発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ Premium SO-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 19 | 2017年10月14日 10:54 |
![]() |
4 | 2 | 2017年10月11日 14:10 |
![]() |
19 | 8 | 2017年10月10日 19:56 |
![]() |
8 | 4 | 2017年10月9日 21:36 |
![]() |
11 | 9 | 2017年10月7日 22:37 |
![]() ![]() |
53 | 21 | 2017年10月3日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
お世話になります。
このスマホで、アイフォンのように、240fpsにて、スロー動画
撮影できますか?
また、撮影した動画ファイルを、そのままwin7のPCへ移動させて、
再生しても、スロー再生できますか?
アイフォンは、スロー撮影したファイルを、winPCへ移動させて
再生させると、通常速度の再生となり、スロー再生できません。
いろいろ、方法はありますが、めんどくさいです。
素直に、PCへファイルを移動させたら、そのままスロー再生できるものが
望ましいのですが、このスマホは、出来るのでしょうか?
また、アイフォンにて、240fpsで、スロー撮影したもの、
このスマホで、240fpsでスロー撮影したもの、
画質は、どちらが良いですか?
よろしく、お願いします。
スロー再生を多用するもので、知りたいです。
5点

下記の説明を見ればわかるかと思いますが、120fpsで撮影した場合は撮影後に端末側で後加工を行う必要があります。
http://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/camera/function29.html
この機種は960fpsのスーパースローが魅力です。
書込番号:21265117
3点

私はゴルフスイングのスロー再生目的でこの機種を購入しました。
iPhoneのように120〜240fpsの動画が撮りたくてアンドロイドで探し2年前にSH-03Gを買いましたが超スロー録画は3分しか撮れず全く役に立ちませんでした、スマホではこういう需要は薄いようで情報もありませんでした。
Xperiaのタイムシフト機能がこれに当たるので2年待って買換えるつもりでしたがXZS・XZPからタイムシフトがなくなり、数秒間だけのスーパースローに変更され120fps以上のスロー撮影はカタログ上でも記載はなく販売店でも出来ないと思うと言われました。
しかしデモ機を使って見つけ出しました、XZS・XZPでもスロー撮影は可能です。(ただし120fpsのみ)
スレ主さんが知りたいPCでの再生も可能です、私はコマ送りと再生速度を落としてGOMプレイヤーかVLCプレイヤーで再生していますが、探せばスロー再生可能なソフトはあると思いますよ。
なおiPhoneで録画した120fpsの動画もPCでスロー・コマ送り出来てます。
書込番号:21266074
3点

先の書き込みにある通り、Xperia XZ Premiumは30/60/120/960fpsのみの対応になります。
それと後加工という書き込みがありますが、iPhoneもスロー再生をする場所を任意で設定する必要がありますので、Xperiaと変わりないと思いますが。
iPhoneのスローモーション撮影は通常速度で撮影し、その録画データに対して"ある始点から終点まではスロー再生する"という情報を付加して再生アプリがその付加情報を読み取り、ある始点と終点の間をスロー再生しています。
PC等にその録画物を移すと、付加された情報がない素の録画データだけが移り通常速度の再生になってしまいます。
WinPCでもその付加情報を読み取れるアプリを使用するとスロー再生が可能らしいですが。
Xperiaは120fps録画をすると撮影終了後に120fps再生する箇所を決めれますが、iPhoneと違い元の動画とスローモーションになった動画が生成されます。
スロー再生になっている動画をPCに移せば、そのまま何もせずスロー再生が可能になります。
ちなみにファイル名が、通常速度版は"MOV_HFR_P120F_20171010xxxxxx"となり、スローモーション版は"MOV_SM_P120F_20171010xxxxxx"となります。
画質に関しては分かりかねます。すみません。
画質は人それぞれ好みもありますので、一度デモ機での実機確認をオススメします。
ちなみに960fpsは撮影タイミングが難しいので(120fps再生と違いほんの一瞬のみ)、実用上では少し難しい所がありますのでご注意を。
書込番号:21266101
2点

それと240fps撮影が可能な機種と解像度ですが、
iPhone 8→120・240fps/フルHD
Galaxy S8→240fps/HD
AQUOS R→120fps/フルHD、240fps/HD
HTC U11→120fps/フルHD
となります。
※XZ P→240・960fps/HD
各スマホを確認していないので何が一番綺麗なのかは分かりませんが、一応フルHD解像度で録画できるスマホが画質では優位かと思います。
書込番号:21266118
3点

