発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ Premium SO-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 6 | 2017年12月4日 15:48 |
![]() |
368 | 200 | 2017年11月22日 18:30 |
![]() |
19 | 5 | 2017年11月16日 08:22 |
![]() |
51 | 15 | 2017年11月12日 17:31 |
![]() |
30 | 8 | 2017年10月31日 01:54 |
![]() |
15 | 5 | 2017年10月26日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
皆さん、知ってました?
プリインストールされている「電卓」なのですが
電卓を起動した後、そのままスマホを横方向に回転させると
sin _ cos _ tan が出てきました。
しかも、π とか、√ まであって、今まで使っていて
全くきがつきませんでした。
7点

Android標準の電卓、かなり前から関数電卓機能付いてるけどね
>電卓を起動した後、そのままスマホを横方向に回転させると
普通の縦画面でも“DEL、÷、×、-、+”って列の右側の色の変わってる部分を左側にスライドすれば出てくるよ
書込番号:21404970
8点

sato-007さん
はじめまして。おはようございます。
あまりにも寒くて目が覚めました。(@ ̄□ ̄@;)!!
さて、
画面を縦のままでも、緑色の帯を左側にスワイプさせると出てきますよ・・
書込番号:21404975 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sato-007さん
全然知りませんでした。
iPhoneではどうなのか確認したら、凄い数の関数が‥
最近のスマホって凄いんですね!
ちなみに、角度単位ってdegreeなのかな?
書込番号:21404999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>FE-203Σさん
アンドロイドではTio Platoさんの2枚目の写真にあるように
RADと DEGの切り替えができます
iPhoneでも表示切替できると思いますよ
書込番号:21405243
3点

>sato-007さん
Tips,ありがとうございます。
私は縦画面固定にしていたので、いつも関数使う時は引っ張り出してましたが、これからは楽になりそうです。
ただ、私の標準電卓はいつからか色変わってしまって、これはこれで良いのですが淡いグリーンも良いなと。
色を変える設定も見当たらないんですよね。
書込番号:21405296
4点

>ただ、私の標準電卓はいつからか色変わってしまって、これはこれで良いのですが淡いグリーンも良いなと。
これは電卓アプリのバージョンだと思うよ、正確なバージョンまでは知らないけど前のやつは緑(エメラルドグリーン?)で最新バージョンは青になってると思う
書込番号:21405984
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
SO-04J、手元にやってきました。
一先ず、初期設定を終え一通り遊んでおりますが、もし購入検討をされている方で、○○のアプリはどんな感じですか、等のご要望があればチェックしてみたいと思います。
25点

>sky878さん
こちらへの返信、気づいてませんでしたm(__)m
>V20 PROも存外、Galaxy(S7eでしょうか?)よりいいんですね。使ってみた感じ、XZと変わらないか少し悪い程度なので、Galaxyの方がいい物だと思っていました。
Galaxy S8、大容量バッテリーを売りにしてるGalaxy S7 edgeなどと比べ、V20 PROが持つ感じですね。
ただ、売りであるセカンドスクリーンをOFFにした場合で、ONだとGalaxy同等くらいかな(Galaxyも解像度をフルHDに落とすとマシになる)。
V20 PRO、残量が少なくなったときの粘りの良さはすごいです。
使ったことあるメーカーだと、LGとファーウェイくらいかな。
>そういえばROSSOは購入予定でしょうか?
>以前に出たら買うかもと仰っていた記憶がありますが、ここまで興味をそそる機種が多く出てしまうとXZ Pを買う余力は無さそうですね(笑
欲しい気持ちは、今もありますよ(笑)
Galaxy Note8、V30+、JOJO、Xperia XZ PremiumのRossoと欲しい機種が4つもあります。さすがに全部は無理ですが...。
年度末あたりに端末購入サポート入りしてくれれば、新規なりMNPで安く購入して子回線を増やすことも考え中です。
Galaxy Note8ですが、今回は予約ユーザー全員プレゼントがないし、あえて事前予約はしませんでした。
11月になれば、旧機種の下取り価格が増額される可能性がある、期間限定dポイントが付与されるなど、10月中に購入する必要性をあまり感じなかったのもあります。少しでも安く購入しようという、ケチな考えですが(笑)
そういう、auも春モデルでisai V30+ LGV35としてV30シリーズを扱うみたいです。
LGV35は存在が確認されてましたが、2月発売の春モデルだから10月11日の時点では同時発表できませんよね。
書込番号:21310188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子ゴン太さん
またしても期間が開いてしまいました(^^;
それと、こちらこそありがとうございます。風邪がやっとこさ直りました(笑
いや〜長かったです。
私も上司が風邪菌をバラまいていたポイので、それをもらってしまったらしいです。
いやはや、マスクを直ぐにしていましたが、それでも蔓延してしまいますね。
高校の頃は滅多に風邪をひかなかったんですが、最近は季節の変わり目に弱いですねぇ・・・
>>ガンダムとコラボしてシャア専用とか
これ割とありですよね〜。普通にエヴァとかドラクエとか初ミク、今回は二度目のJOJOコラボが合ったくらいなので、シャアとかとコラボしたら凄い人気が出そう。
ちょうどシャア好きな世代はお金をそこそこ持っている方が多いでしょうし、ガジェットに興味がある方も多いでしょう。
結構売れそうな気がするんですが(^^;
大人の事情でそういう物には中々着手出来ないんでしょうね。
>>次は私もディープシーブラック
にするかも知れません。本当、続けてもらいたいところですね。
おぉ、次は是非とも!
出るか分からないんですがね笑
でもほんとディープシーブラックは気を使います。簡単に傷が入ってしまうし鏡面ブラックだから傷が目立つ目立つ・・・。
前回の修理で側面が綺麗になったものの、もう小傷がちらほらと(汗
車用のコーティング剤で定期的に拭いてはいるものの、やはり小手先の対処でしかないですね。
序にケースに入れていたL-01Jのカメラ部分にちょっと引っ掻いた様な傷が薄っすらと入っていたのに気付いてしまったし・・・
気にし始めたらキリがないんですが(^^;
>>XPの売却の件
L-01Jの支払いを稼ぐために売ってきました(^^;
予見は出来ていた事なんですが、やっぱりあまり値段は宜しくなかったです。
そうなんですね〜・・・ちょっと強気に値段を付けて時間を掛けて捌いてしまおうかと思ったんですが、面倒になったのもありまして(^^;
ついこの間、ハンコンを子ゴン太さんの仰る通り高めの値段を付けて放置して捌いたんですが、やっぱり時間はそれなりに要しました。
XPより同時期に販売されたSH-04Hの方が人気がある感じですね〜。
XPで充電に関する大きな進展、放熱方式の変更、ちょっと風変わりなデザイン、これらがある意味功を奏した感じですね。
他社とは真逆のスロー充電で色々と評価を落とす要因となっているぽいですが、こちらからしたらバッテリースピード<寿命です。
XPはバッテリー容量が少なく充電回数が比較的多かったんですが、それでも1年使用しても全くバッテリーのへたりを感じませんでした。
Z5は1年も絶たずして持ちが悪くなりましたので、こりゃぁいいと(笑
ただ仰る通り、所有感とかワクワクとか、XZ Pの方が色々と大きく上回りますね。
>>L-01J
ついこの間、名古屋のスマートフォンラウンジに行ってみましたが、既に展示機は新規スマホのみ。
もうL-01Jの面影も糞もありませんでした。まだ試聴はしていないんですが、L-01KがL-01Jのマイナーチェンジ版DACのはずですから、音については似ていると思います。
そちらで試聴してみるのも全然アリだと思いますよ!
いやぁ、最近XZ Pで音楽を聴くと"なんか荒っぽいな〜"と思ってしまってほぼL-01Jで音楽を聴いています。
ほんと、大きな差はないんですが。
もし気に入った様でしたら是非、L-01Jを買いましょう(笑
今は648円と、訳の分からない値段で契約可能なので(^^;
それとタッチパネルのキレも断然L-01Jの方がいいのでツムツムもこちらをメインでやっています(笑
XZ Pも調子がいいと問題ないし処理速度の関係でスコアを落としにくいんですが、時たまタッチ感度が著しく悪くなるんですよね。
1.5mmのガラスフィルムに変えて幾分マシにはなったんですが・・・
>>ファミコン、スーファミetc
子ゴン太さんもAV仕様ファミコン、お持ちだったんですね!
昔はちょこちょこと使っていましたが、オンラインゲーム全盛期となった今、態々引っ張り出して使う事がほんとなくなりました。
今やると面白かったりするんですが、引っ張りだすのが面倒というか(^^;
ROMからデータを吸い出してエミュレータ上で動かした方が幾分楽そうですし・・・
それと、初期ロットのファミコンって四角ボタンだったんですか!
〇ボタンしか知りませんでした。子ゴン太さん流石です、ネタの宝庫ですね(笑
しかし、昔としてはどーってことない物でも、今保管しておいたら貴重だな〜というものはたくさんありますね。
>まっちゃん2009さん
いえいえ、こちらも久しぶりの返信となってしまいました<(_ _)>
なるほど、使用環境的にはV20 PROの方が良かったりするんですね。
私の場合はゲームとか割とCPU駆動がメインとなる使い方なので、CPUの特性が顕著に現れます(^^;
それと、かなりの機種が購入予定となっている感じですね。
自分は稼ぎがないのでそんな悠長なことを言ってられません・・・(笑
もしXZ Pを購入できる余力がありましたら是非(笑
Galaxyと比べるとソフトウェア的なつくりは簡素だし、本体は重いしで魅力が薄いかもしれませんが・・・。
>>そういう、auも春モデルでisai V30+ LGV35としてV30シリーズを扱うみたいです。
やはりauからも出るんですね〜
まあ、今更auからパッタリと出しませんーというのもおかしな話ですし(^^;
書込番号:21324830
1点

