Android One X1
- 32GB
Android Oneシリーズ初のFeliCa対応モデル
| 発売日 | 2017年6月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.3インチ |
| 重量 | 169g |
| バッテリー容量 | 3900mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 9 | 2018年1月27日 08:43 | |
| 14 | 10 | 2018年1月18日 12:17 | |
| 7 | 8 | 2018年1月16日 22:12 | |
| 9 | 4 | 2018年1月12日 02:27 | |
| 232 | 17 | 2018年1月9日 11:25 | |
| 85 | 11 | 2018年1月8日 03:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
今はUQ モバイルなんですが、2年縛り後のこと考えて、ゆっくり情報収集はじめようかなと、思いまして、、、
こちらの機種はバッテリーが大きくて私的にはドンピシャなんですが、結構持ちますか?今使ってるのは、容量3000で1日はギリギリ持たない感じなんで、
こちらの機種なら2年間1日は必ずもつだろうなと思っているのですが、、、
なぜかUQモバイルはバッテリー大きいのないのです。
あとワイモバイルも速度速いのですよねー。
皆様やはり快適ですか?
そんなこんな色々教えてください。
書込番号:21519920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
容量3000で1日はギリギリ持たない感じ
↑
大雑把な書き方です。
3,000mAhといっても、機種によってはOSのversion・CPUの種類・メモリ数・ストレージ数・アプリの状態によって、減り方はバラバラです。
書込番号:21520337
0点
>ってゆーかーさん
消費電力は、スマホの各部品の構成や、ソフトウェアの設定等によって変わってきますので、バッテリー容量だけでは語れません。
とはいえ、この機種は、ハイエンドの部品が入っているわけでもなく、余計な常駐ソフトウェアが入っているわけでもなく、十分に期待していただいて結構です。
ときどき「バッテリー4日持ちを謳ってるけど、4日持たない」などと、使用条件を無視したネガキャンのような書き込みを目にしますが、用途によっては4日持たせられます。
私の場合、この機種にしてから、4、5時間ゲームしててもバッテリーが切れないので、カミさんに疎ましがられるようになりました。
ちなみに、残量80%でも毎日充電してます。リチウムイオンバッテリーには過負荷のはずですが、半年使って、僅かに持ちが悪くなった気もします。ヘタらないバッテリーなんてありませんが、念のためご留意ください。
速度については、悪い評価も目にしますが、正直、何と比べてるんだろう…と思うくらい快適に使っています。
とはいえ、二年も経てば次世代の機種が出る気が…(笑)
書込番号:21520860 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>MiEVさん
お返事ありがとうございます。
そーなんですね、色々あるのですね。
私が使ってるのはp9lite premium で、
アプリはたいして入ってません。
ゲームとかも入ってません。
でも結構減りますー。
書込番号:21521242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>野良ももんがさん
なんか私に良さそうです。
スペックは低くても全然OK なので。
本当ネットサーフィンだけなので、
2年縛り切れるのはまだ先なんですが、
もし移るときに、バッテリーこれぐらいある機種があるといいなーと。
ワイモバイルは色々機種あっていいですね。
書込番号:21521253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メンドシーノさん
以前使ってたXperiaZ 3は寝る直前までバッテリー残ってたんですが、今のは無理なので、画面相当暗くしてます(笑)
書込番号:21521262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲームの滑らかさとかはどうですか?
モンストやプロ野球スピリッツをしていますが、動作は滑らかですか?
