発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ Premium SO-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2018年2月14日 00:45 |
![]() |
7 | 1 | 2018年2月13日 08:04 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2018年2月4日 02:57 |
![]() |
8 | 3 | 2018年1月28日 00:42 |
![]() |
2 | 1 | 2018年1月25日 17:54 |
![]() |
45 | 12 | 2018年1月18日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
今まで、NW-ZX2 ウォークマンのW.ミュージックアプリ・MUC-M2BT1+XBA-A3という構成で利用してきました。
今回、Xperia XZPremiumに乗り換えて上記Bluetoothイヤホンをスマホでも使ってみたら音質にあまり差が無いように感じました。調べてみるとMUC-M2BT1にはアンプが内蔵されているとか。もしかすると、このような状態はZX2で有線接続にしなければ真価を発揮しないのでしょうか?
アンプがMUC-M2BT1に内蔵されているのなら、ZX2を持ち歩く必要性がない…ということになりますか?
自分は耳が肥えているわけではないのですが、微細な差であっても、もしZX2を使い続けた方が良いのならそうしたいので詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスして頂けないでしょうか?
書込番号:21593266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Bluetooth接続の場合受信機側のDACやアンプが使われますので
Walkman側のS-Master HXやアナログ回路の作りこみは活きてきません。
M2BT1だからとかではなくBluetooth接続をする時点でどれでもそのようになります
またSBCやAACの場合送信機側の仕様によってビットレートが変化するので
それによって音質が大きく変わりますがLDACの場合音質優先で且つ接続状態良好ならば
990Kbpsと決まっていますので差が出にくいです
(アンテナや筐体によって接続安定性は変わりますがXperia XZ Premiumは良好な部類)
実際には伝送前に経由するミキサーやリサンプラーによる音質の改変
再生アプリ自体の音作り等によってもある程度変わってはきますが
Walkmanの方が良くなるという物でもないですね
ちなみにオーディオ系のイベントでSONYの方に話を聞いたところ
LDACエンコードのアルゴリズムは現行WalkmanとXperia、その他Android8.0でOSレベルで実装した物も
差異は無いと言っていました
自分も今まではLDACを使うためにWalkmanやXperiaを持ち出していましたが
最新モデルであればSONY以外でも使えるようになりましたので
今やXZ PremiumでもZX300でもLG V30+でもHuawei Mate10PROでもLDAC接続しての利用であれば
品質の差と呼べるだけの物は感じません。
書込番号:21593381
5点

>Akito-Tさん
回答して頂いてありがとうございます!
やはりNX2である必要性がないんですね…。ここで新しい疑問が出てきたのですが、XBA-A3をNX2に直挿しするのとM2BT1でLDAC接続するのでは優劣はあるのでしょうか?(自分の耳ではわかりませんでした。)
今後はXZPで利用しようと思ったのですが、標準の「ミュージック」アプリが使いにくく困ります。以前ZX2のW.ミュージックアプリ以外を使うと音質が下がる、と聞いたことがあるのでどこのサードパーティ製アプリにしようか考えていますがおすすめなどはありますでしょうか?
度々質問攻めにしてしまい申し訳ありません。お時間ありましたらご回答して頂けると嬉しいです。
書込番号:21593976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZX2はM2BT1を買い替える前に手放してしまったので直接比較は出来ませんが
回路も全く違うので当然音質も異なります
ただLDACの非可逆圧縮の影響があるとはいえM2BT1はBluetoothレシーバーとしては
非常にハイクオリティでその劣化をほとんど感じさせません。
自分の場合はXBA-N3と組み合わせて利用しています。
M2BT1と純正バランスケーブルであるM12NB1でZX300と接続した場合の比較では
低域の量感、音場の広さ共に後者の方が優れていますが
N3に元々付属していたアンバランスケーブルに付け替えての直接接続だと差はぐっと縮まります。
ZX2への直接接続との差異を感じないのであれば利便性が良い方を使えばよいのではないでしょうか
AndroidのオーディオAPIは本来ハイレゾオーディオの直接出力に対応していませんでしたので
その部分に特別手を入れたプリインストールのプレイヤーアプリでのみネイティブ再生が可能で
その他のアプリでは強制ダウンサンプリングが発生=音質が落ちるという状況でした
今は少し状況が変わってきておりサードパーティアプリでもハイレゾ再生が可能な物も
出てきています
具体的にはNeutron、Radius NePlayer、Poweramp(α build)等です
探せば他にもあるかもしれません。
ただし全ての環境で有効なわけではありません
スマホやDAPによってはダウンサンプリングを回避できない場合も有ります
例えば上記に上げた中でもPowerampのαはXperia XZ Premiumではハイレゾ再生にはならず
ダウンサンプリング再生となります
書込番号:21594213
5点