>sky878さん
>YM1000さん
>ありりん00615さん
皆様、コメント・回答 ありがとうございます。
まとめとして、再度、質問なのですが、このスマホであれば、
Q1. 録画ボタンを押す〜録画停止ボタンを押す。
この間は、スロー撮影されるのでしょうか?
※ ワンショット〜とか、面倒なので、素直に、録画ボタンを押している間だけ、スロー撮影してほしい。
Q2 上記の場合だと、何秒間の撮影が可能なのでしょうか?
120fps・・・??秒
240fps・・・??秒
Q3 その動画ファイルは、間違いなく、Win-PCへ移動しても、そのまま、スロー再生可能なのでしょうか?
※ 回答では、出来そうですね。
宜しく、お願いします。
書込番号:21267294
0点

>YM1000さん
なおiPhoneで録画した120fpsの動画もPCでスロー・コマ送り出来てます。
方法を、教えてください。
有料の再生ソフトを必要とするのかなぁ??
宜しく、お願いします。
書込番号:21267303
0点

>ナオ777さん
Q1.ワンショットとかではなく、120fpsで等倍撮影になります。
撮影のストップボタンを押すとスクショ1の画面に移動し、スローにする部分を決める形になります。
画像は決定後の変換中のスクショになっていますが。
スロー部分を決めると変換作業がありますので、動画が長ければ長いほど変換作業に時間を取られます。
30分の動画で5分くらい変換に時間を要しました。発熱していたのも(ホームに戻ったり違うアプリを開くと変換がキャンセルされます)
Q2.一先ずポケットに突っ込んだまま撮影してみましたが、120fpsで30分は撮影は出来ました。(スクショ2)
それと30分まるまるスロー化も可能でした。
長時間撮影をしているときにありがちな、発熱によるフレームレートの低下もありませんでした。
Q3.先の書き込みでも触れましたが、等倍の動画とスローに変換された動画がそれぞれ一つずつ生成されるので、スローになった動画をPCに移せば問題ありません。(Win10のPCで確認済み)
この変換されたというのが、普通の動画編集の変換後を思い浮かべて頂ければ分かりやすいと思います。
書込番号:21267457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878さんが専門的な回答を出してくれていますので今更なのですが…
ナオ777さんがどういう動画を撮りたいのかで違ってきますが、私の場合で言いますと…
ゴルフスイングは一瞬ですので通常のfpsでは3〜5コマで終わってしまい途中の手首やシャフトがどう動いているのか見えないためスローと言うよりコマ送りで見るのが目的です。
この場合にはiPhoneもXZPも120(もしくは240)fpsで撮影した動画をスロー変換処理をしなくてもDCIMフォルダにある生のファイルをそのままPCに移して再生するだけです。
主に使うのはフリーソフトのGOMプレイヤーでコマ送り・コマ戻しが出来、スロー再生したい時は0.2倍速までスピードを落とせますのでスローになります。
撮影時間分全部をスローで見たいなら変換処理もいいでしょうが恐ろしく長い再生時間になること、また部分的に変換処理するのもコマ数が多いためスマホの画面上ではかなり苦労します。(この場合iPhoneの方が楽です)
また撮影可能時間はストレージの空き容量分撮影できますのでSDカードが使えるXZPに分があります。
1秒間に120コマの写真撮ってるだけですから変換処理しなくてもPC上で操作した方が使い勝手がいいですよ。
前回挙げたソフトは全てフリーソフトです、MOVファイルですからQTプレイヤーが一番きれいに見れますが0.5倍速しか出来ません(コマ送り・コマ戻しは可)他にもたくさんフリーのビデオプレイヤーがあると思いますが私はGOMプレイヤー専門です、一度お試しあれ!
書込番号:21268633
1点

