端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月1日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 2 | 2018年8月21日 23:56 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2018年7月29日 23:52 |
![]() |
7 | 4 | 2018年5月23日 00:40 |
![]() |
4 | 5 | 2018年4月3日 09:55 |
![]() |
19 | 3 | 2020年2月24日 22:26 |
![]() |
11 | 9 | 2018年3月29日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-05J docomo

スペックを見る限りこの端末はストレージが16GBしか無いようですね
SDカードも100%安心な物ではありませんので突然データが消えることもあるかもしれません
可能であればストレージ32GB以上の端末に買い替えをおすすめします
書込番号:22047043 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホの性能がどんどん向上し、アプリもそれに合わせてアップデートをしているのに、
仮に SD の内部ストレージ化が出来たとしても、SD に入れたら、そのアプリの本来の動きはしないかもしれません。
Android OS が 4.4.x 以前の頃とは、状況が違います。
書込番号:22047907
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-05J docomo
母のはじめてスマホがこの機体で、昨年の10月ごろ購入しました。私がバッテリーの浪費を減らす為に設定アプリを開いたところ、「設定アプリを停止します。」(はっきりと文言は覚えていませんが似たようなニュアンスで言われました。)母に尋ねたところ一週間程前からこの症状が現れたようです。
ググっても同じ症例は出てこず、ここに来て質問した次第です。
やはり買った店に持って行くしかないですかね…
書込番号:21997002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

端末の再起動
該当するアプリのキャッシュやデータの削除
あと以下は関係ないかもしれませんが
Googleプレイ開発者サービスアプリの不具合を疑ってみる等
機種は違いますが以下参考
(URL内の記事を読むを押して記事を確認してみてください)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1807/23/news094.html
違っていたらスルーしてください
書込番号:21997097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-05J docomo
こちらのスマホをsimロック解除して、ワイモバイルでsimを契約して使いたいと考えてるのですが使用できるのでしょうか?ホームページ上では動作確認が出来てないようです。
書込番号:21844299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ端末はソフトバンクのプラチナバンドには対応しません。標準Bandでのみでの利用となるので接続性は低下します。
ワイモバイルでP20 Liteを買ったほうが良さそうな気がします。ワンセグ・おサイフが必要なら別ですが。
書込番号:21844513
3点

早速の返信ありがとうございます。標準bandのみの使用だと性能はかなり落ちてしまうのでしょうか?買い替えも検討したのですが、まだこの機種が使えるなら使おうかなと考えておりまして。ヘビーユーザーではく、自宅での通話とWiFiでのネット出来たらいいなと考えております。
書込番号:21844533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラチナバンドは障害物に強いバンドです。鉄筋コンクリートの建物内では必須です。山間部などプラチナバンドだけのエリアもあります。
ワイモバイルではP10liteやMate 10 Liteが安く売られていることもあるので、現行端末に拘る必要はないかと思います。507SHも安いですがこちらは発熱しやすいので止めておいたほうがいいでしょう。
書込番号:21844576
2点

ありがとうございます。ご丁寧に説明ありがとうございました。やはり対応バンドが少ないので、新しい端末に買い替えた方が良さそうですね。とても分かりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:21844585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-05J docomo

F-01H→F-03H→F-05Jとマイナーチェンジ繰り返してるだけなので、実装周波数は同じなんですけどね。
書込番号:21719745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
仰るとおりなんですけど、市内の中心部に行って使うと特に問題ないのですが…
自宅は田舎(山間地)なので、相手からの電話が繋がらなかったりで、これは端末のせいと思い変えた筈だったのですが、変えたはいいが今度は通信が不安定になりました。
ま、先に書いたようにインフラ面で、基地局のエリアが狭くなってるので…
新たに鉄塔立てて貰えれれば解消されるのではと内心思ってます(笑)
書込番号:21719849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決!
やっぱり、エリアの狭さからくる不安定要因ですね。アンテナレベルがコロコロ変わるし…
片田舎はドコモさんでは相手にしていませんね。
書込番号:21724482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