ご丁寧に回答して頂いて本当にありがとうございます。
やはりケーブル直結>無線 の原理は基本変わらないのですね。
ZX2を手放すかどうか迷っているので、XZPで普段聴く音源を確認しました。純正ミュージックアプリとRocket player(iTunesを愛用しており、再生回数を反映させたい為)聞き比べたところ、やはりミュージックアプリの方が音質がよく聞こえました。
この点は他のハイレゾ再生対応アプリを探したいと思います。
ただ、どうしてもミュージックアプリでなければ音質がさがるのであればZX2を手元に残して利用することにします。沢山回答して頂いてありがとうございました!
書込番号:21597512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
午前1時から充電して(40%台)、午前6時半頃に確認したところフル充電されておらず、65%でした。
いたわり充電で、6時にフル充電される表示は確認しました。(アラームが6時設定)
これまで、こんな事がなかったので何が原因なのでしょうか?
書込番号:21595072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前、以下のような書き込みがここのサイトにありました。
参考になるかのしれません。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=21522981
書込番号:21595082
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
アプリを使用中に一旦、サイト閲覧をしてアプリに戻るとアプリが落ちてて起動からになってしまいます。メモリが足りないのかな?と思いいらないアプリやデータを消したのですがやはりアプリが落ちてしまいます。何か改善する方法はあるでしょうか?
書込番号:21568138 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Android 7なら過去3時間のメモリ使用量をご確認ください。そこで3GB以上(3.5GBとか)なら何か裏で動き続けているアプリがある可能性があります。
Android 8はその確認画面がありませんから、開発者向けオプションを呼び出せる状態にし"実行中のサービス"からリアルタイムのメモリ使用量がわかります。(Android 7でも可)
※開発者向けオプションは設定-端末情報-ビルド番号を連続タップで出現する項目です。
もしそこで必要以上にRAMを使っていないのにアプリが落ちてしまうという場合はタスクキルアプリが邪魔をしていると思いますが、心辺りがないのならスマートクリーナーの可能性があるかと思います。
設定画面を開き、右上の虫眼鏡をタップし"スマートクリーナー"と入力してください。
そうするとスマートクリーナーの設定に飛べますから、そちらを一度オフにしてみては如何でしょうか。
書込番号:21568214
4点

他のスレッドでも書き込んでますが、まずは自分がダウンロードしたアプリや特にどのアプリでそうなるかは必ず書き込んでください。そうしないと的確なアドバイスは非常に難しいです。
Androidの場合、iOSと違いアプリによって挙動が違います。(特にゲームは切り替えると再起動する傾向が強いかなと思います)4GBのメモリが不足するにはよほどのことがないと難しいと思います。
書込番号:21568238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
購入して1週間ががたちました。
画質、音質とも気に入ってますが、
YouTubeやビデオアプリ、横画面でゲームするときなど、時々白い線が一瞬うつります。
以前使ってた、Xperia z2ではそういった現象がなかったのですが、皆さまの端末でも同じ現象はございますでしょうか?
書込番号:21544490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽつたこさん
ドコモショップで症状を直ぐに確認して貰って下さい。
購入してから8日以内でしたら、初期不良交換の対象で交換して貰えるかと。
それ以降でしたら、修理対応になってしまいますので、急がれた方が良いかと思います。
Xperia xz1でも同じような症状で、初期不良交換や修理対応を受けられている方達がいるようです。
各社より販売された端末に同じ様な症状が現れた方がいらっしゃいます。
Xperia xz premiumにも書き込みを読んだ記憶があります。
書込番号:21544647
3点

返信して頂きありがとうございます。
今週末は仕事でドコモショップにいけなくて、8日すぎますが、とりあえず週明けにはショップにいって修理に出す予定です。
やはり、全画面の横画面表示でこの現象がおこるみたいです。テレビ視聴時やYouTubeの縦動画では全く現象が起きませんでした。
ソフトウェアに問題がありそうです。
書込番号:21547557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽつたこさん
お仕事で忙しい様ですので、初期不良交換は無理な様ですが、修理対応で症状が早く改善されたら良いですね。
書込番号:21547581
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