>sky878さん
>YM1000さん
皆様、詳しい説明ありがとうございました。
>sky878さん・・・
録画開始〜録画終了で、その間がすべてスロー撮影ということではないのですね。
とりあえず、録画して、その中でスローにしたいところを、選ぶということですね。
はじめから、終わりまでを選定すれば、全部 スロー撮影記録できるということですね。(多分)
また、ご説明では、120fpsですが、240fpsでのスロー記録は無理なのでしょうか??
早い速度のものを、撮影するので、240fpsでの記録を望みます。どうでしょうか?
120fpsで、30分の動画を、スロー記録 出来るのなら 、240fpsで、6分程のスロー記録
出来るのではないでしょうか??(ぜひ、そうであってほしい)
作成されるファイルは、通常速度ファイルとスロー再生ファイル、2種類作成されるということですね。
了解です。
>YM1000さん・・・
機械の開発で使用することを考えています。
撮影時間は、通常速度で、10秒程度です。(笑)
今は、アイフォンで撮影していますが、スロー動画を、WinPCで、スロー再生できないので、
不満があります。
(WinPCで、スロー再生可能だと言われていますが、面倒そうです。簡単に出来る方法あれば知りたい)
アイフォンに不満があり、実は先日、カシオのハイスピードエキシリムを 購入しました。
これなら、WinPCでも、ファイルをそのまま、フリーソフトで再生しても、スロー再生可能でした。
しかし、撮影した直後、スマホのディスプレイで、拡大、一時停止、をタッチやスワイプで、操作出来るのに
対し、デジカメは、そこまで直感的に操作できません。
そこが、デジカメの不満でした。
で、・・・ やはりスマホだねとなりました。
スマホもなるべく画面が大きいもの。
それで、スロー撮影(240fps)、そのままファイルをWinPCへ移動して、スロー再生可能。
これを、求めたくなりました。
そんないきさつです。
書込番号:21269357
0点

>ナオ777さん
>>はじめから、終わりまでを選定すれば、全部 スロー撮影記録できるということですね。(多分)
そうなります。
>>120fpsで、30分の動画を、スロー記録 出来るのなら 、240fpsで、6分程のスロー記録
出来るのではないでしょうか??(ぜひ、そうであってほしい)
残念ながら無理のようです。標準カメラに用意されているフレームレートは1080p/30,60fps、720p/120,960fpsになります。
サードパーティーアプリを用いて出来ないかと思いましたが、120fps以上に撮影可能なものはなし。
やはり240fpsで撮影が可能な機種を検討する必要があるかと思います。
書込番号:21270493
1点

>ナオ777さん
>>撮影時間は、通常速度で、10秒程度です。(笑)
先月まで使っていたAQUAS SH-03Gなら120fpsで3分、210fpsで1分のスローが撮れました。
>>アイフォンで撮影していますが、スロー動画を、WinPCで、スロー再生できない
これがわかりません、何度も言ってますがiPhoneのデータをWinPCにコピーしてGOMで再生するだけで面倒な作業は皆無のはずです、エクシリムと変わらないと思いますが?この辺は私の解釈がおかしいのか…sky878さんに教えて頂きたいです!
書込番号:21270594
2点

>YM1000さん
GOMプレイヤーの件、
試してみます。
VLCとか、MCPとか、使用しているのですが、
スロー再生されなかったので、GOMも、無理かと
考えていました。
ありがとうございます。
書込番号:21271763
0点

>sky878さん
>240fpsで、6分程のスロー記録は、残念ながら無理のようです。標準カメラに用意されているフレームレートは
>1080p/30,60fps720p/120,960fpsになります。
>サードパーティーアプリを用いて出来ないかと思いましたが、120fps以上に撮影可能なものはなし。
>やはり240fpsで撮影が可能な機種を検討する必要があるかと思います。
了解しました。
残念です。
アイフォン8は、240fpsで、フルHD記録だそうですね。
これは、なかなか、かもしれません。
残るは、WinPCで、スロー再生可能であれば、望むものとなります。
書込番号:21271765
0点

>YM1000さん
GOMプレイヤー、ダンロードしました。
アイフォン6から、スロー動画ファイルを、Win7PCへ移動させました。
念のため、AAEというファイルも、同時に同じフォルダへ移動させてあります。
で、GOMから、読み込み再生させましたが、やはり、通常速度再生となり、
スロー再生されませんでした。
残念。。
書込番号:21271790
0点

>VLCとか、MCPとか、使用しているのですが、スロー再生されなかったので、GOMも、無理かと考えていました。
VLC使ってるけど、スロー再生はどんな動画ファイルでも可能(ただし0.25倍速まで)
動画を再生→一旦止めて、設定から任意の速度を選んで再生すればOK(スマホ、PC用共に)
ただスーパースローとは比べ物にならないのでその辺は妥協。
GOMは使ったことないけど恐らく同じような感じかな
ファイル自体にスロー再生情報を入れたいのなら>sky878さんのやり方が一番いいんじゃないかな?
また、通常速度のファイルをアプリ等によってスロー再生したいなら>YM1000さんの言うGOM等で簡単にできる。
どちらを取るかはあなた次第
(的外れならスルーして)
書込番号:21271953
1点