書込番号:21531287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ってゆーかーさん
重いゲームやアプリを使用しないのであれば、本当に長く持ちます。
それだけでなく、使い始めてから感じたことですが、バッテリーの容量が多いと、充電に必要な時間も相対的に少なくて済みます。
カタログ値では、充電時間が3時間と記載されていますが、3時間も充電器に繋ぐことなど、ほぼありません。
また Quick Charge 3.0 ということも相まって、対応した純正充電器を使用すると体感的にはすぐに充電されるので、例えば前日に充電を忘れていたとしても、食事する間の30分くらい充電器に繋いでおくだけで、その日を乗り切れるくらいのバッテリー残量に回復してしまいます。
>ベッカム777さん
何と比べて滑らかと評価するかですが、基準無しに主観で言えば、プロ野球スピリッツはプレイ経験ありませんが、モンスターストライクでも、モンスターハンターでも、特に違和感なくプレイできます。
もっとも、モンハンくらいになると、ヘビーユーザーなら 「操作に対するレスポンスが悪い!」 とか評価しそうですが。(月に1度起動するかどうかのライトユーザーの私は何とも思いません。)
私が良くプレイするのは、Real Racing 3 というカーレースゲームですが、F1カーでプレイしているときでも、カクつきやモタ付きは全く感じませんが、「滑らか」かと訊かれると、最近のゲーム機ほどではないと思います。
書込番号:21539503
![]()
0点
>野良ももんがさん
詳しい情報ありがとうございます。
違約金はいやなので、まだ先ですが、
縛りが切れる月にワイモバイルかもです。
バッテリー大きいのはやっぱりうらやましいWWW
書込番号:21544956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
このスマホに限った話ではないですが、静電容量式ディスプレイ対応の手袋なら操作はできます。普通の手袋は無理です。
書込番号:21516255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SIMフリーで発売されて間もない「AQUOS R compact SH-M06」は手袋モード対応です。
ワイモバイルの電波も掴めますよ。ちょっと高いけど。
ワイモバ専用機だったら、もうじき発売の京セラのX3も手袋モードがありますね。
私はバイクナビにスマホを活用しているので、手袋モード必須です。
手袋非対応だと、特殊な手袋の調達や指先への薬品塗布など、あとあと面倒ですよ。
書込番号:21516475
![]()
3点
ご回答ありがとうございます。
私もバイクでスマホをナビとして使っているので、手袋での操作は必須です。
X3が出るのを待ってみます。
書込番号:21516499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AQUOS R Compact SH-M06は、1月下旬発売予定でまだ発売されていませんが...。
今現在発売済みのAQUOS R Compactは、キャリア版(au SHV41、SoftBank 701SH)のみです。
書込番号:21516503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャープでグローブモードがあるのは、AQUOS R、AQUOS R Compactくらいです。
Y!mobile内では、上に出てる京セラ製Android One X3(1月下旬発売)の他、Android One S4(2月上旬発売)、発売済のAndroid One S2が手袋モード対応です。
書込番号:21516557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
格安スマホでかけ放題、グローブモード、ワンセグ、指紋認識、防水防塵、耐衝撃、濡れた手で操作可能となると、やはりX3が適当でしょうか?
ちなみにゲームはやりません。
書込番号:21516580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>830873さん
その条件だと、Android One X3の一択になるでしょうね。
書込番号:21516603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、ありがとうございました。
X1に比べて電池容量が小さく、恐らく価格も高いとは思いますがX3にしようと思います。
書込番号:21516628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホでバイクナビは条件きついですよ。
地図を表示しながらの使い方だと、長くて3時間しか電池が持ちません。
モバイルバッテリーなどで充電しながらだと、発熱が激しくなり、夏場はフリーズして使い物になりません。
民家が疎らな田舎道や、林道などでは電波の掴みも問題になってきます。
一番強いのがドコモで、au、ソフトバンクと続きますが、Maps.meという無料アプリがあるので、予め地図をダウンロードしておけば、GPSだけで現在位置がわかります。それに人里離れた山深い林道だと結局ドコモでも入らないし、そうするとヤフーカーナビやグーグルマップも使えなくなるのは、auもソフトバンクも一緒です。
一番の問題はバッテリーの持続時間ですね。
出先で簡単にバッテリー交換ができる、大容量バッテリーがある、GPSの精度がいい、手袋モードがあるという条件を満たすスマホは、ほとんど一択になります。いろいろなスマホを試しましたが、上記に加え炎天下でハンドルに付けた密閉ケースに入れてフリーズしなかったのは、Galaxy S5だけでした。ご参考まで。
書込番号:21516839
1点
Android One X3、25日発売とプレスリリースありましたよ。
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20180118_01/
書込番号:21520353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
70代後半の女性ためにテレビが見られるスマホを探しています。月に約9千円近く支払っていたドコモを解約して、ワイモバイルで契約する予定です。
ロッドアンテナ内蔵のおそらく唯一のスマホ、富士通 ARROWSも、2016年のモデルを最後にイヤホンジャックに差し込むアンテナケーブルになってしまいました。アンテナケーブルをスマホと一緒に持ち歩くのは面倒だし、なくしやすいです。そこでアンテナ内蔵のこのX1を候補に立てましたが、ワンセグの受信感度はどんなものでしょうか?
