますね
今回紹介されてるものが、このまま出るようであれば、デザインもいいし、大型4K液晶を搭載してZ4並みのサイズならば、2年縛りを破ってまで購入したいですね。
書込番号:21019340
4点

コンパクトも確定のようですね。
http://sumahoinfo.com/huawei-mate10-to-have-6inch-jdi-full-screen-display
カラバリと価格もリークされている模様。
http://sumahoinfo.com/xperia-xz1-compact-g8441-android-hd-fhd-new-xperia-docomo
書込番号:21022124
0点


>実際出てみないと1年位前でもまさかのdocomoからと思ったらやっぱ出なかったですね
次はどんなのが発売されるのか、ワクワクしながら待つのって楽しいじゃないですか。
それにスマホ撤退しない限り、新商品が出るのは間違いないんだし。
書込番号:21022333
3点

http://sumahoinfo.com/xperia-xz1-90-correct-rendering-image-leaked-cpu-will-be-snapdragon-836
XZPを真似たレンダリングかな。
こんなXZ1だったら、是非買いたい。
書込番号:21062901
4点


これまで、Xperiaの最高デザインはZ4と思っていたけど、
XZPがその上を言っていて、XZ1は更にその上を行きそうな期待がモテる。
一時は、スマホ撤退かと噂されたメーカーだけど、
最近のSonyは、イケイケか?
書込番号:21066170
3点


実機画像リークがでましたね。
http://sumahoinfo.com/xperia-xz1-xperia-xz1compact-jikki-images-leaked-g8441-g8341-docomo-so-01k
一番下の画像がXZ1らしいですが、ベゼル、やたら太い・・・
書込番号:21103877
2点

>joimさん
ベゼル、太いですねぇー
そしてラウンドエッジの液晶画面もそのまま継承ですか
うーん・・・ 本当にこれならXZPでいいかもしれません
裏画面で指紋認証って、ガラスフィルム貼ってしまうから無効になってしまいます(笑
書込番号:21103945
3点

今度はバックパネル。X Perfomanceに似ていますね。
http://sumahoinfo.com/xperia-xz1-back-panel-photos-leaked-from-fatory-change-from-xz
書込番号:21119587
1点

XZ1のほぼ市販モデルと言われるハンズオンの写真が出てきましたね
外見はXZSから革新的な変化はないようです
逆に上下のベゼルが太くなると言う噂も…
このスレッドの最初の頃のリーク画像みたいに革新的なモデルを望んでいたのですが…
どこかのサイトで、
恐らくスマホの部門だと思いますが
ソニーの上の人達が超保守的な人ばっかりで嫌気がさして辞めた人がいる
という記事を見かけました
「黒字になったからこのままで良いんだ」という考えで、あぐらをかいてる人達が多いのかな…
それともキーコンセプト!?
同じ頃に発売される海外のメーカーのモデルと比べると
デザイン的に取り残された感が…
自分的にはガッカリです
実はオトリ写真で本当はすんごいの出します
っていうサプライズないかなぁ〜?
書込番号:21122513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

期待が大きかっただけに、がっかりです。
https://www.google.co.jp/amp/www.theandroidsoul.com/images-of-sony-xperia-xz1-leak-out/amp/
書込番号:21123056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XZ1は結局ダサい極太ベゼルのままなんですね。
PS4の時も思いましたが、利便性無視したデザインを通すSONYの姿勢、どうにかならないんですかね。
来年はXZではない違うシリーズらしいので、海外勢に追い付けるような努力をしてもらいたい所です。
書込番号:21123122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XZ1Cの公式?レンダリングもリークされましたね。
おもったより厚みはないかも。
https://sumahoinfo.com/xperia-xz1-compact-official-rendering-images-leaked-color-option-revealed-price-docomo
書込番号:21143727
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
本日、ビッグカメラ有楽町店に2色とも在庫がありました。
お昼頃の状況ですが、在庫不足で手に入れられていない人は参考にしてください。
ちなみに当方はブラックを衝動買いしてしましました。
Z3からの機種変更です。
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
発売前から機種変更しようか?と悩み続けておりましたが、先程ドコモオンラインショップにてクロームの購入手続きをいたしました。
購入を決断するにあたり、皆様のレビュー&クチコミが大変参考になりました!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21008138 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

おめでとうございます。
書込番号:21008476 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコニコKさん
ご返信ありがとうございます!
データ引継ぎをしながら少しずつXZPに慣れていければと思っております
引き続き皆様のクチコミを参考にさせていただきます
書込番号:21012371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おとうさんさんさん
購入おめでとうございます。良かったですね。
書込番号:21012383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
ご返信ありがとうございます!
初のXperiaに期待と不安が入り交じっております。
書込番号:21012542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おとうさんさんさん
正直、Xperiaはかなり使い易いと思いますね(十人十色かもしれませんが‥)。その中でこの機種は凄く良い機種だと思いますね。処理速度が早いですし。
書込番号:21012765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)