既にMountainFujiさんの書き込みで補完出来ていると思いますが、ちょっと書き込みを・・・
>>これがわかりません、何度も言ってますがiPhoneのデータをWinPCにコピーしてGOMで再生するだけで面倒な作業は皆無のはずです、エクシリムと変わらないと思いますが?この辺は私の解釈がおかしいのか…sky878さんに教えて頂きたいです!
多分ですが、各々の認識の差ではないでしょうか。
ナオ777さんの書き込みを見るに、生成されたファイルが元からスロー化されている状態がいいと言う事だと思います。
YM1000さんの仰っている内容はGOMプレイヤーを使用するとスロー再生機能が付いているから、それを使用すればスロー化できるという事ですよね。
http://www.gomplayer.jp/player/option/controlpanel.html
ちなみにGOMプレイヤーでの倍速の変更は上記リンク先を参考にしてください。一先ず"再生"というタブを押せば速度の変更が出来ます。
>ナオ777さん
スマホのスロー録画機能は高いフレームレートで動画を撮影し、後に再生速度を落としてスローにするという機能です。
120fpsで撮影して置けば再生速度を落としても、ある程度は細かい所を描写してくれるという感じで、あの○○fpsというのは再生速度には直結していません。
ご存知でしたらすみません。
なのでXperiaでもアルバムにある編集機能の方から再生速度を落とせばもう少しスロー再生になります。(x8/1、x4/2、x2/1)
ただしスロー化すると細かい動作が見えてくるので高フレームレートで撮影した方が綺麗なのは間違いありませんが・・・
手間ではありますが、動画をスロー再生化された状態にしたいのならPCに編集ソフトをインストールし、動画をPCに移動した後編集をしてスロー化するという手もあります。
短時間な動画をエンコードするならマシンパワーを必要としませんし、CPUによってはハードウェアエンコードを使用出来るので性能の低いCPUでも高速なエンコード(動画の変換)が可能です。
ここら辺は少し難しい話なので、もし検討される様でしたら再度質問頂ければと。
書込番号:21272208
1点

sky878さん、MountainFujiさんありがとうございます!
>ナオ777さん
ちなみにGOMは初期設定では再生中にキーボードのCを押すごとに再生速度が上がり、Xが逆に減速、Zでノーマルに戻り、Fでコマ送りになります(コマ戻しは初期設定がないので自分でショートカットキーを作ります)
私は頻繁に使うのですべて押しやすいキーに割り振っています。
スロー変換するとコマとコマの間を補完するためなめらかなスローになるようですね、私はスロー変換前の素のファイルでやってますのでスロー再生とは言ってもややカクついた感じになりますね。
書込番号:21273576
1点

>YM1000さん
詳しく、GOMの操作方法、ありがとうございます。
試してみます。
アイフォンで、見るくらいの画質、スロー速度で
あれば、ラッキーです。
書込番号:21276906
0点

>sky878さん
これまた、詳しく説明ありがとうございます。
認識の差・・・まさにそうなんですが、どちらのやり方でも
目的(比較的、良好な画質、アイフォン内でみるくらいのスロー速度、PC内で再生可能)
これを、満たせばOKです。
sky878さん、ありがとうございます。
書込番号:21276915
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
現在 Xperia Z5 501SO という機種を使用しております。
この機種で上記のゲームをプレイしますと、持っていられないほど発熱し、動作がカクカクしてしまいプレイが困難な状態になってしまいます。
このゲームは同じOS間でしかデータの引継ぎができないので、最新android機種であるXperia XZ Premiumの購入を検討しております。そこで、Xperia XZ Premiumで【war robots】をプレイしている方がおられましたらその操作感、快適性を教えていただきたいのです。
かなり重い方のゲームなこともあり、高い買い物なのでできれば購入前に生の評価をお聞きしたいです。
ニッチな質問になってしまいますが、宜しくお願い致します。m(_ _)m
1点