ちなみに私の住んでいる鉄筋コンクリートの部屋の中でテレビを見ようとすると、
SHARP AQUOS SH-06E 2013年製 ロッドアンテナ伸ばす→視聴可能
富士通 ARROWS F-05F 2014年製 〃 → 〃
Galaxy S5 SC-04F 2014年 アンテナケーブル差し込む→ 〃
SONY Xperia Z Ultra 〃 → 〃
ロッドアンテナを伸ばさなかったり、アンテナケーブルを差し込まなかったりすると、地元局ですら受信できませんでした。
このX1はアンテナを伸ばしたり差し込んだりする必要もないので、ワンセグの感度が良ければテレビの好きな高齢な女性に最適と考えております。テレビへのこだわりがなければ、X2とか京セラX3辺りを勧めたいのですが…。
1点
>rukkaさん
ワンセグ視聴は、ワイヤレスですが特にストレスなく可能です。
そもそも電波の入りにくい所でもない限りは問題ないと思える使用実感です。
しかし、ワンセグですので、言うまでもなく画質は荒く、画面の大きさも、比較的大きめとはいえ所詮はスマホですので、ニュースの字幕やテロップ等は判読できないことが多いです。
ご高齢の方が、ある意味ラジオ代わりに視聴するのであれば問題ないと思いますが、メイン機能として捉えるならば??です。
(使用目的に疑義を唱えているのでは無く、私自身はオンデマンド動画中心で、殆どテレビを見ないもので、ワンセグ機能ってこれで合ってるよな?という注意喚起の意味で書いております。)
書込番号:21508544 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
野良ももんがさん、素早いご返答を有難うございます。
私もTVは見ません。スマホで出先でテレビを見るなんて、どんなに無聊でもしませんが、人それぞれですね。
特に女の人は、テレビやラジオを付けながら、料理や編み物したり、お掃除したりしますし、テレビを見ながら電話したり、ラジオを聞きながらメールを書いたりできます。
男と女は互いを理解することはできないが、協力することはできる。(河合隼人)
そんな言葉を思い出します。
X1はCPUがちょっと弱いですが、LINEとyoutube(カラオケ練習)と電話通話位しかしない人ならば、十分な性能だと思います。本体にワンセグアンテナ内蔵のスマホなんて、大手キャリア含めて、このモデル以外ないと思われますので、お婆ちゃんにはX1をお薦めしようと思います。
書込番号:21508611
1点
これで高齢者が見るのは勧めません。
画質が悪く負担になるでしょう。
それなら、移動出来るパーソナルTVはどうですか。
4型まで
http://kakaku.com/kaden/portable-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=-4
5型まで
http://kakaku.com/kaden/portable-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=4-5
7型まで
http://kakaku.com/kaden/portable-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=5-7
10型まで
http://kakaku.com/kaden/portable-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=7-10
