発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ Premium SO-04J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 19 | 2017年6月18日 19:35 |
![]() |
40 | 9 | 2017年6月18日 17:28 |
![]() |
11 | 3 | 2017年6月18日 16:23 |
![]() |
29 | 11 | 2017年6月18日 15:10 |
![]() |
144 | 25 | 2017年6月18日 15:06 |
![]() ![]() |
27 | 11 | 2017年6月18日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

>iiinaokiiiさん
とりあえず音源はe-onkyoかmoraですね。
SONY繋がりでmoraの割引とかあるかは知りませんが。
イヤホンは何でもいいです。ハイレゾ対応なんてただの売り文句です。
書込番号:20963287 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イヤホンについては人それぞれ耳の形から好みの音で異なるので、実際に視聴しに行くのがおすすめ。
書込番号:20963295
6点

音源については正直録音環境にも左右されるので、どこどこがいいとかはあまり分かりませんが、イヤホンはsandbagさんのおっしゃる通りで実際に聞いて確かめた方が良いですよ。
イヤホンについては何でも言い訳がないので、試聴して確かめた方が良いです。
ハイレゾという括りで見れば確かになんでもいいんですが、各メーカー様々な味付けがあり人それぞれ好みがありますので、どれが正解というのはありません。
書込番号:20963308
6点

音源は本当にハイレゾで入れたいなら、ハイレゾ対応で音源をダウンロードできるmoreからダウンロードがいいかと
曲を入れる際にドラッグオンドロップでやらないならMedia Goを使う事になると思うのでMedia Goからmoreに直接行けます。
イヤホンに関しては本当に視聴してみて自分好みのを探すしかありません。
何でもいいなんて事はありえませんから。
何でもいいってのは1000円のイヤホンと10000円のイヤホンが同じと言っているのと同義です。
高音強調がいいとか低音強調がいいとかの好みもあります。
そしてBluetooth接続の無線接続よりも有線の方が音質は良くなるかと。
(どうしても無線で飛ばす間に有線よりもロスが大きいらしい)
書込番号:20963346
8点

2年前にz4でハイレゾデビューした。イヤホンは、XBA-A3、ポタアンPHA-3、音源をソフトでDSDにconversionしてCDの64倍の音で聴いてます。XZPを手に入れたら、128倍を試したい。
結論、イヤホンは、視聴して買う。自分の好きな音を発見してくださいね。ポタアンのバランス接続して、DSDで聴く。世界が変わりますから。
書込番号:20963508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちょっとべたですけれどハイレゾ音源サイトについてまとめたサイトがありますんで一通り目を通されてはどうでしょう。それから各ハイレゾ音源サイトについて何となく自分と馬が合いそうかどうか各サイトの紹介文にも目を通してみましょう。
http://music-lifestyle.net/how_select_hr_site/
■mora 「はじめての音楽ダウンロード」
http://mora.jp/help/hajimete?cpid=leftbannerA
■e-onkyo music 「Welcome to "e-onkyo music"」
http://www.e-onkyo.com/support/
■レコチョク 「HELP ご利用にあたって」
http://recochoku.jp/smph/help/?affiliate=4305110001
■mysound 「初めての方へ」
http://mysound.jp/guide/beginner/
最初に紹介したハイレゾ音源まとめサイトにも記載してありますが以下のようなポイントで選択されてはと思います。
■自分の好みの楽曲の販売が充実しているか
■再ダウンロードにどのような制限があるか
■検索方法が自分のやり方とマッチし易そうか
■決済方法は合うか
ダウンロード後に間違って消してしまったりダウンロードのトラブル等も勘案すると再ダウンロードについてもケアされているサイトの方が安心感は有ると思います。世界第2位のシェアを持つソニーミュージックの子会社であるレーベルゲートが運営していて回数10回の制限付きながら音源販売期間内であれば無制限に再ダウンロード可能であるmoraがやっぱりベターな方向かなと思います。
イヤホンに関してはマニアックになり過ぎない程度に量販店でも試聴し易そうな国内メーカーの2万円前後のものをまとめてみました。
■JVC HA-FW03
現行のWoodシリーズの中ではコンパクトさと音質のバランスが良いです。適度なメリハリがあります。
■ソニー XBA-N1
最近のソニーのイヤホンの中では比較的ナチュラルな音です。ハイブリッドドライバーの音感はやっぱりあります。
http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_ba/tech11.html ←XBA-N3/XBA-N1 開発者インタビュー
■デノン AH-C820
ズンズン来る音圧感があります。シュア掛けした方が音的にも装着感的にもいい方向だと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%81%A8%E3%81%AF ←シュア掛けとは
書込番号:20963732
5点