そのアプリは利用していませんが端末について参考までに。
端末温度は通信環境や他のアプリや周りの気温等にも左右されますから快適になるかはやってみないとわからないでしょう。
キャリアが発売している端末で現状のスペック最上位モデルなので買い換えることを決めているなら買うしかないと思います、冬モデルの新機種XZ1まで待ってもスペックはXperia XZとほぼおなじみたいです。
みなみにXperia XZ SO-01Jでは夏場すごい発熱でまともに動作しなかったポケモンGOがこのSO-04Jでは夏場でも快適になりましたから端末性能による効果は期待はできる可能性があるとはおもいます。この機種でまともに動作しないレベルのアプリはつくり手側に問題があるとも言えますけどね。
書込番号:21269004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面やサイズはなんだけど、秋冬のXZcompactはゲーム動作軽いかもですね
XZPより性能いいandroidとなると、早くてゴールデンウイークくらいにgalaxyS9?以降まで待ちになりますね多分
書込番号:21269597
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
>まるーんVさん
前の機種は評判の良くないZ4でした。
前の機種に比べると比較にならないほど良くもちます。カメラやゲームで負荷をかけても熱も気になりません。
自分の場合、朝5時頃に充電器からはずし、30分から1時間ネットでニュースチェック。その後モンストを少々。昼休みにまたまたニュースチェック、仕事中はたまに調べることがあればネット検索。この程度だと会社を出る8時頃には80%程度残っています。休日に時間があるときにはネットサーフとゲームをしていますが、3時間ほどモンストしっぱなしでも60〜70は残っています。
バッテリーの寿命を考えると充電器をつないでのネットサーフやゲームは避けるべきなのでしょうが、時々やってしまいます。この場合、Z4は熱をもってしまい、つないでいてもバッテリーがみるみる減っていきましたが、この機種はかなりのペースで充電されていきます。
こんな感じで参考になるかな?
書込番号:21259013 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あくまでも5.5インチ、3230mAhバッテリーを搭載したという前置きがあっての話ですが、それらを踏まえて評価するとバッテリー持ちはいいです。
ほんとはGalaxy S8やAQUOS Rを使ってみて比較が出来れば尚いいんですが。
多分それら+XZ P使用ユーザーからも書き込みがあると思います。
別スレにてXZsのバッテリー持ちが悪いと書き込まれていましたが、XZ(XZsと中身は同じ)と比べて目に見えて良いとは言えません。
1日終わってみるとXZ Pの方がXZより20%ほどバッテリーが多く残っていればいいかなという感じです。
PCmarkというアプリを用いてXP、XZ、XZ Pのバッテリー持ちを比較しましたので一応その画像を貼っておきます。
注意して頂きたいのが、ずば抜けて言い訳ではありません。
また海外モデルで色々なスマホを用いてバッテリーテストを行っている動画もありますので一度ご覧になられてはと。
https://youtu.be/scKPXLbUewE
書込番号:21259030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は発熱問題もあったZ4やZ5Pと比較すると○をあげたいですが、貴殿の基準であれば×になる可能性が高いです。
バッテリー優先なら別スレでコメントされた通り、いわゆる低スペック品がよいかと。
車でも時計も何でも、経済性以外に求める何かがなければ、フラッグシップ機なんて単なる自己満足のゴミでしかありません。
この機種を買い求めてなお、掲示板をチェックするような人たちに訊くと、
ミスリードしちゃう恐れがありますよ。
書込番号:21260161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるーんVさん
Z3なら未だしも他のZシリーズと比べて問題ないと
思います。
書込番号:21260287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使ってますが悪くないですね
ただこれの前にXZも使ってましたがそれと比べてよくなっているような感じも無いので
ほぼ同スペックであるXZsで短いと感じられたのであれば駄目かもしれません
バッテリーライフ優先ならばZenFone Zoom Sとか省電力なSoCが載っていて且つ
バッテリーの搭載容量が多いモデルとかがいいかもしれませんね
書込番号:21261065
1点

https://sumahoinfo.com/xperia-xz1-compact-battery-life-is-best-among-all-xperia-hikaku-xz1-xz-premium-z3-compact-etc-docomo
他Xperiaとの比較です。
参考程度にどうぞ
書込番号:21262124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近手放してしまいました。バッテリーのもちとアプリ全般の反応、通常使用での応答性においてhuawei novaの方が自分が使用している環境では安定しておりました。
ただ、4k動画や写真についてはさすがというしかない完成度のキレイさでした。
xz premiumは再起動しないと不安定になったりがあったので手放すことにしました><
不在着信のお知らせが消えない。フリーズ。等です。
OSの可能性も多少はあるけど、xperiaの以前からの症状が改善してないようです。作りこみがあまいのかなぁ。
ヤフーカーナビも良く使うのですが、フリーズっぽくなることがありました測位しないとか。
不具合の頻度は少なかったのでそこらへん折り合いつけてうまく使えば不満はでにくいのかな
下手なデジカメより写真自体も自分は良いと思いました。特有のゆがみも確認はしましたが。
書込番号:21267676
0点