10型以上
http://kakaku.com/kaden/portable-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=10-
書込番号:21509125
1点
ドコモを解約してワイモバイルを契約する話とテレビの話は関係ないように思えるのですが、スレ主以外はその間の補足説明を欲しがっているのだと思います。今はテレビをどうやって視聴されているのでしょうか?どうしてその今の環境を変えなくてはいけないのでしょうか?私なりに状況を推測してみました。
・今のテレビが壊れたから買い替えるならこの際ワンセグでよい
・今のテレビはリビングにあるが、寝室でもテレビを見たいと言い出した
・旅行先や病院の待ち時間にテレビを見たいと言い出した
・老人ホームに入ることになりテレビを持ち込むと有料なのでワンセグで見てはどうかと思う
書込番号:21509415
1点
状況はこうです―、
一軒家に独り暮らしの老女はテレビが大好き。寝室に、居間に、台所にそれぞれ50、40、20インチの液晶テレビが置いてある。それらのテレビの下にはブルーレイHDDレコーダーが設置されているが、使い方がわからずただの飾りになっている。風呂場には防水AMラジオが置いてあったが、スマホを4年前に購入してからは、風呂場ではロッドアンテナを立てたF-05Fで水没しない様に注意しながらフルセグを見るか、youtubeで歌詞の出る演歌動画を流しながらカラオケ練習をするようになった。演歌動画をたくさん視聴するものだからドコモ2GBの契約では足りなくなってしまい、現在9千円近く払っているらしい。
一方、固定電話とテレビはJcomで契約していて、ひと月6千円位。もちろん屋根の上にテレビアンテナはない。
私はインターネット回線を導入するのが最も経済的と判断した。動画閲覧は自宅内が主なので家の中でWifiができれば、スマホの契約も安くできる。
しかるに、スマホで電話もたくさんするので、通話品質は落としたくないし、カケホーダイに類似したプランも必須。そうするとUQモバイルが脱落し、ワイモバイル一択になる。そしてワイモバと親和性が高いのがソフトバンク光だ。二つ併せても月一万程度に抑えられる。LANケーブルを繋げれば、テレビ単体でyoutube視聴が可能になるし、風呂場では解約したF-05Fでフルセグ視聴、演歌動画閲覧はWifiでできる。データプランは1GBで十分だろう。
問題は出先でのテレビ視聴。旅行先や病院の待合室などで、時間を潰したいと思ったときに、テレビが見られないと困るらしい。アンテナケーブルを接続して、フルセグが見られるのと、ケーブルなしでワンセグが映るのとどちらがいいかを訊いたら、ケーブルなしのワンセグだった。とにかく淋しさを紛らわすためのテレビだから、画質より簡便性が優先するのである。ロッドアンテナ内蔵スマホが絶滅した現在、アンテナケーブルなしでテレビが映る新品購入可能なスマホは、X1以外見つからなかった。
X1のアンテナ感度に関して質問したのは、以上の経緯からでした。
書込番号:21511234
0点
テレビばっかりみてると目が悪くなりますよ
書込番号:21511864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
状況よく分かりました。私の親も徐々に我がままになっていくので他人事ではない気がして仕方ありません。
・屋根にテレビアンテナを立てる。3万円ぐらい?