はじめまして。ハイレゾデビューおめでとうございます。イヤホン選定に関しては一番はやはり試聴が一番かと思います。注意されたいのは金額には関係がないこと。ハイレゾとはうたっていなくても特性では対応したものも多いことですね。(検査受けて、合格した物のみがハイレゾマークをつけられる)
あとはBluetoothの物は基本的にはハイレゾには対応していません。(最近出てきているapt-xHDならびにLDACはのぞく)
私の場合、ヤマハのEPH-W22を利用していますが悪くないですよ。
書込番号:20963788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音楽試聴ありきなら、スマホ選びから考え直しても良いのではないでしょうか。
DP-CMX1など。
書込番号:20963866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ購入前でしたらわたしもジェイソン・チャールス・ボーンさんに同意します。音の次元が全く違います。
書込番号:20963879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一応DSにイヤホンありますが、ご自分のイヤホン持ってたらホットモックで試しては。
書込番号:20964569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東京、大阪に名古屋ならe☆イヤホンなどの専門店に行くのも有りだと思います。地方であれば、試聴は難しいと思いますが、先ほどのe☆イヤホンの通販ページなら、レビューも多くあげられているので参考になるかと思います。
書込番号:20964631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イヤホンは好みに左右される部分が大きいのでまず試聴ありきです。
スマホとしてのスペックを第一でオマケでハイレゾを楽しみたいならばXZ Premiumは良い選択ですが
音質を最優先した上でのスマホ選びであれば他の方のレスにもある通り
GranbeatやV20PRO等の専用機と同クラスのDACやアンプ出力を実装しているモデルの方が
より満足できるかもしれません。
書込番号:20964854
3点

皆さん、とても参考になる意見をたくさん頂きありがとうございました。
16日の発売日までにカバーやらイヤホン等用意しておきたかったのですが、視聴してから決めたいと思います。
音源も色々あって迷いますね^^;
CDの128倍のハイレゾがあるみたいで、もう後戻りが出来なくなりそうで、逆に怖くなってきました^^;
書込番号:20965537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイレゾと言うのは一つの基準です。実際にはレコードにも敵わない部分もあるくらいです。要は自分が聴いて心地よいと感じるか、不快感はないかだと思います。肩肘張らずにまずは気楽に、それが音楽ではないでしょうか?楽しく、イヤホン地獄に落ちていただければなと思います。
書込番号:20965644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイレゾ対応とは言っても音質はdac搭載機には及ばないですし…
音質に特化させたいのならWM1AやDP-CMX1等ありますし、XZ PremiumにはLDACがありますのでMDR-1000Xが良いと思いますね。
何にせよ試聴は必須です。良いオーディオライフを。
書込番号:20965670
5点