近い内に又衛星打ち上げるらしいし改善すると思いますけどZ4、Z5のホカホカ等も私のPremium「黒」覚悟してましたけど、夏場も平気でしたし、まぁ
ゲームはdocomoのpoint貯める位のしかしません
けど電池持ちもXシリーズに成って嫁のXZsもまぁ
良く成ってるとの事ですよ。
書込番号:21267783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
Z3 からの機種変更で、XZP は全体的に快適になり、ポケモンgo もストレス少なく遊べるようになりました。
しかしながら、2 台持ちしている iPhone7 の方がポケモン go の起動がより早く、GPS の精度も高く、より快適な印象があります。
特にポケモン go plus を使用した時の、ポケストップなりポケモンを見つけてから go plus が反応するまでの時間の差が非常に大きく、iPhone7 に比べ XZP は反応が非常に遅くて、がっかりポイントとなっております。
XZP には多くのアプリを入れてあり、それが原因であれば余計なアプリを消すなど対策しようと思いました。
あるいは設定で何か変わりますでしょうか?
go plus を利用されている他の皆様は快適に使えておりますでしょうか?
4点

反応が遅いのと起動が遅いのはアンドロイド用のポケモンgoアプリの仕様です。Xperiaは悪くありません。GPSの精度はXperiaが悪いです。アプリもアンドロイドも悪くありません。素直にiphoneでプレイしましょう。でもios11にしてはいけません。goplusの不具合があります。不具合があってもアンドロイドより快適ですけど。
書込番号:21246019
3点

iPhone7とXZPだとiPhone7の方が頻繁にジムが多い所ではアプリが落ちる印象ですね。
GPSが微妙にブレてくれるほうが室内にいても距離稼いでくれるので好都合ではあります。
結局はアプリの出来と利用地域の環境の問題が大半だと思いますから端末が最新ならどうにもならないかな。都心部だとボール獲得量より消費量が多くなるのでgo+使いにくいです。
書込番号:21247183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もXZPでGo plusを利用していますが、反応が物凄く遅いです。
iPhoneだとポケストップに入った瞬間に反応し、ボタンを1回押すだけで回収してくれますが
XZPだと早くて数秒、遅いと15秒程無反応で、反応してからもボタンを数回カチカチと押さないと回収してくれません。
遅すぎる時があるので結局は自分で画面を開いて回収しています。
端末の問題ではなく、ポケモンGOの仕様だと思われます。
アプリ側が改善してくれない限りどうしようもないと思われます。
書込番号:21251010
0点

皆様、ご連絡ありがとうございます。
似たような状況で、変に安心してしまいました。
書込番号:21265545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
昨日に機種変更しました。
ところで、こちらの機種に変えてからGoogleアシスタントが使えなくなりました。
機器とGoogleアプリのバージョンは最新にして、ホームボタンを長押ししても、画面の検索が出るだけです。
対処法を教えて下さいm(__)m
書込番号:21258680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleアプリ更新はした?
Playストアから確認してみた?
書込番号:21258760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
Googleアプリは更新しました
書込番号:21258914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kensuke@2525さん
こんにちは。
「Google Play 開発者サービス」はインストールされていますか。
スマートフォンで Google アシスタントを使ってみる
https://support.google.com/assistant/answer/7172657?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
確認済みでしたら失礼しました。
書込番号:21258952
1点

Google Play 開発者サービスは元から入っているプロセスになります。
ホーム長押しで検索画面しかでないとなると、Googleアシスタンスが使える状態にはなっていなさそうですね。
一度Googleアプリの設定を開いてどういう状態か確かめてみては如何でしょうか。
設定画面はGoogleアプリを開いた状態で右上の三本の棒をタップしたところにあります。
Googleアシスタンスが使える状態ならば設定画面の上部にGoogleアシスタンスの項目がありますが。
書込番号:21259092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、Google Play 開発者サービスは大抵デフォルトで入ってますよね。
設定の問題っぽいですねぇ。
下記に無効化する際の手順を貼るので、逆に必要なところだけが有効化されているか確認した方が良さそうですね。
「Google アシスタント」をオフにする方法【無効化】
http://usedoor.jp/howto/web/google/assistant-off-mukouka/
書込番号:21259122
1点