・固定電話は解約してすべてスマホで通話する。
・スマホではかけ放題プランに入る。
・JCOMを解約する。
・病院の待合室では名前を呼ばれたことに気づかない恐れがあるためテレビは見ない。
・旅先は移動時間も含めて旅行なのであえてテレビは見ない。
昔は外でテレビを見なくても生きていたので、あえて外でテレビを見たいという要望はかなえなくてもよい気がします。
書込番号:21513447
0点
初めて買ったスマホが F-05Fという全部入スマホでフルセグ視聴できたのに、高いお金を払って新機種を買うのにテレビがないのは厭なようです。
見栄っ張りなところがあって、スマホが欲しいと言い出したときに、理由を聞くと周りのみんなが画面をスワイプしているのがモダンで格好良くてうらやましいからというものでした。
LINEもそうでした、みんながラインラインというので、LINEとは何なのかもわからないまま、とにかく自分もしてみたいというそれだけの理由でした。今ではちゃんと活用しているようです。
アンテナ内蔵フルセグ機種は現状全滅しているので、アンテナ不要でワンセグ視聴できるソフトバンク機、SIMフリー機を更に調べたところ、
AQUOS mini SH-M03 SIMフリー ワンセグアンテナ内蔵 2016年モデルで新品入手はヤフオクになりそう、と
arrows M04 SIMフリー 現行モデル、こちらは何とロッドアンテナ内蔵でした。
どちらもソフトバンク・ワイモバイルの電波を掴めることがわかりました。
老女がスマホに求めるのは、防水であることと電話とメールとLINEとテレビ・youtube視聴と写真撮影です。Web検索はしません(できない)。おサイフ機能も興味なし、伝言メモや簡易留守録もいらないそうです(すぐ掛けなおすから)。スマホを所持していると、アプリの更新通知が頻繁に来ますが、「同意する」というボタンが怖くて押せない(押したら課金されてしまうのが心配)ので、通知領域にいつもアイコンがひしめいている状態を放置しています。
なので、RAMは3GBあった方がいいなと機種選定を急いでいますが、テレビ視聴の条件を外せたら、もうよりどりみどりなのにという思いが絶えず念頭に去来します。
書込番号:21516409
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
表題のとおりなのですが、QRコードを読み込むにはどうしたら良いのでしょうか?
ネットで検索しても色々出てきましたが、試しても成功しませんでした。
ご教授お願いいたします。
1点
>☆ゴン隊長☆さん
初めから入っているカメラアプリでは読み取れません。
GooglePlayに行けば、QRコード読み込み用のアプリが沢山ありますが、私は結局、LINE に落ち着いています。
2タップほどで QR読み取りモードになりますし、カメラからも画像からも読み取れるので何も不便がありません。むしろ便利です。
書込番号:21502639 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>表題のとおりなのですが、QRコードを読み込むにはどうしたら良いのでしょうか?
どれでもいいんだけど“QRコードリーダー”アプリを入れれば即解決
書込番号:21502874
![]()
5点
ご教授ありがとうございました。
スマホ初心者なので、分からないことだらけです・・・
書込番号:21502964
2点
スマホで「QRコード」と検索したら、たくさん出てきました。
みなさま、大変お世話になりました。
書込番号:21503123
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
Android8.0にアップデートしたからでしょうか?カメラが起動出来ません。
カメラが停止しました→アプリを再起動→「カメラ」が繰り返し停止していますとなります。→アプリを閉じる
のループに陥っています。
104点
>走る鳥さん
一度ドコモ遠隔サポートを利用してみては、如何ですか。
1ヶ月間無料で、その間何度でも利用ができます。
ドコモ遠隔サポートに、リモートで症状を確認して貰われましたら。
できる限りの設定等と、アドバイスが有るかと思います。
それと遠隔サポートが症状を確認していますので、修理対応と言われても。
ドコモショップでの修理依頼は、スムーズになるかと思います。
書込番号:21469137
7点
>走る鳥さん
>望見者さん
AQUOS Rと勘違いをしていました。
すみませんでした。
書込番号:21469458
8点
>走る鳥さん
設定からキャッシュ削除はできますか。
それからセーフモードにしてみて下さい。
その後セーフモードを解除しても症状が出る様でしたら、y mobileに一度症状を確認して貰って。
修理依頼をされたらと思います。
書込番号:21471045
10点
>八咫烏の鏡さん
設定からキャッシュ削除をしてみましたが、改善されませんでした。
セーフモードにしても症状は同じです。
しかし、グーグルストアからインストールしたQRコードリーダーは使えました。
ヨドバシカメラのワイモバイルストアで見てもらって、
「プリインストールされているカメラだけが使えない」事が分かりました。
そこで、標準的なカメラアプリをDLしてアップデートを待つ事にしました。
書込番号:21471298
13点
>走る鳥さん
y Mobileに修理依頼をお願いするしか無い様ですね。
y mobileの店員さんに、キャッシュ削除とセーフモードを試した旨を伝えて下さい。
それが、トラブルシューティングになります。
SDカードへのバックアップを済まされいれば、窓口での対応が早く終わるかと思います。
書込番号:21471386
4点
>八咫烏の鏡 さん
カメラアプリが、OREOに対応してない可能性のほうが高いのでは?