>sky878さん
>子ゴン太さん
V30+が春予定で悩んでるというか、その時期になると次期S9やXperia情報も気になりますね
ところで脱線なんですが、お二人はPCからスマホへの音楽転送はどうしてます?
うちは基本はiTunesで取り込みなどメイン管理、スマホへは追加分の追加が楽なのでMedia Goで同期
バックアップなどはエクスプローラ
って具合なんですが、Media Goが12月でダウンロード、サポート終了って暴挙に(汗)またもや不評買ってますが^^;
新しいSONY管理ソフトは不人気かつウォークマンメインでXperia非対応
って状況で、何かソフト使っておられるのか、エクスプローラで手動でやってらっしゃるのかとかお聞きしたいわけです
現状はMedia Goを引き続きつかう、追加が少なければエクスプローラでいくかって感じなんですが自分は^^;
書込番号:21326580
1点

>sky878さん
お久しぶりです(笑)
こういう間隔も良いものだなと。
掲示板の良いところかな?と思います。
風邪も無事に治られたようで良かったですね。
私の方はまだエヘンとなっておりまして
完治するんだろうか?と(^^ゞ
まぁひどいものではないので気にしないで
いますが・・・
> ガンダムコラボ
XPERIAではそういうコラボは無かったんで
是非やってほしいなぁと。
連邦の白い悪魔のホワイトバージョン
ジオンの赤い彗星のレッドバージョン
の二通りで。
G-SHOCKはこの仕様のがあるんですよね。
連邦仕様
http://p-bandai.jp/item/item-1000110315/
ジオン仕様
http://p-bandai.jp/item/item-1000110314/
抽選を申し込んだことありますが、見事ハズレで
購入出来ませんでしたが。G-SHOCKも好きなんで
ガンダムコラボとなれば興味あるんですよねぇ。
将来、XPERIAでも是非お願いしたい企画ですね。
大人の事情も是非乗り越えて・・・
> DEEPSEA BALCK
CHROMEと比べて黒い分、キズが付き易いんですかね?
私のCHROMEは今のところ大丈夫そうです。
出来れば、2年はキッチリともってほしいなぁと
思うところです。
> 売却色々
なるほど、sky878さんは全ての端末を
手元に置いてらっしゃると思っていました(^^ゞ
昨今のスマホは高いですから、それを購入すると
なるとやはり手持ちを売却して補填しないと
厳しいですもんね。私の場合は、下取り売却が
前提でないと買えませんし。
ただタイミングを逃したものとかはたまにありまして
手元に残っているのは、以前書きました黒歴史?の
シャープMEDIAS N-04C、ソニエリ(懐かしい)の
FOMA機最後のスマホ XPERIA AcroHD SO-03D は
未だに手元にあります。もう売却しても二束三文
ですから記念に取って置きます(笑)
> L-01J
うーん、sky878さんの書き込みを読ませていただいて
ますと、非常に気になって来ますね。
ヨドバシ梅田には実機はなさそうだったんで、
今度、グランフロント生めだのdocomoショップの
フラッグシップ店にでも足を運んでみるかな?と。
数年前まではドコモスマートフォンラウンジがあったんで
便利だったんですが、なくなってしまいましたからねぇ
名古屋はまだスマートフォンラウンジが健在なので
うらやましいです。
> ファミコン etc.
AV仕様は結局私は使ってませんが、弟が確か
ちょっと使っていたかとは思います。
初代ファミコンはかなーり使い倒しましたけどね(笑)
■ボタン仕様は本当、やばかったんですよ。
当時、マリオブラザーズがやりたくて1ヶ月まって
本体を予約購入したんですが、マリブラって
ジャンプのAボタンしか使わないんで、直ぐに
Aボタンだけがヘタるんです。しかもボタンの形が
四角で角がボタンを押した際にボタンのゴムが引っかかって
ボタンが戻らずに、ジャンプ!という時にAボタンが
きかなくなって、よく自爆してました・・・
四角ボタンって、全てゴムで出来ていたんですよ。
なので、おもちゃ屋で中のボタンゴム、替え用として
売っていたんですよ。
そんな欠点を改良したのが●ボタン仕様で
あれは正直うらやましかったです。
その後、コントローラーだけ売りだしたので
部品で買って、自分でファミコンを分解して交換しました。
初代ファミコンはまだ、特殊ネジを使っておらず
普通のタッピングネジでしたので分解も簡単でした。
コントローラーはコネクタ仕様だったんで子供でも
簡単に交換できました。
今となってはおっしゃっているとおり、■ボタンの
方がレアですが当時は●ボタンの方が断然価値は
ありました。
>京都単車男さん
私の場合、XPERIA SO-01Bの頃から音楽転送は
Media Goを使っています。今でもMedia Goで
XZPも音楽転送をしています。
それに加えて、今ではウォークマンWM-A26HNの
音楽転送もMedia Goでやっています。
WM-A607LIやWM-A829の時はSonic Stageを使って
いたんですが、これが終了となり、Media Goに
なりました。ただ今でもWindowsXPの端末には
Sonic Stageは残っているので使おうと思うと
使えますが、A607やA829も使わなくなったので
今は、Media Go一択です。
iPhoneはさすがに不便なので、iTunesもPCに入れて
iPhone本体限定でバックアップと音楽転送はやっています。
ただ、iPhoneの音楽は一応入れているだけで
実際には殆ど聴いていません。XZPオンリーです。
iTunesの音楽転送ってなんか考え方というか
非常に使いにくいんですよね。なので私は
iTunesはキライで余り使いたくない派です。
使い勝手はやはり、Media GOやSonic Stageは
良かったです。Xアプリは不評なのとまた
Sonic Stageの二の舞で使えなくなったら
いやだったので、Media Goに集約したというのも
ありました。
そのMedia Goも今度は・・・なんで
とりあえず使えるところまで使おうかなと思います。
サポート終了したからと言って直ぐに使えなくなる
わけでもありませんし。Sonic Stageが良い例で
Windows XP SP3機では今でも問題なく動いてます(笑)
本当、ソニーはなんでこうコロコロとアプリを
変えたがるんでょうかね。新しいのはXPERIA非対応
なので私も使う気はさらさらないです。
書込番号:21327814
1点