そうですね。
どうせならLDAC対応のイヤホンにしようと思います。
ヘッドホンと迷ったのですがこれから夏場なのでイヤホンにします^^;
書込番号:20969025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LDACの場合、まわりの環境に意外と左右されるようです。まだまだこれからかなと思いました。
書込番号:20969218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、イヤホンでは本体に目を向けがちですがイヤーピースも重要なアイテムです。いろいろ試してみると意外なほど音の違いにおどろかれるとおもいますよ。
書込番号:20977797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
Androbenchで測定してみたのですが、UFS2.1にしては結果が悪いような気がします。
もしAndrobenchを試せる方がいらっしゃったら、結果を教えてくれませんか?
書込番号:20976616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ベンチマークは搭載しているメモリにより変わってきます。そのため、当たり外れは何処のスマホでもありえます。
搭載メモリの確認はターミナルエミュレターを入れて確認するのが確実なようです。
http://sumahoinfo.com/docomo-au-galaxy-s8-s8plus-sc-02j-sc-03j-scv35-scv36-all-have-ufs2-1-memory-storage
書込番号:20976665
5点



主にサムスン製と東芝製が使われており
サムスン製がUFS2.0
東芝製がUFS2.1となっているようですが
どちらもUFS2.1で良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20860399/
mate9で論争がありましたがUFS2.0と2.1は速度の違いではなく
ホストコントローラの違いですのでどちらもUFS2.1を使っていると思います。
UFS2.1とは対応しているSoC(スナドラ835とkirin960)でSoCレベルで
暗号化しセキュリティ性を高めている物です。
mate9ではUFS2.1でコントロールしているにも変わらず
搭載ストレージの速度差があり炎上してしまいました。
XZPの初期のカタログにはUFS2.1仕様と書いてありましたが
S8同様この記載は取り消されました。
mate9ではサムスン製の方が速かったのですが
XZPでは速度を600MB/S前後に合わせているように思えます。
RAMに関してはXZPはLPDDR4Xを採用と書いてありましたので
メモリ帯域幅はLPDDR4が最高25.6GB/sに比べ、LPDDR4Xは34.1GB/sと1.3倍も速くなっています。
スナドラ835のみ対応しているようです。
書込番号:20976965
10点

2.0に対しては明らかに速いですが、
2.1とすると少し物足りない速さですねぇ。
東芝製が当たりかな?
書込番号:20976968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ククにゃんさん
一応自分も確認してみましたが、こんな感じでした。
ただ自分には是が何が良いのか悪いのかはサッパリ分かりません・・・。
書込番号:20977014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実性能上の差異はあまりないようですが、スペック上では東芝製のほうが高速です。
THGAF4G9N4LBAIR 1166MB/s
KLUCG4J1ED 850MB/s
書込番号:20977221
2点

速度に左右されるのは搭載されるフラッシュストレージのインターフェースがHS-G3 1LaneかHS-G3 2Laneかの違いだけであり、ufs2.0とufs2.1の違いではないと思います。
ufs2.0に対応したストレージでもG3 2Laneの物がありますし、そうなると速度差だけではバージョンの違いは判断できなくなるかと。
それにパッケージされているフラッシュメモリの速度にも左右されるでしょうし。
書込番号:20977248
2点

>ありりん00615さん
間違ってますよ。
どちらも2ラインなので5.8Gbps×2=11.6Gbps=1450MB/sです。
あくまで理論値です。
mate9で話題になったのはサムスンが速いから2.1で
東芝は2.0だいう話が先行になったので問題になっただけです。
THGAF4G9N4LBAIRはUFS2.1ですがBとの違いはHCの違いだけです。
mate9での結果
Samsung UFS2.0:
KLUCG4J1CB-B0B1 UFS2.0 64GB 460MB/s 1ライン 5.8Gbps (1台のみ確認)
KLUCG4J1EB-B0B1 UFS2.0 64GB 850MB/s 2ライン 11.6Gbps
Toshiba US2.0:
THGBF7G9L4LBATR UFS2.0 64GB 610MB/s 2ライン 11.6Gbps
SK-Hynix UFS2.1
H28U74301AMR MLC 64GB 550MB/s 2ライン11.6Gbps
XZPでは両方とも同じような数値になるように最適化しているのかと予想します。
書込番号:20977468
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