>走る鳥 さん
こんにちは。
一つお聞きします。
X1にプリインされてるカメラアプリは、スクショのようなアイコンなのでしょうか?
もし同じなら、私の端末(S1)にも入っているのですが、このアプリはダメです。(ただアイコンが同じでもアプリが同じではないかもしれませんが?)
で、親切な方から教えて頂いた、「Open Camera」(https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&hl=ja)
というものを、今は使っています。なかなかオススメです。
書込番号:21471414
4点
>redswiftさん
カメラのアプリをバージョンアップしていないと、言う事ですか。
SHARPの端末で、android8にしてから、不具合が色々と出ていますので、そちらの可能性かと思っているのですが。
>走る鳥さん
Google playからアプリのアップデートが 有るか確認をしてみて下さい。
それでもカメラが起動しなければ、修理対応をお願いしてみて下さい。
書込番号:21471431
6点
>八咫烏の鏡さん
>>カメラのアプリをバージョンアップしていないと、言う事ですか。
私の端末(S1)に入っているカメラアプリと同じなら、九分九厘そうだと思う
>>Google playからアプリのアップデートが 有るか確認をしてみて下さい。
分かってないな!先に書いたように、私の端末(S1)に入っているカメラアプリと同じならプレイストアには無い、てかプリインだからな。
まぁ、スレ主さんの報告があれば詳細判明だ。
書込番号:21471459
5点
>redswiftさん
詳しく説明ありがとうございます。
S1のカメラアプリが、バージョンアップに対応できていないならば。
現在カメラは、起動しないと言う事ですか。
SHARPの対応は、他のSHARPの端末でもandroid8.0にして、不具合の報告が多いですが。
SHARPは対応を速やかにしないのですか。
貼り付けた添付を確認しました。
カメラが無効に成っているのは、基本的な機能までを削除しているのですね。
勘違いならすみません。
ただSHARPの端末の不具合続きに、振り回されている状態ですので。
書込番号:21471493
6点
>八咫烏の鏡さん
>>貼り付けた添付を確認しました。カメラが無効に成っているのは、基本的な機能までを削除しているのですね。
おっ!よく気付いてくれました。
本当はアンインストールしたいけど、プリインだから無効にしか出来ないのが悲しい。
おかげで今気づいたけど、S1も25日からOREOがOTAになってるんだけど、一向に降ってこない。
ひょっとしたら、このカメラアプリの修正してるのでは?と思ってきた(笑)
今までは、どんなに遅くとも3日待ちぐらいだったし。
どちらにしても、私もオレオになれば、このカメラアプリの不具合を確かめられるのになぁ。
書込番号:21471607
3点
>redswiftさん
同じカメラアプリかどうかは分かりませんが、アイコンは同じですね。
ストレージ6.99MB使用、バージョン1.0となってます。
今は「Android用HDカメラ」をインストールしてみました。「Open Camera」も見てみます。
>八咫烏の鏡さん
キャッシュ削除とセーフモードを試した旨は伝えました。
x1は1週間前に契約したばかりなので、まだよく理解していない事もあると思います。
同時に2台契約したのですが、もう1台にはシステムアップデートがまだ来ていません。
メーカーが不具合に気付いてくれているといいのですが・・・
私は人柱になったのかもしれませんね。
書込番号:21471812
4点
>走る鳥さん
返信遅くなりすみません。
アイコンは一緒のようなんですね。ただ、コッチのカメラアプリのVer.は「7.0.1・・・」ってなっていて、別もんのような感じです。
私なんか、モバイルデーター通信のほうがWi-Fiより速いので、OREOのアップデートはモバイルデーター通信でやろうと通信量けちったのに、もう31日です。1GBも余らせて年越ししそうです(笑)
OREOにして、他のカメラアプリで代用できてすんなり使えるなら良しとしましょうよ。OREOで年越せるなんて、裏山です。
それでは、走る鳥 さん、良いお年を!