>sky878さん
>それと、かなりの機種が購入予定となっている感じですね。
>自分は稼ぎがないのでそんな悠長なことを言ってられません・・・(笑
とりあえずGalaxy Note8は、dポイントやクーポンなどを使い購入しました。
V30+は1月、JOJOは年度内ということで、なんとかどちらかは欲しいです(^^
そういえばGalaxy Note8はオンライン含めて在庫なしの店舗もあり、XZ PremiumのRossoも同じくでした。
Rossoも諦めていませんよ(笑)
Android 8.0提供が12月あたりということで、XZ1の機能も実装されるようですね。果たしてあの3D機能とか必要かなと思ったりはしますが...。
いつも金欠なので、売却や下取り、キャンペーンをうまく利用しようと思います(^^;
>やはりauからも出るんですね〜
>まあ、今更auからパッタリと出しませんーというのもおかしな話ですし(^^;
isai V30+ LGV35という機種が存在するようです。なにがなんでも「isai」をネーミングに入れるというこだわり(笑)
ドコモが1月なのに対し、2月発売となってます。
http://phonedb.net/index.php?m=device&id=12445&c=lg_au_isai_v30plus_wimax_2plus_128gb_lgv35__lg_joan_qvr
書込番号:21327908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子ゴン太さん
うちも使える限りMedia Goでいこうかと
ただ、サポートだけでなくダウンロードも停止が痛いですね^^;
にしてもXperiaさえ非対応は酷いですねー
PCcompanionもXperiacompanionでしょぼくなったし、なんか儲かる事しかお金かけない感じになりましたね(汗)
書込番号:21327944
1点

>京都単車男さん
2〜3か月くらいズレてしまうと次の機種の情報がちらほらと舞い降りてくるので辛い所ですよね(^^;
特に京都単車男さんの場合、熟考を重ねていらっしゃるので、よけいにタイミングが難しくなっていますし汗
極端な話をしてしまうと、購入して思ったものと違ったら直ぐに売り払い、次の機種の元手にするのもありかな?と思います。
自分はそれで色々なスマホを渡り歩いているので(笑
さてさて本題の音楽の転送ですが、私の場合エクスプローラーからコピペでやっています。
CDから取り込む時に、無圧縮で保存しておきたい関係で取り込みはWindows Media Player、取り込んだ後はMedia GOでアルバム情報の更新をしているので、どの道Media GOの更新が停まるのは厄介ですねぇ・・・
一先ずアルバム情報の更新とかはサポート終了後でも使えるんでしょうが、先がないのが分かっていると何だか嫌なものです。
しかも仰る通りで後継はXperia非対応。ほんと迷走が停まりませんな。
後継はX-アプリの劣化ともいえる機能しか持ち合わせていないし、何のためのMedia GOだったのかを小一時間問い詰めたい気持ちです(笑
この様子だとしばらくしたら新しい何かが追加されると思います。そうしなければならない流れになりそうな気がするんですが・・・
>子ゴン太さん
今回はレスポンス早めです(笑
子ゴン太さんもひきかけなんですね(^^;
ほんと、この時期の風邪は厄介ですねぇ・・・
ガンダム×G-SHOCKのコラボもあったんですか。中々相性がよさそうなコラボですね〜
スマホでコラボしたら絶対に売れそうですね(笑
倍率が凄い上がりそうです。でもこのコラボはかなり望み薄ですね。。。
>>売却色々
自分も以前にacro HDを残していると書いたと思いましたが、久々にこの書き込みで存在を思い出して電源を入れたら、キーイルミが死んでいました(笑
Zに買い替えた直後にリフレッシュ品に交換となりほぼ新品な状態で残していたと思ったんですが、使わないと意図も簡単に壊れちゃいますね(^^;
ちなみに、基本的に値が付くスマホは売りさばいています(^^ゞ
過去iPhone 5だけは売るタイミングが遅過ぎて2万程で売ってちょっと損をしましたが、それ以外は残している感じです。
iPhone 5も人気機種では有った物の、4sや5sほど値段の下落は緩やかではなかったです。ストンと落ちてしまいましたね。
そういう点ではXperia XZ Premiumは値段が落ちなさそうですよね。
売る可能性は非常に低いんですが(^^;
>>L-01J
値段を考慮したら性能はずば抜けていいです!
それに今なら648円なので、購入できるなら玩具として買うにしても全然ありだと思います(笑
ただ子ゴン太さんはNW-A26HNをお持ちなので、それと比べると音質は落ちるのでは・・・?という可能性もありますが・・・
ウォークマンの味付けって厚盛気味ですが、L-01JはXZ Pに似たすっきりとしたナチュラル志向な音ですから、それとマッチしたならウォークマンより上かなー?と思います。
そういえば、大阪はドコモスマートフォンラウンジが無くなっていましたね。
ドコモスマートフォンラウンジだと新型機種がかなり早い段階から設置してあるので便利ではあるんですが、何だか入りにくい雰囲気なんですよね・・・
どこかにデモ機があったなら一度お手にとってみてください。日常的に使うのに関係してくる部分はXperiaの方が上手ですが、それ以外はL-01Jかな〜と思います。
> ファミコン etc
なるほど、、四角ボタンの方がボタンの面積が広いし押しやすそう、と思ったらただ耐久性がなく丸ボタンに変更されたんですね(^^;
今でこそ四角ボタンの方が珍しくなったものの、昔は〇ボタンの方が良かったんですね。
それに交換ボタンまでもが売っていたというのが時代を感じます。今では分解はご法度ですからねぇ。。。
それより、子ゴン太さん、分解してコントローラーを交換できるならリストアも出来そうではないですか!!
是非チャレンジしてみてはと(笑
しかし、ファミコン世代ではないのでそこまで詳しくなかったんですが、子ゴン太さんに色々と面白いお話を聴けて良かったです!
それと、後少しでこのスレッドも完走になりますね(笑
>まっちゃん2009さん
購入されたか気になっていましたが、Galaxy Note8、購入されたんですね!おめでとうございます。
あの角ばったデザイン、中々に購入意欲をそそられます(笑
でも金銭的に絶対的に無理なんですよねぇ(^^;
暫くはXZ P、V20 PROと仲良くやっていこうと思います(笑
Note8が人気なのは予見できましたが、RossoのXZ Pも在庫なしになるとは予想外でした。
最近のXperiaの停滞ぷりを目の当たりにしていたので、XZ Pで割とましになったのは有難い話ですが(^^;
3D機能は数少ない物で実現している所を見るに、やっている事は面白いな〜と思いますが、実用性は皆無なんですよね。
XZシリーズが続く限りシングルカメラと電子手振れ補正は続くんでしょうが、機能面の充実の前にさっさと光学式手振れ補正を載せてくれ!と思う所です。
それとisaiの発売時期まで出ていたんですね。情報ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:21328760
3点

>sky878さん
>子ゴン太さん
そうですねえ、機種変更は熟考というか、XZsが835ならあとは妥協するつもりでしたが、どれも肝心なのが一個欠けてる状況が(汗)
XZPも買うタイミング逃したし^^;安くていいんですが、noteやV30見ちゃうと(汗)
音楽転送は皆さん似た使い方になるみたいですね^^;
うちも非圧縮やら色々違う圧縮使ったりもあるので、ビューで同期かけるのがスマホ転送には便利です
今後はエクスプローラのみになるのも考慮しながら現状維持もしくはSONYにちょっと期待するしかないですね
ま、機種変更はV30が二月と言われたら待つしかないですね^^;
Xperiaが次で色々変わるとしても、多分同一周回止まりで、びっくりするくらい革新的な事して来るような可能性も少ないし
V30と春の発表とかリーク見て決めます
書込番号:21336693
0点