>でそでそさん
>にんじんがきらいさん
>sky878さん
皆さん色々教えて下さり本当にありがとうございます!
色々確認したりしてみるも治らなかったので、Googleアプリの更新を一度アンインストールして、更新しなおしてみると、Googleアシスタントを使えることができました。
何らかの不具合かで更新がちゃんとできてなかったのかもしれませんね…
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:21259128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kensuke@2525さん
原因は特定できてないものの、自力で解決して良かったです。
アンインストール→クリーンインストールの提案は、抜けてましたね。
アプリの不具合というより設定の問題かなという気がしますので、
・元からどこかの設定が無効化されていた
・その状態でGoogleアプリを更新しても、当初設定のまま無効化状態が維持された
・アンインストールしてクリーンインストールすることで、有効化された設定(おそらくPlayストアから入れた場合のデフォルトでそうなっているはず)で使えるようになった
といった辺りではないかなと思われます。
書込番号:21259166
1点

Googleアシスタント自体、使用条件が揃っていても降りてこない事があるので、今回はそれに引っ掛かったという感じではないでしょうか。
Google関連のプロセスって気付かない所でストアにも表示される事なくアップデートが掛かったりする物がありますので、それらのアップデートが追いついてなかったりもあるかもですね。
自分の端末もGoogleアシスタントは急に使えるようになりましたからね。色々とタイミングがありそうです。
書込番号:21259839
0点

>でそでそさん
多分私の場合更新しても無効状態のままだったのかもしれませんね
>sky878さん
なるほど、タイミングにばらつきがあるのですね!
使えるようになって安心です!
本当にありがとうございます!
書込番号:21259874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
2週間前ほどに購入し、特に問題もなく使っていたのですが、
長時間放置した時にアンテナ表示はあるのに、ネットワーク接続が出来ないことが2度ほどありました。
再起動すると問題なく使用できるのですが、初期不良なのでしょうか?
ドコモショップに持っていくのがいいとは思いますが、ショップで異常が再現が出来ないと思うので困っています。
皆さんの端末でもこのようなことは発生しているのでしょうか?
11点

こんにちは
Xpreriaの欠点(バグ)のようですね。
いろいろなスレで出てきていますね。
一旦機内モードにして解除すると戻ったりしています。家のWifiでも切れたりするので、たまに注意して見ていないとwifiが切れていて
通信料が大量に・・・なんてこと起きるかもしれませんよ。
私は朝起きたら切れていましたね。
ファームのアップで直ること期待するしかないかも。
書込番号:21074159
4点

『ドコモショップに持っていくのがいいとは思いますが、ショップで異常が再現が出来ないと思うので困っています。』
障害発生時にスクリーンショットや、デジタルカメラなどで写真/動画撮影しては、如何でしょうか?
書込番号:21074163
9点

最初のころ同じようになってたけどwifiのIP固定してからは一度も発生してないですね。
なんにせよ早く対応してもらいたいもんです。
書込番号:21074323
3点

Wi-Fi接続が不安定になるのはたまに(よく?)ありますが、モバイルネットワークが不安定になるというの経験していません。
最近配信されたアップデートを試したり、simカードの端子をフキフキしたり、初期化したりしてみてはどうでしょうか?
それでもダメなら、再現性が低くても、ドコモショップで相談される事をお勧めします。
書込番号:21074360
2点

ドコモショップに行かれて、SIMカードを交換して貰われたらどうですか?
症状が再現できなくってもその時に、ドコモに伝えられたらどうですか?
SIMカード交換をしても症状が出るならば、修理依頼をされて、SONYの修理センターで、本体を検査して貰ったらどうですか?
書込番号:21074365
3点

>のんばGSRさん
Wifiでなくモバイルのほうでしたか、失礼しました。
単純に電波の不安定が原因とかは考えられないですか?
Xperiaではまだ無いですが過去持っていたスマホではなったことありますね。
いろいろ弄っていたら直るので気にしたこと無かったのですが気になるようなら購入されたお店で相談してみては。
なんとなくですが、通信に関してSONYは弱いのかななんて考えたことありますけれどね。
書込番号:21074380
3点