書込番号:21472955
6点
私も同じ症状で、試行錯誤しました。
結果、
「キャッシュの削除」と「データの削除」で治りました。
写真のバックアップをとってから試してみてください。
書込番号:21485683 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
28点
>こち117さん
おお、治りました!
ありがとうございます。
私はこの端末を買って間もなく、撮影した画像も殆ど無かったので
バックアップする画像もありませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:21488240
7点
http://www.ymobile.jp/info/2017/17122001.html
【2018年1月5日更新】
ソフトウェア更新後にカメラが起動できなくなる事象が確認されましたのでソフトウェア更新を停止いたしました。
本件に関しましてはご迷惑をおかけし誠に申し訳ありません。
書込番号:21494624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>走る鳥さん
1月5日の午前中にアップデートしたところでした…。私も同じ症状です。
まずカメラの不具合に気づきましたが、明らかに更新が原因だったのでサポートを待つことにし、GooglePlay で取ってきたカメラアプリの中から、Camera FV-5 に落ち着いてきた所でした。
こちらでも、データ削除、キャッシュ削除をした後、何事も無かったように使用できております。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:21496067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
機種変をして約3か月。
何の不便もなく快調に使ってきましたが、最近どうもGPSの調子が悪いのではないかと思います。
例えばGooglemapやポケモンGOを使っているときに、自分の移動とスムーズに連携していないのです。時には全然違う場所を示したり、ずっと同じところに留まったりと、はじめの頃とは明らかに違います。
これは故障?最近バージョンアップがあったのでその影響?もしくは別の理由?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21252038 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
こんばんは、実は自分iphone6で去年なってポケモンgoをやめました。
原因を問い合わせたら他にいれているアプリがなんらかの悪さをしている可能性があると言われましたね。
本体を初期化してもどるかどうか試してくださいと言われやってみましたが改善されず、あきらめました。ちなみに新規登録idで起動すると正常マップになってました。又一からやり直しは流石にいたいですよね
書込番号:21252327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スレ主さん
まずは、GPSテストアプリでGPSの状態を確認してください。衛星を一つも掴めてないならソフト的な異常でほぼ決まりです。
『GPS Test』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja
GPSの異常にはハードの場合とソフトの場合がありますが、大概はソフト的な異常のため端末再起動で直ります。原因になっているアプリが特定できれば、そのアプリを強制終了してやれば直ることもあります。
異常なしの状態から異常ありに変化した直後であれば、OSの位置情報設定の「位置情報リクエスト」欄に犯人アプリが登場している可能性が高く、犯人アプリが裏で勝手に動いたときに異常が発生したという状況なわけです。
この欄のアプリをタップして強制終了させGPSが正常に戻るか確認してください。
書込番号:21252427
4点
ほかにもやり方があるかもしれませんが、自分のやり方は、グーグルマップを開いて現在地を表示させます。現在地の青い〇の部分をタッチすると左下にコンパスの調整というところがあります。それをクリックして8の字にスマホを振り回すとコンパスの精度が低から高に変わります。これでなおるかと思います。私の場合はヤフーカーナビやグーグルマップの不調でしたがこれでなおりました。また狂うこともありますので、それの繰り返しで何とか対応できるかと思います。
書込番号:21307067
4点
NEXUS6からX1に機種変して3日目、いつも使っていたYahoo!カーナビを車のダッシュボード上に設置して使うと、自車位置が全く動かず。
アプリを入れ直したり、端末をリセットしたり、基礎設定をしっかり行っても改善せず。
ショップに持ち込み、2回修理をし、2回基板交換して戻ってきましたが、私のX1は未だに車内では動いてくれません。