>sky878さん
>購入されたか気になっていましたが、Galaxy Note8、購入されたんですね!おめでとうございます。
ありがとうございます。デザインなかなか良いです。
S8/S8+より角がスクエアになりエッジも緩やかになってます。
6.3型ディスプレイで重さが190gなので、手に持っている感じとしてはXZ Premiumに負けず劣らずです(笑)
ただ、縦長&左右ベゼルレスのため、ぎりぎり片手操作が可能だったりします。
おっしゃる通り、Galaxy Note8は海外を含め高い価格設定ですよね(^^;
早速MNPは一括で大幅値引きしてる店舗がいくつかあるみたいですが、長期契約者向けの優遇もちゃんとしなさいって感じです。
今回サムスン純正のハードクリアケース、AKGハイレゾイヤホン、USBケーブル(A to B)、OTG対応A to C変換アダプタなども付属で、最近のキャリアモデルとしては珍しく同梱品が充実しております。
>Note8が人気なのは予見できましたが、RossoのXZ Pも在庫なしになるとは予想外でした。
オンラインでは、10/23〜10/29集計の週間ランキングでNote8が1位になってますね。
事前購入手続きは24日からでしたが、予約だけで完売してました。
3年ぶりのNoteシリーズだし、待ってた方は価格よりも最新のNoteが欲しいという方が多かったんでしょう。
XZ PremiumのRossoも同じく、オンラインは予約のみで完売してましたね。
どちらも連休前の9日に入荷されてました。
店頭も在庫なしとかがあったみたいですが、今は入荷されてるのかな。
Xperiaでは珍しいカラーだし、日本は2カラバリで発売されていた分、こういう色を待っていたって方もいるんでしょうね。
Rosso限定で、先着で赤い卓上ホルダのプレゼントキャンペーンも実施してますよね。
Rossoも気になってますが、Xperia XZ1のMoonlit Blue、Venus Pinkもちょっと気になる存在になりました(笑)
書込番号:21336729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>京都単車男さん
やはり使えるうちは、Media Goという選択肢しかないですよね(^^ゞ
XPERIAを対応させたソフトが出るのか、今あるソフトでよいので
XPERIAへの対応はして欲しいですよね。
ほんと、悩ましいところですよね。
> XZPも買うタイミング逃したし
まだまだ息の長い現役機種だと思いますし、
カラバリ追加でまた人気が復活してきたようにも思えるし
TV-CMもまたありましたしと、いかがです?
ROSSO、最近ではないタイプの色なので
度肝を抜かれましたが、好きな方にはたまらないん
だろうなと思います。
わたしはChromeのあの鏡張りが気に入っているので
今は他の色や他の機種は目もくれませんが。
お陰様で、来週でるXZ1も全く気になりません。
モックをもって薄くて軽いってのは分かりましたが
それらを超越しているXZPという特別な存在に
満足していますので、食指は動きません。
逆に食指が動いていたら財政的に危ないですけどね。
そうならなくなて良かったと個人的には思ったり。
書込番号:21338035
0点

>sky878さん
だんだん寒くなってきて、冷えるようになり
風邪も引きやすい状況になりつつありますが
もう、今が風邪なのかアレルギー性鼻炎等なのか
よく分かりません(^^ゞ
ひどくなっていないだけ良かったかなと。
さて、今日はココのスレでは違うのでは?と
言われるかも知れない写真をまた掲載してしまいました。m(_ _)m
そう、iPhoneXです。当初、買わないと予定だったんですが
色々とあって、買ってしまうことになりまして・・・(^^ゞ
本スレと違う視点でと言う事で、画面の大きさ比較で
XZPも入れてます。いやはや、iPhoneXのベゼルレスの
全画面がいかに大きいかが、よく分かりました。
XZPの5.5で大きいと思っていたんですが、それを上回る
5.8インチ。これに慣れつつあるので以前みたいに
XZPの画面を見た際に大きいなぁと思う事はなくなりました(^^ゞ
本体の大きさ・重さはの感じ方は変りませんが(笑)
で一つ面白かったという感じたのは、XZPの4K液晶を
見たときは、物凄く鮮やかでキレイと感動したんですが
iPhoneXの有機ELは全く感動しませんでした。キレイさ
という点においてです。
それだけXZPの4K液晶は優秀なのかなぁと思った次第です。
また有機ELの特徴らしいというのは後ほど知ったのですが
画面を見る角度によって色温度が激しく変わるというもの。
画面真正面から見ると、白色の色温度が低くどっちかというと
暖色系(尿液晶部類)の感じに見えたりしますが、
角度をつけると色温度の高い寒色系(青み掛かった感じ)に
見えます。
そんな事もあり、そういう変化のないXZPの4K液晶の方が
キレイさはあるなぁと感じた次第です。あくまで個人的感想では
ありますが。
あと、本板で持ってる人と持ってない人の議論?になっている
画面上部の切り欠きの件やホームボタンの代わりのスワイプ動作に
ついて色々と書かれていますが、使い始めて3日経ちましたが
切り欠きは別に気にならない、普通。ホームボタン代わりの
スワイプ動作、これについてはなれるとすこぶる便利、ホームボタン
別にいらんという感じです。私は既にスワイプ動作には慣れました。
むしろ、スワイプ動作の方が楽なのでこれは良いと。
今、本板の否定的な意見の使った事のない方の意見を
見てると、少なくとも私自身には全く当てはまらないので
机上の空論とは正にこの事やなと。
ちょっと話がそれてしまいしまたが、XZP、iPhoneXと
どちらも5インチ超えの画面のスマホになって、
最近、スマホ老眼?が進行してきたので、そんな私の目には
非常に見やすい画面で助かっています。
XZPは相変わらず通勤時の主力ウォークマンという機能でも
大活躍ですし。
そうそうこの間の土曜日にやっと、XZPをポタンアンに
つないだ試聴が出来ました。ソニーのポタアン3機種
でしたが、結果はポタアン買わなくても良いと感想に・・・
PHA-1A、PHA-2A、PHA-3
の3機種だったんですが、良い感じたのは真ん中の
PHA-2Aでした。低域と高域がポタアン効果で
増強された感じがしましたるPHA-3は10万ほどするのですが
半分の価格のPHA-2Aと大差なかったので、これはいらないなと。
ただ、試聴したヘッドホンは、E700Mだったので、
インナーイヤータイプの限界があったのかも知れません。
手元のオーバルタイプMDR-1Aてせ聴いたらきっと
PHA-3は一番良かったのかも知れません。
普段使いでポタンアンを持ち歩いてXZPと接続した使い方
だと、必要ないなと。思いました。むしろ、XZP内蔵の
アンプを通したほうが音が良かった感じでした。
これは意外でしたね。ポタアンとXZPのつなぎ方が
microUSB→TYPE-C変換アダプタを使って、ポタアン付属の
専用ケーブルを使ったから余りよくなかったのかは
分かりませんが。
使用した変換アダプタは、Aukeyのメタルボディのものです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01GJH523C/
とりあえず、ポタンアン欲しい病(爆)は収まったので
良かったですが。
> L-01J
ドコモ大阪(グランフロント大阪のドコモショップ)は
ドコモショップのフラッグシップ店という位置づけで
大阪のスマートフォンラウンジが閉店した後に入れ替わるように
出来たところでもあるので、比較的展示機種も多かったり
新製品の先行展示も行われる店舗なので、それに掛けて
行ってみたら、ホットモックがおいてありました。
早速、E700Mをつなげて試聴しました。
視聴用プリイン曲は少なかったですが
同じ曲で、ハイレゾ音源とMP3音源の2種類が
入っておりました。聴き比べるにはちょうど良い
感じでした。
また、普段XZPに入れている、宇多田ヒカルの『道』という
曲が入っていたので早速、ハイレゾ、MP3と聴いてみました。
ハイレゾは思ったほどの曲の感じではありませんでしたが
MP3と比べると音楽の全体的なボリューム感はありました。
しかしです、私のXZPに入っている『道』もの方が
ハイレゾではないので、音質などイコライジングが効いている
せいもあって、こちらの方が音が良く聴こえるんですよね。
XZPのファイル形式もMP3です。しかし、ビットレートが
320KHzです。このせいもあるとは思いますが、今回のL-01Jは
おっしゃる通り、価格からすると良い音を出している
音楽プレーヤーとして最良かなと思います。
これまたsky878さんもおっしゃるとおり、NW-A26HNを使っている
私だと買わなくても良いというのもその通りです。
私の中ではXZPの音がワンランク上げた感じなのが
A26HNでして、その違いはインナータイプヘッドホンだと
僅差(E700Mでも)、オーバルタイプだと、スマホと音楽専用機
との違いが分かるという感じでした。
本当、音の違いは色々な要素がからみあって出でくるので
難しいなぁと思いました。そこに音の好みも加わってきますから
音の好みというのは置くが深いなぁと。
書込番号:21338049
0点