今あるのは、Youtube等のネット動画、スカパー等のCS放送、Ultra HD Blu-rayくらいですね。
こちらも参考に。
http://panasonic.jp/viera/4k_faq/page002.html
来年にはBS放送も開始予定ですが、今の機器では受信できないので、チューナー等を買い足す必要があります。
書込番号:20976792
1点

Amazonビデオの、プライム特典て、4k、UHD、HDRのコンテンツが有りますよ。
もう、異次元のせかいです。
書込番号:20976877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XZP対応と言う話であれば
dTVが数タイトルで4K HDR対応しています。
あとは、ひかりTVとAmazonプライムビデオが対応になります。
You Tubeも4K動画は4Kで再生できます。
ただしWi-Fiで繫がないと4Kでは再生できないと思います。
書込番号:20977320
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
今日の10時頃にZ2からXZ Premiumへの機種変が完了したので、早速ですが気になってた点をチェックしてみました(*'-')
Z2が少し前の機種なのでワクワクします(笑)
セットアップですが、自動アップデートが行われるようで最初の時点でAndroid7.1.1でした。
次にアプリでAntutu、Geek、FGO、カメラを試しました。
ベンチ結果は画像のとおりです。テスト中あまり熱は気になりませんでした。
FGOの動作中は多少温度が上がったものの、聞いていた通り上手く分散させているようです。Z2はカメラ周囲が局所的に熱くなっていたので大変でした(-_-;)
高速モードで宝具など使用しましたが一切モタつくこと無くクエストを終えました。
カメラについては事前情報通りでした( ´-`)
あと画素欠けやバッテリーなどについてはちょっとまだ分からないので保留にします。
6点

凄いベンチマークですね。
また使用された感想をレビューに記載してくださいお願い致します。
購入する時の参考にさせて頂きますので…宜しくお願い致します。
書込番号:20971592
6点

>八咫烏の鏡さん
しばらくしたらレビューも書かせてもらおうかなと思ってます!
新しく似たようなスレッドがあるようなので、そちらで要望など出されるのも良いと思います(*'-')
今のところ次に気になるのはSDカードへのアクセス不具合なので、カードを入れたらチェックしたいと思います。
書込番号:20971751
3点

>like3さんご連絡ありがとうございます。
>like3さんの説明を拝見させて頂きましたが、分かり易い記載だったので、レビューをお願いさせて頂きました。
参考に成る内容でしたので、口コミありがとうございました。
書込番号:20971763
4点

xz premiumはフロントデュアルスピーカーという事ですが、FGOなどのゲームの際、音の聞こえ方はどうですか?
現在asus zenfone3 ultraを使用しており、下部にデュアルスピーカーがあるのですが、FGOなどをプレイすると声が聞き取りにくかったりBGMだけが大きかったりとバランスにちょっと違和感があります
フロントデュアルスピーカー(横画面だと左右)だとそういったものが無く臨場感のある音質になるのかどうかお聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:20971946
1点

>さんゆきさん
結論としてはFGOでのBGM、ボイスともにしっかり聞き取れます(*'-') 個人差があると思いますが、あとは気に食わなかったらゲーム内の音量調整で大丈夫かな〜、と思います。
横置きにしてTV・ビデオ再生などもウリにしてますので、スピーカーが付け焼き刃ということは無い・・・と思います。自分の前機種のZ2も上下デュアルスピーカーで他機種よりは音質良かった記憶があります。籠もりや音割れ、本体の振動が干渉してくるのもZ2やこの機種ではあまり感じません。
参考にならないかもしれませんが、自分でも比較として最近貰ってきたiPhone6(画面全体から中高音域・底面モノラルぽい感じ)と本機種で同じ音楽を聞いてみましたが全然違いますね・・・「ほんわか周囲に広がるのはiPhone6」、「低音など迫力・クッキリ感・キレは本機種」でした。
ただ横置きにしたとき左右の違いが出ると思いますし、今回求められるような「臨場感」だったら本機種は優れたスピーカーを持ってます(*'-')
書込番号:20973030
2点