停止して窓から表に出して5分くらい待つと現在地に戻ってきますが、車内に戻して発車するとそのまんま固まってます。
グーグルマップでも、時折GPS信号が消失しましたとアナウンスが流れます。
きっとこれからも何も変わらないと思いますので、カスタマーセンターと協議中です。
以前にもauのARROWSで同様の事がありましたが、営業さんの提案でhtcに無償交換しました。
書込番号:21357136 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
全く同じ事象で驚いたので、書き込みする為に新規ID作成しました。ドコモから乗り換えでX1を持ちましたが、アンドロイド更新してからGPSがおかしくなりました。位置情報は高精度にしてあり、Wi-Fi入れ、SIMカード抜いて再起動しても直らないです。ショップに修理依頼で持って行くと、アンドロイド更新にアプリが追いついていない可能性があるのでアプリ更新を待って様子見て下さいと言われましたが、何度かアプリ更新してますが直らず・・。サポートセンターにメールで聞いても通常24時間めどに返事くるはずが一週間きません(催促メールもしています)ワイモバイルの信用がなくなってきてますが、同じ事象の方で解決された方見えたらぜひ教えて下さい。
書込番号:21364586 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
GPS測位不良で2回修理依頼しました。メーカーコメントより現象確認出来ず基盤交換されたみたいですが改善されてません。
グーグルナビやヤフーカーナビが使えないのでイライラしてます。
書込番号:21376792 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
誤って別にスレ立ててしまいましたが、12月20日以降順次ソフトウェアヴァージョンアップにて不具合を改善すると、ワイモバイルカスタマーセンターより連絡がありました。
それまではS1を代替機で貸出してもらってます。
アップデートの連絡がありましたら確かめてみてください。
書込番号:21413031 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
皆様、書き込みをありがとうございます。
どうもなかなかすっきりせず、Y!mobileに修理を出しましたが基盤交換→改善せずを二回繰り返しました。
あきらめて使ってきましたが、本日のアップデート後、私が問題だと考えていた部分はほぼ解消しました。
このまま調子が良いことが続くことを期待します。
書込番号:21447946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のは駄目です。旧型が2秒で8衛星を捕捉する所で、この機種は数時間経っても一つも捕捉出来ません。これが正常ですって返してくるメーカーは頭おかしいです。
書込番号:21453181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕もポケモンゴーユーザーです。近頃手に入れた中古のXperia X Performance ですが、しばらくは素で使ってたんですが、妙に衛星の掴みが弱く、補正の為に、GPSの衛星の数や電波の強度を計測したりする類のアプリを入れると、しばらくは良いのですが、だんだんと掴む電波が微弱になって行き、再起動などをして、A-GPSがクリアになったタイミングで、GPSが一切、電波をつかまなくなりました。こうなると、どんなに開けた場所に長時間放置しても駄目です。今のところ、初期化する以外、手がない感じです。
初期化も、個人データを残さない方法が一番、確実で、その後も、GPS states やGPS TESTなどを入れてしまうと元の木阿弥になってしまいます。
今のところ、「GPS常時接続」というアプリで、衛星補足の弱さを時間をかけて補うと、何とか晴天の見晴らしのいい所なら使えるようです。衛星の数や、強度を見るには、Xperia なら電話アプリに*#*#で始まる番号を打ち込むやり方でサービスメニューを呼び出すのを、代わりにやってくれるアプリ(seavice MENU for Xperia)で、Service tests > GPS > GPS Location Test で現在地や衛星の数や電波強度を見る分には、家の環境だと今のところ問題なさそうですが、なるべく再起動はしたくないですね…。
本体の故障でなく、特定のアプリを使うとGPSが死んでしまうので、何か深刻なバグがあるような気がするんですが、どうなんでしょうかね…。
なので、良かれと思って入れているGPS周りのアプリが悪さをしている可能性もあるのではないかと。
ポケモンゴーも、位置偽装対策で、GPS周りのアプリに何か過敏に反応してそうな気もしますが。
書込番号:21492443
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