>sky878さん
> RHA MA750
これも奇跡的にヨドバシ梅田にありました。
この間まで、展示がなかったに最近おろしたようで
視聴機体は、まだ新品のようでした。
逆にエージングが終わっていないのかも知れませんが
XZPをつなげて試聴してみると、全てにおいて
E700Mの方が上回ってて、13,000円超えだと
ちよっと買わないかな?というが感想でした。
E700Mより全体的にとがったところがないマイルドな
感じは良いかなとは思いましたが。耳への装着は
クセがあるので、実際には買わないかな?と。
また日を空けてエージング終わったくらいに
再度試聴はしてみたいとは思います。
> ファミコンレストア
あの動画をみて出来るとは思うけどね面倒だなぁと(笑)
これは気が向いたらやってみても良いとは思いますが
多分、やらないでしょうね。
> 完走
まだまだあると思っていたら、終了が近づいてきて
そう思うと残念ですね。他のスレッドでチャンス見つけたら
またレスさせていただこうかな?と。( ̄ー ̄)ニヤリ
書込番号:21338051
0点

>まっちゃん2009さん
noteは6GRAMの恩恵とカメラの感想はどうですか?
あとはV30の発売待つだけですね、かなり待たされるけどすでに海外では好評だし、後発販売の分、細かい改良があるといいですね
まあ、キャリアモデルでは改悪もありますが^^;
発売時期もあまり遅くになるとS9情報が出てきますので困りますが
新しいXperiaも光学手振れやデュアルカメラないとパスだし、だんだん要るものの方向性が絞れてきました
と、いいつつステレオスピーカーは未だ悩ましいですが^^;
書込番号:21339134
0点

>京都単車男さん
RAM 6GBだと、マルチタスク処理が快適になるのは間違いないと思いますが、今のところ恩恵というかそういう実感はまだありません(笑)
拡張ドック「Samsung DeX Station」を利用する上で、安定して使えるよう6GBになってるようです。
デュアルカメラは、購入した方からの情報も上がってきてますが、なかなかのものです。
すでにLG V20 PROでデュアルカメラは体験してるので、新鮮さという部分ではあまりないですが(^^;
V30+は早めに投入してほしいですね。1月半ばあたりにでも出ないかな〜。
海外版とは、ドコモ及び日本仕様追加、デフォルトでAndroid 8.0採用という違いがありますが、期待できる機種だと思います。
6インチディスプレイ搭載ながら、軽めというのもポイントの1つでしょう。
次期Galaxy Sシリーズは、S9とS9+の2機種が開発されてるようです。
早ければ2〜3月にはグローバル発表されるでしょうね。
日本も当然ドコモとauが2018夏モデルとして取り扱うことが予想できますが、S8/S8+同様に2機種とも投入するのかどうかでしょう。
書込番号:21339162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子ゴン太さん
どうもです〜
鼻炎持ちだと鼻炎なのか風邪なのか分からなくなりますよね。
たまに風邪薬を止めるタイミングを見失います(笑
それとこのスレッドはある意味駄弁り専用スレッドへと変貌しているので、お気遣いなく大丈夫です(^^ゞ
それよりiPhone Xの写真や使い心地を上げて頂きありがとうございます<(_ _)>
そして買ってしまったんですね、、iPhone X!!
そういえば買わない方向で決定したのかな〜と思っていたんですが(笑
そして画面の大きさが中々にインパクトをもたらしますね・・・
こうやってXZ Pと比べると、XZ Pはもう少し大きい液晶に出来たでしょ〜と思ってしまいます。
まあ液晶ディスプレイでベゼルレスを達成しているのがHuaweiとシャミオくらいしかいないので、コストが掛かるのでしょうね。
Xperiaよいしょではありませんが、XZ Pの液晶はほんと綺麗ですよね。
検証サイトにてマスモニレベルの忠実な発色が可能と出ていましたが、それだけの素質持ってんだなーと思ってみた覚えがあります。
正直、4K解像度よりこのカラー発色を次の世代へ繋げていってほしいです・・・
>>議論
これについてはボーっと見ていましたが、iPhoneの板は相変わらずにぎわっていましたね・・・(笑
その意見を退けようとする方が過激すぎて何だかなーと思いましたが。
まあそれはそれとして、レビューもそうですが、一週間くらい使った人の意見でないと新しい機能の可否については本質が見えてこないですよね。
それにスワイプの方がタスクの切り替えも手間が省けているみたいだし、デメリットだらけではなさそうだなと私も思いました。
ただ、アプリ側で仮想ホームボタンを追加する物もあったり、やっぱりホームボタンがなきゃ駄目という方も多そうです(^^;
機器操作に疎い60〜の方でiPhoneを使っている方がいますが、そういう方にはスワイプでの切り替えとかは難しいかもしれませんが。
何だかんだいわれているiPhone Xも少し気になり始めました。
買う事は流石に出来ませんが(^^;
>>ポタアン
ついに試聴されてきたんですね!
レポ感謝です!
やっぱりE700MだとXZ P辺りがちょうどいいんですかね〜。バランス接続可能なイヤホンやヘッドホンだとまた違った感想が出てきそうですが、そうなるとオーディオ蟻地獄に落ちる事になりますね(^^;
L-01Jと比べてXZ Pも存外頑張っているな〜と思いました。
ただPowerampのイコライザを弄ってL-01Jの伸びに近くなるので、そういう所で伸びしろが見えてきます。
それとL-01Jも試聴されたとの事で、感想を聴けて良かったです。
やっぱりウォークマンを別途持っているとあまり必要性はなくなってしまいますね(^^;
ただこのL-01JのベースであるV20で一つ気になる情報を見かけたんですが、ハイインピーダンスモードにしないと実はDACがSingleでしか動いていないらしいんです(笑
海外フォーラムを見ているとRootを取って挙ってハイインピーダンスモードにしていたので、何が理由なんだろうと思っていましたが。
ただハイインピーダンスに合わせるのはアンプの仕事だと認識していますが、何故DACまで制限してしまうんだろう?という疑問が残ってしまいます。
そういうのも確かめたくてハイインピーダンスなイヤホンを買おうか悩み始めてしまいました(笑
ちょっと深みにはまり始めたかもしれませn(笑
>>RHA MA750
これについてもレポ感謝です!この度は色々とレポをして頂いて子ゴン太さんに頭が上がりません(笑
凄く評価が良かったのでどうなんだろうと思っていましたが、E700Mの方が良さげなんですね。
個体差はあれど、エージングが終わっていないと伸びがかなり少ないでしょうから、もしかすると化ける可能性もありますが。
それでもE700Mの方が良かったり?と思ってしまいます。
前回eイヤで色々と試聴しましたが、バランスのいい音を出してくれるイヤホンって中々ないんですよね。
猶更今は7000円でE700Mが買えてしまいます。これ以上は2万くらい出さないと難しそうですね(^^;
> 完走
意外にも皆様の意見交換所として機能してくれたので、予想よりも早く完走が出来そうです(笑
まあこのような形でただ色々な機種の意見交換を出来、ただ駄弁るだけもありってな感じで縁側を立ち上げてもいいかな〜と思ってみたりしていますが(笑
もし縁側を立ち上げる事無く、どこかでお見掛けしてレスしても問題なさそうならばお相手をお願いします!笑
書込番号:21341509
0点