一度しか計っていませんが、ベンチはAntutuで約173000でした。
何よりYouTubeで4K60fps動画が見れるのに感動しました。
電波状況によっては通信が追い付かないですね。
書込番号:20973142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーについて、Wi-Fi/LTE/GPSオン・あまりアプリを起動してない状態(LINEやTwitterの通知のみ)で23時〜7時の間放置しましたが 88%→84% でした。
昨日触った感じでは以上消費はありませんでした。こんどFGOの長時間プレイなどでも見ていきたいと思います(*'-')
>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
ベンチ報告ありがとうございます!かなり良いスコアですねえ〜(*'-')自分も測ったのは1回ずつなので助かります
書込番号:20973522
1点

気になっていたSDカードの不具合についてですが、こちらでは確認ができませんでした。
カメラから直接SDカードへの保存、ファイル管理アプリからのデータの移動、SDカード内のデータ削除など試しましたが問題ありませんでした(*'-')
7.1.1で発生する可能性があるとのことでしたが危惧しなくて大丈夫だと思います。
書込番号:20973948
1点

バッテリーについて様子を見ながらFGOを30分+1時間と、合計1時間半プレイしました。なお動作に不具合は全くのゼロでした。
最初の30分はエアコンをかけない室内常温でバッテリー残量65%→61%でした。発熱はほんのりありました。
次に先程1時間ほどプレイしましたが、エアコンを少しかけている状態でバッテリー残量95%→85%といったところでした。発熱は最初の30分よりなく少し驚くほどでした(笑)
正直発売前は「スナドラ835かあ・・・どうせ冬モデルのほうが安定するんだろうな」と思っていたのですがベンチ、実使用での観察を踏まえてかなりいい感じだと思います!
自分で観たい項目のチェックは終わりましたので、しばらくしてからここを参照にしたレビューを書かせてもらおうと思っています(*'-')
書込番号:20975203
0点

>八咫烏の鏡さん
この機種について評価5のレビューを書かせていただきました(*'-')
文章が非常に長くなって少し恥ずかしいですが(笑)参考にしていただけると嬉しいです。
書込番号:20975880
2点

>like3さんへ、詳しい内容のレビューをありがとうございました。
一番知りたかった、電池持ちが良く分かりました。
I pad air2の調子が悪く、購入当初からWi-Fiに絡まないのと、フリーズを繰り返しますので、Xperia XZPremium SO-04Jに機種変更を考えていました。
殆どが資料を作成するのに使用していますが、I padが資料作成中に、フリーズした時のショックを近頃は、毎日味わっていました。
ドコモショップに端末を持ち込んでもアップルストーアに行く様にと…>like3さんのレビューを参考にして、決心をしようと思って、レビューをお願い致しました。
>like3さんへ、大変丁寧なレビューをありがとうございました。
書込番号:20977129
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
昨日この機種に乗り換えましたが、画面に細かく縦線があります。
画面を明るくするとかなり顕著に分かるのですが、同じ方いますでしょうか?
保護フイルムをはずしても確認できたので、液晶の問題だと思います。
結構目立つので、これが仕様なら返品しようかな.....
書込番号:20973907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

またですかナンダカナア。
写真載せて下さいよ。
私のは縦縞なんて、一切有りませんよ( ˟ ⌑ ˟ )アーア
書込番号:20974039 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さん
返品をオススメします!
書込番号:20974101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

交換は早めに!
書込番号:20974137 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

画像で見せられるなら見せたいのですが、画面の撮影で判断は困難な縦線なので、しようにもできないんですよね。
あと、かなり初期設定が尿液晶なのですが、同じ方いますでしょうか
書込番号:20974165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

是非とも画像をアップしていただきたいです。
画像無しで騒いでも釣りだ何だと言われるだけですから・・・
交換ならわかりますが、返品って出来るとは知らなかった。
まぁどちらにせよ行動は早くおこした方が良いですよ。初期不良は8日以内だった気がしますので。
書込番号:20974178
7点