同じくwifiと勘違いw
スレ主さんの症状は1度も経験なし。DSに行ったほうがいいのでは?
書込番号:21074469
4点

>のんばGSRさん
LINEとかがネットワークエラーになるってことですかね?
問題が起こるアプリごとに設定→バッテリー→右上のボタン→電池の最適化で該当のアプリにチェックを入れて様子見をしてみてください。
たまーにあるかも…
書込番号:21074795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます、あまり聞かない症状なのですね…
SIMカードを無水エタノールで拭いてちょっと様子を見てみます。
再発したらスクリーンショット撮ってSIMカード交換か修理のためにDSに持っていきますね。
書込番号:21074825
2点

>あほーどり。さん
LINEやChrome・メールも問い合わせ出来ませんでした。
電池の最適化の設定も見てみます
書込番号:21074840
2点

>のんばGSRさん
Android標準の節電機能とXperiaの節電機能の問題かもしれません?
アプリを終了してもう一度立ち上げて通信ができるのであれば節電の一覧にチェックを入れてあげるといいと思います。
ソフトウェアアップデートも来てるようなので、一度そちらも実施してあげてください。
書込番号:21075584
3点

自分のXperia XZ Premium SO-04JでWiFiテザリング中に、電波状態は良いのにモバイルネットワークが時々切断される現象が起きています。
この時、Xperia XZ Premium のWiFiに接続されたスマホやPCに、 WiFi自体には繋がっているのに「インターネットに接続されていません」とメッセージが出ます。
なお、Bluetoothの接続も不安定で、通話中にハンズフリーが途切れて使えなくなる現象も出ています。
ファームのバージョンアップに期待したいですね。
書込番号:21080367
1点

>のんばGSRさん
この機種でほとんど電話はしないんですが、場所に係わらず安定した電話が出来ないことがあり、
先日DSに行ってSIMを新しくしたらそれからは問題が起こっていません。
機種変更などで以前のSIMをご使用でしたら一度DSで交換してもらうと良いかもです。
参考までに、普通にSIMの交換をお願いしたら二千円位かかりますが、通信不良のためを伝えたところ
無償で交換して頂けました。
書込番号:21085634
1点

情報ありがとうございます。
昨日仕事終わりにロッカーから取り出して見ると
またネットワークに繋がってないためメール受信が出来なく、そのままDSへ持って行ったのですが、
原因が解らないので一旦SIM交換という形になりました。
これで直ってくれると助かります。
書込番号:21092605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルネットワークってなんですか?
Wi-Fiの途切れる現象の方で報告させてもらいますが11gであれば途切れは少ないような気がします(ソフトウェアアプデ後評価)
11a はアプデ後も変わらず定期的に途切れます
Androidのosの不具合ですかねー
書込番号:21097759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>s1s1s1s1さん
モバイルネットワークとはドコモ回線の事と言えばいいのかな?
Wi-Fiはあまり活用してないので切れるかは解りません。
書込番号:21097793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のんばGSRさんへ、simカード交換してからは、その後の通信状態は、繋がる様に成りましたか?
もしも繋がらない様でしたら、修理依頼をするしかありませんね。
書込番号:21097798
0点

>八咫烏の鏡さん
今のところ問題なく繋がっています。
ただもう1週間位は様子見しないと解決したとは言えませんね。
書込番号:21097806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM交換後再発しないので、新品で届いたSIMが異常が有ったようですね。
書込番号:21126032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMが悪かったと書き込みましたが、また再発しました。
DSへ持ち込み修理ですかね・・・
ちなみに設定のモバイルデータ通信をオフにしてオンにしなおすという事をやってみましたがダメで、機内モードのオン・オフで通信出来るようになりました。
あと最近、充電マークがUSBを抜いても消えないことが多々あります。
ちょっと不具合多過ぎて萎えます。
書込番号:21135555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合はSO-04JとSO-04Hの二台持ちですけどSO-04Jだけがネットワークが不安定ですと表示されることがよくあります。
常時モバイルネットワーク使用です。
Google Playの自動更新にチェックしてるのに自動更新がされてないってことがあるので通信関係の不具合と関係あるのかな?φ(..)
前に保証使ってSO-03Gと交換した時は3日ほどでWi-Fi関係がグレーになり全く選択すらできない状態で使えないという(交換の)初期不良になったことはあります…やっぱり通信関係は弱い?
書込番号:21248034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)