>sky878さん
今晩は〜ここ数日で急に寒くなってきましたね。
風邪?も相変わらずでして、これ風邪なんかな?
風邪薬、また飲むかな?なんて。
止める時と始める時が本当、分からなくなってます。
このスレのお陰で、本当に色々と書き込みさせて
いただき、こちらこそありがとうございました。m(_ _)m
完走までまだ少しあるので、いける限り書き込みさせて
いたただこうかと(^^ゞ
> そういえば買わない方向で決定したのかな〜と思っていたんですが(笑
そうなんです、本当に当初は買う予定がなかったのですが・・・
言い訳みたいになっちゃいますが、事の発端はちょっとした
きっかけでした。
ちょうど仲の良いお客さんのところに行ってまして
そこでお客さんがiPhpneXを買う気満々だったんですよ。
16時1分の時に私は試しにいう意味合いが近かったんですが
お客さんと同時にAppleStoreアプリでアクセスチャレンジ
していたら、16時4分くらいにつながったんです。
お客さんもつながって、お互い注文を進めていると
私の方は、iPhoneXをカートに入れた際は、お届けが11/3でした。
さらに進んでいくと、決済の画面でAppleIDの認証画面で
指紋認証が2回続けてエラーになり結局、手入力でAppleIDを
入れるも2回エラーになって3回目で入力でき完了したら
既に配送が11/14〜11/21になっていました。
しかし、店頭受取を見ると11/3で受け取れることになっていたので
勢いでポチっといってしまいました。
その頃お客さんの方は、やはりAplleIDでつまっていて、
こちらはパスワードを忘れたとの事(^^ゞ
パスワードを再設定していたりしていて
みるみる配送日が延びるは、店頭受取がなくなるわと
決済出来るときは完全に3週〜4週になってしまって
買う気がうせたらしく、やーめたと(笑)購入されませんでした。
当初、お客さんに私の分買う?って話したこともありましたが
結局、私がそのまま使うことに落ち着いて現在に至ります。
またいざ買ったとなると急にテンションが上がってきまして(爆)
ケースや保護ガラスなども直ぐに手配したりと準備万端になりました。
とまぁ、簡単ではありますが購入のいきさつではありますが・・・
その後発売日にゲットして今日まで6日目、使い続けすつかりと
ホームボタンレス操作には慣れてしまい、快適になっております。
こういうのって本当慣れだなと。
実際に使ってみると直感的な操作・むしろ自然な動作
というのもあり、意外にストレスなかったのが感想です。
年配の方はおっしゃるとおりかも知れませんが、意外に
いらぬ心配かも知れません。
架装ホームボタンみたいなのがたしかにあり、
私も一度つかってみましたが、見栄えが悪いのと
別になくてもいいやっとことで設定はせずに
ありのままXを使っております。それは正解でした。
直ぐに操作に慣れましたから。1日も必要ないくらい
スムーズに移行できましたよ。
今ではホームボタンのiPhoneに戻りたいとは思いませんし。
そんな感じです。きっとsky878が使い始められたら
たぶん同様に思われるかとは思います。
前置きが長くなりましたが、せっかくのXZPスレですから
XZPとiPhoneX画面比較で前より分かりやすい?様に
同じコンテンツ表示で並べて見ました。
Yahoo JapanのPCモード表示です。
私はスマホ表示の画面がキライなので
いつもYahooはPCモードで使っています(^^ゞ
PCの画面の方が馴染みがあるのでスマホ画面だと
どこに何があるか変ってしまうから使いにくいんですよね。
ここの掲示板もPCモードで見たり書き込んだりしてます。
その場合は、スマホから書き込んでもスマートフォンから
とは出ずにPCから書き込んだことになっています(笑)
まぁ当たり前といっちゃあ当たり前ですが。
画像をくらべてみたら改めて分かりましたが
iPhoneXはかなり縦長の画面であると
横幅がちゃんとあるXZPの方が見やすい
画面レイアウトなんですよね、比べると。
でも実際に使っていたら誤差の範囲内なんで
見た目ほど差はないのかなと。
画面の発色美しさなどはやはりXZPかなと
Xの有機ELはやはり特性で真上からみると
色温度が下がってしまってこのみではない
んですよね。私的にはいろ温度の高い
寒色系の色が好みなもので・・・
以前からコンセプト画像でUPされている
次期XPERIAのベゼルレスの製品が出たら
本当魅力的なんですけどね。
X vs XZP なんて面白いもの見つけたのでURLはっときます
https://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-vs-iphone-x-speed-test
Android8.0にバージョンアップしたXZPは非常に
サクサク動くみたいで、早くSO-04Jにも
8.0が提供されないかな?と非常に待ち遠しいです。
XZPは私にとってZ2以来の当たり機種は
間違いないなぁと改めて思うのでした。
書込番号:21345566
0点

>sky878さん
スレが残り少ないのに連投すみませんm(_ _)m
続きをサクっといきます。
> Xの議論
少しずつユーザーからの意見も散見するよう
なってきたのでマシになるかな?と。
今回のようなフルモデルチェンジした
端末は評価のフィードバックには時間が
掛かりますからね、本当。
> ポタアン、E700M、L-01J その他諸々・・・
参考になるレポかどうかは分かりませんが
私の一個人の意見なんで、参考程度にということで。
ポタアンの性能の違いはやはりオーバルタイプの
密閉型ヘッドホンだとよく分かるんだろうなぁと。
今度は、MDR-1Aで試聴してみたいものです。
さすがに持っていく勇気はありませんが。
E700Mの音質にほれ込んでしまったんで
これと比べるとなかなかそうは似たような
ヘッドホンはないのかな?とも思ったり。
高域が強い、クセのあるヘッドホンですもんね
E700Mは。完全に好みの領域になってしまいますが
普段使いで心地良いのは XZPは間違いないかと。
でも、ウォークマンのA26HNで同じ局を聴くと
1ランク上なはさすがなんですよねぇ
さすがウォークマンといったところでしょうか。
これはこれで当然なんですけどね。スマホの方が
良かったらDAP専用プレーヤーの立場がありませんからね。
sky878さんはそういえばPowerampというアプリで
補正を掛けられていたんですね。これを使うと
L-01Jでも結構好みの音質で聴けたかも知れませんね。
店頭のデモ機だと制約も多いから本当の実力が
分かりかねる部分もあるかも知れませんし。
でも良い音がしていたのは事実でしたので
ウォークマン代わりで使用はアリかと思います。
私自身、XZPがそれですから(笑)
RHA MA750ですが、これは本当にまだエージングが
終わってない可能性大なのでまた機会を改めて
試聴へ行ってみたいと思います。値段的価値を考えると
本当、E700Mがバーゲンプライスなのがよく分かります。
ヨドバシでは相変わらず 7,380円で買えますし。
ポイントパック分を考慮すると税込み 6,642円と
7,000円切ってますからね。もう1個予備で買って
おきたいところですが、sky878さんの以前の体験のことが
あったので、直ぐに使わないのはちょっと勇気がいりますよね。
> 縁側
是非立ち上げ希望です^^
その際は是非とも書き込みに寄らせて
いただきますので首を長くしてお待ちしております。m(_ _)m
もちろんどこかのレスで絡みがありましたら
その際はこちろこそよろしくお願いいたします。
書込番号:21345571
0点