田舎ではauが入りにくいなんて場合もあるし、ドコモは入りやすいというパターンもあるので端末の実装周波数やそのとき掴んでる電波って感じではないかと。
この機種だけではないですが、廉価モデルは実装周波数が少なくドコモが利用している周波数全てが使えるわけではないので掴みが悪いとかはありそうです。
書込番号:21724763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
再度、コメントありがとうございます。
なるほど‥そうなれば、キャリヤにもっと地域の実情を加味したインフラ整備をして頂きたいですね。
先に書いたように私の所は携帯の電波状態もさることながら、放送局の地上波電波も狭い地域でありながら各家で3方向それぞれ向けて四苦八苦してますね(笑)
書込番号:21724795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-05J docomo
ビックリしました。
先日某大手の中古ショップで「新品未使用」のF-05Jを購入しました。
SIMロック解除されていない機種+格安SIMなので、テザリングは無理だなと
思っていましたが、この機種はSIMロック解除されていなくてもテザリング
出来るんですね。
昨夜冗談でテザリングONしてみたら、PCに接続出来ました。
ネットで調べてみると、ドコモの一部機種はSIMロック解除していない機種でも
格安SIMでテザリング可能だとか。どんな充実した機能よりも、テザリングが
出来るってことがうれしかったです。
過去質にあったらすみません。
1点

2016夏モデルからはOKになってますよ。AQUOSのみ2015夏モデルからOKになってましたから。
また、2016春以前の機種でもAndroid 7.0 OSアップデートを機にXperia Z4、Z5シリーズやGalaxy S6/S6 edgeなども対応してます。
すでに過去スレに何度かある話題です。
書込番号:21715025 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

補足しておくと、ドコモMVNOで利用する場合はSIMロック解除自体不要です。
書込番号:21715063 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SIMロック解除と、テザリング時APN制限(以前のドコモ機)は関係ないですよ〜。
書込番号:23250497
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-05J docomo
当該機種にUQモバイルのiPhoneSEを購入した際に契約したSIMを挿入し、
UQモバイルに記載のAPN設定を行ったのですが、アンテナピクトが立ちません。
もちろん、当該機種のSIMロックは解除しており、YモバイルのSIMでは通信できています。
対応しているバンドがB1だけなので、電波をつかまないだけなんでしょうか?
また、UQモバイルのSIMをドコモ版Galaxy S7Edge(SIMロック解除済み)に刺したときには
通信ができていますし、au版Galaxy S6Edge(SIMロック解除済み)でも通信できています。
何かしらの追加設定など、情報をいただけますと幸いです。
2点

UQmobileのsimなので恐らくVolte simかとおもいますが、F05JがAU VoLTEに対応していないためsimフリー化してもau回線で電話することはできません。
書込番号:21705923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakeiさん
この端末はUQモバイルマルチSIM動作確認とれてますから
APN設定間違いがなければ利用できるはずです
書込番号:21705939
1点

UQ mobileでF-05Jの動作確認はされてますから、使えないことはないでしょうが、対応周波数がB1しか使えないからという可能性が高いような。
auのGalaxy S6 edgeではUQがau回線だから対応周波数全て使えて当たり前、docomoのGalaxy S7 edgeが使えたのはB1以外も使えたからとかでは。
書込番号:21705940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応バンドはわかりませんが今時はドコモ端末でもUQmobileのsimで通話可能なんですね。
自分がUQmobile使い始めた時は対応端末少なくて困ったんですが…いい時代になりましたね。
書込番号:21705980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-05JならB1だけ利用可能、SC-02HならB1/28/41が利用可能かと。
書込番号:21706016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまたま都市部の人が、
Band 1・2.1GHz で使えているので、
話がどんどん拡散されて行ってますが、
KDDIの通信網で、全国の人口の 99%をカバーしているのは、
LTE Band 18 & 26 です。
同じ周波数であっても、 Band 19 & 5 とは互換性がありません。
UQ Mobileで使うなら、
UQ専売モデル, au のキャリアモデル, au VoLTE対応の SIM Free機でないと、
端末の性能をフルに発揮出来ません。
遠くにある Band 1・2.1GHzを探すため、
バッテリーの消費も早くなります。
それを予め理解した上でのご利用を…。
書込番号:21706089
4点

>mjouさん
>kumakeiさん
>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
ご教授ありがとうございます。
やっぱり、対応バンドの少なさ原因かもしれませんね。
当方、都市部には住んでいませんので、B1の電波が吹いていないのかもしれませんね。
auのiPhone5を使っていた友人は、LTE接続できないこともしばしばありましたから。
今度、実家(横浜)に帰省した時にでも確認してみます
書込番号:21706805
0点

>達の進さん
都市部はビル街に電波が届く様に800Mhz帯を主体に展開してると思います
softbankでも都市部は900Mhz帯を整備してます
auのBAND1(FDD-LTE)は余程で無い限りエリアは広くないです
(私みたいにたまたま地方でBAND1拾えてる場合も有りますけど)
書込番号:21708258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
uqのsimが無駄にならないようにいろいろと画策してみます。
書込番号:21711919
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)