設定→音設定→通知の鳴動ルール
ここの設定によっては自動的に変わることがあります
使い方次第では便利な機能ですよ
書込番号:21540894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
先日、SO-04Jを7.1から8.0にしたら色々なことで困っています。
Android7.1の時はこのような症状はなく絶好調でした。
1.ドコモメールがサーバー止めになる。
SO-04Jをスリープさせてしばらくたつと「未受信のメールがあります」というメッセージがスリープから起こして画面を点灯状態にした時、時々表示される。
SO-04Jをスリープにしてしばらくたったあと、スリープから起こしてロック画面を解除後、ドコモメールアプリを起動し、更新をタップすると複数件のメールが端末にダウンロードされる時がある。(多い時は10件くらいの時もある)
2.IPカメラからのイベントが届かないときがある
パナソニック製のホームネットワークシステムにてIPカメラに動くものが撮影されるとSO-04Jに通知が来るように設定しているのですが、7.1の時は問題なく通知が来ていたが、8.0にしてからスリープ時にリアルタイムで通知がこず、スリープから起こしたときにまとめて通知が複数件来るときがある。
3.Lineがリアルタイムで着信通知がされない
Lineが7.1から8.0にアップデートご、スリープから起こしたときに複数件まとめて着信通知される時がある
4.755がリアルタイムで着信通知がされない
755が7.1から8.0にアップデートご、スリープから起こしたときに複数件まとめて着信通知される時がある
設定ではスリープ時もWi-Fiの接続を維持するに設定しており、Wi-Fi時も外出時も(LTE時も)同様な現象が発生するときがあります。
ここで不思議なのはいずれの事象も正常に着信:動作する時もあり、安定していません。
自分としてはハードではない。と思っているのですが、もし同様な事象でお困りな方や、すでに解決された方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
6点

パナソニックのホームネットワークとはスマ@ホームシステムでしょうか。
機種変更前SO-03H Z5 PREMIUMでは使えていたのが、こちらの機種にしてからホームユニットにつなげることができていません。
書込番号:21504821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトウェアの問題なら初期化してどうなるか試すしかないでしょうね。
書込番号:21504926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

zero-sum様
やはり初期化が良さそうですかね。
Windowsであれば迷わずクリーンインストールしているところですが、
AndroidにはWindowsのレジルトリのような良い反面、悪さも抱えている部分がないのかな。と個人的には思っており、復元の手間を考えてしまうとなかなか踏み切れていないのが現状です。
勇気を出して初期化を試してみるかもう少し考えてみたいと思います。
書込番号:21505088
5点

私も同じです。
Bluetoothの調子が悪く、困っています。
書込番号:21507147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

青ズゴック 様
Android8.0にアップデートしてから
Bluetoothの調子が不安定な件。
私も同じです。
こちらは再起動すると一旦はなおるのですが、再び不安定になります。
Android8.1のリリースを待つしかないのでしょうか(T0T)😭
書込番号:21507329
3点

>中央線大好きさん
Android7から8にしてそのまま利用していましたが別件で初期化の必要性がでて初期化しましたところ、クリーンな8になると色々と7の状況を引き継いで利用できていたアプリの細かな通知などの設定が無くなっていたりアプリからの設定では有効にならないなど不都合なことが起こりましたがdocomoにいってもおそらくまずは初期化といわれますからね。
Wi-Fiが切れたり繋がらなくなるのは7のときもありましたからXperia側の問題のような気がします、過去のXperiaからずっとWi-Fi切れについては言われているので。
書込番号:21508602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

zero-sum 様
Android8.0にてOSの初期化を行うとかえって悪化するとのことですかね。
情報ありがとうございます。
Android7.1の時、Wi-Fiが途切れる問題を抱えていたんですね。
これには気づいていませんでした。
となるとOSが主原因を引き起こしている。と考えるのが妥当そうでしょうか。
アドバイス頂いた内容にてOSの初期化は行わずパッチや、Android8.1がリリースされるのを待つのが現時点としては妥当そうですかね。
情報を提供頂きありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:21508622
1点

Android8.0にすると(もしかすると7.1でも?)スリープがON(ウェイク)の状態より画面をOFFするだけで、その他の機能は動作する。という仕様から、
・スリープ
画面をOFFするだけ。その他の機能はON時(ウェイク時)と同じ。
と
・ディープスリープ(仮称)
画面をOFFし、かつ、通信関係を省電力を目的に何らかのことをしている。
この2つの仕様にアプリ側が追従できていない。
と考えると、ここに書き込んでくださった皆様からの意見や、色々な点が説明がつく。
と思えてきたのですが、皆様の端末の状態はいかがでしょうか?
書込番号:21509580
5点

確認されたかもしれませんが、ドコモメールの通知、ラインの通知がリアルタイムにこないのは、アプリの設定でバックグラウンド通信をオフか権限設定ではないでしょうか。
当方アップグレード前ですがこれらの設定で同様の状態です(当方は望んで設定したので)
書込番号:21514298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックグランドOFだからですよ
ONにしたら普通に入ります
書込番号:21514834
2点

シン2018 様
ATOK2009 様
レスが遅くなりました。
ご指摘いただいた設定の部分を確認後、スリープさせ放置してみました。
たった今、各種通知がドーット来たようで、各アプリの鳴動が連続する症状が出てしまいました。
今日は、Wi-Fiの安定している場所にスリープで端末を放置していましたが、症状は修まる傾向が
見られません。
Wi-Fi通信がスリープ時に切れてしまっていて、何かの表紙に接続されるような感触を得ました。
吉報を報告できればよかったのですがすみません。
もう少し格闘してみます。
書込番号:21521115
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)