>まっちゃん2009さん
すみません、返信を見落としていました<(_ _)>
>>今回サムスン純正のハードクリアケース、AKGハイレゾイヤホン、USBケーブル(A to B)、OTG対応A to C変換アダプタなども付属で、最近のキャリアモデルとしては珍しく同梱品が充実しております。
そこまで豪勢に揃っているんですか。Xperiaが霞んでしまいますね(笑
本当はこんどこそGalaxyが欲しいとか思っちゃうんですが。
それこそV20 PROみたく実質価格がかなり安くなれば手が出せるんですが(笑
なにより今回はXZ Pがレスポンス面で優秀なので、途中で選手交代することなく2年間メインで使えそうなのもGalaxyを遠ざけてしまう存在で(^^;
>>Rossoも気になってますが、Xperia XZ1のMoonlit Blue、Venus Pinkもちょっと気になる存在になりました(笑)
XZ1のカラーはかなりシックな方向になりましたね。メタルボディとカラーの質感もバッチリで、XPの頃に感じられた背面パネルはいいのにサイドフレームだけ安っぽい・・・てのはなくなりました。
残るはベゼル周りのブラッシュアップのみかなと(^^;
やはり機能面でちょいと乏しかったり、中途半端じゃないのか?オーソドックス過ぎやしないか?とも思える機種に成り下がってしまいましたが、レスポンス面では華がありますので、いちXperiaファンとしてご検討の程よろしくお願いします(笑
書込番号:21361219
1点

>子ゴン太さん
またしても日が開いてしまいました(-_-;)
もう風邪は治ってしまっているかもしれませんが、体調のほうはどうでしょうか?
私事ですが、一度風邪をひいたら後は季節が変わるまではほぼひかないお陰で、周りがどんどん風邪で潰れていくなかピンピンしています(笑
体が強いのか弱いのかわからないですw
しかし、そろそろインフルエンザのシーズンになりますし、より一層気を付けなければなりませんね。
>>iPhone X
割と乗り気ではなくその場の勢いで購入決定となったんですね(^^;
それでも初回の高倍率な激戦を乗り越えて当日受け取りが可能だったとは、ある意味手に入れられる運命だったのかもしれませんね(笑
日本への割り当ては1万4千台とか言われていましたが、もしこの数字が真なら中々に幸運ですよ。
それとキャリア版でしたら、実は当日店舗在庫があったみたいです。
友達の知り合いにキャリアショップスタッフをやっている方がいるんですが、その人の話だと大型ショッピングセンターとかに入っているショップだと何気に在庫があったとか(笑
予約もないし購入者もこない、そんな影の薄いショップでも在庫がちゃんと回っていたそうです。
>>ホームボタン
やはりかなり扱いがしやすいんですね。
ただ残念ながらiPhone Xを購入する事はなさそうです。
今現在自分が契約しているiPhone 6の回線はもうすぐで解約する予定です。
ただ、私の親が実はiPhone 6を使っているんですが、こっちは買い替えるかな?という感じですが、それでも購入予定の機種はiPhoen 7または8なんですよね(^^;
Xなんてどう?と聞いたら高いと一喝されちゃいました(笑
それにやっぱり操作が変わるのは難色を示している関係で、iOSも9で止まったままとなっています。
新しい物もいいけど、使いなれたインターフェースが一番らしいです(笑
>>画面
画像、ありがとうございます!!やはり縦長ディスプレイはいいですねぇ・・・
Androidだとアプリの対応がかなり遅れる可能性が高いでしょうが、iOSだとそれらの心配はいらないし、安定して使えそうですよね。
自分もたま〜にPCモードで表示する事があるんですが(価格だと書き込み検索とかですね)、その時に大きいだけのディスプレイにちょっと不満があったり(;´∀`)
それでも実物を手にすると横幅のある方がいいですね。( ..)φメモメモ
やっぱり使ってみないと分からないモノですね。
でも通常のアスペクト比のXZ P、縦長アスペクト比のX、この二つを持てるのは羨ましい限りです!
それとiPhone XとXZ Pのレスポンス比較の動画ですが、私も見ました(^^
相変わらずXZ Pはレスポンス面では最善を尽くしていますよね。
Google Pixel2より速いのはどうしちゃったんだろうsony?とさえ思えてしまいましたが・・・w
ただiPhone Xのチューニングはまだ終わっていないような?感じがありますので、今後Xが化ける可能性もありそうですよね。
iPhone 8 PlusとXZ P(Nougat)の比較ではiPhone優勢でしたが、Xがどうなるかですね。
>>ポタアン、E700M、L-01J その他諸々・・・
そういえば、ヘッドホンでE700Mに近いモデルって出ていないですよね。大型化すると音質の善し悪しが分かりやすくコストがかかるとか、そういった部分で難しくなるんでしょうか。
オンキョーで揃えるなら、A800がありますがお値段がお値段なだけに、E900Mに近い仕上がりなのかな?とも思えますし。
と思って色々とみていたら、onkyoのH500Mが似た毛色みたいな・・・?
http://head-bank.hateblo.jp/entry/E700M_H500M_Review
ただ生産終了品で在庫はほぼないみたいです。欲しいけど、聴きに行く暇がないし、今月は先立つものがなし。
自分は買えそうにありません(^^;
年末に残っていたら買ってみてもいいんですが・・・
E700Mはまだ生産終了にはなっていませんが、自分も予備を買おうかな?と悩み中です。
買うとしたらeイヤかAmazonですね〜。eイヤなら詳しいスタッフがいらっしゃるので相談もしやすいし、Amazonは圧倒的なアフターサービスで不良品が届いても安心できるかなと(^-^ゞ
そういえば、WalkmanはA40シリーズに突入して音質が一皮むけたらしいですね。
今までのWalkmanとはまた少し違った音質に仕上がっているとか。こちらも聴きに行く暇がなしです(;´Д`)
L-01JでもPowerampを使っていますが、こちらはほぼ補正なしで使っています。高音が刺さるかな?と思って少し下げていますが、それくらいです(^^;
今度暇を見つけたらRHA MA750の試聴と、CL750の試聴をしたいと思っています。
12月か、下手をしたら来月くらいになりそうですが。
L-01Jで組み合わせるとどういった違いがあるか気になってうずうずしちゃいます(笑
それと、縁側、2,3日したら立ち上げると思います。本当は今日立ち上げるか〜と思っていたんですが、フラフラとドライブに出かけて帰ってグダグダしていたらこんな時間になってしまいました(笑
立ち上げたらお待ちしておりますので、よろしくお願いします<(_ _)>
文字数の関係で、残り少ない貴重なスレッドを2つも使用しちゃいました(笑
書込番号:21361220
2点

200目の書き込みは自分で頂きです(^^;
先に書いた通り縁側立ち上げましたので、ここで書き込んで頂いた皆様もそうでない皆様も宜しければご自由にお使いください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2128/
スレ立ては自由にして頂いて構いませんので、歓迎しております。
書込番号:21377366
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
マイクロLAN端子とか開発して
スマホに有線LAN端子を装備した機種を作ってくれんかね…。
どんなに無線の技術とかを上げても
スポナビライブとかの動画を3時間とかミラーリングとかすると、絶対に何回か固まるのよね…。
Wi-Fiって…。
書込番号:21350356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxy S8+はUSB OTGで有線LANを接続できますよ、確認済みです
多分ですが無印8やNote8でもいけると思います。
残念ながらXZ Premiumは無理でしたが
確かに無線よりは多少速度も上がるし無線よりも安定した通信が可能なので
対応していてくれたらうれしいですね
書込番号:21350481
4点

おっ!
そんな機種あったんですね。
次に機種変する時は、すでにそういった機種があったんなら、XPERIAはスルーするかな笑
書込番号:21350543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぶっちゃけ4KとかHDRとかのスマホ(おそらくXZP後継機種)はこの後も多分出ると思いますよ。
HDRに関して言えばAQUOS RもGalaxy S8/S8+も対応していますから今後発売のハイエンド機種からは無くならないのではないかと思います。
USB接続の有線LANアダプタ使えば行けそうですけど試したこと無いですしね。
スマホよりもタブレットなら筐体も大きいからなんとかLAN端子搭載出来そうですけど、ないんでしょうかね?
長時間の動画視聴なら大画面のタブレットの方が個人的にはいいかなと思います。
書込番号:21351164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドメストさん
書いた通りUSB LANアダプタはXperia XZ Premiumでは認識しません
有線LAN用のドライバを持ってないみたいです
Z3あたりまでの古いXperiaだと使えていたようなので
今のXperiaには不要だと外されたんでしょうね
HuaweiのP10PlusやHTCのU11なんかも無理で
Galaxyも一世代前のS7 Edgeは無理でした
Galaxy S8の場合ドッキングステーションのDeXを使用するために有線LANサポートが必須なので
そのために実装させたんでしょう
という事で使える方がレアケースです
書込番号:21351431
4点