ここでスレ書いてる時間あるなら、ドコモショップだよ!
土曜だから混んでるから、時間に余裕を持って行っね!
書込番号:20974206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

細かい縦ジマが見える2017/06/16 00:47
のスレ主さんが画像上げてますよ
まあ、縦じまと言えば縦じま?返品なんかできるのかな
そんなこと言ったら、フルHD側のツブツブ感も気になるけどw
書込番号:20974248
4点

写真で判断は困難で肉眼では判断がつく縦線と言うことですね?
人間の目ン玉ってそんな良かったっけなー(棒)
とりあえずお店に行くしかないでしょう
もしくは液晶画面を擦ってみて汚れではないのかを確認するか
まあ百本譲って縦線がなんらかの初期不良だったら交換はしてくれますよ
返品×
交換○
Xperiaに関しての初期不良って全く聞かないですし無いので、宝くじ当てたくらいの気持ちでショップやお友達に自慢してやりましょう!
じゃ頑張ってね!バイバイ☆
はい以下終了!チーン
書込番号:20974266 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

かなり初期設定が尿液晶
ここに誰も突っ込まない優しさ
書込番号:20974324 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私はただ単にこういう症状が他の方にもあるかどうかお聞きしたかっただけなのですが、なぜこうも攻撃的なコメントが多いのでしょうか。
聞いた私が間違いでした。
書込番号:20974363 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>image luckさん
どこのスレも一緒ですよ。
私はこの間arrowsF-01jに変えたんですがこの機種と迷って発熱が心配でarrowsの評価が安定したものにしました。(なんだかんだでずっとarrowsですが…)
皆さんXperiaが好きだし悪く言って欲しくないがために敏感になられてるんですよ。
ほんとに荒らす方もおられる(arrowsスレでもいます)のでね。
私も全く関係ない機種選んでるのにここのスレに書き込むのも場違いで、すみません。
見た感じ、かなり厳しく突っ込まれてる感ありありですがきっと 仕様なら返品しようかな がちょっと気にさわられたのかもしれません。
みんなXperia好きなんです。
発熱やバッテリーがすぐ減ってもXperia使いたい方が多いんです。
たかがよく見なきゃ判らないような液晶のことで返品とか言われるのが嫌なのかもしれません。
ですぎた回答申し訳ありませんでした。
書込番号:20974425 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

いろんな方がいますので有益な情報だけ拾いましょう。
色については、私のも少し色温度低めに振られていますが仕様の範囲内だと思います。ホワイトバランスの設定でブルーのスライダーを中央付近に動かすといい感じになると思います。
書込番号:20974487 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


液晶の問題なら、スクリーンショット意味ないですね!爆
画像のデータに問題なければ映るわけないか!?
ホームアプリとかのせいかも?データそのものの模様の可能性は?
書込番号:20974638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>image luckさん
おそらく最初のレスが批判的なレスが付いたのでそれに引っ張られる形で次々と批判的レスがついてしまったのでしょう。
よくあるパターンですので気にしない気にしない。
話は代わりますが、液晶の色温度確かに低めですね。私も気になって量販店のホットモックと比べましたけど、同じ感じでした。
昨日まで使用していたXPERIA Z5 Premiumと比べるとZ5 Premiumの方は真っ白と言うか若干青白い感じです。
外国人特に欧米人は瞳の色が関係しているみたいで、色温度が低めを好むそうです。
日本人は逆に高めを好むそうです。
グローバルで販売しているので、そんなことも関係あるのかな。
書込番号:20975055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