「他」で書き込みしたからか
解決済みに出来ません笑
書込番号:21361514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

ROSSOですね!
待ち遠しさも、これまた羨ましいです。
書込番号:21303783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、ドコモオンラインショッピングよりロッソの入荷のお知らせがありました。(*´∀`)手続き行い27日には到着するようです。(*´∀`)
書込番号:21306018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新バイオハザード123さん
初めまして
購入準備、参考になりました。有難うございます!
入荷連絡あったんですね、羨ましいです。私は発表日の昼過ぎにRossoを予約しましたが、まだありません(>_<)
書込番号:21306991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とらとらプリンさん!こんばんわ!
僕も発表日の12時55分に予約完了メールが来てるから、、そんなに離れてはいないかと思われますが、、まだこられてないんですね(。>д<)
今回は追加でドコモの急速充電のアダプターも同時購入しましたよ!
書込番号:21307010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新バイオハザード123さん
急速充電!全く頭にもありませんでした。
重ね重ね、有難うございます。
私は色々後手後手で、決めていたバンパー(alumaniaのRED)も気付けば入荷待ちです。まぁXZPが出てRossoまで数ヵ月。気長に待ちます(^-^;
お互い、楽しみですね〜
書込番号:21307133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、ドコモオンラインショッピングより、発送通知が来ました。(*´∀`)
時関指定してるので仕事終わって帰ったら届く予定です。
設定やらなにやら明日は大変(笑)
書込番号:21309342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新バイオハザード123さん
おめでとうございます〜!大変だけど、『楽しい』大変ですよね♪
私は、高齢の母の物と一緒に機種変更なのでドコモショップで予約しました。サイトを覗いたら店舗に無事到着していたので、来店予約しました。
あとはalumaniaのレッドのバンパーが出来るのを待つだけです(^_^)/
書込番号:21309440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明日が楽しみです。(^3^)/
書込番号:21309493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

届きました。(*´∀`)
無事設定も終わりました。
やはりz2からの機種変更なので、さくさく動く。
設定やら引き継ぎも割りと簡単に行きました。
しばらく使ってレビューします。(*´∀`)
書込番号:21312785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日alumaniaのREDのバンパーが午後5時から受注再開となり、早速キャップと一緒に申し込みました。アダプターも明後日到着予定で、私の方も、少しずつ準備が進んできました。
機種変更はXZ1と一緒に10日の予定です♪
書込番号:21337369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうすぐ届きますね。(*・∀・*)ノ
バンパーは今まで使ったことないのですが、、またどんなものか教えて下さい。(*・∀・*)ノ
Z2からの変更だと進化を感じることが出来ると思いますよ。(*・∀・*)ノ
書込番号:21337419
1点

>新バイオハザード123さん
私は前回はパープルのXperia Z2に一目惚れして機種変更したので、美しいXperiaパープルを堪能したく迷わずバンパーにしました。なので、全身紫色→全身赤色で色味系の機種変更です
ストアに見に行きましたが、SONY純正のケースもカッコいいですよね!私も少し心がグラつきました…
なので、母のXZ1には純正のケースを買ってあげようと思っていますo(^o^)o
又、装着完了したら画像をUPさせて頂きます〜
書込番号:21337918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

準備ではないですが(^^;
10日にドコモショップに行き、無事、XZPとXZ1に機種変して来ました。
キャンペーンにも間に合い、サクサクでキレイで快適です♪
Z2よりは少し大きく重いですが、バンパーがイカツイので握りやすく(指が良い感じに引っかかるので)落とす心配は少なそうです。
全身レッドなので少し派手ですが、どうしても欲しかったので、満足ですo(^o^)o
書込番号:21350782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいバンパーですね。
僕も欲しくなりました。
Amazonで変えますか?( ; ゜Д゜)
両面の保護はどうしてるのかな?
綺麗だし目立つしいいね〜
書込番号:21351252
2点

>新バイオハザード123さん
嬉しいコメント、有難うございます(^-^)/
Amazonは私もヘビーユーザーですが、Z5やiPhoneなど、扱ってるのは一部の機種みたいです。XZPは発見できませんでした。
私はZ2の時にID登録したので、alumaniaのサイトから注文しました。品質は素晴らしく、下取りに出したZ2もドコモショップの人に「キレイに使っておられますね〜」と言って貰いました。
本体が発売されてから細部の設計に入るという丁寧なメーカーなので、お値段もそれなりです(^^;
私は同色の『ALUMINUM BILLET HEADPHONE CAP for 3.5mm PLUG』という、ストラップ取り付け可能なヘッドフォンキャップも一緒に注文しました。サイトは
http://alumania.net/
です。今さっきみてみたら、又REDは欠品していて、11月中旬予定、となってました。
表面は、私はメチャメチャ不器用なので、あれば両面なければ表面のガラスをヨドバシカメラで購入して貼付サービス(300円?500円?)をお願いしようと思っています f(^_^;
書込番号:21352675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
やっと改善に向けてソニーモバイルが動いたみたいですね!
https://talk.sonymobile.com/t5/Xperia-XZ-Premium/XZP-camera-has-serious-distortion-issue/m-p/1271268#M7658
書込番号:21301782 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やりましたね!
他のスレで歪みのために購入を躊躇していた者です。
日本でもソフトウェアアップデート適応確実なんでしょうか?
書込番号:21301871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8.0にした場合に追加される機能なのでdocomo版も適用されるとおもいますよ!
書込番号:21302231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でも、本質は光学的に問題があり、そこは直せない
って認めた事になりますね
半分は光学的に仕方ない、半分はそれだけの問題?って思ってしまいます
問題を無視するより断然いいですけどね^^
書込番号:21302756
1点

ずっと何もしないより良いけど対応遅すぎでしょう。
1年以上も放置とは・・・
光学上、歪みは出るのは当然だけど
各社元々補正しているわけでその補正がおかしいから
不具合として上がっているわけで
他と変わりませんが要望があるので修正しますって
スタンスはどうかと思う。
しかも日本語発信は無しでこっそりと修正?
あまり褒められた対応じゃ無いなぁ。
書込番号:21303550
4点

Juggly.cnさんの記事を見る限り、かなり改善されていますね!
これは期待できそうです。
http://juggly.cn/archives/232570.html
書込番号:21321198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
今日DS寄りましたがレッドは未だ確認出来ません
でしたPremiumのブラック使ってますが、XZ1購入考えてまして、モック確認してきました、つや消しで
「ブラック」しか混んでて確認出来ませんでしたが
持ちやすいです、未確認ですがcompact発売少し後との事でモックはなかったです、しかしPremiumのレッドは、裏表がレッドで良い感じっぽいですね
Android8.0でだすんですね。
書込番号:21289336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ブライトエンブレムさん
がどう思うかはご自由ですが、強化プラと昔の京セラのリサイクルプラとは質感違いますよ、京セラの
塗装、メッキ昔は最悪でしたよね。
書込番号:21289441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSでモック確認しましたロゴがdocomoじゃなくて
フェラーリって感じな色が良いっすね。
書込番号:21294414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かSONYエリクソン時代のガラケーもこの色出てませんでしたか?
確か持ってたような、、、
誰か覚えてませんか?( ; ゜Д゜)
ワンセグケータイ立ったような、、、
書込番号:21302242
0点

思い出しました、SO903iあたりであった気がします、所持していたと思うのでこんな色見だったな
書込番号:21307637
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)