タッチパネルセンサーだとは思いますが、日に照らすならともかく、画面を明るくするというのが気になりますな。
4kパネルだと目立つ何かがあるのかな?
とは言っても私のZ5Pには見えませんが。
書込番号:20975535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のも縦縞?横縞?ドット?っぽいのが見えます。特に白い背景や、薄い色の時に目立ちますね。
画面の解像度的にドットなんて見えるハズないので気になってました。
ドコモショップ行って交換出来るといいのですが、ドコモショップ激混みなので行くのが面倒。。。
書込番号:20975961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんコメントありがとうございます。今後の活かします。。。
そして本日ドコモショップに言ったのですが、デモ機にも同じ模様?が見えた上、相談したらこれが仕様という事らしいです。
仕方がないのでこのまま使いますが、4K高画質を歌っていたので、ちょっと残念でした・・・・
白画面だと特に目立ちますよね。
書込番号:20975977
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
昨日、機種変をして帰って気付いたのですか、
ボタンが、がたつきがあり、不安になり、本日docomoショップで確認してもらったら、不良品との事で、新品交換になりました。
皆さんも確認して砕けね。
書込番号:20975307 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確認は必要ですね‥。その場で確認しろといいますが、帰宅してゆっくり確認すると不良箇所がわかりますね。やはり確認は大切です。
書込番号:20975320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガタつきですが、どの程度のがたつきだったでしょうか?
また、交換品はガタつきは無くなりましたか?
教えて頂ければ幸いです。
書込番号:20975547
2点

カタカタ言ってました。
交換品はぜんぜんちがいます。
DSの方も完全な不良ですね、との意見でした。
書込番号:20975819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bluesky7778さん
返信ありがとうございます。カタカタ言うレベルとなると、だいぶ動いていた感じですね。
自分のも少し動くので気になっていましたが、交換品はカッチリと動かないレベルでしょうか?
宜しければ教えて頂ければと思います。
質問攻めになってしまい申し訳ありません。
書込番号:20975971
2点

おはようございます。
動くなら、一度、docomoショップで見てもらったらどうですか?安い買い物じゃないですしね。
この事例も言われたらどうでしょうか。
書込番号:20976156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も発売日に買い、このスレを読み音量ボタンを確認してみるとカタツキという感じではないですが、押し心地がちょっと弱い感じかなと感じます。
前機種がXperiaZ5Pを使用していましたが、全然押し心地が違うので気になります(^^;)
皆さんはどうでしょうか?
書込番号:20976538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TM57さん
自分も音量ボタンの押し心地があまり良くないです。
具体的には、音量を下げる方は問題ないのですが、
上げる方が明らかに押し心地が悪く、反応も若干悪いです。
自己判断では不良品とまではいかないだろうなぁと思い、そのまま使っていますが。
ご参考までに。
書込番号:20976710
1点

>SL2015さん
返信ありがとうございます!
まさに同じ状態です(゚o゚
違和感ありますよね?
私はまだ前機種からシール自体剥がしたりデータ移行とかフィルムなど貼ったり済ませてないので今日にでもドコモショップに行って来ようかと思ってます。
本当に高い買い物だし、気になりますよね。
ただSL2015さんと私みたいな状態なのが通常な可能性もあると思うと言いづらい…
とりあえずホットモックを触ってから感触試してみます。
書込番号:20976741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もZ5premiumと比べるとボリュームボタン、電源ボタン、シャッター共に柔らかいと感じています。
ボリュームボタンは特にカタカタ鳴りますね。
まあ押しやすいしそんなもんかと思ってますが。
書込番号:20976822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今ドコモショップで違う機種を確認しましたが、私の端末とそこまで変わらない感じでした。
やっぱり気のせいなのかな(^^;)
Z5Pの押し心地に慣れてるとやや柔らかい感じなのかなと感じますが…ちょっと微妙ですね(≧Д≦)
書込番号:20977097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bluesky7778さん
>>動くなら、一度、docomoショップで見てもらったらどうですか?安い買い物じゃないですしね。
一度デモ機を確認してきましたが上下に動くのは変わりなかったので、どうも極端に酷くなければ動くのは仕様みたいな感じですね。
何度もありがとうございました。
書込番号:20977108
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)